福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市の小中学校校区スレ part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 06:40:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市の小中学校校区スレ part8

13001: マンション掲示板さん 
[2024-01-12 10:29:16]
>>13000 マンション検討中さん
同じですが毎年の全国学力テストでは福岡でトップです。
13002: 匿名さん 
[2024-01-12 10:43:00]
>>13001 マンション掲示板さん
ありがとうございます!
二番手、三番手の学校も知りたいのですがどこかに順位表などがあるのでしょうか?
13003: マンション掲示板さん 
[2024-01-12 11:00:58]
>>12965 名無しさん


福岡東エリアのマンションの人気順でもありますよね。
要するに、各家庭の経済力の順位です。

香椎≧千早>>>香住ヶ丘>和白≒名島>新宮>照葉≒舞松原≧粕屋>福津>宗像≧古賀

13004: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-12 11:22:02]
>>13003 マンション掲示板さん
はあ
13005: 匿名さん 
[2024-01-12 11:29:31]
>>13003 マンション掲示板さん
マンションの人気最強ランキングなら千早が一番上ですよ。序列おかしいです。
13006: ご近所さん 
[2024-01-12 12:06:45]
>>13005 匿名さん
でた、千早アゲアゲさん。学区では全然一番ではありません。地価でも一番ではありません。香椎はもちろん、別府とかにも大差で負けてます。
13007: 通りがかりさん 
[2024-01-12 12:08:18]
学区スレなんだよね?
各家庭の経済力って裏付けはあるのかな
13008: 匿名さん 
[2024-01-12 12:08:19]
1位 香椎宮前駅 32万5166円/m2 107万4931円/坪 +9.34% 上昇
2位 箱崎宮前駅 28万3400円/m2 93万6859円/坪 +10.62% 上昇
3位 西鉄香椎駅 27万5200円/m2 90万9752円/坪 +8.83% 上昇
4位 馬出九大病院前駅 27万2000円/m2 89万9173円/坪 +11.57% 上昇
5位 千早駅 25万7800円/m2 85万2231円/坪 +8.80% 上昇
6位 箱崎九大前駅 23万8000円/m2 78万6776円/坪 +12.53% 上昇
7位 箱崎駅 23万0330円/m2 76万1421円/坪 +12.51% 上昇
8位 吉塚駅 20万8000円/m2 68万7603円/坪 +13.44% 上昇
9位 香椎駅 17万5011円/m2 57万8549円/坪 +9.51% 上昇
10位 名島駅 17万4857円/m2 57万8040円/坪 +9.21% 上昇
11位 貝塚駅 16万0500円/m2 53万0578円/坪 +12.94% 上昇
12位 柚須駅 14万1137円/m2 46万6570円/坪 +15.55% 上昇
13位 香椎神宮駅 13万0700円/m2 43万2066円/坪 +6.98% 上昇
14位 和白駅 10万9666円/m2 36万2534円/坪 +6.83% 上昇
15位 香椎花園前駅 10万4033円/m2 34万3911円/坪 +5.25% 上昇
16位 舞松原駅 10万0733円/m2 33万3002円/坪 +5.17% 上昇
17位 九産大前駅 8万9937円/m2 29万7314円/坪 +5.78% 上昇
18位 唐の原駅 8万9300円/m2 29万5206円/坪 +5.68% 上昇
19位 三苫駅 8万4116円/m2 27万8071円/坪 +7.01% 上昇
20位 土井駅 8万3942円/m2 27万7497円/坪 +4.71% 上昇
21位 福工大前駅 8万2014円/m2 27万1121円/坪 +7.74% 上昇
22位 奈多駅 6万7750円/m2 22万3966円/坪 +8.82% 上昇
23位 雁ノ巣駅 6万0000円/m2 19万8347円/坪 +7.14% 上昇
24位 西戸崎駅 4万4466円/m2 14万6997円/坪 +9.29% 上昇
13009: 匿名さん 
[2024-01-12 12:13:25]
千早は副都心になり損ねた今更感がある。六本松や大橋のように再開発しないとね。駅は近いが、JRと西鉄離れているし、天神や空港に行くには時間かかるし、乗り換え必要だし、西鉄や地下鉄の便数も少なく、博多駅西側の中央区、早良区、城南区等の地域と比べると不便な感じが否めない。
13010: eマンションさん 
[2024-01-12 12:14:46]
>>13005 匿名さん

千早は調べたら中古マンションは今全然出てないよね。
少し前までいくつか出てたのに。
建設中の巨大マンション効果でまた人気出たのかな。
立地で中古選ぶか新築にするかで。

13011: マンコミュファンさん 
[2024-01-12 12:16:02]
>>13009 匿名さん
千早全然知らないことがわかった。
13012: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-12 12:16:54]
>>13006 ご近所さん
東区にも別府ってあるの?
13013: 匿名さん 
[2024-01-12 12:18:51]
千早のミッドスクエアとかめっちゃ売れ筋あるんだよね。
教育面は不安だけど再開発は大成功してるよ。地価も爆上げしてる。
13014: 匿名さん 
[2024-01-12 12:21:28]
>>13013 匿名さん
データー見たら全然爆上げしてないんだけれど。
13015: 匿名さん 
[2024-01-12 12:21:45]
中古マンションもゼロだし
13016: 匿名さん 
[2024-01-12 12:25:02]
千早≒香椎>>>香住ヶ丘>和白≒名島>新宮>照葉≒舞松原≧粕屋>福津>古賀≧宗像
13017: 匿名さん 
[2024-01-12 12:26:38]
香椎>>>香住ヶ丘>和白≒千早≒新宮≒照葉≒舞松原≧粕屋>福津>古賀≧宗像
13018: 通りがかりさん 
[2024-01-12 12:32:42]
>>13008 匿名さん
柚須駅と吉塚駅が地価上昇率トップなの面白いな。理由が正直わからない。
13019: マンコミュファンさん 
[2024-01-12 13:01:05]
香椎宮前駅が上昇率一位だからやっぱり千早が1位じゃん。
ちなみにあそこは5丁目。
千早駅前の4丁目は少し前に上昇率全国で10位に入ってたよね。
4丁目は住宅地。
5丁目は商業地なので天神や博多駅に上昇率は埋もれてる感じ。
13020: マンコミュファンさん 
[2024-01-12 13:08:39]
っていうか13008の地価は実際の半値なんだけど、いつの?
13021: 匿名さん 
[2024-01-12 13:31:21]
https://tochidai.info/fukuoka/fukuoka-higashi/
これですか?東区安いね。
13022: 匿名さん 
[2024-01-12 13:34:35]

福岡市南区の駅地価ランキング
順位 駅 地価平均 坪単価平均 変動率
1位 西鉄平尾駅 48万0714円/m2 158万9138円/坪 +10.33% 上昇
2位 大橋駅 38万7538円/m2 128万1118円/坪 +8.71% 上昇
3位 高宮駅 27万2870円/m2 90万2052円/坪 +6.99% 上昇
4位 竹下駅 26万1285円/m2 86万3754円/坪 +12.25% 上昇
5位 笹原駅 19万2285円/m2 63万5655円/坪 +13.08% 上昇
6位 井尻駅 17万6285円/m2 58万2762円/坪 +7.35% 上昇
7位 博多南駅 9万5943円/m2 31万7168円/坪 +4.96% 上昇
13023: マンション掲示板さん 
[2024-01-12 13:38:34]
>>13022 匿名さん
平尾駅は南区になってしまうんだあ
13024: 匿名さん 
[2024-01-12 13:54:59]

福岡市中央区の駅地価ランキング
順位 駅 地価平均 坪単価平均 変動率
1位 天神駅/西鉄福岡駅 374万5866円/m2 1238万3030円/坪 +9.98% 上昇
2位 天神南駅 267万3333円/m2 883万7465円/坪 +6.21% 上昇
3位 渡辺通駅 205万7833円/m2 680万2754円/坪 +10.70% 上昇
4位 薬院駅 192万5400円/m2 636万4958円/坪 +12.63% 上昇
5位 赤坂駅 192万1750円/m2 635万2892円/坪 +10.54% 上昇
6位 大濠公園駅 101万2333円/m2 334万6556円/坪 +13.66% 上昇
7位 薬院大通駅 88万7000円/m2 293万2231円/坪 +11.97% 上昇
8位 六本松駅 54万7400円/m2 180万9586円/坪 +9.11% 上昇
9位 唐人町駅 52万2222円/m2 172万6354円/坪 +11.34% 上昇
10位 桜坂駅 48万1500円/m2 159万1735円/坪 +10.39% 上昇
11位 西鉄平尾駅 48万0714円/m2 158万9138円/坪 +10.33% 上昇

中央区にもあるね (笑)
13025: マンション掲示板さん 
[2024-01-12 13:56:27]
東区内のマウント取り合いが凄い
13026: 匿名さん 
[2024-01-12 14:00:38]
令和5年版だから実際は令和4年を反映。来年は天神再開発とか、ららぽーととか、地下鉄延伸とかの影響あるからだいぶ変化するだろうね。
13027: eマンションさん 
[2024-01-12 14:03:52]
>>13026 匿名さん
地下鉄延伸は計画段階で反映済みだから六本松が西新を抜いてる。
13028: 匿名さん 
[2024-01-12 14:09:14]
福岡は本当にどこにでも市営県営住宅が多いんだよね
結局さ、子どもの教育考えたら公営住宅のないほんの一部のエリアを除けば持ち家住宅街エリアが安心安全になるんだよね
駅近パワーカップルでお金があっても子がほぼ放置みたいな例もあるので、春日大野城とか市外の方おちついた住宅街で母親に学歴と時間敵余裕があって勉強を見てやれる方が子どもものびる
13029: 匿名さん 
[2024-01-12 14:20:29]
>>13027 eマンションさん
それはあてにならない。そもそも計画されていたのは何年も前。その時も織り込み済みと言っていたが、結果は違う。現実的には延伸してから価格に反映される。
13030: 坪単価比較中さん 
[2024-01-12 14:43:41]
>>13029 匿名さん
別府なんかがそうだね。延伸して価格が急上昇しているけど、令和5年版には反映されていないみたいね。
13031: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-12 14:58:04]
>>13024 匿名さん

あれ、櫛田神社前がないね
13032: 買い替え検討中さん 
[2024-01-12 15:05:40]
>>13031 口コミ知りたいさん
令和5年版だから実際は令和4年反映。櫛田神社駅は令和5年4月から
13033: eマンションさん 
[2024-01-12 15:08:38]
やっぱり地下鉄沿いの中央区がいいって事か
13034: 評判気になるさん 
[2024-01-12 15:17:25]
>>13021 匿名さん
駅の平均地価だから千早以外も含まれます。

13035: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-12 15:21:35]
>>13021 匿名さん

駅平均ではなくその下の千早地点で見てくださいね。


13036: 通りがかりさん 
[2024-01-12 15:31:18]
福岡って意外にも都会なんじゃない?
13037: マンション 
[2024-01-12 15:33:26]
東区は学区としても資産としても、福岡市では最下位ですな。
13038: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-12 15:36:17]
福岡市立小でまた酷いいじめがあったみたいだけどどこ?
13039: 通りがかりさん 
[2024-01-12 17:18:50]
>>13037 マンションさん
警固断層や今後の人口増加傾向考えたら東区有望ですよ。
先日の新聞でも早良区、南区などは減少になるみたいですし。

13040: マンション検討中さん 
[2024-01-12 17:30:04]
>>13008 匿名さん


名島は和白より格上だね。

香椎≧千早>>>香住ヶ丘>名島≧和白>新宮>照葉≒舞松原≧粕屋>福津>宗像≧古賀
13041: 通りがかりさん 
[2024-01-12 17:30:19]
警固大地震で東区生き残るって本当ですか?
13042: 通りがかりさん 
[2024-01-12 17:34:13]
東区内でマウントの取り合いってマジか…
13043: 通りがかりさん 
[2024-01-12 17:35:19]
>>13040 マンション検討中さん
それはないですね。名島が和白を上回ることは絶対にないです。
13044: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-12 17:35:43]
田舎でない限り物価が上がってんだから当然地価も上がってるよね
地価と学力ってどこで結びつけにくいし
お金があるならリユース考えて中央区駅近
子は中受 がいい。
学区なんかにも縛られない。
正直地価だけ見せられても何の参考にもならない。
どこにいても地頭いい子はちゃんとやります。
これが役に立つと思ってる親のレベルは低い。
13045: 通りがかりさん 
[2024-01-12 17:39:49]
>>13044 口コミ知りたいさん
すまん、リセールだわ。
13046: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-12 17:45:39]
>>13044 さん
ここの視野の狭さを気付かされるな…
13047: eマンションさん 
[2024-01-12 18:21:45]
なんか中央区から見たら下々のエリアのマウント取り合い
13048: eマンションさん 
[2024-01-12 18:39:01]
なんで東区以外の話しはないの?
13049: 評判気になるさん 
[2024-01-12 18:45:32]
>>13048 eマンションさん
前々から言ってますが話しじゃなくて話だから直してください
13050: 名無しさん 
[2024-01-12 18:54:49]
>>13042 通りがかりさん
なんか哀れな争い

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる