賃貸マンション「リブリの賃貸、住んでいる方、教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. リブリの賃貸、住んでいる方、教えてください
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-19 19:02:06
 削除依頼 投稿する

立地、基本設備、賃料が似ている物件のどちらを取るか悩んでいます。
そのうちの一つ、が、リブリシリーズなのですが、住んでみないとわからない建物やシステム(リブリクラブ?)の不満などありますか?個人的にはセコムとか、リブリクラブとか必要性があまりないのですが…。
あってよかったと思ったことがありすか?

[スレ作成日時]2017-04-21 11:45:49

 
注文住宅のオンライン相談

リブリの賃貸、住んでいる方、教えてください

543: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-26 20:40:21]
先日退去申請をしました。
私が入居したのは5年以上前なので、ここ1?2年に入居された方とは契約時の内容などが異なるかもしれませんが
どなたかの参考になればと書いておきます。

私は入居した際、家賃一月分の敷金をお支払いしました。
この敷金は償却されるということで、退去時には1円も戻ってきません。
(契約時によく確認していなかったのですが…契約書にはっきり書いてあるので、まぁここは納得しました)

クリーニング費用は特に請求されないとのことですが(敷金から出すのかも?)
修繕が必要になった場合は、追加で請求するとのことでした。
敷金はなんのために払ったのか? そこで足りなかった分を払うならわかるけど、と言いましたが
MDIの担当者は「普通はそうですが」「ここ(MDI)では請求する決まりなので」というようなことを言われました。

退去はまだだいぶ先ですが、一体いくら請求されるんだろう・・・(笑)。
でも542で書き込まれている方は退去費用かからなかった、とのことですし、立会い業者にもよるんですかね・・・

進展があったらまた書き込みしますね?。

入居を考えている方に言いたいのは、お金に余裕があればいいですけど、
おすすめするかと言われたら私はしません。
迷っているくらいならやめたほうがいいと思います。
544: 通りがかりさん 
[2021-01-27 04:24:16]
先日契約しました。
ここの口コミ見てやめたくなりましたが、引っ越しまで1週間もないので今更解約できないし、正直絶望してます。
不動産会社の人も物を落とす音とかそういう大きな音は響くだろうけど設備とか充実してておすすめですとしか言ってなかったので契約しましたが、信用しすぎてました。
住んでみてあまりにも最悪すぎたらまた引っ越しするべきですかね…
545: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-27 06:22:53]
544 の通りがかりさんへ

音に関しては、感じ方も人それぞれですし、周囲にどんな人が住んでいるかにもよるので、
こればっかりは本当に「住んでみないと・・・」としか言えないです。
私が住んでいるリブリも、上の部屋の人の音は気になりますが、
その人が引っ越してくる前、前の住人のときはさほど気にならなかったので・・・。

入居前にしておくべきだったと後悔しているのは、
部屋の様子を写真なり動画に記録しておくことです。
自分が入居する前からあったのかもしれない傷や汚れなど、
自分の責任ではないものが退去時に請求されるかもと思うと、ビクビクしてます。
そうならないためにも、入居前、できれば荷物を搬入する前に部屋の様子を記録しておきましょう。

リブリは設備自体は比較的新しめで外観もきれいなのですが
管理会社の対応が微妙ですよね・・・そことうまく付き合えればいいのですが。
今の契約条件がどんなものかわからないですが、
短期解約違約金が取られないのであれば、出費は余計にかさみますが、
我慢できなくなったら退去するのもひとつの手かと。

お互い新生活がんばりましょうね。
546: 匿名さん 
[2021-01-28 14:04:03]
設備は新しいけど、住んでみると椅子の引く音すら上から響き渡ります。
最初の1週間は快適でしょうが、次第に不満が増え、最後に退去料金で不満爆発なアパートですね、リブリは。
547: 匿名さん 
[2021-01-30 16:34:27]
初めての一人暮らしですがこのスレを読んで内見時念のため壁を叩きたいと言ったり不動産屋にしつこく聞いたところ「そこまでしなくてもこれは一部の意見だし評判いいから大丈夫ですよ?」とヘラヘラ言われたことを悔やみます。
住んで2ヶ月ですがとにかく足音とズシン!!と急にどこからか鳴る音で心臓が締め付けられるような不快感を毎日感じます。おそらく上階、隣も生活音よく聞こえます。
住人次第ですが、夜中の2時半3時半に急にドシーン!と家が揺れる程大きな音が週に3、4回突発的に響き、管理会社に言いビラを貼っても治らず…心臓に悪い。また来るのでは…。やっぱりまたか…と物音で起きる毎日です。それ以外の点は快適なのに、足音や物音など振動のある重量低音には対策のしようがなく、家賃を事業により補助して頂いていることもあり家をすぐ変えることも難しいので本当に謎に耐える日々が続いています。悩むわたしを心配して友達が泊まりに来た時も、隣の電気つける音が聞こえたと…このスレを読んで同じ方がいることに安心感を覚えることしか出来ません。
わたしは同じ思いをさせたくないのでスリッパを履き、物音に気をつけ隣、下階に配慮していますが馬鹿馬鹿しくなってきます。
548: 通りがかりさん 
[2021-01-30 23:02:01]
リブリに2年住みました。
もう二度と住まないと思います。
本当に壁が薄く、電話の声・テレビの音・話声
何もかも筒抜けです。
隣の方が夜の営みをしているのも筒抜けでした。
隣の方のが聞こえるということは自分の音も
聞こえるということなので神経質になります。
あと隣の方のタバコの煙も換気扇を通して
入ってきます。本当に最悪でした。
家賃が安いのも妥当です。
もう二度と住みません。
敷金から退去費用を引かれました。
すこしでも壁を汚すと一面張り替えになるので
気をつけてください。
大体七万円くらいでした。
549: 評判気になるさん 
[2021-01-31 03:53:12]
弁天町のリブリのマンションはどんな感じですか??
住んでた方でどんな感じだったか教えて欲しいです!!よろしくお願い致します!
550: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-31 07:13:55]
548 の通りすがりさん

大体で構わないのですがどちらの地方のお住まいでしたか?
私は敷金からは退去費用は引かれない(そのまま償却、修繕があれば追加で支払い)と言われたのですが・・・
敷金にプラスして7万なのか、敷金込みで7万なのか、
もともと敷金が7万以上だったのか、参考にしたいので教えていただけませんか?

(そして私はリブリは決して安いとは思わないのですが、そこは人それぞれですかね^^;)
551: 通りがかりさん 
[2021-01-31 18:54:02]
>>550 口コミ知りたいさん
548のものです。
私は千葉県のリブリに住んでました!
契約時に敷金とクリーニング代を事前に
四万くらい?払っていてそこから七万円
引かれたので特に退去時はお金を払いません
でした。
もう前のことで詳しく覚えていなく、
細かに答えられないのが申し訳ないですが
おそらく皆様が心配するほどお金はかからない
と思います。
私はむしろ日割りの家賃が戻ってきた
くらいでしたので、、、

(千葉のリブリに住んでいて家賃は五万くらい
でした。築年数浅めで独立洗面台で千葉にしては
安い方だと感じてしまいました( ????))
552: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-31 19:37:10]
>>551 通りがかりさん
返信ありがとうございます。参考になりました。
553: 匿名さん 
[2021-01-31 19:52:26]
>>551 通りがかりさん
もし覚えていらしたら、でいいのですが、退去時の立ち会いで
どんなところをチェックされたか等、教えていただけないでしょうか。
立会い業者が異なれば、チェックするところも違ってくるとは思うのですが…
もうすぐ初めての一人暮らしを終えての転居になるので
立会いというのも初めてで…
554: 通りがかりさん 
[2021-01-31 21:26:20]
>>553 匿名さん

特に壁を細かにチェックされました。
少しでも汚してると一面張り替えと
言われます。
リブリは綺麗を売りにしてるから汚しは
徹底的に綺麗にしなきゃいけないと
立会い会社の人が言ってました。
あとバスルームの汚れですね、、
あまりに掃除を怠ってカビや水垢が落ちにくく
なると請求するらしいです。
私の場合はある程度掃除してたので大丈夫でした。

立会い業者の方が言うには
立ち会う人によって見逃すポイントも違うから
もし元からある前の人の汚れでも自分の時に
引っかかって請求する場合がある。
だから入居時の汚れチェックはきちんと
徹底的にやった方がいいらしいです、、!
555: 匿名さん 
[2021-01-31 21:52:29]
>>554 通りがかりさん
ありがとうございます。
すごく参考になりました!
できる限り掃除してから出ようと思います。
556: U 
[2021-02-03 22:46:45]
リブリの鉄骨、1LDKに1年ぐらい住んでいます。
結論から言うと、良いところ悪いところ半々です。
すごくキレイで嬉しいですが、床や壁、とにかく部屋中真っ白で、汚れが目立ちます。髪の毛など、とにかく目立ちます。笑
両隣が一人暮らしの方なのか、日中は大体皆仕事に出ているのか、静かなのかな…なんて思います。
何人か友人を連れてどんちゃん騒ぎがあったら、別かもしれません。
契約した後にこの掲示板を見つけ、不安がいっぱいでしたが、気になるのは床の作りです。1番上の階なので上からの足音などは聞こえてこないので、そこは救われた気がします。
逆に、自分が物を床に落とすとかなり音が響くので、やばいっ…と思ってしまいます。。
後、ドシドシ歩くとかなり音がします。下にどう聞こえてるんだろうと思ってしまい、気をつけて歩くようにしています。敏感にはなりますが、テレビの音や話し声が聞こえることはほとんどないです。
静かにしていると、隣のインターフォンの音が聞こえるぐらいです。窓を開けて大声で話していたらあれですが…
選ぶなら、鉄骨・築年数浅めがオススメです。
557: 購入経験者さん 
[2021-02-08 17:29:27]
どの物件でも同じですよ。そこまで神経質な人は鉄筋コンクリートマンションに住むべきです。壁に耳当てて生活する人はあなただけです。後は住む人のレベルによりますよね。それもどの物件でも同じ。
558: 購入経験者さん 
[2021-02-08 18:40:41]
試しに他の物件とか管理会社の名前+口コミで検索してみたら良い。家賃の高い大和ではそんな口コミ出てこない。なぜなら家賃が高いので住んでる人間のレベルが高いから。相場並みの物件であれば、木造でも鉄骨造でも文句は出てくる。そうやって文句言ってるやつはどの物件住んでもうるさいだのネットが遅いだの文句を言うから。どこも同じだよ。嫌なら最初から家賃高くても鉄筋コンクリートマンションに住むべき。それがわかってない情弱は何をやっても不満しか言わないでしょ。あなたのことですよ。
559: MDIの被害者 
[2021-02-09 20:12:36]
退去費用について心配されている方が多いですね。

原則として原状回復費用(部屋の修繕に使われる費用)は敷金からあてられるはずです。
その上で、部屋の損壊が激しく、敷金を上回る費用が必要になった場合にはじめて追加請求がされるはずです。
また,通常の使用の範囲内の傷や汚れであれば、賃借人が負担する必要はない旨法律によって定められています。
ただ、敷金の返還がなされないとの特約がなされていた場合、敷金の返還は諦めて、それ以上に請求されないように努めましょう。

こういった賃借人を守るための決まりが法律に定められているので、退去予定の人は是非調べてみてください。
560: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-10 05:54:20]
リブリに住み始めてもうすぐ2年になります。築2年なので新築です!とても綺麗!住み始める時このような掲示板を見てすごく不安でしたが住んでみて全然平和に暮らせてるなーと思います!大通りに面しているのでトラックが通ったりすると少し揺れますが私的には気にならないです。壁が薄いと沢山言われていますが、私のところはあまり聞こえません。本当にたまに、少し物音が聞こえるくらいです。角部屋っていうのもあるかもしれませんが!隣の人の声なども聞こえたことありません。Wi-Fiも、普通に使えていると思います。zoomやps4でゲームをしたりしますが途切れたことないです。
やっぱり場所によると思いますがいいリブリもあると思いました!!
561: 匿名さん 
[2021-02-12 07:24:32]
自分が住んでいるリブリを検索したら空室情報が出ていたのですが
(私自身ももうすぐ退去予定ですが、別の部屋の情報でした)
私が入居した頃より家賃が上がってました…
階によって家賃が異なるのですが、3000円?4000円ほど値上がりしていて、
正直、この間取り・広さでこの家賃…?と思ってしまうような値段で
MDIもめっちゃ強気だなぁ…と思いました。
(築年数も10年ちょっとでリブリの中では新しいほうでもないのに…)

私が入居したころは契約条件も変化しているようなので
(私の頃は敷金あり、今は敷金なし)
家賃も変化して当然なんでしょうけど、すごいあげ方だなーと思ってしまいました。
562: 匿名さん 
[2021-02-16 18:17:50]
先日、退去しました。
自分の場合は、騒音に関しては隣人によって変わる印象でした。
ひどい時は話し声やレンジの音(動作音も含め)が聞こえたりしました。
退去費用もそんなに取られなかったです。
しかし、リブリクラブの電気ガス水道の解約代行サービスを申し込み、手続きを行うと連絡が来たにもかかわらず、解約されていませんでした。
自分の場合は、光熱関係を止める際立ち会いが必要だと言われたのに約束した時間に業者が来なかったので、問い合わせしたところ解約手続きがされてないことが発覚したので大ごとにはなりませんでしたが、気付かなかったら…と考えたらゾッとします。
これから退去される方はくれぐれもご注意を。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる