積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIIってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIIってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-10-01 15:19:40
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIIについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/forestgate3/

所在地:福岡県福岡市中央区薬院4丁目341番1,7,9,11、430番、平尾3丁目365番
交通:福岡市営地下鉄七隈線「薬院大通」駅徒歩5分
間取:1LDK ~ 4LDK
面積:53.21m2 ~ 193.08m2
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:積和管理九州株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-14 15:42:35

現在の物件
グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIII
グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIII
 
所在地:福岡県福岡市中央区薬院4丁目341番1、7、9、11、430番、平尾3丁目365番(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「薬院大通」駅 徒歩5分
総戸数: 159戸

グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIIってどうですか?

41: 匿名さん 
[2017-05-12 20:56:33]
しかし、色々言われてるけど楽しみだな三棟並んで完成するの。

外見も緑が多いし立地も良くリッチな感じも大変宜しい
42: 匿名さん 
[2017-05-16 21:21:45]
>>41 匿名さん

立地も良くリッチな感じ?
43: 匿名さん 
[2017-05-26 00:31:27]
>>40 匿名さん

マンションっていうのはどこでも子持ちには肩身の狭いものですよね
壁一枚で隣が大騒ぎしてたら、気を使いますもんね

金持ち喧嘩せずで金銭的に余裕のある人が住んでるマンションを選ぶのがベストですね
44: マンション検討中さん 
[2017-05-27 21:46:11]
Nタイプはいくらからかわかりますか?
45: カローラ 
[2017-05-28 11:03:09]
>>44 マンション検討中さん
電話で聞いた方がいいよ!
46: 匿名さん 
[2017-06-02 21:57:57]
福岡は学区制が厳密すぎるよね
自由な時代なんだから、学区廃止してほしいわ

こんなに交通が発達してるのになんの目的で学区割してんだろ
47: 御三家出身者 
[2017-06-03 13:37:10]
>>46
学区がなくなると、それぞれの学校が自由に比較選択されるようになります。

生徒にとってはいい事づくしですが、
そういった競争をのぞまない教育関係者が多いのでしょう。

私立中高に水をあけられる前に、もうすこし生徒のことを考えてほしいですね。
48: 匿名さん 
[2017-06-05 23:48:08]
福岡市の私立進学校といえば、西南・大濠と思いますが、御三家が今のように学区で分かれてる間は公立を抜くことないでしょう

学区廃止もしくは緩和となれば、修猷の倍率が跳ね上がり、私立進学校へ多くの優秀な生徒が流れる

私立進学校としは、学区緩和を願っているんじゃないでしょうか
受験生としても、私立進学校の進学実績向上は望みますね
49: 匿名さん 
[2017-06-06 10:33:36]
御三家では修猷がやはり頭一つ抜きん出ている。伝統と格式が他所とは違う。
50: 御三家出身者 
[2017-06-06 14:47:21]
>>48
都立高校の学区がしっかりわかれていた東京で、
私立>>>>>>>>>都立
となりました。

ここ10年で学区を緩やかにして、
やっと都立からも東大合格者がでてきた!
と言っています。
51: 御三家出身者 
[2017-06-06 14:56:52]
>>48
今の御三家の平均合格偏差値が70くらいです。

学区が廃止になって、
仮に修猷館の合格偏差値が75になったとしましょう。
いままで御三家を受験していた、偏差値が70の生徒ははじめから修猷館を受験しようと思いませんよね。
その時、御三家のなかで三番手になり、合格偏差値が70となっている高校を順当に受けようとするはずです。

生徒とその親も、あなたが言うような行動を取るほど、馬鹿ではありません。
52: 匿名さん 
[2017-06-08 14:40:13]
>>51 御三家出身者さん

そうなると大濠、西南の偏差値も70になっててトップ私立と二番手公立が互角となり、ダメ元で修猷を受験する人が増えるんじゃない

いずれにしても、学区撤廃は急務
53: 匿名さん 
[2017-06-17 19:05:07]
修猷が合格実績を上積みするには、平尾中校区の優秀な学生が通えるようになるといいんだけどね

学区緩和に期待したい
54: しらが爺 
[2017-06-17 20:18:42]
52>>いずれにしても、学区撤廃は急務
・・・誰もが忘れている点がある。

それは我が家の子息の出来具合。有名校にどん尻で入学できても、劣等感にさいなまされるのがオチのような気がします。

「鶏頭となるとも牛尾となるなかれ」という言葉があります。
有名校のどん尻と、二流校のトップ。どちらが気持ちよく勉強できるか。

劣等感で落ちこぼれたり、ぐれたり、はたまた***の世界に入ったりするよりは、二流校のトップで生き生きとやりたいことをやった方が遙かに健全な気がしないでもなく。

我が子に過剰な期待をすることは幸か不幸か?

まあ、自分の来し方を振り返り、子供が気持ちよくのびのびと生きていける方を選ぶのも一手かと思わないでもなく。

もちろん、親として皆さん責任を持ってご子息をお育てのことでしょうから、これ以上は言いませんけど。
55: 匿名さん 
[2017-06-17 21:03:34]
>>54 しらが爺さん
将来地元で生きていくならトップ校に限る。二番手ではダメ。人脈が違い過ぎる。

56: 匿名さん 
[2017-06-17 21:16:55]
学年の2ー3割が医学部、東大に合格するような高校が市内に必要と思う
今は御三家も1割未満でしょ?
57: 匿名さん 
[2017-06-18 19:28:36]
>>56 匿名さん
学年の2〜3割とか無理やわ。
今と昔では医学部の難易度が桁違いだもん。

58: 御三家出身者 
[2017-06-19 12:45:03]
>>54
その通りです。
同じ学校の生徒間の学力のばらつきを無くすという点でも、
学区はないほうがいいんですよね。

いまは御三家はどこも、高校受験偏差値で70以上の生徒が400人ほどいます。

それが学区がなくなると、
おおよそ偏差値70-72の生徒が行く学校、偏差値72-74の学校、偏差値75以上の学校
といった具合にわけられます。

生徒にとってもいい事づくしです。

偏差値70の生徒は偏差値75の生徒に劣等感を持たなくていいし、
偏差値75の生徒は偏差値70の生徒に合わせた授業に退屈することもなくなります。
59: 匿名さん 
[2017-06-19 16:42:11]
マンションの話に戻しましょうね。
60: マンコミュファンさん 
[2017-06-24 12:24:56]
その通り!!

61: 私も御三家 
[2017-06-29 16:46:36]
>それが学区がなくなると


修猷でも東大は10人台でしょ
福高とヶ丘の東大合格者合わせたところで400人にはなんないでしょw
62: 匿名さん 
[2017-06-30 02:39:32]
福岡って、カジュアルな街なんだから、もっとカジュアルに生きればいいじゃない?
肩肘はるなよ。毎日、楽しいだろ。
63: 買い替え検討中さん 
[2017-06-30 10:34:30]
涙拭けよ
騙って生きてるとつらいだろ
64: eマンションさん 
[2017-06-30 11:12:29]
誰に言ってるのかわかり難い
65: 匿名さん 
[2017-06-30 12:23:15]
この流れまだ続けるの?
66: 通りがかりさん 
[2017-06-30 20:04:50]
九電記念体育館の駐車場は浄水フォレストシティの計画外のようですが
何ができるのかご存知の方いらっしゃいますか?
67: 匿名さん 
[2017-07-31 17:14:27]
みなさん、西向きのマンションってのはそれほど気にしないのでしょうか?私はとにかく西日がとても嫌いなものですからここは断念しました。東向きは、気に入った間取りがなかったので。
68: 匿名さん 
[2017-08-01 15:00:53]
西向きを避けるべしというのは、冷蔵が普及していなかった時代の名残で、今は、冷蔵はもととより、Low-e遮熱ガラス等でマイナス面は改善されている。さらに、日中在宅が多い人は、東向より西向きの方が明るい時間長いというメリットがある。

・・・らしいです。
69: 匿名さん 
[2017-08-02 00:35:56]
採光が南西のGMに住んでいますが、西日は全く気にならないですね。
朝はあまり明るくないけど、夕方から長い日差しと夕焼けを楽しめます。
遮光ペアガラスでバルコニーの囲いも遮光なので西日はあまり気になりません。
夏でも部屋に帰るとひんやりしますよ。
関東や東北と比べると緯度が低いので西日が横からさすこともないし。
東が良いというのは古い伝説です。
まあ好みの問題もあるけど、私は自分のライフスタイルからして西が断然好きです。
東向きは暗い。
70: 匿名さん 
[2017-08-02 19:40:08]
もう販売開始されてるんですね
まだ、ゲート2が残ってませんでしたか?
71: マンション検討中さん 
[2017-08-03 10:03:42]
積水、さすがスケールが大きいですね・・・
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ02HWN_S7A800C1TJ1000/
「積水ハウスは2日、東京都内のマンション用地購入で最大63億円の損失が発生する可能性があると発表した。・・」
72: 匿名さん 
[2017-08-03 11:56:33]
このマンションの西側から、大濠花火大会は何階ぐらいから見えるのかな
73: 匿名さん 
[2017-08-03 14:05:59]
>>71 マンション検討中さん

ありがとうございます
他の物件の利益で補填できるってすごいですね
74: 匿名さん 
[2017-08-07 15:57:15]
西鉄大牟田線の高宮駅近と地下鉄桜坂および薬院大通り駅近マンションなら地下鉄駅に近いほうが有利でしょうか?
75: マンション投資家さん 
[2017-08-07 22:49:55]
自分の用事が天神だけなら高宮のほうが便利でしょう。
天神と博多の両方に用事がある人は七隈線のほうが便利でしょう。
将来賃貸に回す気持ちがあるなら(両方に1本で行ける)七隈線のほうが有利でしょう。

『今度福岡に転勤で引っ越します。職場は博多駅周辺です。
住むならどこが良いでしょうか?』
これに対する回答はいままで地下鉄空港線の赤坂~姪浜のほぼ1択。
まれに香椎や千早や東比恵や春日がありましたが。
これからは七隈線の薬院~六本松も候補に入ってくるでしょう。
76: マンション投資家さん 
[2017-08-12 22:57:31]
冷やかしか?答えて損した。
77: 匿名さん 
[2017-08-13 14:43:35]
利便性や子育ての面から、今回ガーデンシティ計画以上のマンションって今後出て来ないと思うんですが、皆さんどう思われますか?
78: 匿名さん 
[2017-08-13 22:24:05]
>>77 匿名さん
利便性なら空港線沿線はいかがでしょうか?
空港、博多駅、天神と一つで繋がるのが便利と聞きます
三菱、JR、ダイワの赤坂タワーが三件予定されています

子育て重視なら第6学区が人気と聞いたことあります
三菱のパークハウス桜坂も校区変更で6学区となったそうです
ドームの隣にできる三菱地所のツインタワーマンションが福岡市のウォーターフロントのランドマークとして人気になりそう

あとは、子育てなら戸建ても人気なので香椎照葉の戸建て住宅街は1億弱の高級住宅が並んでます

お金持ちには駅や大通りから一歩入った閑静な住宅街の小規模レジデンスも人気ですよね
グランドメゾンザ大濠とかあっという間に売り切れた印象です

今後、出てこないようなナンバー1のマンションのような気もするし、まだまだ出てきて福岡市全体が活性化するのもいいですね
79: 匿名さん 
[2017-08-14 20:38:21]
>>78
照葉の戸建ては新築でも5000万くらいだし、
東区という時点で遠慮したいです 笑
80: マンション検討中さん 
[2017-08-14 21:10:28]
>>77 匿名さん

>>77 匿名さん
利便性は空港線の方が断然よいですね。
子育てについては西新が頭2つくらい抜きん出てますね。 公立では西新小、百道中は一般論として鉄板です。
よって利便性や子育ての面でここ以上のマンションは間違いなく出てくると思います。
大規模物件なら将来できるプラリバ跡の40階のブリリアとかの方が子育て、利便性共に上回ると思います。 駅直上なので閑静さはかけますけど

ここもバランス取れてていいと思います。

81: 匿名さん 
[2017-08-14 21:53:00]
藤崎建て替えの積水&三菱が、群を抜いているかと
82: 購入経験者さん 
[2017-08-15 01:55:52]
建て替えという時点でもうダメ。
83: 匿名さん 
[2017-08-17 17:18:34]
照り葉の戸建てと言えば、新築時の建売(家具付き)6000万円以下で購入しておきながら、数年住んでおいて6600万円の値付けで中古で売りに出すとは、最近の売り主さんはすごいね!!というのもあるし、福岡市の不動産ってそんなに高騰しているのですか?土地もっているけど売り時かな?
84: 匿名さん 
[2017-08-25 22:07:00]
>>5 匿名さん

ファミリー向けマンションというよりシングル世帯も多いのでしょうか?
85: ご近所さん 
[2017-08-28 20:44:28]
シングル世帯はほとんどないと思いますよ。赤坂と違って閑静だから。
浄水通りはこんなところです。
シングル世帯はほとんどないと思いますよ。...
86: ご近所さん 
[2017-08-28 20:46:25]
夜だとこんな感じ。
夜だとこんな感じ。
87: 匿名さん 
[2017-08-28 20:51:18]
電線隠してますね
88: ご近所さん 
[2017-08-28 20:52:40]
因みにⅠの玄関付近から浄水通りまではこんな感じ。コマーシャルに使われていますね。
因みにⅠの玄関付近から浄水通りまではこん...
89: ご近所さん 
[2017-08-28 20:54:08]
電線の処理はしてないですよ。上手く写ってないですね。
90: ご近所さん 
[2017-08-28 21:09:05]
玄関はこんな感じ。以前Ⅱで投稿したけどね。

玄関はこんな感じ。以前Ⅱで投稿したけどね...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる