三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 泥亀
  7. ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-12-15 12:50:10
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-kanazawa-bunko/

所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京浜急行線「金沢文庫」駅(東口)より徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.11m2~85.02m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大林新星和不動産株式会社 双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-06 22:34:37

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市金沢区泥亀2丁目81番(地番)
交通:京急本線 金沢文庫駅 徒歩7分 (東口より)
総戸数: 323戸

ザ・パークハウス オイコス 金沢文庫ってどうですか?

1001: マンション検討中さん 
[2018-08-03 12:50:53]
>>1000 匿名さん
笑われますよ
家具付きで売っているところは売れ残りで早く売り切りたいところ
そうでもしないと売れないところです
子供はお勉強しましょうね
1002: 匿名さん 
[2018-08-03 13:33:25]
>>1000 匿名さん
過去5年間に販売された金沢文庫と金沢八景の新築マンション(コンパクトマンション含む)の平均価格が4800~4900万円なので、決して高い価格ではない。
1003: 匿名さん 
[2018-08-03 16:05:10]
>>1002 匿名さん

五年間の平均価格がどうだからって。
関係ないと思います。
マンション選びに価格だけを見ては失敗します。
家族の一人一人にとって、家族全員にとってかけがいのない住まいです。ロケーションの良さ、マンションの顔であるエントランスデザイン、植栽など敷地内環境、キッズ、カフェ、ゲストハウスなどの共用施設、譲れない条件を自分に問いかけてください。


1004: 匿名さん 
[2018-08-03 17:50:18]
森さん相変わらずレスの情報量が薄いなあ
1005: マンション検討中さん 
[2018-08-03 19:00:22]
>>1003 匿名さん
マンション選びの譲れない条件の一番は価格ですよ


1006: 匿名さん 
[2018-08-03 19:42:52]
>>1003 匿名さん
価格に家具が含まれると思う人って無知もいいところだね。

1007: 匿名さん 
[2018-08-03 22:14:26]
モデルルーム売れ残りの家具付き販売もあるんだから含まれる場合もあるだろう
1008: 匿名さん 
[2018-08-03 22:28:44]
>>1007 匿名さん
モデルルーム売れ残りは価格に家具が含まれるというより、価格+おまけで家具が付いてくるんだよ。

1009: 匿名さん 
[2018-08-04 00:21:59]
>>1008 匿名さん
そういう場合もあればそうでない場合もある
敢えて家具なしの部屋を選んだらその分値引きしてくれたりするよ
つまり部屋+家具の価格ということ
値引き価格を公表できないからタテマエ上は部屋を定価販売扱いにしているだけのこと
1010: 匿名さん 
[2018-08-04 00:31:25]
足立区の某マンションでは二部屋売れ残って、一部屋は家具付き販売でもう一部屋は価格改定を公表していたの思い出したわ
1011: 匿名さん 
[2018-08-04 06:17:32]
家具付きて売り抜けるって少しせこいと感じるのは私だけでしょうか。

正々堂々マンションで勝負してもらいたいです。立地や価格だけでなく、共用施設の充実、敷地内の自然環境などが整っていればオマケ販売などはする必要ないでしょう。この物件やプラウドはそうだと思います。
1012: 匿名さん 
[2018-08-04 07:30:33]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1013: 匿名さん 
[2018-08-04 09:34:31]
家具って微妙、モデルルームなら見映え重視の物なんだろうけど、1番重要なのは、実用性。今は家具を捨てるのも金がかかる。
1014: 匿名さん 
[2018-08-04 11:06:43]
猫の額みたいな三つの森をアピールするって少しせこいと感じるのは私だけでしょうか。
正々堂々住戸部分で勝負してもらいたいものです。
1015: 匿名さん 
[2018-08-04 11:59:04]
>>1014 匿名さん

3つの森、面積約1200m2あります。これが猫の額なら化け猫ですかw

エントランスガーデン、シティガーデン、マリンガーデン、家族にとってかけがえのない場所になるのではと思います。男の子にとっては虫捕りと冒険の森、女の子にとっては花と小鳥の森。噴水やカラオケとかのバブリーな共用施設よりも住民にとって大切な財産だと思います。
1016: 匿名さん 
[2018-08-04 13:49:42]
>>1015 匿名さん
建蔽率80%の狭小緑地で虫捕りとか恥ずかしいでしょ
そういうのが好きな少年は称名寺の森に行けばいいんだよ
ここは称名寺が近いからそういう地の利があるわけ
やっぱり森さんはここの物件のことぜんぜん知らないんだね
1017: 匿名さん 
[2018-08-04 14:03:04]
建蔽率80%だの3か所合計面積約1200m2とか表現ありますが、
現地やHPの画像見れば、植え込み程度の緑化のようです。
こんなに議論が盛り上げられるなんてすごいですね。
1018: 匿名さん 
[2018-08-04 14:17:31]
>>1015 匿名さん
良いこと言われますなあ。これが時代なのでしょうかね。でも、子供たちの虫取に良いかも?知れない場所が、大人たちを企業の思惑通り(可能な範囲で最も高く消費者に売却する)に捕獲する場所にするとは、さすがに財閥様ですね。
1019: 匿名さん 
[2018-08-04 14:24:08]
>>1016 匿名さん

称名寺の森、ガッテン承知の助ですよ(笑)
阿字ヶ池やイチョウの大木、八角堂への探検、ここが横浜市なんかと驚く人ばかりです。
でも池にはちゃんとした柵ないんです。ちょっと子供達だけでは心配。その点、オイコスの三つの森なら親御さんにとっては安心安心。

でも地元愛、いただきました。

1020: 匿名さん 
[2018-08-04 14:32:09]
昔は、八角堂から、防空壕に入れたんですよ、それが旧金沢文庫(駅ではない)跡地まで繋がっているという都市伝説までありました。
1021: 匿名さん 
[2018-08-04 19:58:56]
結局のところ、修繕費と共益費が非開示で家具などのオプションが追加オーダーでいくらかかるか分からないのがこの物件の売れ残りを増やしてる原因ということでファイナル・アンサー?
1022: 匿名 
[2018-08-04 20:16:23]
>>1021 匿名さん
??
家具なんてついてないマンションの方が一般的でしょう。


1023: 匿名さん 
[2018-08-04 21:38:16]
>>1021 匿名さん

ご苦労されたのですか。
家具が有料オプションで付いてくるようなマンションを買わされた経験があるようですが、それはおかしな販売方法です。オプションとは床コーティングとか壁紙デザインとかが普通です。家具までオプションなら車はどうかなどどんどんエスカレートします。そんな営業は出入り禁止にしましょう。
1024: 匿名さん 
[2018-08-04 22:42:29]
>>1023 匿名さん
違うよ。ただ子供だからモノを知らないだけ。
1025: 匿名さん 
[2018-08-04 23:00:41]
>>1023 匿名さん
あなたもおかしな事言ってるなよ。子供か?
1026: 匿名さん 
[2018-08-05 13:40:57]
まあまあ仲良くしましょう。
家具が有る無しはケースバイケースでしょうね。
ただここ契約後にオプション選択させるタイプなんですよね。その費用を予め含めて計画しないとローン破綻もありうると思うので、心配な物件。

共益費も非開示でここは何かあるなと訝しむ人が多いのも事実。なんか全体的に金銭的な部分について分かりずらくしてるというか、怪しげな感じなんですよね。
1027: 匿名 
[2018-08-05 14:00:09]
契約前にオプションを選択するマンションなんてあるんですか。
1028: 匿名さん 
[2018-08-05 14:35:17]
>>1027 匿名さん

1026さんは理解がやや怪しげなようです。

ご指摘通りオプションは契約後。前なんてあり得ない。

オプションは選択自由。オプション選んでローン破綻するって多分、子どもマンションです(笑)。

1029: 匿名さん 
[2018-08-06 21:36:28]
ここで荒れてるみんな、社会や家庭でストレスたまってるねーー。

可哀想に。。
1030: 匿名さん 
[2018-08-06 21:38:04]
確かにそうですね。
クレヴィア金沢八景の掲示板は荒れてないですよ。
1031: 匿名さん 
[2018-08-06 22:04:39]
>>1029 匿名さん
常識を知らない子供が荒らしているからね
1032: 匿名さん 
[2018-08-06 23:08:02]
子供はマンション買えないからね。
1033: 匿名さん 
[2018-08-07 06:36:49]
なるほど。
子供だからローン審査も通らないから、荒れてしまったという事でしょうか。
納得です。

ですが、いつか大人になれますから頑張って下さい。
1034: 匿名さん 
[2018-08-07 06:53:59]
検討者がオプションを誤解するなど子供化しているのは否めないと思います。でも純粋な子どもの目を通しても立地、設備、環境の良さが見えるので検討版が賑やかになるのではないですか。
1035: 匿名さん 
[2018-08-07 19:16:49]
>>1028 匿名さん
ツッコミどころはそこじゃないだろ
オプションは住宅ローンに組み込めるぞ
1036: 匿名さん 
[2018-08-07 20:16:55]
つっこまないでください。
1037: 匿名さん 
[2018-08-07 20:54:01]
先日21時頃に近くを通りましたが、パチンコ店のライトが西側の棟のベランダ全面にあたってまぶしかったです。
この現状、購入決めた人は知ってるのでしょうか?正直、後から揉めるレベルだと思いました。
1038: 匿名さん 
[2018-08-07 22:40:20]
>>1037 匿名さん

道から見たお話しですよね。
光の方向性から道では眩しいかもしれませんが、当たるベランダでは眩しくないのでは。
1039: 通りがかりさん 
[2018-08-08 09:24:06]
>>1038 匿名さん
取り越し苦労ならいいのですが。

パチンコ店の裏という防犯上、南や東の棟の人は帰宅時明るくていいと思うんですけど、
西棟の3-4階まではカーテン閉めても部屋に明かりがもれてくるのでは?と思ってしまいました。

了承の上で購入を決めてる方ならいいのですが、迷われてる方は一度見に行って納得の上で購入を決めた方が良いと思います。
1040: 匿名さん 
[2018-08-08 17:52:02]
オイコス金沢文庫よりクレヴィア金沢八景の方が駅近だし、資産価値高そうですが、みなさんどう思いますか?
1041: 匿名さん 
[2018-08-08 19:14:51]
>>1040 匿名さん

ブランドで勝負にならないと思います。財閥系パークハウスオイコスと商社系の新興マンションの違いです。
物件自体を見ても立地、環境、共用施設などどこから見ても資産価値はオイコスがクレヴィアを追い越す(オイコス)です。
(すみません、最後は下手な駄洒落言って。)

1042: 匿名さん 
[2018-08-08 21:41:44]
本当にそうかな?
財閥系とか商社系とか意味あるんですか?
立地はそんなにいいかな?
環境は変わらないかな。

売却する時はオイコスは戸数が多いだけに
価格割れしそうなのですが、どう思いますか?
1043: 匿名 
[2018-08-08 22:47:57]
子連れの場合、クレヴィアよりオイコスの方がいいですね。
小学校からずっと私立に行くのであれば、クレヴィアも悪くないと思いますが。
1044: 匿名さん 
[2018-08-08 22:56:26]
>>1043 匿名さん

子ずれうんぬんは関係ないしょう。

海と暮らすをテーマにした金沢八景の他力本願マンションと敷地やマンション自体で勝負するこのオイコスでは既に勝負あったでしょう。

1045: 匿名さん 
[2018-08-09 02:05:48]
子連れうんぬん、関係ありますよ。

オイコスのモデルルームに来てる方々は子育てファミリーが多いです。
クレヴィアの方は子育て世代の方は見かけませんでした。
たまに高校生位のお子様がいる世帯を見かける程度です。
何でも小学生のお子様のいるご家庭は電車で私立に通われるそうです。
どうやら購入者世帯の属性がとても気にかかったのとお値段の高さで諦めました。
公立の八景小学校に通わせる我が家にはオイコスの方が向いています。
1046: 匿名さん 
[2018-08-09 08:20:18]
>>1045 匿名さん

学校アクセスだけで一生の買い物されますか。八景小学校優先でしたらアネックス泥亀やとかの賃貸だとすぐ横ですよ。
立地、設備、共用施設、緑化、総合で選ぶのが正しいマンション選びです。そういう目で選んだら結果このオイコスであった、住民はそうあってほしいです。

1047: 匿名さん 
[2018-08-09 10:34:30]
>>1046 匿名さん
その基準ならクレヴィアの完勝でしょ
オイコスが勝っているのは間取りプランの豊富さ
水質が薄汚い船着き場ではあるが水場に面して抜けているクレヴィアの方が魅力的だがプランが選べず仕方なくオイコスであった
住民とはそんなものです
1048: 匿名 
[2018-08-09 10:39:32]
1045さんと同じことを感じました。
学区で選ぶわけではありませんが、大切なポイントの一つですし、同じような子育て世代がいた方が生活しやすいでしょう。

将来、賃貸や売りに出すにしても、学区の条件は影響すると思います。
1049: マンション掲示板さん 
[2018-08-09 11:56:27]
>>1037 匿名さん

購入者は確認して購入してるでしょ、何千万もするのですから。

①西側道路にパチンコ駐車場への入庫待ちの車両が並ぶ場合があること。
②パチンコの排気設備の排気口が売買物件側にあり、作動音や臭気の影響があること。
③屋上及び三階部分に駐車場があり来店者の出入りがあること、エンジン音ヘッドライトの影響があること。
④外部照明及び看板灯があり、その中には23時をすぎても点灯しているものがあること。

西側はその分価格が安いのがメリットです。
モデルルームの確認事項に書いてありますよ。


1050: 匿名さん 
[2018-08-09 12:48:34]
>>1047 匿名さん

比較するなら思い込みではなく客観的に見た方が良いかと思います。

間取りのバラエティー     オイコス
敷地内植栽    オイコス圧倒
駅近  ややクレヴィア(駅は遠方)
ブランド  オイコス圧倒
共用施設   オイコス
塩風    クレヴィア圧倒

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる