三菱地所レジデンス株式会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 広島平和公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. ザ・パークハウス 広島平和公園ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2020-12-31 18:34:47
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 広島平和公園についての情報が欲しいです。
角住戸が多いそうですが、どうですか?眺望が期待できるといいなと思います。
オススメのお買い物スポットやショップなどについても情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

公式:http://www.mecsumai.com/tph-h-heiwakouen/

所在地:広島県広島市中区堺町1丁目8番3(地番)
交通:広島電鉄本線「土橋」駅より徒歩5分、広島電鉄本線「本川町」駅より徒歩6分
広島電鉄宇品線「本通」駅より徒歩10分
施工会社:戸田建設
管理会社:三菱地所コミュニティ
売主:三菱地所レジデンス、菱重プロパティーズ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-03-23 15:02:42

現在の物件
ザ・パークハウス 広島平和公園
ザ・パークハウス
 
所在地:広島県広島市中区堺町1丁目8番3(地番)
交通:広島電鉄本線 「本川町」駅 徒歩6分
総戸数: 55戸

ザ・パークハウス 広島平和公園ってどうですか?

101: 匿名さん 
[2018-07-01 23:45:58]
>>100 マンション検討中さん
蓄電池ないし
太陽光はまだ買い取り価格が高い時代でしょ
今から竣工するのに太陽光蓄電池とか愚の骨頂
102: マンション検討中さん 
[2018-07-02 04:57:39]
>>101 匿名さん
竣工2年の違いで、そんなに変わるんですか?
ライオンズは共用設備の電力に利用するって言っておられたけど、売電の事は言っておられませんでした。
103: 匿名さん 
[2018-07-02 06:42:27]
>>102 マンション検討中さん
売電のことを言えば無駄設備であることがバレるからね
104: 匿名さん 
[2018-07-02 06:52:50]
売電価格はどんどん値下がり
制度がなくなれば無駄設備が残るだけ
その修繕費や撤去費用も修繕積立金から捻出される
売電価格はどんどん値下がり制度がなくなれ...
105: 匿名さん 
[2018-07-02 07:32:37]
>>104 匿名さん
なるほど、設備費の推移とかありますか?
パネル自体が安くなっていればいいかもしれませんね。
106: 匿名さん 
[2018-07-02 10:19:28]
買い取り制度自体がなくなる方向だから無駄設備だろ
ライオンズはコピー発想だけど、コピーしたころにはバブルが弾けてるという最も損するパターン
107: マンション検討中さん 
[2018-07-02 11:24:41]
長期修繕計画に太陽光、蓄電池の費用入ってました。
売電収入は、もともと期待してないです。太陽光&蓄電池は災害に備えてっていう所でした。
省エネの義務化とかなると採用するマンションも増えるんじゃないですか?
108: 匿名さん 
[2018-07-02 11:26:27]
スレ違いなので、そろそろ専用スレをたてるか該当のマンションスレに移動しませんか
109: 匿名さん 
[2018-07-02 11:50:48]
売電は付加価値であって、そもそも電気代自体は高いままだもんね。
売電が無くなったからと言ってメリットが無くなる訳では無いし、
問題があるなら設備を更新しなければいいだけ。

何でもかんでもデメリットにしたがる輩はよほど羨ましいんでしょうね。
110: 匿名さん 
[2018-07-02 23:43:02]
>>109 匿名さん
設備投資が高くて売電節電で回収できないからただのデメリットだろ
赤字の設備投資を負担するのはマンション購入者なんだから
111: 匿名さん 
[2018-07-02 23:58:44]
太陽光、蓄電池について議論されていますが、こちらの物件にそれらがついていましたっけ?
112: 匿名さん 
[2018-07-03 00:47:55]
>>111 匿名さん
いやいま売り出し中でそんな無駄設備つけてるのはグランテラスくらい
113: マンション検討中さん 
[2018-07-03 01:06:54]
魅力的な物件と思ってるのですが、高いですよね、、、。
114: マンション検討中さん 
[2018-07-03 04:54:12]
>>112 匿名さん
災害への備えが無駄と思うかどうかは、人それぞれです。
115: 匿名さん 
[2018-07-03 07:34:19]
平和公園で賑わいがあるエリアって東側、南側ですよね。西側はぐっと人通りが減って暗くなって
なんか華がないというか。橋もぼろいままだし、車は通るし、川沿いの歩道も整備されてないですし。

同じ値段ならシティハウスのほうがいいなーと思います。こっちのほうが交通の便がいいので。
116: 匿名さん 
[2018-07-03 09:05:07]
西側が整備されていないには同意しますが、南より西が賑わっているように思います。西側も電線地中化するとよいですね。
私は毎日スーパーで買い物をするのでスーパーが近いこちらの物件が魅力的に感じましたが、バス利用が多い方はシティの方がいいのかもしれませんね。
117: 匿名さん 
[2018-07-04 01:11:31]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
118: 匿名さん 
[2018-07-05 09:44:47]
リバーフロントで買う価値があるのはこことシティとダイワ
あとは資産価値低いからオススメできない
119: マンション検討中さん 
[2018-07-11 17:44:46]
ダイワ?ここは西区だし仕様も含めて資産価値が他のリバーフロント物件(三菱・住友・大京)と比較して価値が高いとは到底思えません。
120: 匿名さん 
[2018-07-11 18:06:58]
三菱・住友は財閥だし、さすが価値ある物件だと思う
あとはダイワ>>>>大京だな
121: マンション検討中さん 
[2018-07-11 19:05:57]
>>120 匿名さん
物件はダイワが数段落ちるけどね!
122: 匿名さん 
[2018-07-11 22:07:31]
>>121 マンション検討中さん
両方見ましたが物件の質は
ダイワ>>>>ライオンズだと思いました
123: マンション検討中さん 
[2018-07-11 22:18:20]
できればどの辺が質が上なのか説明してください。天井が高い以外に優れているところをお願いします。
124: 匿名さん 
[2018-07-11 22:29:45]
>>123 マンション検討中さん
一番大きいのは南向き
デザインもダイワの方がおしゃれ
125: マンション検討中さん 
[2018-07-11 23:08:08]
それだけ?シティもパークハウスもライオンズも東南か南向きだよ
126: 匿名さん 
[2018-07-11 23:09:50]
ライオンズはほぼ東向きだね
無理やり東東南などとごまかしているが
127: 匿名さん 
[2018-07-11 23:25:28]
>>126 匿名さん
ライオンズ南向きあるじゃんか。南向きと東南向き。
天井高い、南向き以外の優れている点教えてください。

128: 匿名さん 
[2018-07-11 23:48:56]
>>127 匿名さん
基本東向きでしょ
冬寒い
129: マンション検討中さん 
[2018-07-12 00:21:27]
>>128 匿名さん
で、結局それだけ?プレミストのハイクラスの設備は何?南向きとデザインだけ?南側は交通量の多い道路に将来建物が建つであろう駐車場等先行き心配な立地ですね。
130: 匿名さん 
[2018-07-12 00:46:21]
>>129 マンション検討中さん
南向きとデザイン、天井高で十分だな
太陽光蓄電池低炭素電動自転車みたいな購入者にほぼメリットない無駄設備を省いて良質な物件を値段を下げて提供する姿勢が素晴らしい
131: 匿名さん 
[2018-07-12 00:57:46]
ここ、加古町、シティハウスと比べる方はいても、プレミストと比べて悩む方はほとんどいないのでは。
デザインは圧倒的にシティハウスが勝ると思います。
132: 匿名さん 
[2018-07-12 01:02:48]
>>131 匿名さん
ライオンズはないよ
場所が外れで設備も普通
133: マンション検討中さん 
[2018-07-12 12:52:53]
ここ、加古町、シティハウスと比べる方はいても、プレミストと比べて悩む方はほとんどいないのでは。
デザインは圧倒的にシティハウスが勝ると思います。設備はプレミストが一番この中では落ちる。ダイワさん必死ですね
134: 匿名さん 
[2018-07-12 13:00:53]
>>133 マンション検討中さん
設備はライオンズが一番下
135: 匿名さん 
[2018-07-12 13:20:32]
>>133 マンション検討中さん
高級感は加古町が一番下
136: マンション検討中さん 
[2018-07-12 14:07:00]
それでもプレミストと比べて悩む方はほとんどいませんよね。
137: マンション検討中さん 
[2018-07-12 14:13:36]
>>136 マンション検討中さん
そもそもパークハウス平和公園は安いところしか売れてなくてプレミストに流れているらしい。
138: マンション検討中さん 
[2018-07-12 14:22:05]
うーん、5000万以上の予算がある人がプレミストに流れるとは考えにくいですが。
スレ違いかもしれませんが、榎町章栄、十日市GAパートナーズ、本川パナソニックができるから
むしろプレミストはどんどん不利になる気がしますが。
139: 匿名さん 
[2018-07-12 14:35:35]
>>138 マンション検討中さん
どこにできますか?
140: 匿名さん 
[2018-07-12 14:38:01]
>>138 >>139さん
だんだんスレ違いになってきていますので、プレミストスレに移動して続きをお願いします
141: 匿名さん 
[2018-07-16 11:55:43]
リバーフロントでいいのはこことシティとプレミストだけ
後は資産価値の低いボッタクリ物件
142: 匿名さん 
[2018-07-16 12:25:57]
そかー。ソシオザプライド新白島はだめかー
143: 匿名さん 
[2018-07-16 18:25:37]
>>141の投稿はプレミストを持ち上げるために各所に連投しているものですので気にしないようにしましょう
144: 匿名さん 
[2018-07-16 20:50:57]
ソシオザプライド新白島はいい物件だけどリバーフロントではないよね
真に災害リスクがあるリバーフロントは土手がベランダ目の前の物件だけ
145: 匿名さん 
[2018-07-17 00:59:14]
>>144 匿名さん
おんなじ川沿いやん、適当なこと言うな
146: 匿名さん 
[2018-07-17 01:03:09]
>>145 匿名さん
タンクションは河岸侵食家屋倒壊エリアに建ててるぞ
重要事項として説明するつもりだろうか
147: 匿名さん 
[2018-07-17 01:17:07]
>>146 匿名さん
タンクションとはここのことですか?ここのパークハウス、家屋倒壊等氾濫想定河岸侵食の危険想定エリアですね。
148: 匿名さん 
[2018-07-17 07:50:28]
三菱は財閥系で土台から違うから安心していい
やばいのは倒産するようなデベの物件
149: 匿名さん 
[2018-07-17 11:03:34]
>>148 匿名さん
財閥系は土台から違うというのは、どういった違いですか?土手沿い川沿いでも財閥なら大丈夫だと断言する具体的なエビデンスを教えてください。
150: 匿名さん 
[2018-07-18 08:18:22]
>>149 匿名さん
いや財閥なら大丈夫でしょ
倒産三流デベは会社が倒壊するくらいだからマンションも信用しない方がいい

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる