福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市の小中学校校区スレ part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 06:40:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市の小中学校校区スレ part8

15500: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-13 05:57:08]
>>15497 名無しさん
しばらく新築の予定ないしね。中古も高値で出てるけどすぐ売れる。
15501: 匿名さん 
[2024-05-13 06:17:53]
>>15498 eマンションさん
七隈線が空港線より高いって言って論破された人だね
15502: 匿名さん 
[2024-05-13 09:37:38]
>>15490 口コミ知りたいさん

そんなに早くに?沈没しなくても浸水や高潮被害は増えそうだし、空港線沿線は浸水被害想定地域が多いが、、、。何かあった時の小学校や中学校の避難はどうするの?
15503: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-13 09:56:14]
>>15502 匿名さん

沈没はわからんが、湾岸低標高地は孫はもちろん子供には残せないな。そもそも東京でも代々から続く富裕層は内陸の安全なとこに住んでるだろ。湾岸部に買うのは地方出身か投資目的。
避難に関しては学校自体が避難所になってるのが理想的。小中学生以下は逃げ足が遅いからな。
15504: 通りがかりさん 
[2024-05-13 12:14:41]
>>15501 匿名さん
あなたは、データーさんですね。
どっちもどっちのレベル。
15505: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-13 18:10:20]
>>15504 通りがかりさん

空港線七隈線で差はない。あるのは中央区かそれ以外か。
15506: 名無しさん 
[2024-05-13 18:31:46]
>>15505 口コミ知りたいさん
流石に終着駅の姪浜と橋本では違いすぎる
15507: 評判気になるさん 
[2024-05-13 19:42:24]
>>15503 検討板ユーザーさん
いま湾岸部、具体的には空港線より海側、埋立地などを買うのは情弱でしょう。子どもがいるならなおさら。
15508: マンション掲示板さん 
[2024-05-13 19:43:06]
>>15506 名無しさん
福岡自体が終着駅だったりして
15509: 名無しさん 
[2024-05-13 19:47:05]
>>15507 評判気になるさん
情弱と言われても売れ続けるんだよなあ
15510: 通りがかりさん 
[2024-05-13 19:55:51]
>>15509 名無しさん
ここ最近は中古が大量に出てきたり、売れ残りが増えてきたりしてるから調べてみな
15511: eマンションさん 
[2024-05-13 20:07:30]
>>15509 名無しさん
室見も完売しましたね
15512: eマンションさん 
[2024-05-13 20:14:01]
>>15511 eマンションさん
姪浜もほぼ完売
15513: 通りがかりさん 
[2024-05-13 20:56:43]
>>15507
災害リスクの話かな
情弱ですか
福岡には断層があるけどその周囲に買うのも情弱なの?
15514: 匿名さん 
[2024-05-13 21:32:09]
>>15513 通りがかりさん
すぐ起こり得る断層近くから数十年先の沿岸部に必死にリスクを誘導しようとしてるのが見え見え

15515: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-13 21:35:52]
>>15514 匿名さん
なんとしても第5.6学区を貶めたい
15516: eマンションさん 
[2024-05-13 22:12:34]
>>15514 匿名さん
会社からの指示らしいです

15517: 通りがかりさん 
[2024-05-13 22:13:03]
>>15515
なるほど
第4学区を貶めたいという自己紹介かな
湾岸部、空港線より海側、埋立地を買うのは情弱というのなら、断層周囲について言及しない理由を教えていただきたいですね
15518: 通りがかりさん 
[2024-05-13 22:27:40]
>>15517 通りがかりさん
会社からの指示みたいです。

15519: マンション検討中さん 
[2024-05-13 22:43:07]
>>15517 通りがかりさん
断層より南西側はさほど揺れないし、地盤も硬くて水害リスクも低いのは常識という前提では?あと人気エリアは係数1.0で建てられてる物件も他所に比べて遥かに多いわけで。
15520: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-13 22:45:47]
全国的にみて、それらのエリアの購入は情弱と言わざるを得ないです。関東の富裕層に聞いてみなさい。
15521: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-13 22:46:33]
>>15517 さん
全国的にみて、それらのエリアの購入は情弱と言わざるを得ないです。関東の富裕層にきいてみなさい
15522: eマンションさん 
[2024-05-13 22:50:55]
>>15517
照葉は災害リスクも少なく
東京の友人もここなら大丈夫だと言っていた
また福岡の中で最も都会だとも言ってくれた
他の湾岸部と一緒にしないでほしい
15523: 通りがかりさん 
[2024-05-13 23:29:06]
>>15509 名無しさん

東京じゃタワマンに住めないけど
福岡ならタワマン住める層が憧れで購入
安いしね
15524: 匿名さん 
[2024-05-13 23:41:25]
一人勝ちの福岡市でも不人気エリアの東区は安いです
15525: マンション掲示板さん 
[2024-05-14 00:09:56]
>>15496 通りがかりさん
どんだけぶっとんでんの?
本当に積水しか頭の中にないんだね。
何の病気?

15526: 通りがかりさん 
[2024-05-14 01:05:17]
>>15519
随分と都合の良い解釈ですね
南西側の想定震度6弱、6強がさほど揺れないですか。係数1.0以上も半数未満のはずですが、1.0未満はどうなるの?上水道や電柱倒壊等インフラ被害もあるけど
常識とおっしゃるけど、安易に情弱などと常識があれば言いませんよね
15527: eマンションさん 
[2024-05-14 01:53:55]
>>15517 通りがかりさん
断層は第5学区も危険ですね
15528: マンション掲示板さん 
[2024-05-14 01:58:11]
>>15526 通りがかりさん
地震は火災のリスクが高いから密集エリアがリスク高いのに団地に住んだらダメ
15529: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-14 06:57:20]
>>15526 通りがかりさん
水害が1番やばいよ、取り返しがつかない
15530: 匿名さん 
[2024-05-14 07:10:35]
警固断層スレにおかえりください。

あと、情弱と言う人がいますが太平洋側と比べると
はるかにリスクは低い上に
能登を引き合いに出すのは能登の人に失礼だし
街の性質も違うし、
ほとんどの人は気にしすぎないで都市生活を謳歌します。

私は倒壊したり使用不能になるほどの地震は来ないと断言します
15531: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 07:12:57]
>>15526 通りがかりさん
震度6くらいで倒壊するような建物はもうほとんど残ってないでしょう。万が一の場合でもインフラはそのうち回復するけど、水害はなかなか手強いし、液状化でもしたら最悪だよ。
15532: eマンションさん 
[2024-05-14 07:19:54]
警固断層スレにおかえりください。スレ違いです。
15533: マンション検討中さん 
[2024-05-14 07:28:02]
>>15529 口コミ知りたいさん
水害て酷い損害ありました?
15534: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 07:29:59]
水害にすれば許されるものではありません。
警固断層スレにおかえりください。

このスレで語れるインテリジェンスがないのに自演しつづけないでください。
15535: マンコミュファンさん 
[2024-05-14 07:49:40]
>>15533 マンション検討中さん
ないです
15536: 通りがかりさん 
[2024-05-14 08:05:55]
どうしても水害リスクに誘導したくてまた他のスレにもネガレスしだしたよ、この人
これも会社指示?
もう変質者の域だよ
15537: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 08:08:41]
>>15536 通りがかりさん
積水買えなかった人だよね?
15538: マンション掲示板さん 
[2024-05-14 08:14:57]
>>15537 検討板ユーザーさん
やってることが「つばさの党」の候補者に近いんだけど本人が気付いてないことがイタイ
まだ身バレでやってる分あっちがマシかな
15539: 匿名さん 
[2024-05-14 08:25:01]
湾岸部の災害危険性を指摘されたらヒステリックにごまかす人出現。
明らかに子供の安全には関係あるでしょうよ。災害時の避難経路見たことある?福岡は災害危険地帯多いことは有名です。日本海も安全ではないことが証明されたし、福岡も津波リスクは十分あります。

悔しかったら湾岸部がいかに安全か、それを証明しないといけないでしょう。スレ違いとか言う前に。
15540: 匿名 
[2024-05-14 08:29:57]
>>15530 匿名さん
断言するなよ。お前神か?
それこそ、能登の人に失礼だろ。

国はさらに災害対策する方向なのに、お前KY?福岡も地震係数見直し近いしな。
15541: 通りがかりさん 
[2024-05-14 08:41:23]
>>15530
都合が悪いとお帰りくださいですか
水害は危険で湾岸部は情弱だが、建物倒壊はしないと断言できるらしい、さすがです
スレ移動すべきには同意です
断層スレで是非その根拠を聞かせてくださいね
15542: 匿名 
[2024-05-14 08:45:32]
1530~1538は同じ人です。短時間でヒステリックに連投。いろんなスレに出現。必ず参考を自分で一つ、すぐ押してる。たまに忘れてるけど。
ヒステリック君だね。
15543: マンコミュファンさん 
[2024-05-14 08:52:49]
>>15539
ズレてますね
湾岸部が安全だなんて主張していませんよ
湾岸部は情弱と断じる一方、断層周囲については建物倒壊しないなどという理屈が不思議なだけですよ
水害は子供の安全に関係があり学区スレで議論の対象というのなら、地震についても関係がありますね
特定のエリアのリスクのみ学区スレで主張するから恣意的でおかしいのです
15544: 名無しさん 
[2024-05-14 09:24:16]
>>15537 検討板ユーザーさん
買える人が福岡の何%だと思ってるの?
現実味のない話をすんなって言ってんの。

15545: eマンションさん 
[2024-05-14 09:26:39]
ここの最大の欠点。
まああの人は気が触れているからともかくとして
現実味のない話をしすぎ。
地震や災害はともかく、
・積水買える人のパーセンテージ
・附設に入れる人のパーセンテージ
こんなもん本当に一握りだよ。
福岡が嫌いとはいえ九州の板なんだから
現実味のある話をしろよ。
嫌なら板そのものから出ていけ。
15546: マンション検討中さん 
[2024-05-14 11:09:18]
>>15539 匿名さん
危険でいいんじゃない。それでも買われるんだから。
15547: 匿名さん 
[2024-05-14 11:44:23]
福岡の平均年収ってなんであんなに低いの?
6大都市なのにね
15548: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-14 12:20:20]
>>15547 匿名さん
関係ない話題はおやめください

15549: マンション比較中さん 
[2024-05-14 12:46:50]
>>15546 マンション検討中さん
子どもに危険だけど、買う。学区スレの考え方ではない。そんな人は退場してください。
15550: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-14 12:58:46]
>>15549 マンション比較中さん
痴漢やひったくりが多発してる所も辞めた方が良いよ
15551: 匿名さん 
[2024-05-14 14:17:50]
年に1回は必ず海外旅行
その他の休みは国内でのんびり旅行
余裕があり勉強ばかりさせず子供に良いと思う事や経験にお金を費やすタイプが多い学区ってどこですか
15552: 通りがかりさん 
[2024-05-14 14:53:57]
>>15551
主観だし統計とるの難しいでしょ
受験進学関係ないなら、学区気にする必要もない
学区はそれによって受験可能な公立高校が原則決まるものであって、一般的に進学校に求める特色ではなさそうです
15553: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 14:54:07]
>>15551 匿名さん
公立じゃなくて私立に行ったら?西南や雙葉
15554: eマンションさん 
[2024-05-14 18:25:31]
>>15549 マンション比較中さん
あなたに乗せられて買う人もいません。

15555: 匿名さん 
[2024-05-14 18:27:07]
>>15551 匿名さん
浄水と言わせたいんですね。

ほら、何の役にもたたない。

15556: マンション掲示板さん 
[2024-05-14 18:36:05]
>>15549 マンション比較中さん
人の勝手だよ。買わなきゃいいじゃん。
15557: 評判気になるさん 
[2024-05-14 18:37:49]
>>15555 匿名さん
なんでそんなに浄水に拘る?
15558: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 19:50:35]
>>15550 口コミ知りたいさん
東区職員やらかしてたね
15559: 通りがかりさん 
[2024-05-14 19:55:33]
>>15557 評判気になるさん
買えなかったかららしい
15560: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-14 22:08:43]
>>15559 通りがかりさん
あなたがしつこいからです。

15561: マンコミュファンさん 
[2024-05-14 23:16:01]
>>15558 検討板ユーザーさん
何したの
15562: マンション検討中さん 
[2024-05-14 23:27:41]
>>15561 マンコミュファンさん
キャナルの強盗は中央区と城南区だったね

15563: eマンションさん 
[2024-05-15 00:16:30]
>>15558 検討板ユーザーさん
婦女暴行
15564: 購入経験者さん 
[2024-05-15 01:37:13]
>>15557 評判気になるさん

浄水は戸建てエリアなので、
集合住宅に住んでいると庶民扱いされてしまいます。
15565: 名無しさん 
[2024-05-15 01:54:22]
>>15564 購入経験者さん
庶民でいいよ
15566: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-15 04:43:18]
>>15556 マンション掲示板さん

よく言われているけど、ハザードマップみると
西新とかの早良区湾岸部は、ほんとに福岡有数の災害危険地帯なんだな
子供の安全考えると、怖くなるな
15567: マンション掲示板さん 
[2024-05-15 06:04:46]
>>15566 口コミ知りたいさん
だから買わなくていいよ。
15568: マンション検討中さん 
[2024-05-15 07:12:45]
日本に居ればどこにいても自然災害、公害、騒音、人間関係のいずれからは逃れられないよ。地震、津波以外にも、大雨、台風、土砂崩れ、落雷、山火事といった自然災害もあるし、災害を避けようとすれば同じような人が多く集まってきて、煩わしい人間関係に悩むことになるだろうし。
15569: マンション掲示板さん 
[2024-05-15 07:39:34]
>>15566 口コミ知りたいさん
しつこく煽っても買う人は買うんだろうからほっといてあげなよ。それより人気のない学区はなんで人気がないのか教えてあげたら。
15570: マンション掲示板さん 
[2024-05-15 08:05:35]
>>15569 マンション掲示板さん
皆が住んでると装える積水がないから
全員入ったつもりになれる修猷がないから
これが結論?

15571: 名無しさん 
[2024-05-15 08:24:28]
>>15570 マンション掲示板さん
やっぱりそうなんだ。グラメと修猷が人気かあ。
15572: 匿名さん 
[2024-05-15 10:29:09]
>>15571 名無しさん
他人のパンツかふんどしが平気ではける神経が羨ましい

15573: 通りがかりさん 
[2024-05-15 12:58:18]
>>15572 匿名さん
普通の人は気持ち悪いよ
15574: 通りがかりさん 
[2024-05-15 14:56:47]
スレッドをひっかきまわすのが趣味な人はもっと恥ずかしい

あと、いい学区の要素は進学実績だけではない。
本当はひっかきまわしてる人もわかっている。
触れる気がないだけ。
15575: マンコミュファンさん 
[2024-05-15 15:15:53]
>>15568 マンション検討中さん

そう思うなら賃貸一択だな。買うなら災害リスク回避が大切よ。当たり前の話。特に家族持ちならな。
15576: 通りがかりさん 
[2024-05-15 18:17:58]
>>15574 通りがかりさん
じゃあどの学区??
15577: 名無しさん 
[2024-05-15 18:23:33]
>>15576 通りがかりさん

積水に住んでいるかのように装えて
行ってないのに修猷に入ったつもりになれる学区が良いのでは?
15578: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-15 18:48:24]
>>15577 名無しさん
ないのか
15579: マンコミュファンさん 
[2024-05-15 19:07:36]
>>15577 名無しさん
それでいいのなら結構ある。
実際にそれに近い目的で住む人もたくさんいる。

15580: 通りがかりさん 
[2024-05-15 19:55:03]
>>15579 マンコミュファンさん
どこだ?
15581: マンション掲示板さん 
[2024-05-15 23:02:29]
>>15580 通りがかりさん
分かる人には分かる
心当たりがある人も分かる

15582: eマンションさん 
[2024-05-16 01:08:22]
>>15575 マンコミュファンさん
違うよ。どこにいても一緒なら、ある程度のハザードチェックををして、個人的に納得したなら、どこを買っても満足すべきということだと思うよ。賃貸なんて金持ちの道楽のようなもの。庶民は購入一択ではないかな。
15583: 評判気になるさん 
[2024-05-16 05:11:43]
>>15582 eマンションさん
購入出来ない貧乏が騒ぎ立ててる
15584: 名無しさん 
[2024-05-16 06:29:38]
>>15583 評判気になるさん
だから買えないから他人の恩恵や公立に期待するんだけど
そう考えたら所得の低い福岡で賃貸はコスパ最高
庶民は郊外で広い戸建てが一般
15585: 匿名さん 
[2024-05-16 07:32:47]
>>15584 名無しさん
マンションスレには関係ない
15586: 通りがかりさん 
[2024-05-16 07:37:28]
>>15584 名無しさん
買えないなら分譲マンションを検討するこの板にレスしなけければいいと思うが。それならもし分譲買えるとしたらどこの学区で買いたいとしてレスでいい
15587: 通りがかりさん 
[2024-05-16 07:59:37]
>>15586 通りがかりさん
学区の話題だから転勤族も参考にしてるけど
あなたはどんな手を使っても売らなければいけない会社の人?

15588: マンション比較中さん 
[2024-05-16 08:17:23]
結局これ
地歴等しがらみのない転勤族は、子どもの出来(自分と配偶者の学歴から
考えたらわかるでしょ)の予想、会社でのリアル相談から、予算に応じて選ぶ。
以上
15589: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-16 08:25:15]
>>15587 通りがかりさん
売れないエリアは必死だよ
15590: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-16 08:28:40]
そもそも学区毎の優劣を競うから話題が逸脱する
それぞれの学区の中において、進学実績の良い小中学区などのリサーチは意味があるかもしれない
買えないからだ、情弱だなどとの煽りは完全に蛇足
15591: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-16 08:38:23]
>>15590 口コミ知りたいさん
進学実績は修猷館、が丘、福高の順は決まってるからその方がいいね
15592: 匿名さん 
[2024-05-16 10:04:51]
>>15591 口コミ知りたいさん
福岡でわざわざ集合住宅に住みたい順

15593: 通りがかりさん 
[2024-05-16 11:39:08]
>>15591
附設に関してもどの学区からでも学力があれば入学可能で、通学利便性でより地理的に近い方が良いのはわかるが寮という選択肢もあり最寄駅まで送迎されている家庭もある
つまりどの学区でも優秀であれば選択肢があり学区の特徴にはなれど優劣とはならない
15594: マンコミュファンさん 
[2024-05-16 11:57:46]
>>15593 通りがかりさん
女子は寮なくない?
15595: マンション掲示板さん 
[2024-05-16 12:17:57]
>>15594
女子は寮が利用できないので通学が必要ですね
学区って受験可能な公立高校が原則決まるもので私立受験はそもそもどこからでも可能です
小中学校の附設への進学率など調べる方もいるならどの校区にするか検討されるのかもしれませんが、通学しやすいところだと負担は減りますね
15596: 匿名さん 
[2024-05-16 12:20:22]
>>15593 通りがかりさん
附設までは福岡中心部からは1時間前後だけど、西区や東区などの郊外からは公共交通機関だけで1時間30分以上かかるみたいよ。自宅から毎日送迎したとして2時間近くかかるとなると、さすがに子どもがかわいそうでは?往復で2時間/日の差はあまりにもデカい。
15597: eマンションさん 
[2024-05-16 12:58:54]
>>15596
遠いところほど寮の選択率は上がるでしょうね
附設には福岡県外からでも通学する生徒さんもいますので、一概に良くないとも言いにくい
電車所要時間の目安がJR鹿児島本線から35分、西鉄天神大牟田線から30分なので往復2時間/日の差っていうのはよっぽど距離の離れた場所での比較ですね
通学するならどの学区からでも博多駅、天神、薬院以下沿線までの所要時間で検討ですね
15598: マンション比較中さん 
[2024-05-16 13:01:37]
附設なんて、修猷福高ヶ丘合わせた数の1/6くらいの人数
修猷などに合格できるのが学区のだいたい上位5%くらいかと(高取あたりで2割台)
だから附設に行ってる子なんて、同学年の100人に一人いるかいないかでしょ。
この中に、附設にいってる子を持ってる、あるいはリアル知り合いでいるって人が
どれくらいいるのかね。
朝0657の西鉄特急に6年間乗るつらさに耐えられる子って、精神的にも相当タフだよ。
15599: 匿名さん 
[2024-05-16 13:47:37]
>>15598 マンション比較中さん
修猷、高取でも2割いないだろ?80人も合格してるの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる