三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ田無 ザ ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 田無町
  6. パークホームズ田無 ザ ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-12-17 09:28:10
 削除依頼 投稿する

パークホームズ田無 ザ ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1430/

所在地:東京都西東京市田無町4丁目12番(地番)
交通:西武鉄道新宿線 田無駅 徒歩8分
中央本線 武蔵境駅 バス16分バス停から徒歩9分
西武池袋・豊島線 ひばりケ丘駅 バス13分バス停から徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.83平米~78.17平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-13 16:53:36

現在の物件
パークホームズ田無 ザ ガーデン
パークホームズ田無 ザ ガーデン
 
所在地:東京都西東京市田無町4丁目1730番1(地番)
交通:西武新宿線 田無駅 徒歩8分
総戸数: 170戸

パークホームズ田無 ザ ガーデンってどうですか?

264: マンション掲示板さん 
[2018-04-15 23:22:43]
どうなんでしょうね?うちも契約はしましたがその後どうなったのかはわからず
契約者が書き込む場所もないので更にわからずです。
265: マンション掲示板さん 
[2018-04-15 23:24:45]
自己解決。書き込む場所出来てたんですね
266: マンション検討中さん 
[2018-04-16 08:58:19]
うちも契約しましたが、その売れ行き状況気になりますね。
267: 名無しさん 
[2018-04-17 23:27:24]
みずほ銀行が反対側で不便と思ったら、駅の構内にATMがあった。三井住友に変えなくてもよかったわ。
268: マンション掲示板さん 
[2018-04-18 11:57:35]
みずほ銀行が反対側??

反対側というのは南口のことですか?

みずほ銀行は北口に店舗があります。
当該マンションも北口なので、同じ口にはありますね。


北口出てマンション現地が左、みずほ銀行が右側なので、確かにちょっと遠くはなってしまいますね。

269: マンション掲示板さん 
[2018-04-19 23:30:35]
田無は三菱UFJ、三井住友、みずほ。
りそなまで支店があるのは強みですよね。
270: 匿名さん 
[2018-04-21 22:18:13]
田無は学習塾の選択肢が多いので子育て世帯にはありがたいです。
271: マンション掲示板さん 
[2018-04-23 14:21:29]
こちらの学区の中学が荒れてると有名みたいなのですが、私立に行かせるつもりはなく子供が通うとなると心配です
まだ赤ちゃんなので相当先の話にはなりますが、やはり気になります
272: 匿名さん 
[2018-04-23 15:22:45]
荒れてる話なんて全然有名じゃないし在日の存在感なんてのもまるでない
東京deepなんか信用しないほうがいいよ
273: 通りがかりさん 
[2018-04-23 18:37:17]
荒れてるという話は初耳ですね。

私は近所に住んでますが、少なからず荒れてるような学生さんを見たことがありません。
274: マンション検討中さん 
[2018-05-03 20:22:52]
GWでかなり売れたんでしょうか?
275: マンション掲示板さん 
[2018-05-05 22:48:37]
先日、前を通りましたがだいぶ出来上がって来ましたね
276: マンション検討中さん 
[2018-05-07 08:35:06]
ホームページの来場者予約が出来なくなっているんですが、もうかなり売れてしまったのかな?
277: マンション検討中さん 
[2018-05-07 23:51:21]
Lタイプが良いと思ってましたが、ホームページの掲載がなくなりましたね。

完売したんですか?
278: マンション掲示板さん 
[2018-05-09 10:45:56]
売れ行きはどうなんでしょうね?エクセレントシティとサンクレイドルが競合になったのでパークホームズが売上伸ばしてそうですよね
279: マンション掲示板さん 
[2018-05-09 12:20:33]
エクセレントとサンクレイドルに比べたら圧勝でしょうね。
280: マンション検討中さん 
[2018-05-09 17:13:33]
ブランド的にも駅への距離も圧勝でしょうね。ただ値段が他よりお高いのでそこが問題ですね。
まあ三井ならばもしも売却する際には売り抜けるでしょう
281: マンション検討中さん 
[2018-05-09 18:42:09]
板違いかもしれませんが、エクセレントの掲示板見たら色々と書かれてますね。

全て事実でしょうけど。
282: マンション掲示板さん 
[2018-05-13 20:29:12]
モデルルームの来場予約が出来ないのはシステム障害らしいですねw
283: マンション検討中さん 
[2018-05-14 06:29:01]
15階もあるマンションや、駐車場が機械式のマンションは、修繕積立金がある日爆上げするリスクがある。
長期修繕計画もあてにならない。

そもそも、ヨーロッパでは高層階病の対策が進み、高い階ほど価値が無い。
イギリスとフランスでは、5階以上の建物に住むことが、子供の脳や運動神経の成長に明らかな悪影響があるから、子連れや妊婦は、法律で住むことが禁止された。

タワマンが流行ってるのは、見栄>子供の健康 のアジア圏だけ。
284: マンション検討中さん 
[2018-05-14 06:36:38]
ここは機械式駐車場もないし、良いエリアだとも思う。
ただ、高層階に住む前に、一度、『高層階 赤ちゃん 』で検索してみるといいよ。
欧米では既に広く知られ、社会問題にもなったが、日本では財閥系デベロッパーが隠しているのかは知らないけど、まだまだ知られていないからね。
285: マンション検討中さん 
[2018-05-14 08:36:43]
高層階というのは何階からになりますか?
286: マンション検討中さん 
[2018-05-14 11:36:46]
研究によれば、顕著な悪影響が統計上確認できるのは6階からみたいだけど、イギリスではもっと厳しい基準がある。
調べれば色々出るし、欧米で科学的に検証された結果なので本来なら無視はできません。
https://ikurich.jp/high-floor-infertility/
287: マンション掲示板さん 
[2018-05-14 14:26:40]
そうなんですね。どちらにしろ私は高層階が苦手だしいざという時に階段でも行き来しやすい3階迄が好みです(笑)
288: マンション掲示板さん 
[2018-05-14 22:03:46]
マンションに住むほとんどの方が危険ってことになってしまいますね。
289: マンション検討中さん 
[2018-05-15 07:43:41]
日本ではそうなりますね。
財閥系デベロッパー等への配慮からか、日本ではほぼ報じられないけれど、母親同士が交流する掲示板などでは、よく話題になる。
子供の成長を第一に考える人は、高層階は避けているみたいです。
以下の先生の話は単なる経験則で科学的な話ではないですが、高層階に住む場合は、頻繁に子供を散歩に連れて行くことが一つの対策になりそう。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140121/258583/?ST=s...
290: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-15 12:42:22]
下層階なら問題ないですね。

291: マンション検討中さん 
[2018-05-15 13:28:15]
好みの階を買えば良いと思いますよ。うちは子供が小さく、高所平気症になるのが怖いので低層階を契約しました。
292: マンション検討中さん 
[2018-06-02 19:57:35]
先日レジデンシャルサロンへ行きましたが、かなり賑わってました。
293: 評判気になるさん 
[2018-06-02 20:08:48]
売れ行きってどうなんでしょうね?もうだいぶ埋まってるんでしょうか
294: マンション検討中さん 
[2018-06-03 00:43:10]
このご時世にしてはまずまずな様ですね。
295: マンション検討中さん 
[2018-06-03 22:31:47]
田無はなかなかいい街ですよね。

しかも三井のマンションとなれば売れ行きは悪いわけがないですよね。
296: マンション検討中さん 
[2018-06-03 23:20:02]
田無は三井の戸建て、ファインコートが以前からたくさん分譲されてましたが
マンションはあまり出てなかったですね。
297: マンション検討中さん 
[2018-06-04 04:48:22]
先週の段階では、8割ぐらい埋まってるイメージでした。
298: マンション検討中さん 
[2018-06-04 21:36:09]
悪い情報が書かれた後に業者さんが上げまくるのは、微妙な物件に共通してますね
299: マンション検討中さん 
[2018-06-04 21:38:16]
悪い情報なんてありましたっけ?w
300: マンション検討中さん 
[2018-06-05 01:09:33]
悪い情報??

8割埋まってるんですねー。

我が家も急がなきゃ。。。
301: 匿名さん 
[2018-06-05 05:20:42]
この段階で8割も売れてるのは凄いですね。
マンション完成時には完売してそうですね。

エリアは違いますが、花小金井に出来たマンションはあまり売れてなさそうなイメージがあったので、ここがそんなに売れてるのは驚きです。
302: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-05 19:11:04]
そりゃあ花小金井と田無だったら近いですけど、駅周りが全然違いますからね。

全く別物だと思います。


花小金井にあるマンションは大規模マンションすぎる気がします。
303: マンション検討中さん 
[2018-06-05 20:01:26]
花小金井と田無はたった一駅ですが環境も乗る電車も違うので(田無止まりも多い)比較対象にはならないと思います
花小金井の人も田無は選ばないんじゃないかな
304: マンション検討中さん 
[2018-06-05 23:37:51]
田無は駅周り特に北口は銀行郵便局、スーパーも1つでなく複数、ファストフード、飲み屋、何でもあるので田無で完結できますよね。

個人的にはUNIQLOが出来て欲しいと思ってます。

305: マンション掲示板さん 
[2018-06-06 09:04:38]
ユニクロとセリアが欲しいです
306: マンション検討中さん 
[2018-06-08 06:42:08]
ヨーロッパでは禁止されている赤ちゃんと妊婦に悪影響がある高層階建て
ディスポーザーなし
直床(チープ)
先行きが微妙な西武新宿線(西武池袋線に比較しても、坪単価下落が予想される)
線路沿い

色々だめですね
どうしても田無が好きならまあ…
307: マンション検討中さん 
[2018-06-08 08:57:19]
急にネガティブな話題な方が出てきましたね。。

他社の業者の方ですかね?

新宿線批判をしてるあたりから池袋沿線の業者の方かな??

線路沿いや西武新宿線については立地についてなので、仕方ないことですよね。
それ以上にこの街が好きな方はたくさんいますからね。


ディスポーザーについてはたしかに劣る部分があるかもしれませんね。

高層階と直床に関しては、それを言ってしまうとどこも買えないと思います。

低層で二重床で小さいデベロッパーのところが売られてたとしても、
高層で直床の三井さんの支持の方が圧倒的にあると思います。

個人的にはですけどね。


308: マンション検討中さん 
[2018-06-08 13:22:47]
高層階に異様に拘る人が沸いてますね
このご時世ですから直床のマンションだらけですし、他のマンションスレにも書きに行ってはどうですか?w
309: 匿名さん 
[2018-06-08 15:36:10]
まぁまぁ、そんな挑発的な書き込みしなさんな。ヤレヤレ
310: マンション検討中さん 
[2018-06-08 23:21:21]
たしかに今のご時世、直床以外のマンションの方が珍しいかもですね。

昔と比べて直床もよくなってますからね。

高層階の件ですが、それをいうとタワーマンションの人たちとかどうなっちゃうんですかね。


たかだか15階くらいのマンションですからね。
311: マンション検討中さん 
[2018-06-09 08:39:14]
確かに。

仰る通りですね。


これだけ栄えてる駅から10分以内
二重床
ディスポーザーあり
低層マンション
西武新宿線以外

のマンションってあるんですかね??

もちろんこの価格でですよ?



312: マンション検討中さん 
[2018-06-09 09:18:31]
高層階の健康リスク(特に赤ちゃんと妊婦に)
https://matome.naver.jp/m/odai/2144639250563443501

これぐらいは知っておいて損なし。
313: マンション掲示板さん 
[2018-06-09 09:21:24]
早くマンション住みたいですね。やはりファミリー層や駅から近いので引退して夫婦のみの世帯が多いのですかね?
314: マンション検討中さん 
[2018-06-09 12:17:41]
マスコミが報道しない高層階病。
統計上6階以上に住む妊婦の2割以上が流産(1〜2階の低層階や戸建ての3倍以上)
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1072.html
315: マンション検討中さん 
[2018-06-09 15:41:06]
他のスレでもそうだが、以下のパターンは露骨に業者。特に三井と野村は酷いから要注意。
『〜割売れてるみたいです。もうすぐ完売ですね!』
『急がないと埋まってしまいますね』
316: マンション検討中さん 
[2018-06-09 20:33:32]
私が書きましたが、業者さんではないですよ。
317: マンション検討中さん 
[2018-06-10 10:19:32]
子育てファミリー層が7~8割くらいだったでしょうか。
学区の小学校が増築したくらいですから子供が多くてにぎやかでしょうね。
318: マンション検討中さん 
[2018-06-10 21:33:27]
我が家も子育て世代です。

ラウンジがあったり見守りサービスがあったりと充実してて楽しみですね。

いいマンション環境になると思います。
319: マンション掲示板さん 
[2018-06-10 21:36:23]
うちも子育て世代で小さな子供がいます。小学生なんてまだまだ先ですが同学年のお友達がマンション内に出来ると嬉しいですね。
320: マンション検討中さん 
[2018-06-11 09:00:59]
うちは出産予定で入居には産まれる予定です。

子供達にとっていいマンションになることを祈っております。
321: マンション検討中さん 
[2018-06-11 15:00:53]
見守りサービスは使えれば良いですが自分が使いたい時に利用者がいるとは限らないので、実際は余り使えないかなと思っています
322: 入居予定さん 
[2018-06-15 04:00:44]
うちの子は入居時1歳で、保育園探し頑張ってます…
323: 周辺住民さん 
[2018-06-15 16:54:03]
この2~3年の間にここから通いやすい保育園の数がかなり増えましたが、
ここの入居者の分をカバーできるかどうか、、、ですね。
324: マンション掲示板さん 
[2018-06-15 17:41:44]
うちは幼稚園探しになるのですが付近に幼稚園がいくつかあるので今からいろいろ調べています
325: マンション検討中さん 
[2018-06-28 11:07:46]
こちらリビング隣の洋室が壁で仕切られている間取りですがどのように使いますか?
壁ではなく全面引き戸でしたら解放してリビングを広く使えますが。
子供の遊び部屋にしたかったのですが壁だと目が届かないなと気になりだしました。そこが引っかかって購入迷ってます。
326: マンション検討中さん 
[2018-06-28 17:13:39]
うちも後から購入したので引き戸に出来ず扉になりました
どうせ遊び場スペースとして使うのも幼児のうちだけですし余り気にせずに遊び場はリビングの隅に置くことにします
どうしてもリビングの隅で狭かったら部屋を遊び場にして使い、更に使いにくかったら工事して引き戸にしてしまうつもりです
扉をつけたままの場合の用途は洗濯物部屋干し部屋か来客部屋 あとは勉強スペースですかね?
327: 匿名さん 
[2018-06-29 21:53:18]
>>325 マンション検討中さん

子供が大きくなるとしっかりとした壁があるほうがいいと考えが変わると思いますよ!私たちがまさにそうでいまはウォールドアの2DKですが子供が小さいときは良かったですがウォールドアで遊び始めてうるさいうるさい( T_T)テレビもおきにくくて、結局締めっぱなしです
328: マンション検討中さん 
[2018-06-29 23:58:54]
たしかに壁になってますけど、リビングが広いので、子どもが遊ぶスペースは充分にあると思いますよ。

目の届く範囲なので安心ですね。
329: 匿名さん 
[2018-06-30 01:12:30]
リビング16畳くらいありますものね〜!
いまより6畳広いからスカスカになりそうです笑
330: マンション検討中さん 
[2018-06-30 01:34:06]
リビングすごく広いのかと思ってましたけど、キッチン含めての15畳ですよね?
331: 匿名さん 
[2018-06-30 01:42:08]
※でキッチン含むって書いてあるってことはリビング12畳ほどでその他のマンションとあまり変わらないですね
332: マンション検討中さん 
[2018-06-30 12:36:39]
リビング12畳ってかなり広いですよね。
333: マンション検討中さん 
[2018-06-30 22:23:54]
リビング12畳あって、収納もそれなりにあるのでいいなと思ってます。
334: マンション検討中さん 
[2018-07-01 21:36:03]
逆にリビング12畳以上あっても持て余しそうですよね。

エアコンの効きも悪そうで。

他の部屋のバランス、そして価格のバランスを鑑みてもちょうどいいサイズだと思ってます。
335: マンション掲示板さん 
[2018-07-13 09:44:10]
ウォルマートが日本撤退らしいですが田無は人気店だから残りそうですね
336: 周辺住民さん 
[2018-07-14 16:19:51]
ウォルマートが西友をどこに売却するか気になります。
今のリヴィンのまま残してほしいです。
337: 匿名さん 
[2018-07-14 17:16:57]
買取先を打診した様ですが老朽化店舗と不採算店だらけで買い手を探すのは困難みたいです
直ぐに当面の売却はしないで日本での事業を続行すると発表し直しました
338: マンション検討中さん 
[2018-07-14 17:20:36]
どこかが買い取っても採算が取れているお店だけ残すでしょうね
田無店は常に賑わってるので大丈夫だとは思います
339: 匿名さん 
[2018-07-14 18:24:29]
このマンションは大分安いですね
340: マンション検討中さん 
[2018-07-14 19:01:06]
ディスポーザーが無かったり直床だったりスロップシンクが無いし共用施設もないですからね
地元の人や田無に縁がある人が主な購入層です うちは後者です
341: マンション検討中さん 
[2018-07-14 21:31:18]
必要な物は一通りは付いてますよね。

三井不動産ってところが決め手ですね。
342: 匿名さん 
[2018-07-15 00:24:56]
「引き算」マンションですね、いい感じの。
343: マンション検討中さん 
[2018-07-15 21:25:39]
もう角部屋しか残ってないんですか?
344: マンション検討中さん 
[2018-07-16 08:26:49]
西東京の他のマンションと一緒に検討してるけどここはかなり売れてるみたいで焦りますヽ(;▽;)
345: マンション掲示板さん 
[2018-07-16 09:36:27]
昨今のマンション価格からするとかなりお買得ですもんね
三井さんだし田無にしては駅から近いので(物件がない)、いざとなっても買い手がつきそうなので購入しました
346: マンション比較中さん 
[2018-07-16 09:51:16]
他のマンションと比べて実物の外観がいいですね。
347: マンション検討中さん 
[2018-07-16 20:17:12]
>>344 マンション検討中さん

どこのマンションと比較されてますか??

私が把握している限り、このマンションほど売れ行きが良いのはないかと思います。
348: 匿名さん 
[2018-07-16 21:29:50]
契約率ではアンヴィーネ保谷の方が良いですよ。
田無も保谷も絶対的なマンション供給数が少ないエリアなので健闘しています。
この辺だとひばりヶ丘が一番人気のエリアですがここ数年大規模マンションの供給が相次いだため供給が需要を上回り現在はさすがに苦戦しているようです。
349: マンション比較中さん 
[2018-07-20 08:03:49]
書き込みありました>
ここ場所いいんですけど、道路挟んで向かい側にある、線路沿いのアパートに住んでる人が、夜中いつも大声で叫ぶんですよ。大丈夫ですかね?
350: マンション検討中さん 
[2018-07-20 08:25:56]
>>349 マンション比較中さん

それを言うんだったらダメなんじゃないですかね。
351: マンション掲示板さん 
[2018-07-20 09:12:37]
そんな迷惑な人が居るんですね。夜に窓開けっぱなしで寝る事はないしマンションで遮音性はあるので大丈夫じゃないですか多分 苦笑
352: マンション検討中さん 
[2018-07-22 08:05:11]
周りの住民までは選べないですよね。


その人が賃貸住まいだったら次はどこかに移られるわけですし。。
353: マンション掲示板さん 
[2018-07-22 09:15:37]
失礼な言い方になりますが、その人が病気で叫んでるならばそのうち病院に入るでしょうしね
354: マンション検討中さん 
[2018-07-22 10:05:20]
目の前の都営住宅が気になる・・・
距離が近いから通路から覗かれるかな?
355: マンション比較中さん 
[2018-07-22 12:25:58]
349さん
お気持ちはわかりますが、それが地域というものではないですか? 基本、いろんな方が共生いるんですよ。
誰でも、自分も含めて、何らかの病気やケガや年齢で、いつどうなるかわからないんですから。
350さんがおっしゃるように、それを言うのだったらこちらはダメだという事です。
356: マンション検討中さん 
[2018-07-22 21:05:40]
355さんのおっしゃる通りですね。

私含め、ご自身もいずれそうなるかもしれないわけですからね。

何かのが病気かもしれませんからね。

皆んなで協力しあっていきましょうよ。

357: マンション検討中さん 
[2018-07-22 23:45:27]
>>354 マンション検討中さん

向こうは廊下側ですからね。

人が通るくらいではないですか?

どうしてもそれが気になるのだったらもう一方の向きがよいのでは?
358: マンション検討中さん 
[2018-08-03 20:29:21]
外観の幌が外れてきましたね。
359: マンション掲示板さん 
[2018-08-03 22:21:47]
そうなんですね中々見に行く事が出来ないので様子を聞けるだけで嬉しいです。楽しみですね
360: マンション掲示板さん 
[2018-08-04 00:01:20]
駅からも見えるのでなかなかいいですね。

北口出てからのペデストリアンデッキからが一番見やすいですよ。
361: マンション掲示板さん 
[2018-08-04 00:31:45]
購入した方はやはり田無付近在住の方が多いのですかね?
うちは違う沿線から引っ越すので中々見ることが出来ないでいます
362: マンション検討中さん 
[2018-08-10 00:52:08]
田無までみにいくこともありますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる