三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンションマニア [更新日時] 2024-06-01 06:12:37
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング

価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画

※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)

首都圏最大級プロジェクト始動!!


[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/14475/

[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19

現在の物件
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩15分
総戸数: 497戸

幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス

13327: マンコミュファンさん 
[2020-09-17 06:08:33]
>>13326 匿名さん
クロスレジの子、9割以上まだ幼稚園児ばかりですよ。。
中学は私立校が多いのでは?
ベイタウン中学校は少し遠いですね
13328: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-17 07:19:08]
電光掲示板ができたので、一期は今の形ですか?
二期が楽しみですねー

●第1期(2019年~2024年予定)

・映画館、飲食店等施設の一部を改装。

・デジタル掲示板等の導入。

?

●第2期(2027年下半期予定~)

・(現施設の建替え)映画館、飲食店、ホテル、温浴施設等の複合型商業施設の建設・運営。

https://makumemo.com/shop/5427/
13329: マンション住民さん 
[2020-09-17 18:00:45]
こんな人口統計の状況下で、学校増設・・・
頭悪すぎ
数字弱い市議会議員さん達と市長さん達に任せてたら大変な事になるけど、残念ながら地方自治に興味ある人材ってそういないんだよな
13330: 匿名さん 
[2020-09-17 18:31:22]
>>13329 マンション住民さん
多分、あなたよりはあたま悪くないと思うよ。
少なくとも短絡的ではない。
13331: マンション住民さん 
[2020-09-17 19:00:18]
>>13330
まあ、そうカリカリしないで
事実を言ってるだけだからさ
数字弱い市長さんや市議会議員さん達を崇拝出来ちゃうのは勿論君の自由だよ
それも含めて千葉市だから
13332: マンション掲示板さん 
[2020-09-17 21:20:12]
>>13329 マンション住民さん
今後は人口減。今までの環境とは異なります。老人はバタバタ死んで、アメリカの様にコンパクトシティしか無くなっていきますよ。だからコンパクトシティには小学校を!それ以外からは廃校を!簡単な事です
13333: 買い替え検討中さん 
[2020-09-18 01:14:24]
>>13327

海浜幕張付近にS・M中学校ありますが、偏差値が高いので、打瀬中学校に行って高校受験組もありですね。
S・Sは中学からお弁当のみ、入り口やや高めだけど出口がいまいちで、男の子はS・Sだと打瀬中学校を選ぶのでは?女の子に人気なのかな?

その次に近い私立は、T,Iもありますが、交通の便悪し。
Iも偏差値そこそこ高い。Tは学食あり。

給食か学食が欲しいですね、今のご時世。

13334: 買い替え検討中さん 
[2020-09-18 01:18:29]
追記です。
S・Mには入れる子は羨ましいし、近いしいいですね。
(学食がある)人気校。

都内の私立は学食当たり前だけどね。
13335: マンション掲示板さん 
[2020-09-18 06:17:45]
>>13333 買い替え検討中さん
Tは何処ですか?
海浜幕張から通える目標に値する学校、、市川、千葉校、SM.、SS. これら以外良く分からない
13336: 匿名さん 
[2020-09-18 08:53:04]
この場合実名を書いても問題ないと思う。別にネガってる訳でもないし。
13337: マンション掲示板さん 
[2020-09-18 09:20:56]
>>13335 マンション掲示板さん
東邦大東邦だと思います。
13338: 匿名さん 
[2020-09-18 10:29:24]
渋幕、秀英など私立難関校も近いですが、徒歩や自転車で通える公立高が複数あり、その点でも良い立地と思います。
13339: eマンションさん 
[2020-09-18 12:26:58]
>>13333 買い替え検討中さん
Iは市川ですか?
13340: 買い替え検討中さん 
[2020-09-18 17:34:43]
>>13339

私立だけをあげました。
なので千葉校ではなく東邦大東邦のつもりです(学食あり)
公立は高校、どこも学食無いですからね、
13341: 買い替え検討中さん 
[2020-09-18 20:40:55]
↑の訂正

(正)公立高校は何処も
13342: マンション検討中さん 
[2020-09-18 21:43:38]
住民板見る限り、fix窓の管理費でもめてるようですね。もともと決まってた2回も、角部屋だけで払えとか言ってる無茶苦茶な人が多いようです。角部屋まだ売ってるようですが、買わない方が良さそうですね。角部屋が売れない悲惨なマンションですね。
13343: 名無しさん 
[2020-09-18 22:10:50]
>>13342 マンション検討中さん

そうそう、自宅の窓の掃除代に年間数万円も払えない人は、角部屋なんて最初から買わない方がいいですよね。
開かない窓なんだから掃除にお金かかるのは当然でしょう。それを管理費にたかるなんて。他の部屋の人にいい迷惑。
13344: 匿名さん 
[2020-09-19 00:52:23]
渋幕は近々高校入試廃止する。
秀英はポジショニングがよくわかんない。何度も入試方式いじくって偏差値上げただけで、進学実績微妙。公立高行った方がまし。
ただ、打瀬のGPAは他校より低く出るから、公立高入試は不利。
市川と東邦通うの不便だから、さっさと中学入試で都内に出ちゃうのが良い。
13345: eマンションさん 
[2020-09-19 09:09:54]
>>13344 匿名さん
渋谷学園高校幕張は近々高校入試廃止するとしたら非常に残念ですね。
現役の子供達が、どんな気持ちで頑張っているのか、全く教育を担う法人としては共感できませんね。
渋谷幕張の学校理事は、何を考えて生きているんでしょうか?
13346: 通りすがり 
[2020-09-19 09:38:26]
>>13345 eマンションさん
前広に発表すれば問題ないんじゃないでしょうか。例えば4年後から高校受験廃止します、とすれば高校受験で渋幕を目指していた子供が報われないという事態にはならないかと思います。
13347: マンション検討中さん 
[2020-09-19 09:40:38]
>>13343 名無しさん

というより、最初から管理費に組み込まれてる分まで今さら文句言う住民はこすくて、怖い。自分のことしか考えず何でも文句言ってきそう。ただ、みんなの金で清掃回数増やそうってのも勝手な話。つまりここの住民みんなが自分勝手。
13348: 名無しさん 
[2020-09-19 10:51:34]
>>13347 マンション検討中さん

全員が利益を享受できない設計なのがそもそもの問題。
角部屋が偉いとか、最上階が偉いとか、特にない。
大して値段も違わないんだし、だったら最初からFIX窓なんて作らなければ良かっただけ。
管理費の使い方は状況に即してどんどん見直すべきと思う。
13349: eマンションさん 
[2020-09-19 21:46:36]
>>13347 マンション検討中さん

まさに御名答、正解です。

議案に上がっているのは、単にみんなの金で角部屋だけ回数倍にしろ、と自己中極まりない議案が管理会社の三井レジデンシャルからの提案であがっており、紛糾しているだけです。
13351: 匿名さん 
[2020-09-20 00:35:28]
角部屋に限って窓ガラス清掃を管理費から支出というのは、ほかのタワマンでも一般的なことなんですか。それとも、幕張ベイパーク独自の取決めですか。
13352: 匿名さん 
[2020-09-20 11:29:12]
>13351
一般的には角部屋の窓ガラスを清掃する時に全住戸のバルコニー手摺外側も清掃、つまり自分で清掃できないガラスは同じ扱いということではないですか。
13353: 匿名さん 
[2020-09-20 14:01:51]
普通はそうですよね。それが公平ですよね。
管理費を使って角部屋の窓ガラスだけを清掃するのなら、角部屋の管理費単価がその清掃費分だけ中住戸の管理費単価よりも高くなっていないと不公平なような気がします。
もともと決まっていたのは年2回の清掃ということですが、クロスタワーの角部屋の管理費単価はその分高くなっているのでしょうか。
13354: 匿名さん 
[2020-09-20 17:15:05]
管理費上がってもいいからバルコニーガラス掃除して欲しいのにFIXだけ回数上がるの納得いかぬ
13355: 通りがかりさん 
[2020-09-20 22:50:48]
この物件の管理費と修繕積立金が築20年のシータワーより高い理由はなんでしょうか?
これだと、20年後は凄い金額になりそうですね。
13356: マンション検討中さん 
[2020-09-20 23:54:06]
たしかに!築15年以上のパークタワーの管理費と修繕費より高いってどういうこと。
数年後のランニングコストがこわいです。
掲示板見る限りだと、住人の方もマンションの管理費や清掃に不満をもってますし、同じ住人どおし喧嘩してますし。
この先が思いやられます。情けない。
13357: マンション比較中さん 
[2020-09-21 11:31:23]
不公平マンションなのか・・・

入居開始1年半で残りと中古も合わせると15戸近く売りに出ている

スカイはもっと大量になりそうで。

そもそも、この辺は窓ガラスなんて掃除した1週間後にはもう汚くなるでしょ。

窓ふき増やしても金かかるだけ。最初の規定回数でいいんじゃ。

修繕費上げるときとかめちゃくちゃ揉めそうなマンションですね。
13358: マンション検討中さん 
[2020-09-21 13:16:47]
売れ残りと中古は分けとけ
13359: 匿名さん 
[2020-09-21 13:56:25]
1年以上経過してるしもはや一緒
13360: マンション検討中さん 
[2020-09-21 15:21:49]
全く違うだろ
売れ残りが全部売れて完売と言えるのと言えないのとでは
新規契約分は駐車場優先になればもう少し販売も動くのかね
13361: 匿名 
[2020-09-22 07:40:08]
>>13356 マンション検討中さん

築25年の老朽化マンションと比較するのはどうかと思います。
ジムやエスカレーター等、余計な設備が無い分、他のタワマンと比較して十分安いと思います。
ベイタウンのタワーは共有施設が板マンションと変わらないから安価。
あそこは機械式駐車場なのになんであそこまで安いのか逆に不思議だし不安になる。
13362: マンション検討中さん 
[2020-09-22 10:20:35]
>>13360 マンション検討中さん

一緒と思いたいのは住民の希望でしょうね。まだ完売できないような不人気マンションだとは隠したいのでしょう。中古と一緒にされたらどんな人気マンションとも同じになりますよね。ここは本当に売れないですね。
13363: マンション検討中さん 
[2020-09-22 11:33:46]
開発が進んで町ができれば資産価値が維持できると考えてる方は間違っていたということか。
後発は安くないと売れない。ただ人口が局所的に増えるだけなので普段使いの店が使いづらくなる。
先発を買うメリットあります?
13364: マンション検討中さん 
[2020-09-22 11:52:06]
待てるなら資産価値が分かってくる後発がいいでしょ
期待より低ければ別の場所買えばいいだけだし
買えない買わない言い訳だけどね
今が買うタイミングなら待つんじゃなくて今価値がありそうなマンションを買うのが正解でしょ
13365: 通りがかりさん 
[2020-09-22 21:33:37]
>>13361 匿名さん

築25年のタワマンより管理費と修繕積立金が高いのは異常だよね。5年後、10年後に値上がりするわけだしね。ここって、たいした共有施設がないはずだけど、受付嬢や各階ゴミ置き場、Fix窓の清掃が原因なのかな?
13366: 匿名 
[2020-09-22 23:04:17]
>>13365 通りがかりさん

築25年のマンションと比べたがる人がいますが、誰も比較対象になんかしていない。
シータワーの売れ残りが多数出てるから、売却を早めたいためにここのスレを利用して誘導しようとしているのが分かります。
新築マンションの検討板まできてやめて欲しいですね。
13367: マンション検討中さん 
[2020-09-22 23:18:18]
管理費については、クロス住民スレ見れば色々な意見が出てますよ
13368: 通りがかりさん 
[2020-09-23 01:39:16]
>>13366 匿名さん

シータワーって築25年も経ってないだろ?
そもそも、シータワーの話題も出してないし、ここのタワマンは管理費と修繕積立金が高いってこと言ってるだけだろ。
13369: マンション検討中さん 
[2020-09-23 02:22:33]
え?ここって駐車場借りれないんですか?
駐車場借りれないマンションってどういうこと?ここ買うメリットあります?
2年以上経過した中古をわざわざ、、、
スカイ買ったほうがいいですね。
13370: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-23 06:34:35]
>>13369 マンション検討中さん
借りられますよ。
来るのが遅過ぎたり、あきがなければ借りられないかもしれませんというだけです。スカイグランドタワーでも一緒ですよ。
13371: 通りがかり 
[2020-09-23 07:56:55]
>>13368 通りがかりさん

タワマンの割に総戸数も多いので管理費等は安いほうかと思います。高いですか?
それと、「築25年のタワマン」は近隣タワマンであるベイタウンのタワーのことでは?23年も25年も変わらないと思いますが…。
13372: 通りがかりさん 
[2020-09-23 20:39:06]
>>13371 通りがかりさん

1平方メートルあたりの管理費/修繕積立金は築25年のベイタウンのタワマンと比較すると高いよ!
13373: 匿名さん 
[2020-09-23 23:04:53]
>>13372 通りがかりさん

同じ共有部や設備等にもよりますよね。
タワマンにしてはかなり考えて建設してるだけあって安いと思う。割と2~3階まで吹き抜けでエスカレーターが入るようなマンションやジム、温泉、噴水等あるタワマンは倍近いからね。
無駄が無く良いと思いますが。

ここが高いと思う方は板マンションをオススメします。
13374: eマンションさん 
[2020-09-24 06:41:57]
>>13373 匿名さん
温泉があるタワマンがあるんですか?
13375: 匿名さん 
[2020-09-24 08:09:05]
>>13374 eマンションさん

ありますよ。
ネット検索してみてください。
プール付きなども高いですよね。
13376: 通りがかりさん 
[2020-09-24 16:26:47]
>>13373 匿名さん

ここは目立った共有施設が無いのに高い
13377: 匿名さん 
[2020-09-24 16:37:03]
>>13375 匿名さん
熱海のタワマンですか?

13378: 買い替え検討中さん 
[2020-09-26 03:13:42]
ここに限らず、マンション販売、苦戦しているんじゃないでしょうかね。
投資家の買いで維持していた都心エリアなんかの物件も、借り手がいなければ厳しくなってきているんじゃないかと。

実体経済とかけ離れた管制相場で指数だけ上げてますが、サラリーマンは買いにくいでしょうね。

このエリアの予定建築物件、保留をかけた方がいいんじゃないでしょうか?
それとも空室残したまま、次々建て続けるのか?

人口は減っていくのに箱物だけ作ってもねぇ。

13379: eマンションさん 
[2020-09-26 18:44:35]
>>13377 匿名さん

都内にもありますよ。
ブリリアマーレ有明なんかは、温泉かはわかりませんが屋上露天風呂、プール、ジム等豪華施設です。
中古価格は割安感があり以前検討したこともありますが、ランニングコストの高さも要因の一つとなり除外しました。
でもそれらが必要な人には良いでしょうね。
13380: 買い替え検討中さん 
[2020-09-26 19:18:50]
>>13379

有明は都内に違いないですが、立地が魅力的ではないために
温泉を持ってきたんでしょう。
東京湾付近の温泉、泉質も問えない、掘れば出るただの温かい地下水。

硫黄泉とか湯治の泉質とは全く異なる。
不要な施設に思う。
13381: eマンションさん 
[2020-09-26 20:30:45]
>>13380 買い替え検討中さん

それでいて、維持コストかかりまくり
終わってますね。。
13383: 買い替え検討中さん 
[2020-09-27 00:07:18]
[No.13382と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
13384: 匿名さん 
[2020-09-27 15:24:46]
マンションに温泉要らないという意見は賛成ですが「東京湾付近の温泉がただの温かい地下水」は言い過ぎ。湯楽の里幕張はまさしく東京湾の温泉で金取ってるよ。
13385: 買い替え検討中さん 
[2020-09-28 17:03:08]
施設・レジャー要素でお金取っているのであって、取るのは当たり前(営利団体)
効力があるから取っているわけではないので、金額を取る取らないは、泉質に関係ない。
湯治の温泉で、野営で無料のところもあれば、1,2ヶ月泊まってできる安いところもある。
湾岸エリアにそんな泉質のいいお湯が出たところは無い(事実)。

東京湾でそれなりの泉質のものが出るなら、草津ではなく、湾岸エリアに温泉旅館が建っているでしょう。

地下深く掘れば、地球内部は高温なので温かい水が出る。当たり前のことそれは、華の湯なんてとれない ただの温かい地下水。

マンションに共同お風呂(温泉?)のメリットを探せば、自宅の浴室を洗わなくて済むのと広いお湯につかれることか?
面倒だし、なんかの感染リスクはあるかもしれないけど。
13386: 匿名さん 
[2020-09-28 17:31:01]
湯の華ね
13387: 買い替え検討中さん 
[2020-09-28 18:58:55]
湯の華でした。
13388: 匿名さん 
[2020-09-29 08:28:39]
塩辛くてお世辞にも「やわらかい湯」とは言えないけど、温泉は温泉。ただの温かい水で温泉を謳ったらそれは詐欺です。
13389: 買い替え検討中さん 
[2020-09-29 23:15:35]
>>13388

>ただの温かい水で温泉を謳ったらそれは詐欺です。

正解ならいいけど、嘘を書いて 決めた法律で、詐欺じゃないのに詐欺と言っている。
世の中知らないのに、言い切れば正しいと思われると思っている?

「温泉(おんせん)は、地中から湯(熱水泉)が湧き出している現象や場所、湯そのものを示す用語である。」

と定義されているよ。
水道水100%じゃ駄目ってだけ。

地下からくみ上げた温かいお湯を混ぜて温泉ってやってるところもあるけど
詐欺っていわれてないよね。
13390: eマンションさん 
[2020-09-30 06:36:57]
>>13385 買い替え検討中さん
この方が言及される論点は草津などと同等の泉質か?という点であって、温泉かどうかはでは無いのでは?
13391: 匿名さん 
[2020-09-30 07:03:43]
全くの横になって恐縮ですが、日本の「温泉」は温泉によって定義されています。

以下環境省のホームページより引用
温泉は、昭和23年に制定された「温泉法」により、地中からゆう出する温水、鉱水及び水蒸気その他のガス(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く。)で、表1の温度又は物質を有するものと定義されています。(表1:省略)
引用終わり

したがって、湧出温度が25度以上ならなんでも温泉、25度以下でも一定のミネラルが含まれていれば日本では温泉と名乗って構いません。ですから、そこら中のビジネスホテルやスーパー銭湯が「天然温泉」を名乗っているわけです。それぞれの「温泉」に効能があるかないかは、船室を調べて自分で考えるしかないかと。
13392: 匿名さん 
[2020-09-30 07:23:02]
温泉によって定義→温泉法によって定義でした、すみません、
13393: 匿名さん 
[2020-09-30 09:22:26]
>13389
何言ってんの?日本語の読解力ある?
「ただの温かい水」という人に対し「温泉は温泉」と言ってるだけ。湯楽の里は温泉なので詐欺ではない。
13394: 買い替え検討中さん 
[2020-09-30 15:47:43]
>>13389

>何言ってんの?日本語の読解力ある?

その言葉そっくり貴方のもの。
私は、一言も、地下からくみ上げたただの温かい水であっても温泉と呼べてしまう。
サギなど一言も言っていない。詐欺といった人に反抗した者です。

>湯楽の里は温泉なので詐欺ではない

貴方(か他の人か知らないけど)が、自分で詐欺って言ってるんじゃ無いの?

ボーリングして地下水にぶち当たれば、温かい水は何処でも出る。
それを温泉って言って提供しているとろもある(違法など一言も言っていない)。

一方、火山性の硫黄などが含まれた泉質のいいものがボーリングしなくとも湧き出す、
”効能がある”といわれる温泉がある。

東京湾岸の温泉は、水道水ではなくても、地下水の温かいもので、効能の期待できるものではないといっている。

レジャー施設。

泉質の良い温泉だったら維持管理は大変、パイプの傷みも早い。
地下からのただの温たかい水


13395: 匿名さん 
[2020-09-30 16:02:16]
救いようがない人だ。
「ただの温かい水で温泉を謳ったら詐欺」→仮定の話
事実は温泉なので詐欺ではない。
誰も詐欺とは断定していない。もう1回小学校で日本語勉強して来なさい。
13396: 匿名さん 
[2020-09-30 16:14:35]
千葉は、世界最大のヨウ素田。
掘ればお湯が出てくる。普通に温泉です。
硫黄だけが温泉と思ってたら大間違いですよ。
13397: マンション検討中さん 
[2020-09-30 18:06:00]
温泉について沢山学べました。
皆さんありがとうございます。
もうそろそろ、温泉話題やめませんかー?
そもそも、スカイグランドタワーには温泉はついてないのですから。

湯楽の里、眺めが良いようなので効能は抜きにして温まりに行きたいな。
13398: マンション検討中さん 
[2020-09-30 18:07:27]
>>13397 マンション検討中さん

スカイグランドタワーではなくクロスタワーでした。失礼しました。
13399: eマンションさん 
[2020-09-30 21:49:36]
>>13397 マンション検討中さん
湯楽の里にクロスタワーから直通バスが出ても良いですよね!自治会で企画あがりませんかねー
13400: 匿名さん 
[2020-09-30 22:03:13]
>>13399 eマンションさん

大賛成!!
良いですね~。湯冷めせず帰れますね!
13401: 匿名さん 
[2020-10-01 09:49:16]
完売まだなんですねー
一体いつになることやら…笑
13402: 自治会さん 
[2020-10-01 12:15:16]
>>13399 eマンションさん
住民や区分所有者からの要望が多数ある場合には、毎年予算から期間限定としたりして可能かもしれませんよ。
13403: 匿名さん 
[2020-10-01 14:14:29]
お風呂くらい自家用車で行きますよ
マンション住民で一緒にお風呂行くんですか????
13404: マンション掲示板さん 
[2020-10-01 19:48:07]
>>13403 匿名さん
自分で運転して行ったら、台無しですよ。
酒も飲めないし、大体風呂上がりで運転なんて危険だし、湯ざめして風邪ひきますよ。

ご飯食べて、ビール飲んだり、マッサージ受けたり、温泉?入って、バスの時間に合わせて上がれば楽に帰れて便利ですよね!!!!!
13405: 匿名さん 
[2020-10-01 22:39:52]
悩ましいですね。
車→酒飲めない
自転車→やっぱり酒飲めない(厳密には)
徒歩→若葉からはちょっと遠い(気候によっては気持ちいいかも)
シャトルバス→駅までは徒歩、バスの場合は乗り換えが面倒
13406: eマンションさん 
[2020-10-01 22:41:59]
>>13405 匿名さん

コンシェルジュいますし、トータルでタクシー利用が一番リーズナブルで便利ではないでしょうか。
13407: マンション掲示板さん 
[2020-10-02 08:03:42]
>>13406 eマンションさん
だから無料バスが良いのではないですか!
幕張温泉自体がバス出してくれても良いくらいです。
バスなんか出たら幕張温泉回数券買って毎日行きますよ。

幕張温泉運営側にとってもクロスタワー、レジデンス、サ高齢者住宅オウカス、スカイグランドタワー住民と利用者が見込めるのでかなりの売上増と考えますが、、

ビーパムなどから営業かけてもらいたいですね。笑
13408: 匿名さん 
[2020-10-02 08:28:49]
ベイパーク/ベイタウン巡回シャトルバスができたらいいですね。イオンやイトーヨーカドーも似たようなサービスがあるので可能性は無くはないですね。
13409: マンション検討中さん 
[2020-10-02 09:28:13]
スーパー銭湯って車で行くものだと思ってました。
風呂上がりのスッピンでバスに乗るのはちょっと・・・しかも同じマンション住民さんと同席とか・・・。男性は気にならないでしょうけど。
13410: 匿名さん 
[2020-10-02 11:34:56]
なるほど。女性はそういう意見の方が多いんでしょうね。うちの家内は普段使いのスーパーならスッピンで行っちゃいますけど。
13411: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-02 14:15:12]
>>13409 マンション検討中さん
今は皆さんマスクもしてますし、スーパー銭湯に行くのに化粧して車で行くなんて、面倒ですよ。

オープンの頃以来久々に行きましたがなかなかいいですよ。ナトリウム泉、、大昔の熟成された海水の温泉と書いてありますよ。
まぁ眺め良く、露天風呂でビールで和食も食べれて良いのでは?
今は皆さんマスクもしてますし、スーパー銭...
13412: マンション掲示板さん 
[2020-10-02 16:33:44]
>>13411 口コミ知りたいさん
幕張の浜にも、稲毛海岸と同じオーストラリア産アルバニーの白い砂を!
13413: 買い替え検討中さん 
[2020-10-02 16:41:10]
温泉とか、浜の話になっている。
最早、マンションのことは頭にない(苦笑)
13414: 匿名 
[2020-10-02 19:28:48]
>>13412 マンション掲示板さん

賛成です!
13415: マンション検討中さん 
[2020-10-02 23:15:25]
先日、稲毛海岸に行ったのですが、砂浜も海藻やらゴミやらで汚く、海の景色も工業地帯が見えてガッカリで、その後、白浜になったということ聞いて、あれが?と思ったのですが、この感覚は自分だけですかね?私の期待値が高すぎたのか…マンション内容と全然関係なくてすみません。。。ずっと気になっていて、偶然、話題に上がっていたため、質問させてもらいました。
13416: 匿名さん 
[2020-10-03 07:37:55]
>>13415 マンション検討中さん

私はまだ行っていませんが、どなたかのTwitterで見た画像は白浜が一面に広がりステキでしたよ。
幕張の浜も同じようにアルバニーの白砂にして欲しいと思いました。
13417: 通りがかりさん 
[2020-10-03 08:34:36]
>>13416 匿名さん

ありがとうございます。私が行った時がたまたま汚かったのですかね…まだ未完成なのかな?と思っていたので。また違う日に行ってみます!
13418: ご近所さん 
[2020-10-03 12:52:48]
9月末のいなげの浜
9月末のいなげの浜
13419: マンション掲示板さん 
[2020-10-03 20:38:32]
>>13418 ご近所さん
右側の白い砂がアルバニーの砂。画面中央は地元の砂。
13420: マンション掲示板さん 
[2020-10-03 21:44:26]
>>13418 ご近所さん
どうせやるなら、折角浸食されたのに蘇我から無駄にもってきた黒い砂は捨てて、波打ち際まで全てオーストラリア連邦アルバニーの砂にしたらよいのに。。なんでこんなセンスの無い中途半端なことにしたんでしょうか?

全部できないなら、やらない方がマシと思います。

13421: 匿名さん 
[2020-10-03 21:58:57]
稲毛の浜の白砂は千葉市が下手こいたという事で、TBSにとりあげれてましたよ、つい先月
オーストラリアの軽い白砂なんてアホな事考えちゃいけませんよ
軽いのは風で飛んでいくんですから
13422: 通りがかりさん 
[2020-10-03 22:31:27]
稲毛の浜 2020.10月
稲毛の浜 2020.10月
13423: 匿名さん 
[2020-10-03 22:45:34]
いなげの浜 10.2 夕暮れ時
いなげの浜 10.2 夕暮れ時
13424: マンション検討中さん 
[2020-10-04 10:35:02]
稲毛の浜の白い砂は風でほとんど飛んでしまった??
13422は過去の姿。
13425: 名無しさん 
[2020-10-04 13:31:10]
2駅隣の砂浜の色はどうでも良いです。
自分の目で見に行けば良い。
13426: 名無しさん 
[2020-10-04 15:26:42]
>>13418 ご近所さん
いなげの浜
いなげの浜

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる