福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市の小中学校校区スレ part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 06:40:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市の小中学校校区スレ part8

15269: 匿名さん 
[2024-04-29 19:17:59]
>>15267 匿名さん
第6学区以外の話題がないからです
15270: 通りがかりさん 
[2024-04-30 01:04:30]
>>15269 匿名さん
変な理由
15271: 匿名さん 
[2024-04-30 01:29:07]
>>15270 通りがかりさん
みんな修猷以外興味がないんだよ
15272: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-30 08:15:56]
>>15271 匿名さん
賃貸含めた集合住宅の住民が多いからだよ。
あと売りたい業者が必死に書き込み誘導してるからかな
15273: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-30 08:23:59]
>>15272 検討板ユーザーさん
まあそれでも高くても売れるんだから人気なんだよ
15274: 匿名さん 
[2024-04-30 09:20:11]
>>15271 匿名さん
そんなことないでしょう。何決めつけてるの?証拠は?
15275: 匿名さん 
[2024-04-30 11:56:45]
ほらね。
話が通用しなくなるから分けた方がいいかと。
15276: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-30 12:22:16]
>>15275 匿名さん
どっちもどっちだという気がするぞ
15277: 名無しさん 
[2024-04-30 12:36:15]
>>15271 匿名さん

以外興味がないのではなく第6学区は変な人が多いってことじゃない?
15278: 通りがかりさん 
[2024-04-30 12:49:33]
>>15274 匿名さん
話題が修猷以外ない
15279: 匿名さん 
[2024-04-30 12:52:23]
>>15277 名無しさん
また第6学区か
15280: マンション掲示板さん 
[2024-04-30 12:54:44]
>>15279 匿名さん
品がない
叫び立てる
地元民じゃなさそう

15281: マンション掲示板さん 
[2024-04-30 12:59:47]
>>15280 マンション掲示板さん

むしろ地元のプライドが強すぎるのでは
転勤族は出たら終わりなんだから訳わからないことこだわらないよ
15282: マンション検討中さん 
[2024-04-30 14:30:27]
なんで第6学区しか話題にしない
15283: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-30 18:23:51]
余所者としては6学区だけに拘らず広く他の学区の情報も知りたいところだね。

一部の方々の影響だろうけど6学区はプライド高くイジメ隠蔽必死な地域性?をお持ちなのかと誤解してしまう。
15284: 匿名さん 
[2024-04-30 20:25:49]
那珂って誰かさんにとって旬な学区を出してるのにスルーしますもんね。
コロナ前と後で別物になってきてるのに自分のテリトリー汚されたくないから必死でスルー。
15285: 匿名さん 
[2024-04-30 20:40:05]
ほら、黙り込む。
二つ前まではどうせ自演でしょ。
15286: マンション掲示板さん 
[2024-04-30 20:42:48]
那珂が話題の中心になるとあそこの話題もあそこの話題も出来なくなりますからねぇ…
ららぽーとで激変するの間違いないし、今コロナ前と後で激変してるし。
15287: マンション検討中さん 
[2024-04-30 21:27:33]
取り敢えず第6学区以外でお願い致します
15288: 匿名さん 
[2024-04-30 22:09:21]
>>15287 マンション検討中さん

第6学区のみでいいよ
くだらない事で他の学区に飛び火してほしくないわ
15289: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-30 22:12:12]
>>15288 匿名さん
勉強が出来れば他人の気持ちとか本当にどうでもいい

15290: マンション掲示板さん 
[2024-04-30 22:23:45]
>>15286 さん

ららぽーと
近場だから割と行くけど平日はすでにガラガラ気味
博多駅前のキッテみたいに飽きられた感がもうある
期待したほどは、、、
今はマリノアの跡地に期待だね
ただ御殿場アウトレットみたいなハイブランドはこなさそう
15291: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-30 23:11:11]
はいここまで3/4は自演。

あと、ららぽーとって飽きる飽きないって施設じゃないし、
全国3番目のキッザニアがあるし、
それこそ教育環境のための施設なわけで。
15292: マンション掲示板さん 
[2024-04-30 23:12:11]
那珂が話題の中心になるとあそこの話題もあそこの話題も出来なくなりますからねぇ…
ららぽーとで激変するの間違いないし、今コロナ前と後で激変してるし。
15293: 名無しさん 
[2024-04-30 23:14:43]
ハwイwブwラwンwドw

ららぽーとを何と勘違いしてるの?鳥栖のアウトレットモール?
いや、これ全部また例の人の自演でしょ。
ららぽーとの根本を理解してないから知識と年齢が伺い知れる。
15294: 通りがかりさん 
[2024-04-30 23:23:26]
仕事柄名古屋以西のららぽーとには全部行ってるけど、福岡はお客さんの入りは甲子園と大体同じくらいだよ。
むしろ核のスーパーマーケットに関していえば廃れ気味のヨーカドーが入ってる甲子園より福岡の方が客入りがいい。

みなとアクルスと比べても大差ない。
門真とか東郷とかは平日でもかなり人いるけど、そんなに差があるわけでもない。

何より過去にも書かれてるけど全国3番目のキッザニアが近いのはこのスレの本来の話題に近い。
豊洲、甲子園の次なわけだからね。
15295: マンション掲示板さん 
[2024-05-01 01:24:26]
従来、商業施設と教育環境はほぼほぼ関係なかったけど、キッザニアがあることは大きい。
将来何になりたいか体験できる子供向けのテーマパークがあることは、どの層の子供達も前向きになれる。(必ずしも高学歴でないとなれない職業ばかり体験させているわけではない)
もちろん福岡はもちろん、九州山口一円辺りから親子で来場するだろうけど、これが近くにあることは
それこそ最近までアホみたいにそれだけ語られていた進学実績にも影響するだろうけど、
必ずしも高学歴でなくてもなりたい将来を夢見るきっかけになることは、
学力と関係なく地域に大きな影響があるはず。
15296: 匿名さん 
[2024-05-01 07:42:05]
>>15293 名無しさん
ららぽーとの根本とは?三井のショッピングモールじゃないの?
15297: 匿名さん 
[2024-05-01 07:56:18]
>>15290 マンション掲示板さん
1番やばいのはマークイズでしょう。どんどん店が辞めていく。ほぼイオンモール化した。学生しかいない。ホークスタウンと同じ。近くのタワーもトラブルあるみたいだし、車で行くにも不便。
15298: マンション掲示板さん 
[2024-05-01 08:02:36]
そして那珂とキッザニアの話はスルーか。わかりやすい。
15299: 名無しさん 
[2024-05-01 08:21:25]
キッザニアが入って近くにあることの意義はスルー
これこそが本来このスレで話すべきことなのに。
やはり例の人は
・福岡大嫌い
・学歴厨(しかも半端な)で地理オタク
・自分に学は無い
・最新の情報がアプデできない頑固な世代
なんですね。

あと、ららぽーとは本当に集客できる場所にしか建てないよ。イオンモールとは訳が違う。
九州初だし、店舗数はそこまででもないけど
敷地面積は西日本ではエキスポシティとほぼ同じで西日本では最大級。
15300: 名無しさん 
[2024-05-01 08:34:08]
>>15299 名無しさん

根本がどうかは知らないけど
小さな子持ち層にはあまり楽しくない
トイザらスの面積も小さいし
キッザニアあるけどこの前初めて行こうとしたら外人の多さに引いてやめたよ。
近所の人ってあまり行かないんじゃない
屋台と一緒で、いつでも行けると思えば行かないじゃん
キッザニアできたくらいで周りの環境よくなる様な福岡人の気質は持ち合わせてないでしょ。
15301: 購入経験者さん 
[2024-05-01 09:16:22]
キッザニアが近くにあるからって環境や資産価値が上がるわけないだろう。。。
何回か行けばアトラクションはだいたい制覇できるし、わざわざ近くに住むメリットがない。客層もすごく良いわけでもなく普通。

ららぽーとは出来て間もないから綺麗で好きだけど、レガネットはそこまで広くないし日常的に買い物するなら個人的にはイオン系のほうが良いな。
15302: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-01 10:58:03]
>>15298 マンション掲示板さん
スルーじゃなくて盛り上げて下さい
15305: 匿名さん 
[2024-05-01 12:04:24]
でもなぜかららぽーとができた場所は
新住人が増えるせいか全国的に学区はよくなる
元からいい東郷や吹田、和泉の南池田はともかく
浜甲子園や港明、門真三中とか進学実績も上がり校風も落ち着く傾向にある
那珂も間違いなくその風潮は出てきているね。
コロナ前と後で全然別物。
15307: 周辺住民さん 
[2024-05-01 12:23:46]
那珂はたしかにららぽーと周辺にマンションが多くできているし
そこの家庭はまあまあレベルやろうね。
新住民と地元のマイルドヤンキー家庭が共存する
ちょっと前の姪浜や内浜みたいになりそう。

ただ周りに高取や百道がある姪浜と違って
こっちは板付・東光・三筑・席田とアレな学区だらけだからな~
大きな変化は期待できなさそう。
15309: 名無しさん 
[2024-05-01 16:20:07]
ららぽーとごときに何を期待してるのか
ただの商業施設に
それならまだ箱崎の九大跡地の方がまだ有望でしょ
15310: マンション比較中さん 
[2024-05-01 17:19:08]
中央区民。ディスる意図は全く無いがららぽーと、一回も行ったことがない。
ひょっとしたら一生行かないかもくらい、縁がないだろうな。
子供は中高生にもなるとキッザニアは無縁だし、わざわざ車使って疲れに行く理由がない。マークイズで十二分。あとは天神、博多駅。
誤解しないでほしいのは、春日の友人は結構行ってるっぽいし、あちら
野球ついでくらいにしかマークイズに行かないはずだから、まあ棲み分けかなと。
 なんかもう、人の集まる施設は増えなくていかなと思うのは、年取ったんだろうね。
15311: 評判気になるさん 
[2024-05-01 19:53:27]
>>15307 周辺住民さん
他のレスはわかるとしてこれは時代遅れ。特に最後。

15312: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-01 19:54:59]
>>15311 評判気になるさん
大きな変化はないよ
15313: 通りがかりさん 
[2024-05-01 20:01:05]
コロナ禍を経てあからさまに荒れてる子など市内のどこにも皆無です。
生活スタイルはともかくとして。
今の子は「浮いたら友達いなくなる」ことを一番恐れています。

だから時代が違うの。

ただ「後半は」と書いたのは
このエリアに積極的に住みたくない一番の理由は
よくなっていくところはそれで期待したいけど
「周辺が中小企業の事務所や工場だらけであんまり人が住む雰囲気にない」
それは事実だからです。
那珂はどんどんマンション建っていって雰囲気は変わってきているし、この辺りでは飛び抜けて生徒数も増えていてマンモス校になってきている。

筑紫丘や春日、福岡中央が今後増えていくことも期待。
あとは街並み整備かな。
15314: 名無しさん 
[2024-05-01 20:05:50]
とりあえず誰かさんが狙う学区の話から反らすことが出来ただけでもよかった。
あとはちらっと話題に出てきた姪浜中ですね。
あの2校の雰囲気が合わない人が最近選ぶ傾向にあって、どんどんよくなってきている印象。

人数の多くて生徒数に対しての比率の高い吹奏楽部も城南と並んで超有名校なので
修猷館も含めていろんな学校の推薦も取りやすいです。上から下まで。
15315: 匿名さん 
[2024-05-01 20:08:26]
>>15313 通りがかりさん
筑紫丘は今後も成績上がりそうです
15316: マンション比較中さん 
[2024-05-02 08:10:05]
結局さすがの福岡市も人口は減少の一途をたどるわけで、そんな中、若年人口が
増える地域が純粋に勝ち組だわな。那珂でも人工島でも学研都市でもどこでもいいけど。年寄りが多い陸の孤島は、寂れていくだろうね(既に現在進行系かも)
都市高速も地下鉄も便利じゃないところはヤバイね。
南区の南部あたりは該当するんじゃ?
15317: 評判気になるさん 
[2024-05-02 08:15:50]
>>15316 マンション比較中さん
どこも最後は都心部に集中なんだろう
15318: 評判気になるさん 
[2024-05-02 08:41:14]
>>15316 マンション比較中さん
低所得の若者や出稼ぎの外国人が多く集まるワンルームが多い所も治安が悪くなりそうで怖いね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる