三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ(契約者・入居者専用) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ(契約者・入居者専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2018-12-19 17:42:51
 削除依頼 投稿する

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラについての契約者・入居者専用スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/599259/
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1421/

所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス9分 バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.62平米~92.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2017-03-27 17:47:24

現在の物件
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
 
所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
総戸数: 269戸

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ(契約者・入居者専用)

161: 匿名さん 
[2018-02-19 11:03:11]
駐車場はどちらが空いてましたか?
162: 住民板ユーザーさん6 
[2018-02-19 11:20:01]
>>160 匿名さん

引越し日からの契約です。4月の分は日割りでもう払いました。
163: 住民板ユーザーさん6 
[2018-02-19 11:28:42]
>>161 匿名さん
三井の担当者に聞けば、案内資料を送ってくれるよ
164: 契約者 
[2018-02-19 12:42:10]
ウチも駐車場の抽選外れたので直ぐに探して契約しました。
敷地内が良かったのですが仕方のない事ですね!
165: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-19 12:46:11]
駐車場も早く契約しないと遠方になりそうですか?
166: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-19 12:59:15]
>>165 住民板ユーザーさん1さん
早く動かないと遠方になると思います
167: マンコミュファンさん 
[2018-02-19 13:36:53]
平置き、機械式とも満車でしょうか?
空きには余裕があると思ってました。
168: 匿名さん 
[2018-02-19 14:08:59]
新しくマンション契約する人の分は駐車場とってるんじゃないですか???
280世帯で70台なんで余裕ないでしょうね。
自分がいま住んでいるマンションは、120世帯で駐車場50台ですが、10台くらい外の駐車場に置いてますよ。
169: 匿名さん 
[2018-02-20 06:29:04]
ここは平和でいいですね、、

互いの相談ごとも前向きに進んでいきますね
170: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-20 11:54:50]
提携火災保険会社と別の火災保険に加入しようと思っているが、築浅割引を適用するために、住所を明記してある公的な書類は必要だそうです。今手に入っている重要説明書には住所が未記載なので、どうすればいいかな。。。悩んでいます。
他の保険会社に加入した方はいらっしゃいますか?
171: 契約前さん 
[2018-02-20 12:38:34]
入居手続会で重要事項説明の修正部分をまとめた資料をもらいましたよ。
なので、少なくとも三井さん側には提供出来る資料があります。
172: 匿名さん 
[2018-02-20 21:03:36]
吉祥寺さんぽ更新されましたね。
我がマンションながらステキです笑
173: 匿名さん 
[2018-02-20 21:44:44]
内覧会行ってきました。
外部業者の内覧会同行サービスを
利用したのですが、とても細かいところまで
調査してもらい、指摘項目は20数個に
なったと思います。

素人では絶対気づけないような床鳴りも
指摘できたので満足してます!

これからの方のご参考になれば
m(_ _)m
174: 匿名さん 
[2018-02-20 21:57:47]
>>173 匿名さん
参考になります!
指摘項目、他はどういったことですか?

床鳴りとはどういうことですか?
175: 匿名さん 
[2018-02-20 22:39:20]
>>174 匿名さん
他は傷と汚れです。
微細な傷まで指摘してくれました。
傷はパテとペイント?で当日に直してくれました。

床鳴りは踏むと音が出る症状でした。
176: 住民板ユーザーさん6 
[2018-02-20 23:34:21]
鶯張りは下の階にも迷惑かけちゃうかもですから大切ですよね!
177: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-21 11:27:54]
みなさん火災保険は三井から斡旋された三井住友海上のやつに入りましたか?

大差ないと思っているのですがその他の火災保険に入った方がいたら教えてほしいです!
178: マンション検討中さん 
[2018-02-21 14:11:34]
>>177 住民板ユーザーさん1さん
SBIか朝日にするつもりです。三井の書類は読まずに捨てました。
179: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-21 15:13:57]
>>177 住民板ユーザーさん1さん
東京海上に入るつもりです。
同じの条件で一万円安いし、カードで支払えるから。
まぁ、大した差額ではないけど、ないよりはましだ
180: 匿名さん 
[2018-02-21 18:14:20]
私は、三井にします。家族の自転車事故や子供がキャッチボールなどで相手を怪我させたときにでる保険に
900円追加で入れるからです。
自転車保険は、他では1人1年間2000円以上しますからお得かと思うのですが。
181: 匿名さん 
[2018-02-21 18:44:44]
自転車保険、確か親の携帯がauだと、月にプラス300円くらいで入れますよ
182: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-22 20:26:06]
理事の抽選もう決まりましたか?
183: 契約者さん 
[2018-02-22 21:11:25]
理事会役員は既に抽選終わってますよ。
入居手続説明会でお話がありました。
理事長さんも既に受諾されたとか。
184: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-23 14:32:08]
地下住戸見てきました。色々とネガティブな意見が散見されていたので不安でしたが、予想以上にに日当たりが良く、ホッとしました。
185: 匿名さん 
[2018-02-23 17:40:13]
引っ越し難民なんてニュースでやっていましたね。早目に業者決めないと引っ越しができなくなるかもですね(汗)
186: 匿名さん 
[2018-02-23 18:57:21]
我が家は幹事会社ではないですが、あと数日で、引越難民になるところでした。他社が幹事会社の方は、日にちによってはもう断り始めてるとのことでした。
187: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-23 19:11:56]
>>184 住民板ユーザーさん1さん

我が家も地下住戸で、しかも南向きじゃないのでドキドキしてましたが…
思った以上に明るくて安心しました!
テラス生活、楽しみましょう(^^)
188: 匿名さん 
[2018-02-23 20:22:10]
テラス付き住戸の方々に質問です。
ウッドデッキや目隠しのタープなど、もう設置の準備など(業者の予約など…)していますか?
私はまだ何もしていないので、皆さんどんな感じなのか伺いたいです。

子どもは、夏に大きなプールを出して遊ぶのを楽しみにしています。
189: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-24 10:39:22]
>>188 匿名さん
我が家は特に目隠しする予定はないのですが、ウッドデッキで悩んでいます。
テラスと窓の高低差がわりと低いので、既製品のウッドデッキだとなかなか合うものがないです。
これなら厚めのタイルでもいいかなと思ってます。
190: 匿名さん 
[2018-02-24 12:40:15]
>>189 住民板ユーザーさん8さん

窓とテラスの高低差は、なんセンチでしたか?測定し忘れてしまいました。
191: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-24 12:54:16]
>>190 匿名さん
窓枠下から測って10cmなかったと思います。
住んでからちゃんと測ろうと思い、正しい数字は控えてないのです。すみません。
192: マンション検討中さん 
[2018-02-24 13:22:13]
三井にモデルルームにあったウッドデッキとプランターの見積りをお願いしたら合わせて200万円ぐらいしたので断念しました。
193: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-24 13:57:12]
>>192 マンション検討中さん
あのウッドデッキは特注なので高いと聞きました。それにしても…ですよね(^_^;)
194: 匿名さん 
[2018-02-24 14:56:27]
>>193 住民板ユーザーさん8さん
あのウッドデッキだけだと、おいくらくらいなのでしょうかね。気になります。

195: マンション検討中さん 
[2018-02-24 18:34:47]
ウッドデッキが81万円(税抜)だそうです。笑
196: 匿名 
[2018-02-25 01:07:19]
ウッドデッキですが、関町のオリンピック(ホームセンター)行けば、その半額以下かと。
197: 匿名さん 
[2018-02-25 06:16:52]
厚めのタイルをコンクリで貼り付けるんですか?
良さそうですねー
外構工事になるんですかね?
198: 匿名さん 
[2018-02-25 06:17:34]
テラス付きの方は水害等の火災保険は加入しましたか?
199: 匿名さん 
[2018-02-25 06:19:29]
81万ですか、、、

あれなら、頑張れば作れそうですけどね、
200: 住民板ユーザーさん7 
[2018-02-25 16:23:42]
81万でしたか?見積もりとったら、運搬費と施工費入れて71万でした。物自体は60万円のようです。どちらにしても高いんですけどね
201: 匿名さん 
[2018-02-26 21:16:56]
マンションの購入を検討する時に、夏は貸し出しのプールがあると聞いた気がするのですが、これはテラス用の大きなサイズなのですかね?
202: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-27 08:04:49]
追加の重要事項にあった植栽の伐採の件ですが、敢えて承継する必要ない気がします。
勿論、近隣の方々とは仲良くするべきと思いますが、伐採する必要が生じないように
三井でしっかり剪定・管理すれば良い話でしょう。聞けば、従前の持ち主さんから、
承継した覚書とかで、後から出してくる話でもない。
契約締結時に判断材料になっていなかった重要事項をこちらが追加承諾しなかった
からと言って、契約は有効に成立するでしょう。何より同意書もない訳ですが。
203: 匿名さん 
[2018-02-27 20:00:06]
>>202 住民板ユーザーさん1さん
まぁ
通常に管理していれば問題ないし、特別費用がかさむわけではないですからね。
お隣さんからみれば、もし枝などが伸びてきたら剪定してほしいという常識内のことですしね。
ただ、三井が後から伝えられたのがすこし残念ですね。
204: 匿名さん 
[2018-02-28 22:22:07]
施工レポート更新されてましたね。
エントランスの外通路のコンクリのシミみたいな
汚れはそのままなんですかね。。。
205: 入居前さん 
[2018-03-01 00:48:22]
>204
どれでしょう??気になる箇所は指摘しましょう!!
私は共用部も指摘して直して貰ってます。
206: 匿名さん 
[2018-03-01 08:24:09]
>>205 入居前さん

この写真の下部の濃いグレーのところです。
今週末に聞いてみます。
この写真の下部の濃いグレーのところです。...
207: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-01 15:37:38]
>>206 匿名さん
単なる放水の跡かと、、
208: 匿名さん 
[2018-03-01 18:16:05]
それは水が染み込んでいるだけなので、
大丈夫かと思いますよ!
ですが、住民の方々が共有部分の直しを指摘してくれるのは心強いですよね!

209: 匿名さん 
[2018-03-01 18:36:08]
>>207 住民板ユーザーさん1さん

なるほど!
失礼しました。。。
210: 住民板ユーザーさん4 
[2018-03-01 20:08:36]
ただ、施工時に運んだ土なのか何なのか、ところどころ汚れが気になったのは僕も同じですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる