東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その44)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その44)
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-01-27 10:06:27
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

あのバブル崩壊から20年
2010年はマンション市場も新時代の幕開けになるのか?
それとも「失われたもう10年」に突入するのか?

皆様の理性的な議論を期待しております

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
「匿名さん」で立場も見えない意味不明の1行レスの応酬とか
格好悪いからヤメましょーね

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60320/

[スレ作成日時]2010-01-05 20:31:39

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その44)

712: 匿名さん 
[2010-01-22 09:41:41]
タワーマンション・・・途上国では人気です。
713: 匿名さん 
[2010-01-22 09:44:14]
高くても良いけど、
割高はダメですね(笑)
714: 住まいに詳しい人 
[2010-01-22 11:29:29]
>>705
>前年と比べた下落率は10月の8.6%、11月の4.6%と縮小してきており、
>価格の動きは「安定化しつつある」と分析している。

相変わらず東京カンテイのデータ分析は酷いな
これじゃ教授並じゃないか

1年前に急落していれば、1年経つと何もしなくても前年同月比は改善するわけで
ここでプラスにならないというのは
「状況はかなり悪い」という解釈されるのが真っ当な見方というものです

業界内での立場は判るが
「」づけにして、これは相場についてのコメントじゃなく
前年同月比という数字そのもののについてのコメントです
なんてお茶を濁しちゃダメでしょ
715: 匿名さん 
[2010-01-22 12:27:34]
いつの間に、高級「住宅地」のスレになったんでしょうね、ここは。
マンションの話をしてくださいよ。
716: 匿名さん 
[2010-01-22 12:35:18]
外周区の割高マンションの話ですよ。
717: 匿名さん 
[2010-01-22 14:49:39]
もしも2006年後半のようなイケイケの雰囲気が続いていたら・・・。

在職証明を改ざんしたりして年収450万のサラリーマンが8000万のローン組めてタワマン買ってたのかも。

日本は未遂で良かったって話しじゃないですか?


718: 匿名さん 
[2010-01-22 20:24:02]
ヘッジファンドの規制案急浮上で米株大暴落!

株下げは残念ですが、規制はたいへん良いことと思います。
719: 匿名さん 
[2010-01-23 00:03:41]
>>718
割高なものを維持するのはほとんど不可能と言うことでしょう。
720: 匿名さん 
[2010-01-23 00:37:55]
需要と供給側の妄想値が乖離というか、逆方向。
721: 匿名さん 
[2010-01-23 02:08:37]
しかし金融資産もだめ、不動産も・・・
ということは当面は現金抱いて二番底を待ちますか??

で1000年に一度の買い場とか言いましょう笑
722: 匿名さん 
[2010-01-23 04:24:22]
買い時じゃなくて悔い時だね。(笑)
723: 匿名さん 
[2010-01-23 08:14:01]
二番底来るね…(笑)
724: 匿名さん 
[2010-01-23 08:16:01]
不動産屋でボロ儲けするなんて日本ではもう無理です。
マンションは耐久消費財だと思って買わないと。
中古で売るときには減価償却分は安くなるのが当たり前ですが、湾岸のようにボッタクリ価格で買ってしまった人はそれ以上に安くしないと売れません。
725: 匿名さん 
[2010-01-23 08:56:19]
湾岸はほとんど格安価格で買ってるから、今売ったら利益出る人がほとんど。昔の価格知ってる人にとっては今の価格はぼったくりなんだろうけど。
726: 匿名さん 
[2010-01-23 09:00:22]
>>725
江東区は変わってしまったから、
昔の価格は忘れてしまったほうがいいですよ。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....
727: 匿名さん 
[2010-01-23 09:06:34]
確かに湾岸は安かった。ケープの80平方メートル、3000万円台とか。今じゃ考えられないね。
728: 匿名さん 
[2010-01-23 09:15:34]
725さんはシティータワー品川のことを言ってるとか。
729: 匿名さん 
[2010-01-23 09:46:11]
湾岸だけじゃなくて内側も安かったですね。
うちは某港区内側のタワーを買ったけど、あっという間に50%ほど値上がりしたので
気に入ってたけど売却した。
その後、安くなった別の地区でタワーを購入して住んでるけど、最初に用意した頭金だけで
家が手に入ったようなものです。
正直運が良かっただけだとは思うけど。
730: 匿名さん 
[2010-01-23 09:49:16]
ケープの低層階で確かに3800万円とかありましたよ。目の前モノレールだったかと思います。
731: 匿名さん 
[2010-01-23 09:52:01]
普通は値上がりしたとして、買い換えようとしても、他の場所も値上がりしてて得しないんだよね。
でも、2軒目持ってる人は売りと買いのタイミングずらせるから利益でる。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる