京浜急行電鉄株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー『契約者専用』」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー『契約者専用』
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-09 06:21:37
 削除依頼 投稿する

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー契約者用のスレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602159/


所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2017-04-20 01:00:45

現在の物件
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
総戸数: 817戸

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー『契約者専用』

5201: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-07 15:12:38]
海岸通りの鎖設置ってどこのことなのでしょうか。無知ですみません
5202: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-07 17:02:12]
セブンの前の駐輪場ってバイク停められるんでしたっけ?
毎日、紫のビッグスクーターが停められていますが、住人のですかねぇ
5203: 5199 
[2021-06-07 17:24:19]
>>5200 住民板ユーザーさん7さん
なるほどー、ちょっと厳しいですね。
あとは、ほんとに遅いか、
パソコンが遅いとか、パソコンの設定が悪いとか、
各戸に引きこんでるとこのルーターがなんかしら悪いとか
そういうことかもしれませんね。

5204: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-07 18:16:37]
>>5201 住民板ユーザーさん2さん
マンションの正面入り口の前の通りが海外通りですよ。
5205: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-12 04:07:13]
AEONの斜め向かいの元々肉?の看板のところ持ち帰り唐揚げ専門店になってた。美味しそうだったけど、そのときはまあまあ並んでいて時間がなかったから買えなかった
5206: 住民板ユーザーさん4 
[2021-06-12 18:09:46]
>>5205 住民板ユーザーさん2さん
昨日初めて食べてみました。一個一個がとても大きくおいしかったですよ。チキン南蛮もありましたが、普通の唐揚げの方が美味しかったです。
5207: 住民板ユーザーさん4 
[2021-06-14 12:19:01]
食絡みでもう一店舗、昔からあるのでご存知の方多そうですが、城南小近くの双葉鮨さん。
一つ一つのネタが非常に大きく、何よりコスパがとても良いです。都内の高級店よりも個人的には良かったです。(お腹いっぱいになるので。)
5208: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-14 13:19:34]
プラウド の防音問題のニュースを見ました。ここはライブラリーなどの音の問題がありますが、防音対策は大丈夫ですか?確かアクリル板で下は開いていた状態の引渡しで、理事会はデベに改善を求めなかったように記憶していますが?
5209: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-14 16:54:00]
エレベーターに乗る時は、お喋りをやめて頂きたいです。
マスクなしも嫌だなぁと感じます。
5210: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-14 17:16:10]
>>5209 住民板ユーザーさん1さん

いやなら降りたら?拒否する自由があなたにはあるよ。

階段で行き来する自由もあります。
5211: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-14 18:36:13]
>>5209 住民板ユーザーさん1さん
わかります。このご時世、あり得ないですよね。
5212: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-14 18:44:30]
>>5207 住民板ユーザーさん4さん

知らなかったので、情報ありがとうございます。
ぜひ、行ってみたいです!!
5213: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-25 11:24:46]
地下に行けるエレベーターは低層階、中層階は使っても大丈夫なのでしょうか?
5214: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-25 13:08:18]
夏が近づくとベランダに毎日のようにカナブンがやってきて息絶えているのですが、みなさまのベランダはどうですか? 高さや部屋の向きで来るこないあるのかなっと思いまして。
また良い対策などご存知の方居りましたらご教授いただきたいです!
5215: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-25 15:00:38]
高層ですがカナブンはやってきますがなぜか死んでるのは見たことがないです。
いつの間にかいなくなってます。
5216: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-25 18:14:16]
回答ありがとうございます!高層階まで飛んでいくんですね!質問者は中層階なのですが高層階までとんでいき、中層階あたりで息絶えるのか、、、
高層階は飛んで行かないのかな?って疑問だったので知れて良かったです!
5217: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-25 23:35:09]
高層階でもカナブンやセミ等々、やってきます。
コガネムシもこれから出てきますね。
ベランダに干すのが恐怖です。笑
5218: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-26 09:36:10]
カモメが来たことがあります(^^)

高層階、西側です(^^)

5219: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-26 16:09:07]
>>5213 住民板ユーザーさん1さん

そうですね、理事会の決定で悩みますよね。これって契約上は非常用の共用ですよね。低層、中層も管理費や修繕費を均等に払ってますよね。今の運用について、理事会は何故高層の利便性だけを重視したのか説明する必要がありまよね。今の状態は高層の利便性のために費用を負担しているだけになってしまいますね。同じ様に費用負担しているので、通常使わない低層、中層が地下に行く時に使うことが優先されないと、費用負担に見合わないと思いませんか?
5220: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-26 19:44:49]
>>5219 住民板ユーザーさん1さん

えっ細かい…
そこまで気にした事ない



5221: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-27 13:29:34]
ペットが使えるエレベーターって、ペット優先なのですか?
先に普通に待っていても、ペットが乗れるエレベーターが来ると、ペットを連れた方が先に乗り込んで、乗れなくなったりします。
そして、次のエレベーターを待ったりしてます。
ちょっと、普通に分からないのでどなたか教えてください。
5222: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-27 16:46:46]
残念ですがお犬様優先です。
5223: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-27 18:52:29]
特に順番については明記されていないとはいえ、ペット連れの人はそのエレベーターしか使えないので、私が遭遇した時は譲るようにしてます。
他のエレベーターにも乗れる自分が先に乗ってしまうと、そのエレベーター1台がまた上がってくるのを待たないといけないのは可哀想というか、不便だと思うので。

5224: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-27 19:17:57]
>>5213 住民板ユーザーさん1さん

使えますよ
5225: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-27 22:40:15]
なんか、勝手に高層用みたいになっているから、使いにくい。
5226: マンション住民さん 
[2021-06-28 02:42:17]
低層階民ですが、地下駐輪場からエレベータに乗って、1Fで高層階の人が乗ってきて、「なんでこいつ乗ってんだ」みたいな目で見られました。(そう感じました。)

どう思われたかはまぁ実際はどうか分からないしいいんですが、何か悪いことしているように感じる、使いにくい、ということです。
5227: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-28 08:10:50]
考えすぎでしょワラ
5228: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-28 10:09:24]
>>5226 マンション住民さん
そう、そんな雰囲気を醸し出している人っていますよね?このエレベーターの運用が有耶無耶になっているから、高層専用って勘違いしている人も居るかもね?
5229: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-28 13:54:02]
運用が有耶無耶って言ってる意味がわからない。
もとから高層と連動する設計、低層もボタン押せば使えるので全世帯が利用可能で一貫してるでしょうに。
自分が気に入らないから納得してないだけにしか思いないけど。
5230: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-28 15:16:41]
もとから高層と連動の設計なんて説明資料はありましたか?以前の投稿4911に資料が貼り付けてありましたが、これが元の設計ではないでしょうか?だから、運用が有耶無耶と書かれたのでしょうね。
5231: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-28 22:13:06]
視線が嫌だ…て、直接何か言われたわけでもあるまいし、堂々としてたらよろし。人の目が気になるなら戸建てが向いてますね。
5232: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-29 13:22:34]
>>5229 住民板ユーザーさん1さん
最初の方の購入者ですが、高層は二台で不便なので、低層がおすすめで、非常用は日常使用ではないと説明されたので、あれって感じです。販売後半で説明を変えたのではないでしょうか?
5233: 入居済みさん 
[2021-06-29 15:32:25]
地下への利用はトライアル期間中でしたっけ?
トライアルなら中層低層も地下へ行き来する時には積極的に利用した方がいいですよね。
5234: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-30 08:31:04]
私高層ですが、地下に行く時は地下用のエレベーターか階段で行っています。
わざわざかなり待ってまで非常用エレベーターを使いたいとも思いません。
人によって考え方は様々ですね。
5235: 入居済みさん 
[2021-06-30 11:13:33]
このご時世、ドアの取手を触らなくていいメリットが大きいんですよね。
自転車置き場へのドア無ければいいのにとよく思います。
5236: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-03 12:44:50]
全然関係ない話で恐縮ですが、この掲示板ブラウザで見てますか?私はアプリを使ってますがリロードしても最新コメントが表示されなかったりかなり不便です。ブラウザで見てても同じでした。使いづらくないですか?何かいい方法あるんだろうか。
5237: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-03 17:09:33]
さて、ハルミフラッグが販売開始されそうなので、買い替えを検討します
5238: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-03 23:07:03]
>>5234 住民板ユーザーさん1さん

非常用を単独で呼び出せないからですよね。そうだと、低層の人が高層から自身のフロアに戻るためには、かなり待つ必要があるってことですよね。全世帯がボタンを押せば使える状態ではないってことですよね。
5239: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-04 10:05:02]
>>5238 住民板ユーザーさん1さん
低層は待てばからなず来ますね。
ペットエレベーターと同じ感覚かと。
高層は運次第ですね。低層の方が有利です。
地下は地下用があるので、かなり待つか地下用エレベーターか階段ですね。
いっそのこと地下に止まらなければいいのにと思います。

5240: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-04 20:23:33]
>>5239 住民板ユーザーさん1さん
連動することで、高層には日常使用のメリットがありますが、地下は運次第と言うことかと。他方、低層には連動のメリットは無く、高層側から降りる時が運次第のデメリットしかないと思います。低層が有利にはならないと思います。
5241: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-04 21:44:22]
物を落として白フローリングが少し削れたんですが、
こういった場合はどういう業者がいいのでしょうか..?(茶色フローリングでないので、DIYは少し難しいのかなと思い)
5242: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-05 00:42:56]
>>5240 住民板ユーザーさん1さん

そんなに地下にエレベーターでいきたいですかね。
理解できませんが、今の状態は待てば必ず来る低層に有利だと思いますよ。どうしてもエレベーターで行きたい場合。高層は来なかったらやり直しですからね。
待つのがお好きな方が多いんですね。

5243: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-06 14:16:00]
共用のエレベーターを殆ど使わない低層が有利になるのですか?高層が日常的に使用している状態で、まれに地下に使うことが悪いことですか。この様な感じだから、使い難くなっているのでしょうね。共用なので低層も費用負担していますけどね。
5244: 住民板ユーザーさん2 
[2021-07-06 22:21:28]
>>5241 住民板ユーザーさん1さん
昨年の点検時にフローリングの凹みを直してもらいましたので、その業者さんはすごい完璧に修復してもらいました。なので東急リブコにきいてみるとか。コンシェルジュに聞けば教えてくれると思います。
パテ埋めて、木目を絵筆で描いて、サンドペーパーでやってたのでDIYでもできなくは無いですが、元の正常なフローリング部分と違和感出て(特に光具合が)業者すごいなと思いました。インテリア系の工務店でもできる人いるのかも?ですね。
5245: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-07 10:22:37]
>>5244 住民板ユーザーさん2さん
定期点検の際の業者さんですね!
ご丁寧にありがとうございます??♂?
5246: 住民版ユーザーさん2 
[2021-07-07 16:09:41]
>>5237 住民板ユーザーさん3さん
今なら売却110-115万/m2は見込めそうですね
5247: 住民板ユーザーさん4 
[2021-07-07 16:16:24]
>>5244 住民板ユーザーさん2さん

定期点検の際に、フローリングの傷に関しても修理していただけるんですか?傷は対象外となっていたので今回申請しなかったのですが、教えて頂けると助かります。
5248: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-07 19:09:35]
>>5243 住民板ユーザーさん1さん

どんどん使えばいいと思いますよ。
待てば必ず来ますから。せっかく待てば必ず来る有利な環境なのに使わないと勿体無いですよ!
5249: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-07 22:25:43]
>>5246 住民版ユーザーさん2さん
高層側ですか?以前も高層に眺望は望めないけど、管理費がフラットなのに、エレベーターの数が多くタワマン特有のストレスが無いことがメリットってありましたね。
5250: 住民板ユーザーさん2 
[2021-07-08 07:01:31]
>>5247 住民板ユーザーさん4さん

フローリングの傷は対象外です

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる