管理組合・管理会社・理事会「マンション夢設計ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション夢設計ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2022-12-05 13:51:34
 削除依頼 投稿する

稲葉早苗氏が代表取締役を務める「株式会社マンション夢設計」ってどうですか。
http://yumesekkei.jp/

さまざまな団体に所属されています。
・有限責任事業組合マンション管理士プロフェッショナルパートナーズ(理事)
・一般社団法人首都圏マンション管理士会(会員)
・NPO法人マンション生活支援センター(理事長)

[スレ作成日時]2017-03-15 23:55:25

 
注文住宅のオンライン相談

マンション夢設計ってどうですか?

161: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-03-20 13:01:54]
ちなみに、財閥系とかデベ系とか言われる管理会社はひとり10個程度。
162: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-03-20 13:04:39]
15組合とか20組合とか言うのが正しいと言いたいのだろうが、現場ではそんな冗長な言い方はしない。個数で問題なし。
163: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-03-20 13:07:37]
>>157 匿名さん
だから有償コンサルにしたけど、それは気に入らんと。
それはおたくの選任の問題だろう。
144万円が嫌なら断ればいいだけのことだ。
afoだね
164: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-03-20 13:20:11]
まー、私はマンション管理士試験上位合格者の知見を披露してるだけで、コンサルに144万円を払ったマンションのことなど、どうでもいいことであるが、理事会、総会で議案を否決できない一部区分所有者が掲示板で悪態をついて鬱憤を晴らそうとするのは、めるすみ事務所掲示板と同じだね。
ここで吠えてる時点で終わってる話なのは容易に解るわけである。
165: ura-kan 
[2017-03-20 13:49:56]
145さんへ
見積り参加会社の名前を聞いたけど教えなかった。金額は3割ましでした。
166: ura-kan 
[2017-03-20 13:52:03]
訂正
見積り辞退会社、9社もあったそうな、の名前でした。
167: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-03-20 14:05:25]
>>166 ura-kanさん
管理会社変更するのに、管理依託費が現状の三割増しになるんですか?
現在の管理会社を見積もり参加させてないんですかね?
現在の管理会社を見積もり参加させていたら
そこは現状以下の見積もりだすでしょ
どっちにしても三割増しになったら管理費も上がるだろうし、総会で否決されるはずですよ
168: 匿名さん 
[2017-03-20 14:12:54]
マンション管理士資格試験は成績順位を公開するのですか。
169: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-03-20 14:13:19]
>>166 ura-kanさん
そもそもだけど、管理会社変更の理由が
管理会社が横領したとか、その他の不祥事とか
が理由なら管理会社変更で値上がりはあり得ますよね。
経費削減が理由なら、三割増しなんかありえんですね。
170: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-03-20 14:14:36]
>>168 匿名さん
自己採点し、資格予備校が出す得点分布により
自分の位置がわかる。
171: 匿名さん 
[2017-03-20 14:23:41]
野村のフロント代行、現場所長は業務主任者試験を14回不合格の強者でした。関係ないね。
172: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-03-20 14:30:04]
>>171 匿名さん
マンション管理士試験不合格でしょ
管理業務主任者の資格は、野村くらいだと
フロントの9割くらいが持ってるから
もし、管理業務主任者資格がないひとを
担当にしていたなら、おたくの管理組合が舐められていたらだけだね。

173: 職人さん 
[2017-03-20 14:32:07]
自己採点ですか、合格すれば点数は関係ない。試験問題は、分譲マンションに住む
ための常識問題。よって、そのマンションに住んでいる住民がマンション管理士の
学習をすればよいだけ。外部のマンション管理士に有料で相談する必要もない。

このスレは匿名で自分のマンションの管理についての質問等を投げかけて自分の
知識とを照会して良否を自分なりに判断する事ができればよいだけです。偽物か
本物化の違いが判断できれば匿名掲示板は非常に役に立つのです。
174: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-03-20 14:33:15]
>>171 匿名さん
おたくの管理組合の理事長がぼけ老人だから
フロントはあほでもいいと野村が思ったわけだ。
マンション管理士資格を持ってる理事長がいるようなところは、その支店のエースのフロントを割り当てるのだ。当たり前
175: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-03-20 14:36:17]
>>173 職人さん
合格したあとが問題である。歯医者でも同じだろう。おたくは職人だから、歯医者なんかどこでもいいのかもしれないが。
176: 匿名さん 
[2017-03-20 14:37:47]
管理会社にはそんなに優秀な社員は来ないでしょう。組合役員と似たり依ったり。
177: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-03-20 14:40:59]
>>173 職人さん
ここの掲示板では低位合格者らしきマンション管理士を名乗る者の愚かな投稿が目立つので
注意喚起のスレを立てている。
合格者のレベルは一様ではなく、知見に大きな差があることを認識すべきであろう。
178: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-03-20 14:42:04]
>>176 匿名さん
財閥系は平均年収800万円くらいだ。
おたくの会社より少ないかい?
179: 匿名さん 
[2017-03-20 14:53:39]
だったら、マンション管理士なんかやらないで、財閥系の管理会社に就職すればいいんだ。
受けたけど落ちたからマンション管理士になったんじゃない?
180: 匿名さん 
[2017-03-20 14:56:24]
いくらマンション管理士試験に上位合格したとしても、裏金作りに東奔西走している生活はしたくない。
181: 匿名さん 
[2017-03-20 14:57:54]
私はもっと身のある仕事を選ぶね。
182: 匿名さん 
[2017-03-20 15:01:36]
あと、やはり裏金は法的に問題ありそう。
やるなら、管理組合にも管理会社にも、双方からお金をもらっていることを言うべきだ。
183: 匿名さん 
[2017-03-20 15:06:04]
マンション管理士試験自体は悪くはないが、上位合格をふりかざして、さも自分は優秀なんだと世間に知らしめることで自己満足しているに過ぎない。
悲しい生き方だ。
184: 匿名さん 
[2017-03-20 15:10:42]
マンション管理士試験は、あくまで知識レベルの認定に使うだけにして、マンション管理士という職業は廃止すべきだな。
裏金がないと食えない職業は、淘汰されるべきだ。
185: 匿名さん 
[2017-03-20 15:12:35]
議員立法かどうかは知らないが、改めるべきことは改めるべきだ。
186: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-03-20 15:12:43]
>>179 匿名さん

財閥系管理会社に入社できたらマンション管理士なんかやらないと思うが、転勤とかあるから
ライフスタイル次第だろう。
187: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-03-20 15:15:35]
>>180 匿名さん
しなければいいだけだろう。おたくの勝手。
188: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-03-20 15:18:50]
>>181 匿名さん
税理士とかも弁護士になれるならなりたいだろう。
結局、収まるところに収まっているだけであろう。
189: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-03-20 15:20:22]
>>182 匿名さん
守秘義務があるから言わないだろう。
190: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-03-20 15:23:01]
>>183 匿名さん
尊敬してるひともいるらしい。おたくさんはレベルが合わないから私が言うことが理解できないんだよ。自主管理ばかりを提唱する低位合格者と同じレベル。すなわちafo
191: 匿名さん 
[2017-03-20 15:24:25]
>>186 マンション管理士試験上位合格者さん

やっぱり、財閥系の会社に入りたかったんだ。
だとしたら、現在の自分の境遇を正当化しないで欲しい。
192: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-03-20 15:25:00]
>>184 匿名さん
全日本マンション管理士協会は業者からカネをもらってないが十分成り立っている。おたくさんの世間が狭いだけw
193: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-03-20 15:26:25]
>>185 匿名さん
国土交通省でなく、国会議員に陳情しろという意味だ。わからんのか?

194: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-03-20 15:28:24]
>>191 匿名さん
財閥系に入れるなら入ったほうが得だろう。
しかし、フロントの求人なんかみたことないね。
195: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-03-20 15:30:02]
>>191 匿名さん
わたしは上位合格者だと顕名してるだけなんだけどね。その意味が斟酌できないんだからおたくはやはり低位合格者レベルだねw
196: 匿名さん 
[2017-03-20 15:31:36]
税理士と弁護士の関係は良くわかりませんが、裏金作りに東奔西走する職業は認められない。自分の子供にはそういった職業ないしは会社を選ぶべきでないと言っています。
197: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-03-20 15:32:44]
低位合格者は私がマンション管理士としてここで回答してるというが、私はここでひとことも、自分がマンション管理士だなどと言っていない。
だから、191は低位合格者と同じくafo
198: 匿名さん 
[2017-03-20 15:35:48]
つまり、教育上良くないということを言いたいのです。
稲葉さんは、自分の子供に、自分と同じ職業につくように教育しますか?
199: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-03-20 15:36:04]
>>196 匿名さん
弁護士資格があれば、税理士として開業できるから弁護士は明らかに税理士の上位資格だよ。
200: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-03-20 15:39:10]
>>198 匿名さん
私はマンション管理士試験上位合格者としての知見を披露しているだけであり、おたくの子供の教育はおたくが考えることだろう。
稲葉とかいう事務所を選任した理事長はなぜ責めないのか、不思議な話だ。
201: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-03-20 15:41:31]
まー、大阪には日本マンション管理士連合会から分裂した全日本マンション管理士協会があり、そんなにそこがだめなら相談してみたらいいだろう。
202: 匿名さん 
[2017-03-20 15:45:02]
現マンションには、数多くのお子さんがいます。そのための託児所もありましたが、今ではKids roomになっています。
(総会決議なしで変更してしまいました。これも、マンション管理士の資質に問題があることを物語っていますが。)
子供の教育に悪影響をあたえる大人は、ご退場願います。
203: 匿名さん 
[2017-03-20 15:49:42]
いずれにせよ、子供に推薦できない職業(ブラック企業)は、ご退場願いたいです。
204: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-03-20 16:05:42]
>>202 匿名さん
託児所とキッズルームって保育士の有無の違いかな。マンション管理士は助言するだけなので、理事長に事情を聞かないとわかんないでしょ。マンション管理士は理事長代行じゃないでしょう
205: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-03-20 16:08:17]
>>203 匿名さん
なんで理事長やらんの?インポだから?
206: 匿名さん 
[2017-03-20 16:13:48]
>>205 マンション管理士試験上位合格者さん

セクシャルハラスメント発言です。削除ねがいます。
マンション管理士業界というか、マンション管理士試験上位合格者とは、こんなレベルなのかということが垣間見える一言ですね。
207: 匿名さん 
[2017-03-20 16:16:45]
>>205 マンション管理士試験上位合格者さん

私は、決して自分の子供にマンション管理士になれとは言いません。
裏金作りに東奔西走する職業には絶対つかないように言います。
208: 匿名さん 
[2017-03-20 16:17:32]
マンション管理士という職業は、恥だ。
209: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-03-20 16:17:42]
肝心なとき立たない、という意味であり、
性的に捉えるのはおたくさんの意識レベルが低いからですね。
210: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-03-20 16:21:36]
匿名掲示板でしか文句言えないわけだから
おたくさんにとってはここでの書き込みは自慰行為ですね。****野郎とまではいいませんが。
意を決して理事に立候補し活動すれば少しはましになるでしょう。
211: 匿名さん 
[2017-03-20 16:28:55]
>>209 マンション管理士試験上位合格者さん

これは、稲葉さんでしょうか。
稲葉さんはさぞかしお強いお方なのでしょうね。
212: 匿名さん 
[2017-03-20 16:31:47]
>>210 マンション管理士試験上位合格者さん

ましにならなかったことは、メル住みがご存知のはず。
213: 匿名さん 
[2017-03-20 18:26:27]
211さん
稲葉さんは男勝りで自己主張と言うか自己陶酔型とお見受けしました。だから上位合格者なんて言えるのです。イヤダイヤダ。くわばらくわばら。意欲湧きません。
214: 匿名さん 
[2017-03-20 18:31:10]
自分の子供には、裏金作りに東奔西走するマンション管理士になるな、財閥系の管理会社に入れと教育しています。
215: 匿名さん 
[2017-03-20 18:44:15]
[個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
216: 匿名 
[2017-03-20 19:52:39]
利用規約を理解できない方は、投稿しないでください。

https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html
217: 匿名さん 
[2017-03-20 20:03:11]
おーほほほー。
218: 職人さん 
[2017-03-20 20:41:46]
ドーンピシャ。この様なマンション管理士は追放だ。
219: 匿名さん 
[2017-03-20 20:59:06]
メル住みも、夢設計も、ご退場願いたいです。
220: 匿名さん 
[2017-03-20 21:05:10]
くれぐれも注意します。
それぞれのお子さんには、努力しないとこうなりますよという反面教師として「マンション管理士」を述べてください。
だって、管理組合から金を貰っているだけいでは食えないので、利益相反する管理会社から裏金を貰わなければならない実情だからです。
自分の子供に、誰がそのような職業を薦めるでしょうか。
マンション管理士という職業は、なれの果ての哀れな姿なのです。
221: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-03-20 21:17:25]
>>220 匿名さん
そりゃそういうひともいるでしょう。
そうではないひとを選任しないとね
222: 匿名さん 
[2017-03-21 11:01:38]
221
夢設計は食えるのに欲がありすぎ。
マージン率アップにこだわりすぎるから嫌われている。
223: 匿名さん 
[2017-03-21 11:04:08]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
224: 匿名 
[2017-03-22 09:05:52]
理事会があり筋書き通りダイワに決定?
225: ベイクレ 
[2017-03-25 12:02:07]
森友学園問題が話題になっている。
その中で土地売買代金が異常に安いと指摘されている。
土地評価額ーごみ撤去費用が契約金なのは理解できるがごみ撤去費用が妥当なのか。
撤去費用を誰が決めたのは、その金額は法外だとマスコミや野党が騒ぎ国民の関心度も高い。
見積もり算定手順の不透明性やその結果が問われている。

我々は今、野村不動産パートナーズが次回の契約更新を突然したため後釜の管理会社を得ぶことに追われている。
管理能力もないのに理事会を支配し、不正行為をし続けてきた野村が撤退するのが歓迎だが再び第三者が理事会を支配する問題が起きようとしている。

理事会は夢設計事務所(以下稲葉氏)にを144万円<税抜き)で《管理会社選考の補助業務》依頼するとするした臨時総会議案を可決した。
臨時総会でがなぜ野村が急に辞退してきたのか、144万円は高すぎるなどの意見が出た。
私は法事で欠席したので議事録を待っているが総会2ヶ月になっても総会議事録出てこない。

稲葉氏は管理会社13社に呼びかけたが9社が辞退したと2月末の通常総会で説明した。
この時、稲葉氏は参加、不参加企業を組合位に開示すること拒否した。
私や他の組合員は業務証書に加えるべき事項多数を提示した。
私は先行作業の手順などの透明性も要求した。
稲葉氏は皆さんのこ意見を反映して行きますというから私は説明会の開催を期待していた。

選考手順、業務仕様の説明もなく突然4社のプレゼンが3月12日、14日に行われると案内が出た。
プレゼンの目的はわからない。

プレゼンの配布資料を見て私は愕然とし、<出来レース>と直感した。
各社の提示金額は野村に対して99%から109%。???????なにこれ。
1番札は見積もり参加を辞退していたD社。2番手がPグループ会長が好きなT社。
価格操作と落札企業の意思表示、私の職業上の経験が蘇った。
辞退した会社多買った背景が読めてきた。
226: 匿名さん 
[2017-03-25 12:22:57]
野村の方が良かったと思うよ。マンションの崩壊の始まりである。
227: ベイクレ 
[2017-03-25 13:17:26]
リプレース後野村と契約した金額は入札額の20%ましだったから一般論からするとガチンコなら65〜80%が提示されるはず。
なのにこの金額は現行とほとんど同じ。ありえない。
稲葉氏は独立系大手企業をことごとく外した。
従ってプライスリーダーの金額が見えないから組合員はこんなものかと思ってしまう。
高値結果に組合は気がつかない。本当におめでたい組委員でもある。

私は3年毎にリプレースを画策するために6社から見積もりを取り保管している。
その時提示された金額は野村に比べ71〜85%だった。
今回の同じ業務仕様書基準である。
最近人件費が上昇したとはいえ30%も原価が上昇したとは思えない。
痴呆でない人ならなぜかと気がつくはず。
早速管理会社数社から最近の市場価格を聞いてみて益々この金額は異常であることがわかってくる。

30%もの高値見積もりは誰かが操作しているともわざるを得ない。
それほど我々組合員は馬鹿にされているということがわかる。
組合の子育て補助金を当てにしている組位員にとっては腹が立つ 。
228: ベイクレ 
[2017-03-25 16:13:35]
見積もりの取り方にはいろいろある。
ガチンコ(一発勝負)、相見積もり(良質な会社を最低金額に下げさせる手法)、随意契約といいながらの押し着け見積??などがある。
民間の契約だから背任行為にならないかぎりなんでもありだ。ーーー>そこにマンション管理業界の悪魔が生息、成長できるといこと。
だらか管理組合/理事会がのほほんとしてればマンション管理士や管理会社の格好の餌食。
騙されていることに気がついていない人は<このマンション管理士様には感謝してます>なん言う。なんともおめでたい話。
認知症患者が振り込め被害にあってもその患者は被害意識を持たない。 本人幸せ家族不幸せ。
被害者と気づいてたちあがるとたちまち村八分にされる現実。
多くのマンションはこの状態だとおもいませんか。

テレビ出演したり言葉巧みなマンション管理士が栄えるということである。
ベイクレ役員は野村の詐欺商法を認識しておらず感謝の弁を頻発しています。

稲葉氏が属するプロナーズの会長は、<超高層マンション扱える管理会社は限られている>、<稲葉さんは各社にベイクレの事情を説明すると言っている>と私に言った。
私はおかしいと思った。稲葉氏はベイクレの何を知っているのだろうか。私を敵視している現理事長の偏見に満ちた悪口を信ずるのか。超高層マンションの管理は大手に限るという固定概念。
稲葉氏が管理会社に、モンスター組合員がいる大変な管理組合です、といい辞退会社を増やそうとしていたのだろう。
さらに会長は、わたしは理事にならにほうが良い、稲葉氏はやりにくくなるからとも言った。
やりにくくなるという意味が最近ようやく分かってきた。

理事長名での見積参加要請ーーー>参加会社の現地調査ーーー>現場説明と公開質疑ーーー>見積提出(理事立会いで開封)ーーー>プレゼンーーー>理事会として評価(理由を明記)と組合員の意見を開示した住民説明会<ーーー>理事会で責任ある選考ーーー>総会決議
の流れを私は提案、想定していた。

私は競争入札(ガチンコ)が当然と思っていた。
再三の要求にもかかわらず今回の選考手順は一切説明されないし闇の中である。
見積作業期間が業者によって差があったり 総会で決議されたスケジュールや手順が勝手に変更、削除されている。
総会決議違反を根拠に新会社選考議案が無効だと訴えられる可能性が高まっている。
そうなれば無管理状態、それは理事長、監事、稲葉氏の責任。

私も多くの組合員も前回と同じガチンコ勝負だと思っていたが違った。
補助業務を依頼したのにいつの間にか理事長気取りの稲葉氏が交渉当事者(窓口)になるという最も危険な方式に変化した。
プレゼンを聞いての意見を稲葉氏に直送せよとあるのはその一環であろう。
稲葉氏は都合よい意見を吸い上げ意中の会社に落札させるとすればバックマージンの話が蘇る。

火のないところに煙はたたない。
229: ベイクレ 
[2017-03-25 17:38:44]
稲葉氏は2月末の通常総会で、13社に見積をお願いしたが9者が辞退した、と説明した。
異常なほどの辞退率である。


辞退した9社の名前を開示すべきだとプレゼンの席で私は稲葉氏に要求した。
稲葉氏から帰ってきた答は<管理会社に電話するのやめてください、私が窓口です>。
何??????高圧的、感情的。いつから稲葉氏は理事長代行になったのか。
稲葉氏が理事会支配し不正行為をしている私は感じた。
プレゼン閉会後、私は稲葉氏に近寄り<辞退した会社名を教えてください、なぜ教えないのですか>とせまったら<理事長に聞いてください>と。
隣にいた理事長に私は<稲葉氏がそういうので理事長が辞退した会社を開示してください>と改めて要求したところ理事長は何も言わず逃げるように階段を降りて行った。
見積辞退した会社名を教えようとしない稲葉氏は不正に対する後ろめたさがあるに違いない。
我々は理事に対する委任者であるから理事は説明責任がある。説明できない不正がありますといっているようなものだ。

稲葉氏の契約以前から私は独立系含む大手会社から中堅まで6社(内5社は過去見積提出に協力)に見積参加を打診していた。
全てノリノリ、稲葉氏からの声がけを待つとの回答だった。
私はこの6社には声がけしてほしいと理事長、稲葉氏に要請した。
見積参加会社社がいない現実があるにもかかわらずこれらの会社に稲葉氏は声がけしなかった。
大手の狭間で地道に管理業務に専念している会社に私は期待している。
1社は稲葉氏と揉め事があったから声がけはしたくなかったと推測できる。
その他の会社も揉め事があったから声がけをしなかったと疑わざるを得ない。

住宅管理業協会、マンション利センター、東京マンション管理士会もおかしなマンション管理士だという。

選考担当理事に<選考過程はあまりにも不透明だ、以前のように広報誌(ベイクレ通信)で隔週くらいに経過説明して欲しい>とお願いした。
彼曰く(今作っています>。そうか原稿作成中なら待とうと言って別れた。
あれから2週間。広報誌は発行されていない。

3月19日、理事会が開催された。理事会があることを組合員は知らされいないから傍聴もできない。
何が議論されたのか、1.5ヶ月遅れで開示される理事会議事録を見る頃には新管理会社選考の総会議案が決議されているだろう。
ますます不透明さを増していく闇の選考業務。稲葉氏への疑問がどんどん増してゆく。
総会決議無効確認請求、管理者解任請求、⚫️号議案決議執行停止仮処分など裁判沙汰を誘導しているのが理事会、監事、稲葉氏である。
230: 職人さん 
[2017-03-27 06:20:34]
マンション管理士(稲葉氏)は今回の契約は管理会社変更のための補助業務だと聞いている。
ならば、管理会社が決まれば、そこで契約終了するから、後は別の信頼できるマンション管理士を雇えばいいのではないか。
231: 匿名さん 
[2017-03-27 22:43:31]
裏金を禁止する方法ってないですかね。
例えば、誓約書を提出させるとか、公正証書を提出させるとか。
232: 匿名さん 
[2017-03-30 12:59:43]
321さんはを泥棒をやめろと言う様なものですね。
裁判では2度と泥棒はしませんと言いますけど。
そもそも見積りを辞退した会社の名前を教えない事がやましい事をしている証拠です。
裏金を断っている管理会社には見積もり招待が行かなかったらしい
233: 匿名さん 
[2017-03-30 19:59:54]
 プロナーズが怪しい
234: 匿名さん 
[2017-03-30 22:10:58]
>>233 匿名さん

>>233

プロナーズって、ここでしょうか。
http://www.pro-ners.com/aboutus.html

正式名称は、「有限責任事業組合 マンション管理士プロフェッショナルパーナーズ」だそうです。
川原さんが代表理事をされていて、稲葉さんも重松さんも理事に名を連ねています。
顧問弁護士は中原さんだそうです。
235: 匿名さん 
[2017-03-31 06:29:01]
 ビンゴ 怪しいでしょう。
236: 匿名 
[2017-04-02 18:20:52]
またベイクレは訴訟だってさ。
237: 匿名さん 
[2017-04-02 20:17:32]
 どんな訴訟? 被告は誰?
238: 匿名 
[2017-04-02 22:28:13]
一人でコメントして、一人で返して何が面白いの?
悪いけど認知症じゃないのあんた
妄想はもうやめたら
証拠があるならキチンと示せよ
示せないならコメントするんじゃねぇよ
240: 匿名さん 
[2017-04-02 23:28:26]
[No.239~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
241: 匿名さん 
[2017-04-04 13:00:48]
 削除は残念です。
242: 匿名さん 
[2017-06-15 13:17:30]
90様
写真は稲葉女史に間違い無いでしょう。
大和のホームページに掲載されてるのですね。
243: 匿名さん 
[2017-07-21 01:24:59]
「稲葉早苗」で検索すると、管理会社主催のセミナーでの講演が出て来る出て来る。大和ライフネクスト、コミュニティワン、東京建物アメニティサポート…。

まさか稲葉氏が講演料無料で講演を引き受けていとは到底思えない。コミュニティワン主催の講演には稲葉氏と同じプロナーズ系のマンション管理士である瀬下義浩氏も講師を務めていたようだし。

こういう管理業者主催のセミナーなどに登場する人を私だったらまず信用しないし、絶対に仕事なんか依頼しないな。プロナーズも信用ならんね。

http://www.daiwalifenext.co.jp/template/interview04.html
http://www.community-one.jp/seminar120908/
http://brillia.jp/support/management_mending/management/003/005/
http://kokucheese.com/event/index/183629/
244: 匿名さん 
[2017-07-21 23:53:53]
全く信用ならんな。
245: 匿名 
[2017-09-03 17:40:06]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48378/
の1155は面白く名作。

管理会社との癒着イコール引き込み役かなめ役ということか。
246: 匿名さん 
[2017-09-03 20:53:55]
コミュニティーワンは稲葉から高額のバックを要求されたが断った
その後稲葉からの見積り紹介がなくなった。
247: 匿名 
[2017-09-05 10:47:08]
発注権限があるところに貢物が集まるのは世の常
マンション管理士を信じているあほな理事長は貢物を横取りされるだけ
248: 匿名 
[2017-09-07 08:41:39]
管理担当様
大変興味を持って拝見しています。

この度の削除は理解できません。
悪事を暴露することは後ろ向きですか。
管理士業界の悪事を社会に知らしめることは健全な管理業界を育成するために不可欠と思いますが。
あるマンション管理士の不正によりマンション管理士全体の信用が失われているのです。
悪意ある投稿はさけるべきですが事実を伝えるのがこのサイトの使命だと思います。
249: 匿名 
[2017-09-07 09:21:10]
NO10、229参照

******
夢設計さんに管理会社変更をお願いしました。

HPでは
○基本料 360,000(+消費税)円~
○管理費の削減額が年間100万超の場合基本料+(100万円を超える削減額の30%+消費税)とあります。

理事長は144万円の固定金額で注文しました。
逆算すると削減額460万円に相当します。

現在の年間管理委託費は約1億円です。

144万円の根拠が知りたいです。
*********

総会に出された契約金は偶然の一致か。
大和さんと事前に協議していたとしか思えない。

私は3年前に同一の業務仕様で見積を取った。
例外一社を除いて野村との契約額より30−25%安かった。

大和はその時から約25%も値上げしてきた。
しかも他の3社も横一線。
官製談合と同じパターン。

見積もりに参加したのは大和、東急、ライフポート西洋、ゴールドクレストコミュの4社だけ。
こんな大型物件に興味を示さない管理会社はいない。
なぜ4社しか見積参加しないのか。

見積もり参加を辞退した会社9社の名前を夢設計は未だに理事会に説明しない。
各社の辞退理由も闇の中。
なぜ説明できないのか。
いくつかの企業に聞いたら説明できない理由が存在することが判明した。

夢設計はライフポート西洋を除いて独立系管理会社に稲葉士は見積もり参加を呼びかけていない。
なぜか。
独立系はデベや不動産系より真面目に管理している事例は多い。

今回のリプレースは疑惑だらけなのである。
プロナーズの倫理規定はどうなっているのだろうか。

250: 匿名 
[2017-09-14 12:55:34]
http://kokucheese.com/event/index/183629/

ベイクレストの管理会社に夢設計が大和を押し込んだ背景が判った。
251: 匿名 
[2017-09-15 07:32:40]
夢設計、稲葉所長様
公開質問です。

野村不動産パートナーズの契約更新辞退によりベイクレストタワー管理組合は新管理会社を選考することになりました。
貴所にこの選考業務をお願いしました。契約金額は144万円と法外な金額です(貴ホームページ比)。

貴所は総会において、13社に見積を呼びかけたが9社が辞退した、と説明しました。
組合員から、辞退した会社を教えて欲しい、と要求がありましたが貴所は答えませんでした。

改めて辞退した会社名を教えて下さるようお願いします。
辞退された理由も明らかにしてください。
呼びかける時、どのような手段、内容を伝えたのかご説明下さい。
バックマーン(名目は問わず)を要求しましたか。
組合員が提示した独立系管理会社に見積照会をしていませんが何故ですか。

不正行為でなければ組合員はもとより公開でも答えられると考えます。
理事長からも説明がないので直接お伺いするものです。
252: 評判気になるさん 
[2017-09-16 23:25:51]
横から失礼します。
ある程度の規模の組合の場合で、公募の形で良い会社を選び他は断りました!
は、談合と思います。
勿論、談合は業者がウタワナイ(告発)限り、刑法違反の談合ではありません。
しかし、民間ですから、それをどう判断するのは住民であり、管理業務契約前に断るのは自由です。
コンサルとの契約がその手順で奨めた業者を決めなければ違約は、ありえません。(業務委託ですから)
(そのコンサルが元請ではなく、その実務業者を選定する業務委託契約)

素人でも、当該マンションが独立系にとって魅力(築年規模現状の管理費)があるかどうかは判ると思います。
そのコンサルから、理事会役員を通し「このマンションの引きは独立系はそれほど、、、」が出れば要注意です。

この質問を相手に「ガンッ」と伝え、実行するのは、管理組合理事会です。
相手は、まずは同じ住民です。
253: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-17 21:23:22]
ベイケレストタワーに関して言えば、元々野村から法的に違反ではないギリギリに更新契約はしないと捨てられたマンションです。

訴訟があまりにも多くて、まともな管理会社で言えば普通は手を出さないのに、よくまぁ受けてくれる管理会社を探してきたなぁとは感心したのですが。訴訟屋さんを二度と理事にしないとの密約でもしたのでしょうが、彼への対策費用は委託経費見積もりに加算するのはまあ当然な気も。
254: 評判気になるさん 
[2017-09-18 01:16:21]
都心、超高層、大世帯、コミュ施設山盛り、で野村パが通常管理を更新しない、、、
この会社は、ヒモ付き事なかれ主義(傾向ですが)ではありますが、これだけの規模なら、流石に(社内では)優秀なフロントが複数担当になるとは思いますが、、、
255: 匿名 
[2017-09-18 06:37:16]
253
アフター野村に手を挙げる会社は10社以上ありますよ。
辞退したある会社(大手)は稲葉氏から見積参加の呼びかけがあったが辞退したとの事。
この会社は、裏金要求には応じないと車内決議をしてい あす。
他の会社は、マンション管理士が介在する案件は辞退している、という事でした。

最近マスコミで取り上げているのが、修繕工事をめぐっての裏金問題。
国交相も指導に乗り出した。
次の話題はリプレースを めぐる裏金問題?

詐欺にあった老人はニコニコしていますよね。
256: 匿名 
[2017-09-18 07:12:23]
アフター野村を狙っていた三井、丸紅、長谷工、三菱、日本ハウジング等は見積に参加しなかった。
稲葉氏のセミナーに協力してきたコミュニティーワンは当物件に大変興味を持ち見積参加の連絡を待っていたが声がかからなかった。
日本ハウジング、合人社、レーベンス、等独立系の会社は見積招待を待っていたが連絡がなかった。

前回の見積 照会において途中で辞退した東急コミュニティーが今回プレゼンに参加した。
今回の提示金額は前回の約20%増。
ライフポート西洋の今回の提示金額は約30%増。
同一の業務仕様で20ー30%もアップした背景は何か。
ある会社の営業は、自主的金額です、と説明するがぎこちない。

調査に連れて謎は深まるばかり。
257: 匿名 
[2017-09-18 09:00:50]
252
公共工事における不正入札の一つが談合です。
参加企業は刑事罰、行政罰が課せられます。
談合に参加した企業が事実を告発すれば免責されます。
しかし、民間での入札はなんでもありです。
業者間での価格調整や参加企業の選別等の談合(公共工事のみ使われる)、発注者側による業者選別や価格調整も違法ではありません。
問われるのは背任行為や会社の約款や就業規則、民法に依るしかありません。

社長自らが脱税を目的とした高値発注を指示した事例もありますね。

管理組合の場合はどんな経緯(役員買収、虚偽説明、詐欺的商法・・・)があろうと理事会や総会決議さえ取れば合法化されます。
だから管理会社は理事長、理事、監事を口車に乗せて理事会決議、総会決議をさせるのです。
管理会社の不正行為や虚偽説明を見抜けない理事、監事を選任したのは組合員です。

ベイクレの場合、第4期理事会が典型的事例です。
その結果、組合は年額1200万円(約20%)も余計な金を8年間も払い続けてきました。
そのほか、不正会計や不適切管理(契約不履行)もあり組合財産は1億5千万円も失われました。
財産流出と裁判10件は全て監事の怠慢、恣意的監査が原因です。

管理会社が理事長や監事、ましてやマンション管理士を抱き込めばなんでも出来るということです。

詐欺にあった老人はニコニコしていますね。
これが幸せなのかも。




258: 評判気になるさん 
[2017-09-18 14:59:36]
若い現役の住民(実務経験がある方、主婦で頭の良く理解力ある方)が事態を重く見て、乗り出した時にはもう遅い場合が多いですね。(大規模修繕は、住民が判らないように議決優先でやられますし、それを大丈夫と信じたい住民の黙認も多いです。)

暇な老人克、知ったかぶり、自己能力過信(客観的に無能は間違いなし)は、管理会社やコンサルにいいように喰われても自分さえ、持ち上げられればニコニコしてますね。

上記、現役住民や賢い主婦で友人の多い方が、本気で臨時総会を請求しますと、この無能老人の正体が出ます。
管理会社(コンサル)に命じられるまま、あらゆる雑言と悪口を駆使します。

その老人達が不正でお金を搾取する心配?それはありませんね。
そこまで仕込む管理会社やコンサルは、自ら踊る老人には、びた一文支払う気はありませんから。
只、愚かなだけです。
259: 匿名さん 
[2017-09-18 19:40:30]
ここにきている人はもう何年も前の野村へのリプレース時の積算と
同じ値段でできるはずといっていることになるけど、その間の
人件費の上昇とかきちんと計算できているのかな。

人件費が100円あがれば委託経費は150円くらいはあがるよね。
まさか本人に渡る時給だけで管理会社が受けられないのは知っているよね。
ある程度の規模のタワーなら数万時間は雇用があるはずだと思うんだけどな。
タワーなら防災センターだけで年10000時間近い常駐義務が発生するわけだし。

ちょっと空気の読みてなさが老害レベルな気もするわけ。
この程度を知らんようで、委託経費積算に口だししていくら損したとかいうのは
10年ばかり早すぎな気も。

ここにきている人はもう何年も前の野村への...
260: 匿名 
[2017-09-25 09:36:23]
259
3年前との比較だよーん。
大和も東急もライフも安かったのに今回何故高いの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる