広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ヴェルディ西条ブールバール」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 東広島市
  5. 西条中央
  6. ヴェルディ西条ブールバール
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2018-12-26 18:05:35
 削除依頼 投稿する

ヴェルディ西条ブールバールはどうでしょうか。
駐車場も平面式があって、便利そうだなって思いました。
共有スペースもうまく利用できると、子育てに良さそう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://verdy-saijouokamachi.jp/

所在地:広島県東広島市西条中央七丁目25-2の一部(地番)
交通:中国JRバス「中央図書館前」バス停 徒歩1分
総戸数:103戸
間取り:4LDK(103戸)
住居専有面積:72.73㎡(15戸)~93.58㎡(14戸)
事業主・売主:株式会社信和不動産
販売代理:トータテ住宅販売株式会社
設計・監理:有限会社コアティ建築設計
施工:東亜建設工業株式会社西日本建築支店
管理:株式会社穴吹コミュニティ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-03-24 13:24:26

現在の物件
ヴェルディ西条ブールバール
ヴェルディ西条ブールバール
 
所在地:広島県東広島市西条中央七丁目25-2の一部(地番)
交通:中国JRバス「中央図書館前」バス停 徒歩1分

ヴェルディ西条ブールバール

21: 匿名さん 
[2017-05-29 11:42:22]
何で?
専用エレベーターあるじゃん。
22: マンション検討中さん 
[2017-05-30 07:43:42]
>>21 匿名さん

車でのことかと勘違い
23: 匿名さん 
[2017-05-30 08:45:57]
車はブールバールに直接出られるんですか?
24: マンション検討中さん 
[2017-05-30 15:25:30]
車はブールバールに直接は出られないようで、
お墓側から出入りのようです
25: マンション検討中さん 
[2017-05-31 07:38:02]
>>24 マンション検討中さん

そうてすね、必ずお墓の横を通らないと車は出れません。

地元の人は流石に買いませんし現地をはじめとする見たらやめるとおもいますよ。
26: 匿名さん 
[2017-05-31 08:39:08]
日本語のおかしな奴は無視しましょうね。

実家の先祖のお墓をお向かいの墓地に移転できれば、
墓参りが楽になるな。

墓地に空きはあるのでしょうか?
窓口は何処かご存知の方はおられますか?
27: マンション検討中さん 
[2017-06-02 01:37:32]
図書館横ってめちゃいいね
小学校近いし
公園近いし
収納あるし
子育て世代は買いかもね
28: マンション検討中さん 
[2017-06-02 05:38:05]
>>27 マンション検討中さん

駅から遠い、裏にお墓。

資産価値は低いですよ。

昔西条は駅から警察署までの距離でないとだめなんですと。

そこを十分検討されたほうがいいですよ。

ただし警察署まではもう建てる場所がないんですよね。
29: 匿名さん 
[2017-06-02 06:51:17]
資産価値低いって?
西条で資産価値語ってどうすんのさ?
そもそもそんなに高額なマンションでもないし、
自分にとってどうか考えるだけ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
30: 匿名さん 
[2017-06-02 08:35:56]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
31: マンション検討中さん 
[2017-06-11 10:24:40]
ここ非常にいい
駅に近かったらもっとよかった
32: マンション検討中さん 
[2017-06-12 09:51:11]
>>31 マンション検討中さん
そうですよね、駅が遠いいのがネックですよね
33: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-26 08:45:44]
バスの本数多いし、自転車ごとエレベーターでブールバールに降りられるので通学には最高かも。車通勤なら、もはや駅までの距離は関係なくないですか?西条は車なしでは暮らせません。むしろ、常に渋滞の486や手前の道照交差点使わずに即2号線バイパス出られる方がありがたい。広島方面行くの億劫だったから、買いです‼
34: 匿名さん 
[2017-06-26 12:37:50]
居住者専用エレベーターって、居住者以外も勝手に乗れるんじゃないの?
ヨソの子どもが遊んだりとか・・・
35: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-05 11:54:19]
>>34 匿名さん
居住者専用と書いてあるとおり、居住者以外は勝手に乗れません。
使用するには専用のカギが必要らしいです。
36: 匿名さん 
[2017-07-05 12:47:12]
エレベーター乗るのにワザワザ鍵出さないといけないの?
しかも建物内に入るのにもう一回鍵いりますよね。
ま、一回鍵出せばついでだからいっか。
子供にも鍵渡しとかないといけないようになるのかな。
37: 匿名さん 
[2017-07-05 21:01:15]
鍵が何回も必要なのは大変ですね!
安心を選ぶか、楽を選ぶかですね!
38: 匿名さん 
[2017-07-05 23:09:26]
たかが鍵一つでどんだけめんどくさがり屋なんだよw
39: 匿名さん 
[2017-07-10 10:53:57]
こちらのマンション、購入者です。
地元民なので、立地のよさ、その周辺の交通の便などもろもろは周知で購入しました。
現時点で7~8割がた埋まっているようです。
40: 匿名さん 
[2017-07-10 11:00:49]
子どもの通学路が安心安全なのがうれしいですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる