名鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「エムズシティ知立ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 知立市
  5. エムズシティ知立ザ・タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2019-11-22 20:17:06
 削除依頼 投稿する

エムズシティ知立ザ・タワーについての情報を希望しています。
駅前の再開発で、将来性が期待できそう。免震タワーで、安心や安全も良さそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://www.m-s-city.com/chiryu/
所在地:愛知県知立市栄一丁目18番他(地番)
交通:名鉄名古屋本線 「知立」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.74平米~92.37平米
売主:名鉄不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:鉄建建設
管理会社:名鉄コミュニティライフ


資産価値・相場や建設会社、管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-17 18:30:56

現在の物件
エムズシティ知立 ザ・タワー
エムズシティ知立
 
所在地:愛知県知立市栄一丁目5番他(地番)
交通:名鉄名古屋本線 知立駅 徒歩1分
総戸数: 107戸

エムズシティ知立ザ・タワーってどうですか?

1: 知立市民 
[2017-04-18 20:12:37]
再開発地域で駅前ですから
名鉄利用者には便利だし、これから整備されていく場所として楽しみなところだと思います。
線路が高架になったり、駅も綺麗になると良くなるでしょうね。
ただ今はまだ不便なところもあると思います。騒音や交通渋滞など。

ランドプランは少し不安も。
道と接する部分が狭い変形地なんですかね...まだ詳しくわからないのですが。

知立市は税金を沢山納めてくれる大企業も集中しておらず、刈谷市など周囲の市に比べて貧乏などと言われたりしますが、街の雰囲気としてはのんびりしていて悪くはないと思います。
2: 匿名さん 
[2017-04-20 07:45:40]
まだ価格未定ですね。知立で地上21階って相当目立ちそうです。15階以上はタワーマンションでしたっけ?

地図を見ましたが、駅からすぐ。あのあたりが土地区画整理事業エリアになるんですか。特急停まるので、名古屋駅に通うにも便利なのかもしれません。値段が安ければもっといいでしょうね。

気になるのは、子供の教育環境です。知立小学校、知立中学校の雰囲気をご存知の方、教えてください!
3: 匿名さん 
[2017-04-20 18:32:03]
買ってきました
4: 匿名さん 
[2017-04-22 11:24:20]
この場所で21階建てなら相当景色良さそうです。
駅のホームの高さはこのマンションの3~4階ほどになるのかな?
そのあたりだとちょっと色々目に入るかもしれませんけどね…。
あとは音の問題でしょうか。
音は上に上りますので下の方の階よりも上階の方がうるさくなってしまうかもです。

ところでマンション予想図の左側にある骨組みだけの建物って一体何なんでしょうか?
5: 評判気になるさん 
[2017-04-23 22:31:18]
>>4 匿名さん
駐車場棟ではないでしょうか?
土地的に自走駐車場の確保は難しいかもですね
6: 匿名さん 
[2017-04-26 11:05:49]
周辺に高いビルが建っていないので、マンションからは景観が良いでしょう。
ただ、駅から近すぎるというところからすると騒音がかなりするかもしれません
昼間も夜間も騒音はありそうですね。

このあたりの周辺環境は良くわかりませんが再開発があることによってより、便利になるのでしょうか。
7: 匿名さん 
[2017-04-26 13:56:58]
本当に周囲には高い建物が無いので目立ちますね。
西側に新しく道路もできる様なので、周辺の交通事情も良くなりそう。
JRと違って名鉄は終電後の貨物の通過とかは無いからそこはいいとして、
運行時間中の騒音については、駅舎や線路際の防音壁などの設置具合でも違ってくるでしょうね。
あとは周辺にどんなお店が揃うかによるでしょうか。
似た様な規模の駅の駅前タワマンがあれば参考になるかな、
ご存知の方いらしたら教えて欲しいです。
8: 匿名さん 
[2017-04-28 10:27:39]
4LDKで91平米もあるので4LDKでも窮屈さもなくゆったりとした広さになっている点は利点です。各洋室も5畳以上あり、主洋室は7畳もあるのでダブルベッドを置いても余裕がありそうですね。

リビングも12畳、キッチンが4畳あるのは主婦目線としてはうれしい。
キッチンの横にちょっとした収納があるのも考えられているなと感じます。
9: 匿名さん 
[2017-05-15 12:28:39]
再開発エリアの中にできる、ということですので、街全体がリフレッシュしていくということになっていきますものね。駅も近いのでエリアとしてすごくよいのでは。
AタイプのプランはL字型のバルコニーがついているのですね。2方向に開口部があるので開放感があるのだろうなと思います。居室にも窓が来るように配置されているのもよろしいかと。
10: マンション検討中さん 
[2017-05-22 23:04:57]
冊子が届きました。駅が高架になった時のイメージが欲しかった。
11: 匿名さん 
[2017-05-24 07:21:11]
知立、最近行ってないな。駅前って駐車スペースもないですし不便なイメージがぬぐえません。これで便利になるといいですよね。

ミスタードーナツは残りますか?確かモーニングサービスが過去にあったはずです。ドーナツ1個とコーヒーで300円だったか350円だったか。今でもあれば、休日の朝はドーナツでごはんもいいように思います。

70㎡台、90㎡台の3パターン間取りがホームページに出ていますね。
12: 匿名さん 
[2017-06-27 10:39:41]
3LDKで77平米あるということが公式ホームページに掲載されているプランのページで確認をすることができます。
Eタイプの玄関のところなんですがかなりくぼんで通路に対してクランクして玄関があります。くぼんでいるところに柵がないのでポーチというわけではないのですが、アルコープのようになっているので、玄関を内側から開ける際に人にぶつかってしまうということが無いだろなという点はいいのではないかと思いました。
13: 匿名さん 
[2017-07-06 17:09:36]
1・2階はテナントが入るようですが、飲食店は入るのでしょうか。
ゴキブリ被害が気になります。
14: 匿名さん 
[2017-07-23 10:21:27]
公式HPの更新が遅いですね
8月上旬販売なのに、大丈夫でしょうか?
15: マンション検討中さん 
[2017-07-23 17:31:43]
名鉄だと設備は抑えめでしょうが、それでも安く売る必要性のないところですし
刈谷のアルバックスが定借でもあれだけの値付け売れ行きだっただけに、
価格が見ものですね
16: 匿名さん 
[2017-07-24 23:29:07]
時代ともに街づくりも変わりますね
駅前だけれども駅前広場も広々と2倍になるのはうれしいです
その前にマンションができるので日当たりは悪くないでしょう
商業施設は駅前だけにコンビニや飲食店は入りそうな気もします
歯医者さんや美容院、とか近くて便利、子育てにやさしいテナントも入るといいなと思います
17: マンション検討中さん 
[2017-07-25 18:26:29]
夏にモデルルームと聞いていましたが、どこにできるのでしょうか。
18: マンション検討中さん 
[2017-07-28 23:16:04]
全間取り届きました。駐車場がネックです。毎回4階まで自走して駐車してから家まで考えると考えてしまいます。
19: 評判気になるさん 
[2017-07-30 00:39:24]
>>18 マンション検討中さん

金山のタワーマンションがそんな感じだったと思います。確かに面倒そうでした。(知人が住んでます)
とはいえ雨に濡れずに出入りできるのでしょうから、そこはメリットですね。また、3階までは一般の駐車場にして、維持費を稼げるのかも?
機械式、タワーパーキング、地下駐車場もそれぞれ良い面悪い面あるでしょう。場所柄、平置き駐車場は無理ですよね。
20: マンション検討中さん 
[2017-08-05 18:44:03]
モデルルームの案内が来ました。楽しみです。
21: マンション検討中さん 
[2017-08-06 19:06:00]
それなりに反響はあるようですね
1,2Fのテナント情報はない(出せない?)ようで教えてもらえませんでした
変な店ではないですよ。とは言ってありましたが
スーパーだといいなぁ
22: 通りがかりさん 
[2017-08-06 20:38:08]
知立駅って再開発にともない、少し西に移動するそうですね?
なので今は徒歩1分、将来は徒歩4分位になるって聞きました。4分でも充分近いですけどね〜
23: 検討中 
[2017-08-07 18:08:18]
・いくらになるのか
・コスパ、資産価値としてどうか

が気になります…

24: 匿名さん 
[2017-08-13 19:20:12]
駅前ですし、再開発で便利になってくる、永住用としても便利だし、売りに出しても資産価値としてはそんなに下がらないと楽観的なイメージを持ちますが。内装や構造にもよるでしょうけれど。駅前ですがそれほどコンパクトな作りではなくゆったりしているので需要もありそう。今後免震がどう評価されてくるかでしょうか。Aタイプはゆったりでキッチンからバルコニーに出られますね
25: マンション検討中さん 
[2017-08-15 09:41:06]
どこかに戸建にしようか
こちらのマンションにしようか
悩んでいる者ですが…
価格と入るテナントが気になりますね☆
26: マンション検討中さん 
[2017-09-02 23:26:06]
高い…
駅前とはいえ、知立に出せる金額じゃない。
27: マンション検討中さん 
[2017-09-03 03:19:03]
現地を見てみましたが、やっぱり電車の騒音が気になりますね。高層階になればなるほどうるさくなると聞きましたがどうなんでしょうか?
28: マンション検討中さん 
[2017-09-03 07:02:45]
高層階の4LDKで4.000万くらいまでなら欲しいです。将来的な資産価値も十分だと思いますね。価格発表っていつ頃なんでしょうか。
29: 評判気になるさん 
[2017-09-03 13:02:33]
再開発って言うけどまともにやるの立駐の辺りくらいだよね?今のままだとスーパーもないし、飲み屋ぐらいで魅力が…
30: マンション検討中さん 
[2017-09-03 20:03:33]
3000万から6000万らしいです!
低層3ldk 高層4ldk
31: マンション検討中さん 
[2017-09-03 20:07:00]
価格の正式発表9月16日

真ん中位の階層で
3ldk約4000万
4ldk約4500万
だったような説明でした。
32: マンション検討中さん 
[2017-09-03 23:51:35]
駅近は魅力だけど、その価格帯だったら金山とかもう少し名古屋方面の物件買えちゃうね。電車使わないなら駅近じゃなくていいし。
33: マンション検討中さん 
[2017-09-04 00:04:13]
>>31
4LDKで4,500万円ですか…
悩みどころですね。
駅から離れた戸建を探すか駅近のマンションかですね。
34: 名無しさん 
[2017-09-04 07:53:31]
Fタイプ角部屋が低層でも4700万とかだったような

本体価格もだけど、駐車場も12千円くらいとか11階以下は間取り変更不可とか、色々萎えました
35: マンション検討中さん 
[2017-09-04 11:24:29]
冷静に考えると駅近ってとこ以外はあまりいいトコが見当たらないんですよね。駐車場も2台確保出来ないだろうし。悩みます。
36: マンション検討中さん 
[2017-09-04 12:21:23]
休日にちょっとご飯を食べに行く、買い物に行く。
ことができないんですよね。
結局、刈谷安城岡崎辺りに出かけることが想像できます。
今後の発展次第でしょうが…
37: マンション検討中さん 
[2017-09-04 18:01:35]
週末はタクシー待ちも多くてうるさいし決して治安は良くないけど、駅が変われば多少改善されるかなぁ
38: マンション検討中さん 
[2017-09-05 08:43:26]
マンション自体は標準装備が充実していてよかったが、知立の雰囲気はいまいちといった印象。
外国人の多さや怪しげなお店などなど。
再開発と共に再開発エリア以外の町並みも変わればいいが、そのままなら子育て世帯には少し厳しいなぁ。
あと、クラウンパレス周辺の再開発がうまくいかなかったのも、気になるところ。
39: 通りがかりさん 
[2017-09-05 20:11:23]
まぁ知立市はお金持ってなさそうだから。
知立と言えばブラジル人が多いことで知られてるね。
牛田団地に多いんだっけ?
隣駅だから大丈夫だと思うけど
40: マンション検討中さん 
[2017-09-05 20:39:12]
今日のニュースですが、知立で民家に4人組の強盗が入ったらしいですね。400万盗まれたとか。

子育て世帯としては治安が気になります。。
41: マンション検討中さん 
[2017-09-06 23:02:31]
もう全体的に500万円位安ければ前向きに検討できたのですが…
42: 匿名さん 
[2017-09-08 06:26:14]
東海地方、知立近くだと安城市など大手企業がありますから安くならないんですよね。機械メーカーや自動車メーカーの工場などあったはず。あと、特急がとまるから名古屋駅への通勤も便利。

元々、知立付近を知っているともうちょっと安くてもいいような気がします。再開発でしたっけ?あれでキレイになることを見越しての価格なのかも・・・。

知立、特急、急行止まるので、大人170円、小児90円の入場券払って電車見るのも楽しいかもしれないですね。前、新幹線でやりました。
43: 通りがかりさん 
[2017-09-08 08:58:02]
トヨタ系大企業の本社や工場が集中する刈谷にも、
トヨタ本社のある豊田にも、
勿論名古屋にもアクセス可能。
通勤時間帯には、駅前から各企業本社や工場に企業の通勤バスも出てるし、
自動車通勤でも便利な場所です。

確かにまだこれからの再開発頼みのところがあり、
貧乏な(失礼)知立市が刈谷並みに出来るか未知数ですが、
名鉄も一緒になっているので、確かに駅周りは良くなると思います。

余談なのですが、
JR岐阜駅前に最初のタワマン計画がでた時も、地元ではあそこにタワマン?的な意見が多くありました。
当時の感覚では価格もとても高かったです。
その後駅前がすっかり整備され、今ではタワーは3棟目が出来つつあります。
駅裏も綺麗になり15階位のMSが毎年建ちますね。
随分値上がりしているそうです。

結果、最初のタワマン買った人は結果的に一番良い場所で、かつ安かったという話です。
知立駅前にもそういう可能性があるかどうか、判断のしどころですね。
44: マンション検討中さん 
[2017-09-08 17:17:30]
にしても、長年トヨタ系工場勤務の外国人のベッドタウンになってる知立が岐阜ほどクリーンになるかどうか。
実際犯罪発生率だって高いよ。

モデルルームに見学に行った日に駅周辺を散策したけど、クラウンパレスの下で2組も外国の方が地べたに座ってたむろしてて、ホテルの周辺ですらこんな状況なのに、そんな一朝一夕に変わるだろうかと思ってしまった。
このお値段での購入は相当な賭けだと思う。
45: 評判気になるさん 
[2017-09-09 15:06:15]
説明を受けての気付き
・物件資産価値はよいかと。駅前、高速バスの存在。三河線の特急化計画(構想ですが)と追い風
・住環境としては微妙。駅前広場はバスタクシー用ロータリーなので、騒音、排ガスが心配。
またスーパーが近くに一軒なので、選択肢が少ない
・知立駅開発に伴い駅全体高くなり、駅ホームが6、7階相当まできそう。騒音は…?
・とにかく高い。相場プラス7、800万くらい高いのでは?

選択は個人の自由ですが、私はちょっとなぁ…という感じでした。
46: マンション検討中さん 
[2017-09-10 10:53:53]
駅近というだけで相場より1,000万円くらい高い感じ
47: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-10 10:55:59]
>>46 マンション検討中さん

ちりゅうっていうのか。勉強になりました。
48: 評判気になるさん 
[2017-09-10 11:08:32]
建設中の新安城駅前のマンションが最上階角部屋で4200万だったな。マンション規模も駅も違うが、他のマンションと比較すると費用対効果が相当悪く思う。
49: マンコミュファンさん 
[2017-09-10 19:06:22]
>>48 評判気になるさん

そこは定借のタワマン?
定借なら安いはずだけど?
50: 名無しさん 
[2017-09-10 19:14:36]
最近はどこの物件も500万以上高いみたいですね。オリンピック過ぎるまで待てば、少しは戻るのでしょうか?

知立市自体は悪いイメージ無いです。
市内でも南の方(東刈谷寄り)の印象ですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる