京浜急行電鉄株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー『契約者専用』」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー『契約者専用』
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-09 06:21:37
 削除依頼 投稿する

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー契約者用のスレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602159/


所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2017-04-20 01:00:45

現在の物件
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
総戸数: 817戸

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー『契約者専用』

4901: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-25 13:25:00]
高層階に住んでますが、7号機について購入時にされた説明は「基本的に奥3台は高層階の人が使用する用のもの。ただ屋上に行けるのが1番奥のみなのでその場合は低層階の方も使用する」でした。
購入時の説明を統一していてくれたらこんなに揉めなかったのかもしれないですよね。
4902: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-25 19:04:35]
>>4888 住民板ユーザーさん1さん
私の時も衛生士とずっと雑談してました。
ホームページ見ると名前が中国人のようですね。
4906: 匿名さん 
[2021-03-27 12:24:04]
[No.4903~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
4907: 住民板ユーザーさん4 
[2021-03-27 15:50:42]
>>4876 住民板ユーザーさん1さん
私も重低音に不快を感じました。
4908: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-29 22:05:14]
春休み時期だからなのか周りの敷地内のベンチでスケボーをする輩がいますね。ベンチ等を破損させられる前にベンチの平らな面(スケボーの板を乗せて滑らすため)に何か滑り止めを貼る等した方が良いと思います。見た目は悪くなりますが。。
4909: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-30 13:51:04]
>>4899 匿名さん
マンションマニアを参考にしてたんですけど、この人達ですら勘違いしてますね。

https://manmani.net/?p=2429

文書で分かりやすく書いてないと、誤解を生みますね。どの様な利便性が失われるのかの説明もないので、やはり運用を正確に説明出来ていなのでしょうね。
4910: マンション住民さん 
[2021-03-30 15:43:14]
高層用エレベーターは2基と明記されています。

現状では非常用は高層用と連動しているため高層階から非常用を呼び出しても非常用を使用できない可能性があります。
非常用は非常時にはいつでも呼び出せるようにしておかないと安全上問題です。
高層用エレベーターは2基と明記されていま...
4911: マンション住民さん 
[2021-03-30 15:45:52]
資料
資料
4912: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-30 19:03:44]
素朴な疑問ですが、、、
低層階って、4基もエレベーター使えるのにそんなに不便なのですか???
といっても、非常用も普通に使われてる方いらっしゃいますし、貨物用??のも使われてる方もいらっしゃいますし、そんなに皆さん不便ですか?
4913: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-30 19:58:17]
低層階のエレベーターの不満すごいですね。不便とは思えないのでただ文句を言いたいのでしょうね。
4914: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-30 20:53:41]
不便っていうか、エレベーターが多いに越したことないし。。。
4915: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-30 21:44:28]
>>4910 マンション住民さん

あなたは非常用なのに使えないのは問題だ!と言っているけど、高層階の場合、特定の一機を待つよりも、その階の最も近くにあるエレベーターが来た方が合理的でしょ。

てか、その証拠画像みると、逆に7号機が非常用って書かれてないじゃん。
4916: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-30 21:47:05]
>>4914 住民板ユーザーさん2さん

多いに越したことはないって…厚かましいね。あなた。
そしたら、低層階は高層階より多くの管理費払いなよ
4917: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-30 23:31:37]
>>4911 マンション住民さん
売主は最初から高層用の計画だったと言っていますが、この資料とは矛盾してますね?
4918: 住民 
[2021-03-31 00:57:11]
7号エレベーターの問題は2つあるようです。
1つは低層階と高層階の対立を誘導していること。
もう1つは非常用が非常用として機能していないこと。
原状回復が唯一の解決策に思います。
4919: 匿名さん 
[2021-03-31 06:17:21]
>>4917 住民板ユーザーさん2さん

ここまで住民の混乱を招いているのですから、売主は、この資料に記載するに至った経緯と、住民へ誤った案内をしていた事実を認めて、納得ができる説明をしなければならない段階まできてると思います。いつまで放っておくつもりですかね。
4920: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-31 07:04:09]
>>4919 匿名さん
売主は、明確に説明する義務がありますね。低層側が管理費を多く払うようにと言っていますが、資料作成の時点では、世帯数とエレベーターのコストを考慮して、同じ管理費になる2, 4基にしたのかも知れませんね。非常用が共用なら、管理費の負担割は低層が多いですね。売主の説明も不明瞭ですが、今回の理事会の内容も不明瞭かなと思います。住民から理事会に要望となっていますが、何故か管理会社から売主に確認で、売主の意見に沿って理事会が決定。何故、理事会が売主に確認しなかったのかな?こんなに混乱するなら、住民の意見を聞かなかったのかなって思いますね。売主の問題なら、修正に要する費用は売主負担でしょうし、大型のエレベーターの常時使用はランニングコストも上がるので、管理費負担の多い低層側の理解が必要と思います。理事会は、その点を踏まえる必要があると思います。
4921: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-31 07:27:32]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
4922: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-31 07:37:31]
どちらにせよ高層民vs低層民の7号エレベーターでの冷戦楽しめそうですね。
4923: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-31 07:48:24]
ここまで来たら二階の方が、私らエレベーターほぼ使わないので管理費安くしろって言って欲しいですね。ただ真っ暗だからいつも廊下電気ついてる電気代にもつっこまれそうですがね(o^^o)
4924: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-31 09:20:11]
二階の人もその条件で契約書にサインしていると思いますよ。今回の件は、資料では二台になっていますが、契約時の重説の内容次第ではないでしょうかね。
4925: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-31 12:52:33]
なんか、一部の低層階民は納得がいっていないようですね。はっきりと見解が出てるんだから、クレーマーやめなよ。
4926: 匿名さん 
[2021-03-31 13:36:58]
>>4925 住民板ユーザーさん1さん

クレームとは違うような。。。
購入時にしていた不十分な説明と、今のルールに至った経緯が不明確だから、正解が何かを知りたいだけじゃないですかね。
売主さん、管理会社さん、もうそろそろ住民に公式に説明しちゃって、エレベーター関連の問題を解決してくれませんか。
4927: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-31 15:49:31]
てか、文句言ってるけど普通に低層の人、使ってるじゃん(笑) だって使いたい時にボタン押して普通に5台使ってるじゃん。
この人たちほんと笑えるんだけど。
説明して聞いてないならあなたの営業担当にまず聞きなよ?
うちはちゃんと説明あったんだから(笑)
4928: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-31 18:28:46]
>>4926 匿名さん
売主と理事会からの正式見解出てるのに、「聞いてない、もっと説明しろ」って。
これは思い通りに行かなかったことに、ずっと文句を言い続けるただのクレーマーや。
4929: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-31 18:37:01]
ベビーカーお持ちのかたですかねー
常日頃ベビーカーベビーカーいってたので
あの報告を受けて反論するんですよね。いっそ理事会に入ったらどうでしょうか!
4930: 住民 
[2021-03-31 21:21:20]
>>4929 住民板ユーザーさん8さん

先日から、根拠もないのに特定するような投稿ですが、これ訴えられてもおかしくないですよ。

[No.4929と本レスは、一部テキストを削除しました。]
4931: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-31 22:22:46]
エレベーター一台で熱心になってて感心するけど、ボタン押して使えるやつ使ったらいいじゃない。なんなら地下一階も行けるんだから使ったらいいよ。一階駐輪エリアから降りるのめんどくさいでしょ。みんな毎日必死に生きてて余裕ないんだからさ、エレベーターなんて好きに乗ったらいいんだよ。
4932: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-31 23:36:23]
>>4931 住民板ユーザーさん1さん

全くその通りだと思います。
4933: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-01 01:12:33]
エレベーターで嘔吐されましたね。酔っ払いかなぁ。

正直少し荒れてたほうが生活しやすいので、結構共用部は雑に扱うが、さすがに嘔吐は。
4934: 住民 
[2021-04-01 06:09:37]
>>4931 住民板ユーザーさん1さん

そんな考えの方もいらっしゃるんですね!なんだか安心しました!エレベーターごときでギスギスしすぎだと思います。

4935: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-01 06:35:44]
>>4926 匿名さん

そうですね、今の状態は営業の言った言わないの不動産のよくあること。低層と高層の販売時期が異なること、後半の売りは鈍化していたと思います。言った言わないを防ぐために書面で説明すると思いますが、その書面にあたる部分が高層用になっていませんね。正式な説明が必要ですね。
4936: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-02 10:54:55]
もうエレベーターは何でもいいですよ。使える状態にあるんだから。
むしろ使えない状態のインターネッツを何とかしていただきたい。
4937: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-02 10:56:30]
低層でもボタン押したら使えるんだから高層用じゃないじゃん。
アホなの?
それともエレベーターの利用効率悪くして全住民のストレス溜めたいの?
4938: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-02 20:31:47]
普通に高層フロアと低層フロア兼用でいいんじゃないでしょうか?使いたい人が使えばいいだけで。エレベーターはみんなのものですよね?
4939: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-03 14:26:44]
最近ライブラリ利用者減りました?

緊急事態宣言も明けたし、受験生や採用待ちの人が居なくなったのかな
4940: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-05 15:53:59]
>>4939 住民板ユーザーさん1さん
シンプルに小学生?子供たち?が集まってゲームしてることが多く、集中できないというのは個人的にあります。
4941: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-06 07:07:30]
>>4940 住民板ユーザーさん1さん
ラウンジを使わないので騒音の程度は分かりませんが、販売パンフでは、キッズルーム、会話のカフェコーナー、図書が愉しめるになっているので、遮音や音の伝わりかたの対策を行っていると思います。子供の声や大人の会話の騒音レベル、図書の静寂さのレベルで設計していると思います。多分、子供の声が大きいので、図書コーナーと離したと思います。この様な状況なら、理事会は施工者に対してコンセプト通りなのか確認し、問題があれば補修を求めると思います。
4942: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-06 18:06:04]
>>4941 住民板ユーザーさん1さん

僭越ながら不動産屋のパンフに書かれたコンセプトなんて信じてマンション買わない方がいいですよ。
4943: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-07 06:43:42]
そんなに適当なものなら、他にもパンフと違ってそう。でも、ラウンジは利点が強調されているので、広告の禁止事項などに触れないのでしょうか?
4944: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-09 11:13:24]
結局は理事会でルールを定めていくものでは?パンフに記載の利用時間も、理事会の規約変更で変えましたよね。何かルールを変えたいなら理事会や総会で意見するものだと思いますよ。
4945: マンション住民さん 
[2021-04-10 23:10:19]
>>4933 住民板ユーザーさん1さん

> 正直少し荒れてたほうが生活しやすいので、結構共用部は雑に扱うが、

良くわからない、あなたの勝手な価値基準で、共用部を雑に扱わないでください。
4946: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-11 03:29:50]
デマです
4947: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-11 22:49:47]
共用部も大切にしましょう。
自分の家、部屋の一部ですしね。
傷が付いてたら汚れていると悲しくなります。
4948: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-13 18:34:16]
正直自分ちが一番傷ついてる自信があります。
子どもが家の中で騒ぐとこうまで傷つくとは思わず、将来ちゃんと売れるのか心配なところです。
4949: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-13 23:40:42]
坪単価どれくらいで成約できますか?間取りによって差があるかな
4950: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-14 13:35:44]
うちも売却を考えております。いい値段で売れたらいいなぁと思ってますが、どうなんでしょうか。
4951: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-14 18:05:38]
ピンリッチで確認すると、成約価格が分かりますよ。
4952: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-14 18:07:50]
おそろしい話ですね。。
建物の内部構造なんて一目に分からないから、第三者機関の検査は大事ですね。
https://t.co/roB7GVv57W
4953: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-15 17:17:57]
>>4952 住民板ユーザーさん1さん
長谷工で良かった。
4954: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-15 22:20:33]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
4955: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-15 22:46:02]
今日の新宿のマンション事故、このマンションの駐車場の消化設備はこのタイプでしょうか?

4956: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-16 21:18:45]
>>4952 住民板ユーザーさん1さん
シティータワー恵比寿ですね。

4957: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-17 16:10:07]
>>4955 住民板ユーザーさん1さん

維持管理が問題だったと認識しています。管理が崩壊すると危険ですね
4958: 住民版ユーザさん1 
[2021-04-19 20:27:24]
>>4952 住民板ユーザーさん1さん
シティタワー恵比寿、一回モデルルームに行きましたがまさかこんなことになってたとは。。
4959: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-20 16:13:45]
例の長時間駐車してるアルファード、ゼブンイレブン納品中、みたいなシートが出されるようになりましたね。
あの車で納品する訳ないのに、なんか白々しい。
4960: 住民板ユーザーさん 
[2021-04-21 00:43:28]
>>4959 住民板ユーザーさん2さん

じゃあ、君が借り上げたら?
4961: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-21 00:52:24]
>>4959 住民板ユーザーさん2さん

そんな張り紙はるってことは、自分でも停めちゃダメだとわかってるってことですよね
セブンイレブン本部にクレームたくさん入れば改善するでしょうか。
関西で問題になった、本部から契約解除されたセブンオーナーも、大量のクレームがきていたそうです

4962: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-21 10:55:14]
>>4961 住民板ユーザーさん3さん
自発的に張り紙なんてしないですよね。ここの投稿を見たか、ここの投稿を見ている理事会か管理会社に言われたのどちらかでしょうかね。後者なら、容認していることになりますね。
4963: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-21 13:30:28]
セブンに止めてある車ですが、何が問題なのかが理解できていません。オーナーが2台分のスペースを借りて1台をお客様用、もう1台を店舗用でと契約していたら全く問題がないのでは?
4964: 住民板ユーザーさん4 
[2021-04-22 03:40:47]
>>4963 住民板ユーザーさん2さん

あなた本当に住人ですか?
購入時の図面を見てください。
書いてありますから。
4965: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-22 07:32:46]
>>4964 住民板ユーザーさん4さん
はい。住人です。
購入時の図面に何が書いてあるんですか?
4966: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-22 09:22:23]
>>4965 住民板ユーザーさん2さん
店舗用と書かれているので個人用と理解されないと思います。ただ、エレベーターの件では図面の内容は無効だったので、売主が個人使用を計画していたのかによると思います。
4967: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-22 13:04:42]
>>4966 住民板ユーザーさん1さん

なるほど。
解釈の問題かと思いますが、店舗がお客様用と従業員(または業者用)と設定していたら問題ないように思います。
4968: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-22 15:39:53]
え、そんなことで文句言ってたんだ。
店舗用ってだけなら店舗契約した人が使用する区画ってだけですよね。
停めてる人が店舗の人なら何の問題もないとおもいますけど。
4969: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-22 15:40:52]
住民用じゃない部分に住民があれこれ言ってるのは滑稽ですね。
4970: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-22 17:03:07]
>>4969 住民板ユーザーさん2さん

ほんとですね。
4971: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-22 22:16:27]
細かいことを気にする方が多いんですね、
嫌ならば出ればいいのに。
4972: 匿名さん 
[2021-04-22 22:27:32]
え、まさかそんな話ではないでしょ?
図面に店舗用と書いてあって、アルファードは店舗と無関係なはずだなんて狂った理論で中傷する人いないでしょ。
4973: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-23 15:37:56]
いま話題のアルファードについて、私も一言。
セブンのお客さんが一時的に停める場所ではなくて、店舗従業員の通勤車を停める場所ために使われているなら、当マンションの正面玄関すぐのところにするのはどうかと思います。
つまり、通勤車をマンション敷地内に停めるな!ではなく、最もマンション内で目立つ場所に停めるなと言う意味です。裏とかに停めればいいのに。
4974: 住民板ユーザーさん 
[2021-04-23 23:42:45]
>>4973 住民板ユーザーさん1さん

テナント用の駐車場で貸し出してるなら、テナントがどう使おうと自由では?
セブンに言うのはお門違いかと。むしろ、そういうマンションを選んだ自分のミスでは?
4975: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-24 16:45:29]
セブンイレブンのお車の話とは違いますが、、、
セブンイレブンの話題が出ているので書かせてください。
留学生の方がほとんどだと思いますが、アルバイトの方々、皆さんいつも気持ちの良い接客をして下さり、感謝しております。
ただでさえ覚えるのが大変そうなコンビニのお仕事なのに、日本語も一生懸命に覚えられていて、お買い物をしていて気持ちが良いです。
応援したい気持ちになります。これからも頑張って欲しいです。
年寄りのひとりごとでした。
4976: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-24 21:11:57]
駐車スペースに駐車するなって意味がわからないですね。
ここで文句を言ってる人が何を実現したいのかさっぱりわかりません。
4977: 匿名さん 
[2021-04-25 01:32:54]
>>4973 住民板ユーザーさん1さん
散々騒がれてたけど、一部の頭おかしい住民の悪質クレームということがよく分かった。
そんな人の接客しなきゃいけないコンビニ店員さんがかわいそうに、、、
4978: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-25 17:54:32]
それより勘弁してほしいのはオープンルームの立て看板。
値段も出てるし品がない。
4979: 住民 
[2021-04-26 16:42:31]
>>4978 住民板ユーザーさん1さん
テナント用の駐車場にクレームつけてる住民も相当品がないけどね
どっちもどうにかして欲しい
4980: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-26 21:45:14]
>>4979 住民さん

品のいい人はもっといいとこ住みますからね。
大事なのはそれを踏まえて寛容でいるということですな。
4981: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-26 21:55:14]
>>4978 住民板ユーザーさん1さん
最近は中古マンションの売れ行き良くないみたいだからねぇ。しょうがない。
4982: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-27 08:15:03]
4983: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-27 22:38:09]
過去に出た話題かもしれませんが、エレベーターの階数ボタン周辺の引っ掻き傷が気になります。
明らかに故意に傷つけられたものだと思います。側面の階数ボタンなので、子供でしょうかね。
防犯カメラも付いていることですし、抑止になったらいいんですが…。
4984: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-27 23:13:00]
>>4982 住民板ユーザーさん8さん
あっすいません。以前のように高値で売れなくなってきたので、価格下げるようになってきてますよという意味でした。
4985: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-28 00:36:45]
>>4984 住民板ユーザーさん1さん

ピンリッチで確認すると物件ごとの過去の成約価格がわかりますよ。単価は上昇傾向が継続しています。
4986: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-28 09:27:52]
>>4985 住民板ユーザーさん1さん
売却を考えているのですが、このマンションらまだ価格上昇中でしょうか?ピンリッチってどのように検索すれば良いですか?
4987: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-28 12:04:49]
>>4986 住民板ユーザーさん1さん

https://pinrich.com/estimate/sp
物件名を入力して検索してください。
4月の成約価格も掲載されてます。
私が別の物件を過去に売却した際の成約価格も記録されていたので、かなり正確だと思います。
売出し価格はサイトでも確認できますが、成約価格を確認できるのはここかレインズだけかな?と。
4988: 住民でない人さん 
[2021-04-28 12:43:48]
>>4987 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます!!まだまだ上昇中ですね、安心致しました。
4989: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-28 18:38:33]
あと、AI査定も気軽に価格がわかるのでおすすめです。精度は怪しいですが。。
色々ありますが、ハウマ、おうちダイレクト、三井のリハウスAI査定、イエシルなどでしょうか。
4990: 入居予定さん 
[2021-04-28 20:42:26]
入居予定のものです。ドラム型洗濯機を使用する予定で、嵩上げの必要性について拝見致しました。
排水部の洗浄の際にトラブルを避けるためには、嵩上げの高さを十分に保つことと、洗濯機の横幅を抑えること、両方が必要でしょうか。
4991: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-29 01:40:51]
インターネット全然つながらない
4992: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-29 23:13:42]
ネット改善の対応についても、議事録?に記載ありましたね。業者の繁忙期で、対応が遅れてる様ですが。。良くなることを期待します。。
4993: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-30 00:16:38]
相鉄フレッサ閉店、、朝ごはんのビュッフェ大好きだったので、とても悲しいです。。どうなるだろ…
4994: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-30 08:18:09]
洗濯機の嵩上げの件もデベの説明不足?だった様な感じ。ここは理事会がデベの言う通りだったから、理事会が代替わりしたら過去も見直して欲しいね。
4995: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-30 11:33:31]
>>4993 住民板ユーザーさん1さん
そうなんですね残念、、三井ガーデンホテルとか入ってくれないかなぁ。APAは外観が嫌ですね。
4996: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-30 15:40:06]
>>4993 住民板ユーザーさん1さん
それは悲しい、でもオリンピックも人来ないし緊急事態宣言などでもう本当に厳しい決断だったのでしょうね。
残念だけど、朝ごはん食べに行くくらいではあまり足しになってなかったろうし、うーん。
4997: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-30 16:15:59]
ネット繋がらない。
最近繋がらない事多くないですか?
4998: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-30 18:32:43]
洗濯嵩上げの件、結局今のところは個別で業者などにお願いしないと、洗浄もできないということですよね、、?
4999: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-30 19:24:16]
>>4998 住民板ユーザーさん1さん

ヤマダなどで、嵩上げのゴム?などに乗せて、使用してますが、これだけの隙間あれば業者での清掃できます、と対応してもらいましたよ。洗濯機の形状にもよるかもですね。ウチは2段分重ねてます(8個使用してます)
5000: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-30 20:00:03]
>>4998 住民板ユーザーさん1さん
そうなんですか?嵩上げすれば大丈夫だったケースもあったのかと思っていました。念のためさらに横幅に関しても気を付ければ大丈夫かと思ったのですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる