株式会社ビッグヴァンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クオス藤沢善行[旧称:(仮称)クオス藤沢善行プロジェクト]について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 善行坂
  6. クオス藤沢善行[旧称:(仮称)クオス藤沢善行プロジェクト]について
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-12-07 18:35:06
 削除依頼 投稿する

クオス藤沢善行ってどうですか。
南向きらしいですが、間取りや設備はどうなのか知りたいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.big-vann.co.jp/products/qas/zengyo/index.html

所在地:神奈川県藤沢市善行坂1丁目4630番5(地番)
交 通:小田急江ノ島線「善行」駅徒歩11分
間取り:3LD・K+2WIC~3LD・K+3WIC
住居専有面積:63.34m2~72.47m2
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上8階
総戸数:74邸(管理室1戸、集会室1戸含む)
売 主:ビッグヴァン
施工会社:奈良建設
管理会社:ポートハウジングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.4.10 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-30 11:44:27

現在の物件
クオス藤沢善行
クオス藤沢善行  [【先着順】]
クオス藤沢善行
 
所在地:神奈川県藤沢市善行坂1丁目4630番5(地番)、神奈川県藤沢市善行坂一丁目1番22(住居表示)
交通:小田急江ノ島線 「善行」駅 徒歩11分
総戸数: 74戸

クオス藤沢善行[旧称:(仮称)クオス藤沢善行プロジェクト]について

41: 匿名さん 
[2017-11-15 07:34:02]
事実をコメントしたまで。

知らない人が電気式を利用しているマンションの方が圧倒的に多いなんて信じちゃったらまずいでしょ。
42: 匿名さん 
[2017-11-19 10:18:10]
駅からの距離は少しあるようには思いますが、
マンションの設備内容などを見ると、使い勝手が良さそうだと感じました。
ペットを飼うことができるマンションなので、
今までペットを飼えなかった人も、今のペットと転居を考えている人にもおすすめです。
43: 匿名さん 
[2017-11-19 12:01:23]
今どきペット可って普通だけど。
44: 匿名さん 
[2017-12-05 16:11:23]
賃貸に住んでいる時はペットを我慢することになりますから、分譲に移ったら、ということになってくるのかな。

マンションだと小型の動物に限られてしまうとは思います。頭数制限はこちらだとされるんですかね〜。

ところでここはエコジョーズが入っていますが、
音とかうるさかったりしてしまわないのでしょうか。
45: 匿名さん 
[2017-12-24 11:26:39]
駅までの距離が微妙かなぁと思うところはある だから値段は抑えめで出してきているのかもしれないなと思いました
外観を見ているとまあごく普通。あまり年月が経っても古臭いなぁと思われにくいだろうと感じました。
あまりに尖ったデザインだと、何十年か経った時にとても古臭く感じてしまったりするんですよねぇ。
46: 匿名さん 
[2018-01-03 20:07:18]
駅まで徒歩11分は遠すぎず近すぎず、ちょうど良い距離かもしれません。
プラン内容をひとつひとつじっくり見てみましたが、
70㎡の3LDKは、広さもあって使い勝手が良さそうです。
1階は専用の庭と駐車場があるので、
上階でなくてもいいなと思えるプランがあることにすごく心惹かれました。

47: 匿名さん 
[2018-01-18 21:48:12]
私は1階派です。日当たりやプライバシーの配慮にもよりますが、
荷物の出し入れや時短を考えると楽かなと思います。
高層に住んでいても税金のメリットがあったのがもう価格での算定になるようですから
そのあたりも平等になってきましたし。
48: 匿名さん 
[2018-01-19 06:34:09]
マンションで駅徒歩10分を超えると資産価値は維持できないよ。
49: 匿名さん 
[2018-01-24 12:21:02]
ここのような徒歩11分の距離だと信号に引っかかったりで実質15分は掛かりますものね…。
その辺はなかなかシビアかと思いました。
予想図を見てみましたがここの一階は網のフェンスで囲う形になるのかな?
正直庭はちょっと狭いと感じますが日当たりは良さそうだし
フェンスで目隠しと防犯も出来るのでなかなか魅力的ではあります。
50: 匿名さん 
[2018-02-01 22:24:36]
マンションでペットを買う方も増えてきていますしペット対応に色々サービスもあります。マナーも昔に比べてよくなっているので動物が苦手な方との共存もうまくいっているようです。エレベーターに表示が出たり、足を洗う場所などはHPではあまり分かりません。収納が多いことややテラス、専用庭など開放的なところはメリットです。
51: 匿名さん 
[2018-02-18 17:29:59]
1階住戸は、屋外駐車場がついているので、
どうしても車を持ちたい、敷地内に車を停めたいという人にとっては
良いのかもしれないなと思いました。
荷物も、一応テラスの入り口のところに車から出して置いておいて、
玄関から回って入れられれば、
とても荷物を運ぶ負担は減りそうです。
52: 匿名さん 
[2018-02-20 22:42:19]
営業さん、必死の書き込みですね。。。
53: 匿名さん 
[2018-02-20 22:48:47]
>51

テラス側も外から鍵をかけられるようにすればそんな苦労しなくて済むのに。
54: 匿名さん 
[2018-02-22 07:07:48]
ちょっとしたことなんですが、間取りページの「プライベート性の高い専用駐車場とテラス」、テラとスで改行されているのが気になりました。その下の行はもっと長いところまで文章が続いているので、単なる間違いなんでしょうけど。

テラスのドアはどのくらいの鍵なんでしょうね。

戸建ての裏口だと施錠できても手を伸ばせば鍵を開けられる仕様になっていたりします。しっかりしたドアならいいですよね。

車に1週間分の食材を買う時って専用駐車場プランがありがたかったりします。
55: 匿名さん 
[2018-03-09 09:33:28]
1階住戸だと、庭先に駐車場がついているので、とても便利だと思いました。荷物なども運ぶ手間が省くことが出来ます。気になるのは、テラス側から室内へ施錠できるのかということです。できるのならばダイレクトに出入り出来ますが、そうでないならば、一旦テラスに荷物を置いて、エントランスに回らなければなりません。
家に人がいれば大丈夫なんでしょうけれど。
56: 匿名さん 
[2018-03-09 17:18:04]
>>48、52、53さん以外は全部こちらの営業さんのお一人コメントなのでしょうか。
どれも似通ったコメントになってしまっていますね。
57: 匿名さん 
[2018-03-12 19:45:46]
駅から徒歩10分程度の物件となると、さすがに価格が高い。

毎日の通勤を考えると便利なほうがいいが・・と迷うところではあるが

11分前後なら許容範囲なのかもしれないなとこの物件を見て感じた。

内容が充実しているのは確か。

価格と総合的に考えて選びたい人には良い物件かもしれない。
58: 匿名さん 
[2018-03-12 20:59:40]
>>57 匿名さん

そうでしょうか?
やはり、10分を超えると遠いと思います。
戸建てとは違い、マンションはエントランスまでの距離もありますから、玄関から駅まで15分以上かかるのでは?
となると、マンションは徒歩7分がギリだと思います。
10分超えると、資産価値も一気に下がりますしね。
59: 匿名さん 
[2018-03-17 16:17:14]
10分のとらえ方は人それぞれな面もあるかとは思います。
自分の場合はくたくたに疲れて帰宅の場合10分を数分超えただけで
しんどいなと思った体験があります。

歩く道のりがどんな感じなのかでも印象が変わってくるので
できれば疲れているときに実際に歩いてみるといいのかもしれません。
途中にスーパーがあったりお店があったりすると気が紛れて
近く感じる場合もあると思います。
あと坂道なんかがあると無いとでも違ってくると思います。
60: 匿名さん 
[2018-03-17 19:33:32]
>57

駅徒歩10分と11分では実質的な差はないだろうけど、最近はネットで物件検索されるから、条件に駅徒歩10分以内と指定されると、検討対象にもされなくなる。その差は大きい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる