大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト鶴見横堤ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 鶴見区
  6. 横堤
  7. プレミスト鶴見横堤ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-03-17 09:10:46
 

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/tsurumiyokozutsumi/ind...
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

全体物件概要
物件名称 プレミスト鶴見 横堤
物件の所在地 大阪府大阪市鶴見区横堤4丁目127番5
総戸数 93戸
総戸数追記 別途管理事務室(防災センター)1戸
販売戸数 未定
売主 大和ハウス工業株式会社
販売会社(取引態様) (売主)大和ハウス工業株式会社
交通 大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「横堤」駅から徒歩3分
敷地面積 3,389.54m2
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上15階建((一部鉄骨造))
施工会社の名称又は商号 大末建設株式会社
一戸当たりの専有面積 67.10m2~83.11m2
バルコニー面積 9.50m2~12.16m2
サービスバルコニー面積 5.02m2~6.74m2
テラス面積 14.64m2~69.41m2
管理形態(管理方式) 管理組合と管理会社(大和ライフネクスト株式会社)との間で管理委託契約を締結
工事完了予定年月日 平成30年9月上旬予定
入居予定 平成30年9月下旬予定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯 未定
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有
土地の権利形態 所有権
管理費・維持費 管理費/月額 : 未定
管理準備金/一括 : 未定
修繕積立金/月額 : 未定
修繕積立基金/一括 : 未定
駐車場空台数/月額 47台/未定 (内、1台来客用平面駐車場、平面駐車場28台、機械式駐車場18台)
駐輪場空台数/月額 186台/未定 (内、平面20台、スライドラック式166台)
バイク置き場空台数/月額 15台/未定 (内、ミニバイク置場10台)
販売予定年月 平成29年9月上旬
間取り 3LDK、4LDK
用途地域 第一種住居地域
国土法・届出等 届出不要
住宅金融支援機構 フラット35適合住宅
建築確認番号 第ERI-17001271号(平成29年1月24日)
今回情報更新日 平成29年3月10日
次回更新予定日 平成29年3月17日
物件についての問合せ先 「プレミスト鶴見 横堤」販売準備室 0120-263-453
問合せ先営業時間・定休日 10:00~18:00/火曜日・水曜日(祝日除く)

[スレ作成日時]2017-03-14 13:12:26

現在の物件
プレミスト鶴見 横堤
プレミスト鶴見
 
所在地:大阪府大阪市鶴見区横堤4丁目127番5(地番)
交通:OsakaMetro長堀鶴見緑地線 横堤駅 徒歩3分
総戸数: 93戸

プレミスト鶴見横堤ってどうですか?

81: 匿名さん 
[2017-09-16 19:47:02]
モデルルームいってきました!2階の一番安い間取りで67平米4200万円でした。
本日お伺いしたときは、お子様連れの方が4〜5組おられて賑わってました。

初めて鶴見区に降り立ちましたが
思ったより雰囲気がよかったです!
82: マンション検討中さん 
[2017-09-17 10:51:36]
>>80さん
>>81さん
情報ありがとうございます!
価格は変わらずなんですね…
横堤に住んでいるので生活環境が変わらないのは大きなメリットだったのですが、手が届かないですね笑
83: 匿名さん 
[2017-09-17 16:51:19]
夫婦、子供2の4人だと少なくとも70㎡ないとかなり狭いですよね。
購入希望の方は子供は1人なんでしょうか?
84: マンション検討中さん 
[2017-09-18 06:56:20]
子供はいずれ出て行くよ
夫婦2人が住みやすければそれでいい
85: 匿名さん 
[2017-09-19 12:38:22]
インターネット使用料 2,200円(EO光)~4,300円(フレッツ光)
と表示されていますが、これは管理費には含まれず別途支払う形態になっているのでしょうか?
2000円から4000円台だと幅が広く、月額にしてはほかのマンションと比べると高いなという印象ですが、これは強制加入になってきてしまうのかしら?

管理費は1万円台とそこまで高くはないですが、別途料金(駐輪場代やインターネット利用料等)がかかってくると月額にしたら結構高くなってしまいそうですね。
86: マンション検討中39 
[2017-09-19 23:43:14]
>>85 匿名さん

別途支払いみたいですよ
87: マンション検討中39 
[2017-09-22 12:38:50]
たしか抽選式と言われて申し込んだのですが公式HPは先着になってますね…
そういうもんなんでしょうか…??
88: eマンションさん 
[2017-09-22 13:47:41]
>>87 マンション検討中39さん
申し込みが重なってなければ抽選なしです。
現在は一期販売で申し込みがなかった住戸の先着受付の状況です。
ちなみに一期販売のうち8割ほどは申し込みがあり決まったみたいです。

89: マンション検討中39 
[2017-09-22 17:59:27]
>>88 eマンションさん

なるほど!ご教示ありがとうございます!
売れ残りの第1期募集の住居数が12戸ってことなんですね。納得です。
http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/tsurumiyokozutsumi/gai...
90: 匿名さん 
[2017-09-22 23:01:31]
何か営業されてるように感じてしまうのは私だけでしょうか?
91: マンション検討中39 
[2017-09-26 19:08:24]
他のマンションとかも見てると改めてやっぱ価格高いですね…
92: 通りがかりさん 
[2017-09-26 19:12:59]
駅近はだいたいどこもこんなもんですね
駅近はマンション価格下がりにくいですし、やっぱりステータスになりますからね
93: マンション掲示板さん 
[2017-09-26 23:16:33]
駅近でも横堤駅ですからね、、
ステーションパワーがなくパッとしない、、
94: マンション検討中39 
[2017-09-26 23:22:35]
京橋は繁華街過ぎるし、門真はちょっと…っていうファミリー層の終着点みたいなとこですよね。
蒲生四丁目以降の長堀鶴見緑地線自体が陸の孤島みたいな感じですが…
95: 通りがかりさん 
[2017-09-27 08:36:34]
鶴見緑地も近く、イオンもすぐということで子育てするには十分ですね。
都心への交通利便性よりは、少し離れて自然がある場所。
鶴見区が子育て世代が多い理由もなんとなくわかります。
96: 評判気になるさん 
[2017-09-27 18:16:58]
まぁ、それなりの財力があるけど、別に金持ちではない普通のファミリーが住むんでしょう
まぁ、住める財力のある人羨ましいですよ
97: マンション検討中さん 
[2017-09-27 18:20:12]
なんだかここに住むだけの財力がない人が文句言ってる感がすごいですね
私も含め、貧乏人は駅から遠い中古マンションで諦めましょう。。
98: 匿名さん 
[2017-09-27 19:11:43]
67平米 中層〜高層階 3LDKだと 67平米 4500万円〜4800万円ぐらいですか!?


このエリアでは 2018年新価格 中々の金額ですね。


所在地: 大阪府大阪市鶴見区横堤4丁目127番5(地番)
交通: 大阪市営長堀鶴見緑地線 横堤駅 徒歩3分
価格:4,199万円~6,499万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:67.10m2~83.11m2
販売戸数/総戸数: 50戸 / 93戸

99: マンション検討中39 
[2017-09-27 22:03:00]
共働きなら何とかなりそうですけどねー
100: マンション検討中39 
[2017-09-30 10:37:56]
結果的にどれくらい売れたんでしょうねー?
101: 匿名さん 
[2017-10-03 10:21:03]
大阪中心部ならともかく、グレード普通、83㎡で6500万円で売れるんですかね?
価格上がりすぎじゃないですか?
102: マンション検討中39 
[2017-10-03 19:50:41]
ちょくちょく埋まってるのにビックリですねー
うちは67平米しか買えませんでした。
103: 匿名さん 
[2017-10-03 20:24:07]
リアルな契約数は絶対表には出さないものですわ 2~3割以上は最低でも多く見せるでしょう
今焦る必要は無いこと
104: 通りがかりさん 
[2017-10-03 21:31:28]
>>101 匿名さん
これでも売れたみたいですから驚きですね。
105: マンション検討中39 
[2017-10-03 22:21:52]
HPの更新予定日過ぎてた。
売れてないから更新してないのかな…?
106: 匿名さん 
[2017-10-05 14:36:38]
子育てしやすい環境をプッシュする事もあり、マンションの周辺にいくつか保育園がありますね。
一番近いのは市立茨田第2保育所のようですが、こちらは認可保育園ですか?
トレジャーキッズと鶴見鳩ポッポは認可外ですか?
徒歩で通えれば楽でしょうが、そもそもこの地区の保育園の入りやすさはいかがでしょう。
107: マンション検討中 
[2017-10-05 19:35:25]
>>106 匿名さん

0歳から入れば比較的いけるみたいです。
ちなみにもろぐち保育園です。
108: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-05 22:25:04]
こちらのエリアは保育園が多いことと鶴見緑地公園があること以外のどういったところが子育て環境にいいのでしょうか。
校区の小中学校もあまり良くないようですし、、。学力も低いようですし、、。
109: マンション検討中さん 
[2017-10-06 07:28:10]
むしろ、他に何を求めてるかを聞きたい
110: マンション検討中 
[2017-10-06 08:18:23]
>>108 検討板ユーザーさん

学力レベルとかは数年単位で変わるのかなと思ってるので少なくとも中学校のレベルなどはあまり気にしてませんでした。うちの子だと10年後の話なので…

111: マンション検討中 
[2017-10-06 18:59:05]
更新予定日から2週間放置。
アップデート情報がない=売れてない
なのかもなぁ
http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/tsurumiyokozutsumi/gai...
112: 匿名さん 
[2017-10-07 00:48:45]
戸数もそこそこあるので、竣工まで半分ぐらい売れたらいいぐらいのレベルではないですか?
113: マンション検討中 
[2017-10-07 10:27:49]
細かい金額載ってますね

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/625886/
114: 名無しさん 
[2017-10-10 17:53:06]
第1期は先着順で8割がたは決まったけど、第2期からは抽選になるとか言ってましたよ。
第2期募集は12月になるかもとか、その頃にはもうすでに内装のリクエストは受けられないような事も言われてました。
金額はかなり強気ですよね。
営業マンの感じは良かったです。
横堤近辺(だけじゃないと思うけど)は、中古マンションも安くないです。
今、不動産バブルだから?
115: マンション検討中 
[2017-10-10 18:46:12]
>>114 名無しさん

たしか第1期の一次は抽選だったかと。
そこで30戸くらいが埋まっての残り12戸が今先着での募集みたいですよー。
116: 匿名さん 
[2017-10-14 16:06:20]
ウエスト棟とイースト棟がありますが、
イースト棟Fタイプ、バルコニーの別にサービスバルコニーが2つあって、
窓が家庭菜園やガーデニングが楽しめそうだと思います。
窓がどの部屋にもあるのも珍しいですし、角住戸の良さが感じられると思いました。
117: マンション検討中さん 
[2017-10-15 08:38:46]
西日直当たり、家具も起きづらい、同じ階でも価格がかなり高い。南西の角部屋はこのマンションで一番良くない気がしますね

118: 匿名さん 
[2017-10-15 08:45:24]
モデルルームみてきましたが、やはり第一期はいい部屋は既に埋まっていて、価格の高い部屋、間取りが残念な部屋が余ってる気がしました。
新築なら当たり前なのかもしれませんが、設備は申し分なく、やはり駅から近いのがいいですね。駅近なのに駅前の騒音が気にならない点が私の中ではかなりプラスでした!
内装関係は決められなくても、二期に期待しようかな。。
119: マンション検討中さん 
[2017-10-15 12:09:11]
今どれくらい残ってるんでしょうね??
120: 匿名さん 
[2017-10-15 13:26:18]
私は10年ほど住んでおりこの周辺で中古マンション探しています。色々密集して施設があるのは良いですが、結構高いマンションの割には隣は市営住宅ですし場所と価値としてはちょっとなぁ...って思いました。荷物を下ろしたいときに車を横着け出来なさそうですし、周りの道は一通で狭いです。治安ですが良い悪いは人それぞれですが、私は若いファミリー層が増えたせいかはっきり言って以前より騒がしくはなってます!夜中は若い子や飲み帰りの人たちが大声で話す声が聞こえたり、車やバイクの空ぶかしや隣に駐車場あるコンビニがあるので、夜中たまり場になったりする可能性はあるかと、イオンモール辺りは事故が多いですし、抜け道に使う方が多いので小さいお子さんいらっしゃる方は少し心配かも。真剣に検討されているなら、帰宅や寝る時間を含めた夜8時前後や朝方1.2時くらいに何度か周りを散歩したりするのも良いと思います。
個人的な意見で暮らして気になることを書かせて頂きましたので少しでも参考になればと思います。
121: 匿名さん 
[2017-10-17 12:05:11]
公式サイトにA、D、Fの間取りが出ていますが、これらの間取りは残っている部屋で、
もっと良い間取りや安い部屋は先に売れてしまったのですか?
AとFは角部屋で間取りは悪くないと思いますが他の部屋に比べて価格が高かったのかな?
122: 匿名さん 
[2017-10-17 20:26:42]
>>121 匿名さん
推測の通りでしょう
間取りの悪い、価格の割が合わないA,D,Fが余ってますね
123: マンション検討中さん 
[2017-10-18 08:09:37]
Dの間取りって人気ないんですねー!?
個人的には一番良いかと思ってました
124: マンション検討中 
[2017-10-18 21:57:19]
>>123 マンション検討中さん
そのこころは?
125: マンション検討中さん 
[2017-10-19 07:37:03]
>>124 マンション検討中さん

キッチンの中に直接、日が当たりこむBは個人的にやや抵抗が…
Cはリビングと繋げられる反面、部屋を分けたい(子供部屋)にする際にややプライベート感が薄そう…

あとはB.C.DだとDが一番安い

からです
126: マンション検討中さん 
[2017-10-19 13:03:40]
AタイプのキッチンカウンターのところにあるPS(パイプスペース)の場所が悪くないですか?
洋室⑶の部屋の形も使いにくいように思います。
127: マンション検討中さん 
[2017-10-19 22:05:11]
11月中旬から第2期らしいですね
チラシ来てました
128: 匿名さん 
[2017-10-19 22:09:11]
>>126 マンション検討中さん
PSは梁を避けてるんやろね。
少しでもデッドスペースを小さくしてるんだと思う。
129: 匿名さん 
[2017-10-24 10:05:12]
Fタイプは各部屋がリビングから離れていて独立性があり、
家族間のプライバシーも守ってくれる間取りだと思いました。
しかし部屋の面積が狭いかな?
4.6畳の部屋は個室にするのは難しいかも?納戸代わりや
書斎にはぴったりかもですね。
130: マンション検討中さん 
[2017-10-24 23:07:01]
やはり高額過ぎる感じ 今買い急ぐ必要性は無い感じです 暫く様子見ます
131: 検討中さん 
[2017-10-25 00:01:21]
高いですね。
購入もしくは前向きに検討されている方は終の棲家のつもりなのでしょうか
うちは将来的に買い替えもあり得るので、売却の際は絶対に多額な売却損がでてしまうと思うとなかなか踏み出せません。
132: マンション検討中 
[2017-10-26 07:28:07]
>>131 検討中さん
それなら駅から離れた中古マンションに住んでお金貯めてください
数年後、住みたい場所、土地に新築マンションが奇跡的に建てばいいですね
健闘を祈ります。。

133: マンション検討中さん 
[2017-10-26 09:00:52]
鶴見区に住友不動産が新築マンションを建設予定していますね。
134: 匿名さん 
[2017-10-26 09:44:13]
鶴見区に新築戸建の大型分譲地100戸もこれから販売予定みたいですね。ここの価格ならば、鶴見区では2階建の戸建も視野に入りますし、住友不動産の新築マンションも気になるし、まったく焦る必要ないですね。鶴見緑地周辺若いファミリー層の人口急増していますが、待機児童等大丈夫なんでしょうか。
135: 通りがかりさん 
[2017-10-26 12:01:36]
>>133 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。
場所はどのあたりですか?
136: マンション検討中さん 
[2017-10-26 18:10:06]
137: マンション検討中さん 
[2017-10-26 19:33:16]
>>136 マンション検討中さん
こちらのマンションのことです!
138: マンション検討中 
[2017-10-26 20:55:19]
>>134 匿名さん
同じマンションでは徒歩9分と徒歩3分は雲泥の差。
戸建とマンションは土俵違いで、戸建なんか窓もろくに開けられないよ周りが気になって
139: 通りがかりさん 
[2017-10-26 21:06:28]
徒歩3分圏内は土地が限られますからね
9分まで遠くなるとライバルとなるマンションなども非常に多くなりますし駅近は貴重です
140: マンション検討中さん 
[2017-10-26 22:11:12]
新しく出来る住友のマンションはだいぶ東側ですねー…広さにもよりますが、このプレミスト横堤や、数年前に立ったブライトプレイス今福鶴見の方が価値は高そう。
141: 通りがかりさん 
[2017-10-26 22:30:43]
イオンもかなり離れますし、駅から遠いので、ここと比べると同じ鶴見区ということ以外は比較するに及ばないですね。
ほんと広さくらいですね期待できるのは
142: マンション検討中さん 
[2017-10-28 11:54:53]
なんか最初はこの物件の値段の高さなどを不安に思い、他のマンションとかも調べましたがトータルでは悪くない気がしてきました。心配ごとは鶴見区の学校の評判くらいか…
143: 匿名さん 
[2017-10-30 19:36:33]
価格がかなり高いのは間違いないけど、高い方が変な人住みにくいからいいかもね。
144: 匿名さん 
[2017-10-30 20:34:06]
>>142 マンション検討中さん
同じ価格帯のライバルはジオ天六、福島野田、シティテラス京橋あたりですかね?
中々決めきれないのですが、魅力的な新しいマンション情報もないしで悩み中です。
145: マンション検討中さん 
[2017-10-31 08:24:42]
>>144 匿名さん
シティテラス京橋と城東エリアの情報を集めて比較してここに決めました。
駅近のわりに大通りに面してないのは個人的にポイント高いです。

146: 通りがかりさん 
[2017-10-31 17:59:42]
>>145 マンション検討中さん
大通りに面していないのももちろんですし、地下鉄なので駅近なのに電車の騒音が一切気にならないのもポイント高いですよね
147: マンション比較中さん 
[2017-10-31 18:03:55]



管理費は高くないですか。


148: マンション検討中さん 
[2017-10-31 18:49:40]
>>146 通りがかりさん

まさにそれもあってシティテラス京橋を候補からはずしました!
149: 匿名さん 
[2017-10-31 20:46:46]
やはりシティテラス京橋と比較される方が多いんですね。
騒音問題は完全にこちらが優れていますが、立地を考えると少し割高感が拭えないです。
同じように迷ってる人は多そうですね。
150: マンション検討中さん 
[2017-10-31 20:56:32]
>>149 匿名さん

割高感はありますよねー…
ウチは金利上昇も気がかりなので、割高と今の低金利の相殺と考えて割り切りました
151: マンション検討中さん 
[2017-10-31 21:19:09]
でも完成まで一年近くあるし、なにも焦る必要は無いと考えます 完成してから
5年以内の中古マンションもじっくり検討するのも参考になりますね
152: 通りがかりさん 
[2017-10-31 21:25:42]
>>151 マンション検討中さん
ただ、すでにいい部屋は埋まってますけどね
153: 匿名さん 
[2017-10-31 21:31:11]
>>152 通りがかりさん

ほな他を検討しますわ。
154: マンション検討中さん 
[2017-11-01 00:32:48]
まぁ皆さまそれぞれ納得のいく買い物ができたら良いですねー
155: マンション検討中さん 
[2017-11-01 01:01:05]
このマンションを買わなかった理由を明確にしとかないと、一生マンションなんか買えなくなりますよね
例えば価格的に手の届かなかった方は、もう駅近新築は諦めるしかないということです
156: マンション検討中さん 
[2017-11-01 07:21:03]
>>155 マンション検討中さん

まぁたしかに…
そういう人も今なら門真南のマンションなら買えるかもですが
それならモノレール延伸する前に買っといた方がよいかも。

157: 匿名さん 
[2017-11-01 20:38:10]
ここ購入してる方って、頭金用意出来るか、世帯年収1千万円以上はあるのかな?
管理費、積立金、駐車料、固定資産税、その他支払ったら低金利でもきつい。。
鶴見区のファミリー向けマンションの賃貸相場
安価だから、もしもの場合の貸し出し賃料はあまり期待出来ないしね。
個人的には立地は最高なんだけどなぁ。
158: マンション検討中さん 
[2017-11-01 23:21:38]
>>157 匿名さん

うちは
世帯年収 900万円で1000万には届かず
車は乗らないので駐車場はいらない
頭金はほぼなし…
な家庭で、ここ購入予定です(^_^;)
4300万円台の買うのがやっとでしたが…

159: 名無しさん 
[2017-11-03 05:17:32]
ほんと鶴見区ではこれ以上ない立地条件の良さですよね
160: 匿名さん 
[2017-11-03 07:33:09]
セブンイレブン目の前に出来たのはマイナスですね。
近所だからたまに行くけど、夜中にバカそうなの結構溜まってます。
161: マンション検討中さん 
[2017-11-03 07:59:16]
>>160 匿名さん
コンビニの駐車スペースがいらないですよねー…
162: 名無しさん 
[2017-11-03 10:17:40]
>>160 匿名さん
いやーふつうにプラスでしょ
近くにコンビニあるとないでは便利さが違うし
毎日のように通りますが、大阪市内では全然平和ですよ
163: マンション検討中さん 
[2017-11-03 18:07:19]
>>162 名無しさん
コンビニがあること自体はプラスですよね^ ^

164: マンション比較中さん 
[2017-11-03 18:20:15]
販売戸数 12戸
一戸当たりの専有面積 67.10m2・67.15m2・71.03m2・71.20m2・83.11m2
バルコニー面積 9.50m2・10.83m2・11.59m2
ポーチ面積 5.58m2・7.43m2
アルコーブ面積 1.41m2・2.82m2・2.87m2
サービスバルコニー面積 5.57m2・6.74m2
販売価格(税込) 4,199万円~6,399万円
最多販売価格帯 4,300万円台・4,400万円台(各2戸)
間取り 3LDK(9戸)・4LDK(3戸)
管理費・維持費 管理費/月額 : 9,000円・9,500円・11,100円
管理準備金/一括 : 13,400円・14,200円・16,600円
修繕積立金/月額 : 8,200円・8,700円・10,100円
修繕積立基金/一括 : 637,500円・637,900円・674,800円・676,400円・789,500円
165: 通りがかりさん 
[2017-11-03 22:27:14]
高層マンションが目の前に建たなくてよかったけど、セブンイレブンは横堤駅前にあるのに、いらなかったですね。

第1期は完売なんですか?
166: マンション検討中さん 
[2017-11-03 22:56:45]
完売はしてなさそうですが来週末からは2期スタートなんですかねー?
https://smp.suumo.jp/mansion/osaka/sc_124/pj_67716879/
167: マンション検討中 
[2017-11-04 07:53:58]
>>165 通りがかりさん
横堤駅前にあるセブンイレブンとか関係ない
このマンションにとって便利であれば駅前と被ってようが全く関係ない
論点がずれてますよ
168: 匿名さん 
[2017-11-04 08:00:39]
>>167 マンション検討中さん

コンビニはたまり場になったりするから、マンションからは少し離れてるほうがうれしいかも。
169: 通りすがり 
[2017-11-04 09:24:00]
>>168 匿名さん
みんなここを難波や心斎橋と勘違いしてるのかな?
170: マンション検討中さん 
[2017-11-04 09:28:24]
駅近なのだから、目の前にはコンビニはいらなかったです。

花博道路沿いに高速道路が出来ると聞きました。近くに出入口出来るみたいだけど、目の前の道路、車の通り抜け増えますかねー。
171: 匿名さん 
[2017-11-04 09:51:40]
>>169 通りすがりさん

バカがたむらするのはむしろ片田舎。
172: マンション検討中さん 
[2017-11-04 10:36:44]
>>170 マンション検討中さん

高速道路は地下みたいですよー!
むしろ大型トラックなどが減るかも
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/18575/00000000/sagansen-jigyougaiyo...
173: 通りすがり 
[2017-11-04 10:51:14]
>>170 マンション検討中さん

駅近だからいらない?
1分でコンビニ行けるのと、駅前まで3分かけていくなら、1分の方が絶対いいけどなー
まぁそんなに言い合う内容でもないですねー
174: マンション検討中さん 
[2017-11-04 13:45:38]
隣のマンションから撮影
10階くらいからでこんな感じかー
隣のマンションから撮影10階くらいからで...
175: マンション検討中さん 
[2017-11-05 00:56:08]
隣のセブンイレブンは、ダイワハウスが斡旋でもしたのかと思ったのですが、そうではなく、ダイワハウスの人もびっくりしてました。
部屋着のままフラッと買いに来てくれる人などを見込んで、セブンイレブンがあの場所に建てたのですかね?
176: マンション検討中さん 
[2017-11-05 08:28:24]
マストメゾン城東中央と少し悩みもします…
価格はあっちの方が安いのかな?
177: マンション検討中さん 
[2017-11-05 17:54:46]
数年前、住友不動産のシティテラス今福鶴見が3500万円しないぐらいでしたね。これからの家余りの時代に、ババを引きそうでなかなか購入に踏み切れない。
178: マンション検討中さん 
[2017-11-05 19:16:20]
>>177 マンション検討中さん

そんなシティテラス今福鶴見も今は中古で3800万円位するみたいですね…
179: マンション検討中さん 
[2017-11-06 10:50:24]
知り合いから聞いたのですが、鶴見緑地の競技場の近くに、住友不動産のマンションが建設予定のようです。最寄駅は鶴見緑地駅ですね。
今はまだ会社?の取り壊し作業中みたいで。
完成はH31年って書いてあると聞きました。
検討の価値があるかな?
もっと詳しい情報が知りたいところです。
180: マンション検討中さん 
[2017-11-06 22:25:38]
4LDKは6部屋
3LDKは32部屋は売れたようですねー
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる