大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト湘南辻堂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 羽鳥
  6. プレミスト湘南辻堂ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-10-17 20:52:28
 削除依頼 投稿する

プレミスト湘南辻堂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/syounantujidou/

所在地:神奈川県藤沢市羽鳥一丁目1003番2、1003番3(AQUA街区)
交通:JR東海道本線「辻堂」駅徒歩9分
間取:2LDK+S(納戸)、3LDK、4LDK(AQUA街区)
面積:72.22m2~93.18m2(AQUA街区)
売主:大和ハウス工業株式会社 神奈川中央交通株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/83

[スレ作成日時]2017-04-06 23:44:09

現在の物件
プレミスト湘南辻堂
プレミスト湘南辻堂  [第四期(最終期)]
プレミスト湘南辻堂
 
所在地:神奈川県藤沢市羽鳥一丁目1002番1、1002番2(地番)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩11分
総戸数: 510戸

プレミスト湘南辻堂ってどうですか?

21: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-15 10:52:55]
といっても海から近くはないですよね。
徒歩だと駅まで10分、駅から海岸まで30分です。
車で行きたくなります。
駐車場が取れればいいですね。
22: 匿名さん 
[2017-07-15 13:08:48]
駅までのシャトルバスがあるんですね。
どうせなら海岸と小学校も回った方が売れるんじゃないですか
23: 匿名さん 
[2017-07-17 11:49:59]
えっ、シャトルバスがあるんですか?
駅まで10分程度でシャトルバスがつくのは珍しくないですか?
400戸超えのビッグスケールなので直通バスの運行も採算がとれず
なくなってしまう心配はなさそうですね。
24: マンション比較中さん 
[2017-07-18 00:32:34]
10分以上では4000万は切らないと売れないでしょうね。
4000万越えなら、徒歩4分のシエリア買いますよね。あれも割高だけど。
25: 周辺住民さん 
[2017-07-19 10:43:01]
神奈中バスも協賛しているからシャトルバスが出るんでしょうね。学区内の小学校は、通学路が交通量の多い道路を結構長く歩くから、こちらにもバスがあれば安心ですね。
26: 匿名さん 
[2017-07-20 11:50:16]
海岸まで30分程度かかってくると徒歩で行くにはきつい距離になってきますね。
自転車だったら、ギリギリ行ける距離なのかな~
シャトルバスは駅までの往復の他に小学校や中学校等を回ってくれると住民としては大分安心できそうですね。管理組合で話し合えればいいですが。

ただ、小学校によると思いますが、バス通学や自転車通学×、徒歩のみOKの小学校もありますからそういったのも確認した方がいいと思います。
27: 周辺住民さん 
[2017-07-21 13:18:40]
5000万円代が中心では厳しいですね。4500以下で建設地のすぐ北に新築戸建がありましたからね。2階建で、90平方mくらいだったような。
28: 評判気になるさん 
[2017-07-22 10:11:05]
公式HPによると売り出し時期を10月上旬から11月下旬に遅らせるらしい。周辺のマンションと比較検討している人には実は結構な打撃です。一体どういうつもりなの?
29: 周辺住民さん 
[2017-07-24 15:39:03]
敷地の南側に2階建て位の建物を建てていますね。最初は作業員詰所かと思いましたが、おしゃれな外壁なので、モデルルームっぽいですね。
30: 匿名さん 
[2017-07-30 18:53:45]
プロジェクト発表会はどうでした?
遠方でいけないため、どなたかシェア願います。
31: 匿名さん 
[2017-07-30 22:16:02]
たくさんの方が聞きに来られていました。
お土産に間取り図とクッキーをいただきました。
32: 匿名さん 
[2017-07-31 01:28:09]
>>31 匿名さん
予定価格は出ましたか?
33: 評判気になるさん 
[2017-07-31 08:08:40]
>>31 匿名さん

販売延期についての説明はありました?
34: 匿名さん 
[2017-07-31 13:38:43]
>>33

予定価格も販売延期の説明もありませんでした。
35: 匿名さん 
[2017-07-31 20:42:55]
>>34 匿名さん
???
なんのための説明会だったのでしょうかね?
デベの姿勢を疑ってしまいます。
36: 匿名さん 
[2017-08-03 09:50:35]
販売時期が10月上旬から11月下旬に変更となったみたいですね。
プロジェクト発表会はいつ開催されたんですか?
そのようなイベントには参加した経験がありませんが、
建設計画が立ち上がって間もなく開催される、
具体的な詳細は未定で、概要のみを説明するイベントなのですか?
37: ご近所さん 
[2017-08-07 23:43:26]
徒歩9分で駅には着きません。しかも明治消防署前の道路の信号は結構長く待たされる。マンション入口から居室までの敷地もあるようなので、徒歩15分はみておいたほうがよいのでは。渋滞もひどいのでシャトルバスも機能するのか疑問。
38: 匿名さん 
[2017-08-08 00:01:23]
>>37
この辺りは 軍用機の騒音はひどいのでしょうか。
39: 周辺住民さん 
[2017-08-08 17:05:25]
大和市のように爆音ではありませんが、厚木基地との位置関係上、藤沢市の西部(辻堂、大庭、遠藤など)は、けっこう頻繁に飛行機が飛んでいます。
40: 匿名さん 
[2017-08-08 19:40:39]
>>39
やっぱり結構飛んでいるのですね。
悩みどころです。
41: 周辺住民さん 
[2017-08-09 10:06:38]
基地関係の航空機は、海上からの場合、江ノ島を目標に上陸しのちに引地川を目安にし、自動車工場を目標に航行するといった話を聞いたことがあります。
 20時以降は多少自粛されているようですが、緊急、重大時(?)は21時頃も飛行していますね・・・
42: 匿名さん 
[2017-08-09 12:51:47]
>>41

音は慣れるものでしょうか。
43: 周辺住民さん 
[2017-08-09 16:05:22]
>>42

人による、とは言えないですね。戦闘機が低空を飛んだら、屋外では会話も成り立ちませんし。特に曇天時がひどいです。視認の為か低空を飛行するので。
屋内で、窓を閉めれば大幅に減退すると思います。コンクリートのマンションですし、複層サッシになると思いますので。在宅時に許容できるかです。
44: 周辺住民さん 
[2017-08-09 16:10:10]
藤沢市の物件では必ずと言っていいほど話題になりますね。

マイナスの印象になってしまいましたが、最近は飛行数が減ったと思います。

爆音の戦闘機のタッチアンドゴー飛行は、硫黄島に移管中との話ですので、爆音は減ったんだと思います。
45: 匿名さん 
[2017-08-09 20:56:45]
情報ありがとうございます。
自分でも足を運んで確かめてみます。
46: 周辺住民さん 
[2017-08-09 22:02:03]
 軍用機は河川を目印にして飛ぶようなので、この近くを流れる引地川と一級河川の相模川との間は格好の飛行ルートになってます。北朝鮮の地政学リスクが高まると飛行回数も増え、そのうちオスプレイも飛ぶことになるでしょうし、沖縄の基地問題は他人事ではない・・・。
47: 周辺住民さん 
[2017-08-10 09:34:23]
実際、オスプレイはすでに藤沢市上空を飛行しています。目視でそれとわかる高度でした。

ヘリコプターとは違う、特徴的な音でしたね。

話題の時期でしたし、皆が興味深く上空を見ていました。

回転翼の角度が垂直か水平だったかは忘れましたが、そこまで大きい音ではなかったです。
48: 周辺住民さん 
[2017-08-10 10:20:18]
確かに9分は微妙ですね。信号待ち時間は計算されませんし。

地図上の距離を80m/分で割った、理論値かと。

実際は、明治市民センターの交差点は、車両用に比べて歩行者の時間が極端に短いです。

赤の時に待っていて、青になったらすぐ渡りはじめて、ぎりぎりですね。

マンションから駅は対角なので、その時青の向きで渡りたいですが

下手をすると2回待つことになります。

駅前の斎場とLUZ前の交差点は歩車分離で、これも2回待ちの可能性もあります

49: 周辺住民さん 
[2017-08-10 10:55:59]
上記に追加して

メインエントランスが敷地のほぼ中央部として、そこまで理論値で9分。

ただ、敷地の一番駅に近い西側も最後は自動車は通れないが、自転車は通り抜けられる公道に面していますよね。

そちらに出入り口があれば、駅に最短で病院、藤沢市認可(むしろ直営?)保育園やコンビニが直近なので、

西側の棟が一気に人気になりそうですね。非常階段でも常用できれば下層階の方が人気になるかもしれません。

こちら側なら9分も現実ですね
50: 匿名さん 
[2017-08-10 12:47:37]
>>49 周辺住民さん

そうなるとメインエントランスじゃないところがメインで人が出入りか?
51: 周辺住民さん 
[2017-08-10 14:58:29]
>>50匿名さん

非常階段くらいでしょうか。鍵を開けて常用できるかどうか。

ただ、この大規模マンションのきっと豪勢になるであろうエントランスを通らないのはもったいないですね。
52: 周辺住民さん 
[2017-08-11 12:01:13]
住民専用のシャトルバスが用意されるのはすごいですね。

徒歩9分の距離では微妙です。通勤時間に何本あるか気になります。

一般車の入れない、駅直近のロータリーまで行けるのはいいですね。
53: 周辺住民さん 
[2017-08-11 12:03:18]
周辺の渋滞はテラスモールができて5年経ちますが、土日の混雑はひどいです。

特に雨の日ですね。周辺の観光地の屋外レジャーができず、一気に集中している感じです。

晴天時はそこまで混まないので。

敷地南面の道路は動かず、中央の道路は藤沢市の市道なので、抜け道になっています。
54: 匿名さん 
[2017-08-11 20:42:50]
>>53 周辺住民さん
真ん中の道路は住民以外、通り抜け禁止にできないのかな?
できないならば車通り多そうで嫌だな。
55: 周辺住民 
[2017-08-16 14:36:28]
54匿名さん
市道なので、一切の制限は出来ませんね。
NTT社宅時代は、今と同位置に東西の道路はありましたが、自動車は侵入出来ませんでした。
今回、南北の道路が新設され、両方共、自動車が通れるようになりました。
マンション敷地は広く、豪華な共用施設やエントランスでどう区切り、配置するか興味深いです。
56: 匿名さん 
[2017-08-18 09:59:04]
なるほど。周辺の混雑はかなりあるようですね。こういったお盆の時期も車の渋滞がすごそう。

特に休日等に車移動する場合は渋滞は避けられないという点は残念

裏道や細い道なども通り抜けする車は結構通っているのでしょうか?
親目線からすると、車の通りが多いというだけでも、通学路は安心なのか確認した方が良いのかなと思います。
通り抜けする車って案外、速度を出している場合があったりで注意が必要


57: 周辺住民さん 
[2017-08-22 11:22:27]
この盆休みは、天候がいまいちでしたが、前面道路の混雑は意外となかったですね。
長期連休は雨とはいえ帰省の影響で、テラスモール渋滞はなかったのではないでしょうか。

敷地を抜ける市道は歩道があり、余裕ある幅員なので、車が歩行者の脅威になりにくいのが救いですね。

問題は小学校の通学路ですが、ここの購入者層は私立が多いのでしょうか?
58: 匿名ちゃん 
[2017-08-24 21:45:11]
シエリアがほぼ売れたのか、こちらも本腰を入れて来ましたね!
59: マンション検討中さん 
[2017-08-25 19:41:09]
>>58 匿名ちゃん

シエリアは最終期に入っていて、残りわずかと聞きました。年内を待たず完売しそうです。
こちらプレミストの販売情報出てきたのでしょうか?
気になります。
60: 匿名さん 
[2017-08-28 14:33:30]
ここはまだ資料請求受付中とか。

FORESTにAQUA、2区画の街区があって、今回はAQUAの販売のようです。人気が出そうですね。シエリアも人気なんですか。湘南ナンバーの車とかモテそう(勝手なイメージです)。

隣に大きな病院があって、救急車の音が深夜にひびいたりしないかが心配です。夜中に音で起こされると不眠になりそうで怖くて・・・。近隣の方はどうなのか教えていただけないですか?

914邸の大規模マンションで、同世代の人も多く入居するかなと期待しています。ゲストルームにパーティールーム、キッズルーム、そしてフィットネスまであるみたいですよね。楽しそうです。FORESTはFORESTのみ限定利用になりますか?
61: マンション検討中さん 
[2017-08-28 17:01:46]
はじめまして。1ヶ月ほど前から茅ヶ崎、辻堂駅近で検討しています。ある程度大きい規模のマンションが良いので当初ジオとシエリアとプレミストで検討してましたが、今はシエリアとプレミストに絞りました。
いずれも魅力的なのですが、私的にはより駅近のシエリアが若干優位です。しかし、残物件が少ないので、これから販売されるプレミストの価格次第ではプレミストにしようかとも検討中です。
シエリアよりも価格帯が上がるなら、シエリアの残物件の中で探したいと思い悩んでいます。プレミストの販売価格は、いつ発表されるのでしょうか。販売時期の11月下旬までわからないのでしょうか。
62: 匿名さん 
[2017-08-29 00:34:31]
>>61 マンション検討中さん
シエリアより高いですよ。
シエリアより1年遅れで建築費用上がってますから。
金利も上がったらもう最悪です
63: マンション検討中さん 
[2017-08-29 08:05:49]
情報ありがとうございます。やはりシエリアよりも高い価格帯になりそうなんですね。私としては、シエリアの価格帯はギリギリその物件の価値に見合うと感じているので、プレミストの立地や設備、共用施設などにシエリアよりも高い価格帯で納得出来る価値を見出せるか検討してみます。
64: 周辺住民さん 
[2017-08-29 10:19:07]
辻堂駅は小さい駅ですが、南北の出入り口だけではなく、

西口もあり、さらに改札があるのはすごいことだと最近感じます。

藤沢でも、東西にはないですし。

シエリアはそこから4分ですかね?


65: 周辺住民さん 
[2017-08-29 10:27:50]
シエリアの駅からの距離は魅力です。

藤沢市在住で、保育園に入り直しだと同じ市内で探す人が多いでしょうね。

プレミスト周辺にも認可外保育園が増えていますね。

マンション北側に、保育園の移転話がありますし。
66: マンション検討中さん 
[2017-08-31 23:31:16]
徒歩9分で辻堂駅に着くようですが、エントランスホールを出てからの計測でしょうか。裏口のようなところから出ればもう少し短縮出来るのでしょうか?
駅からの所要時間が7分程度になると良いのですが。
67: マンション検討中さん 
[2017-09-01 13:01:22]
>>66 マンション検討中さん
以前、シエリアサロンに寄った後で、辻堂駅北口を出たロータリーから実測値をはかりました。ゆっくりめに歩いて、正面口あたりまで14分位かかった気がします。裏口がどこかわからないので裏口からの時間は不明です。
68: マンション検討中さん 
[2017-09-01 21:59:01]
>>67 マンション検討中さん
信号にひっかかりましたかね?
それにしても、徒歩9分というのはさすがに無理そうですね…

比較対象のシエリアを辻堂駅西口改札から歩いてみましたが、あちらは大通り沿いのエントランスまで3分台で着きました。
駅近さで比較すると、シエリアが魅力的です。
69: マンション検討中さん 
[2017-09-01 23:58:03]
>>68 マンション検討中さん
66ですが、ゆっくり歩いたのと確かに信号にも引っかかりました。信号に引っかからず歩くスピードを少し上げれば11-12分程度で着くかもしれませんね。
70: マンション検討中さん 
[2017-09-01 23:59:33]
>>68 マンション検討中さん
すみません。先程のコメント67の誤りです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる