大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト鶴見横堤ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 鶴見区
  6. 横堤
  7. プレミスト鶴見横堤ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-03-17 09:10:46
 

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/tsurumiyokozutsumi/ind...
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

全体物件概要
物件名称 プレミスト鶴見 横堤
物件の所在地 大阪府大阪市鶴見区横堤4丁目127番5
総戸数 93戸
総戸数追記 別途管理事務室(防災センター)1戸
販売戸数 未定
売主 大和ハウス工業株式会社
販売会社(取引態様) (売主)大和ハウス工業株式会社
交通 大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「横堤」駅から徒歩3分
敷地面積 3,389.54m2
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上15階建((一部鉄骨造))
施工会社の名称又は商号 大末建設株式会社
一戸当たりの専有面積 67.10m2~83.11m2
バルコニー面積 9.50m2~12.16m2
サービスバルコニー面積 5.02m2~6.74m2
テラス面積 14.64m2~69.41m2
管理形態(管理方式) 管理組合と管理会社(大和ライフネクスト株式会社)との間で管理委託契約を締結
工事完了予定年月日 平成30年9月上旬予定
入居予定 平成30年9月下旬予定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯 未定
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有
土地の権利形態 所有権
管理費・維持費 管理費/月額 : 未定
管理準備金/一括 : 未定
修繕積立金/月額 : 未定
修繕積立基金/一括 : 未定
駐車場空台数/月額 47台/未定 (内、1台来客用平面駐車場、平面駐車場28台、機械式駐車場18台)
駐輪場空台数/月額 186台/未定 (内、平面20台、スライドラック式166台)
バイク置き場空台数/月額 15台/未定 (内、ミニバイク置場10台)
販売予定年月 平成29年9月上旬
間取り 3LDK、4LDK
用途地域 第一種住居地域
国土法・届出等 届出不要
住宅金融支援機構 フラット35適合住宅
建築確認番号 第ERI-17001271号(平成29年1月24日)
今回情報更新日 平成29年3月10日
次回更新予定日 平成29年3月17日
物件についての問合せ先 「プレミスト鶴見 横堤」販売準備室 0120-263-453
問合せ先営業時間・定休日 10:00~18:00/火曜日・水曜日(祝日除く)

[スレ作成日時]2017-03-14 13:12:26

現在の物件
プレミスト鶴見 横堤
プレミスト鶴見
 
所在地:大阪府大阪市鶴見区横堤4丁目127番5(地番)
交通:OsakaMetro長堀鶴見緑地線 横堤駅 徒歩3分
総戸数: 93戸

プレミスト鶴見横堤ってどうですか?

362: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-04 18:48:16]
どこの売主もリアルな販売残戸数を記載してるとこは見たことないですね! 1部屋しか売れてなくても半分は売れてる表現するもんですよ 記載販売戸数は信用しては×ですね
363: 名無しさん 
[2018-05-04 19:00:22]
最大27戸で、実際の販売実績は10戸とかの可能性もあるんですね。そうだったら完全に失敗ですね。9月以降入居始まればだいたい分かりますが。。
364: あ 
[2018-05-04 19:37:47]
販売戸数が26になってますねー…
1戸売れたからってことですかね?
365: 比較中さん  
[2018-05-04 21:05:52]



どう考えてもこのエリアでは、3200万円〜5200万円のプライスを表示しなければならない実勢価格のマンションですね?


366: マンション検討中さん 
[2018-05-04 21:07:49]
現在の先着順での販売戸数が27戸ということですね。
367: マンション検討中さん 
[2018-05-04 21:32:08]
高値で買うと損するマンションですか
368: あ 
[2018-05-04 22:12:57]
この辺が比較物件でしょうかね?
個人的には立地はプレミスト 、広さはこっち。
築年数分を価格と見たら同等なのかな?
この辺が比較物件でしょうかね?個人的には...
369: 名無しさん 
[2018-05-05 01:02:24]
地下鉄で2駅先、鶴見区とのちょうど境とはいえ、門真市アドレスなので比較対象にならないかもしれませんが、プレミストより一千万円程安いウェリス門真南がもうすぐ竣工から2年経過するのに売れ残りがかなりあり、家具家電付けたり諸費用サービスなどで実質値下げしたりしてますが、このままだと同じような状態になる可能性ありますかね。大和ハウスは値下げ交渉出来ますか?
370: マンション検討中さん 
[2018-05-05 07:22:06]
値段設定が高すぎ、仕様から見て購入してはいけないマンション。
371: マンション検討中さん 
[2018-05-05 07:30:21]
>>369 名無しさん
値下げしないでしょう。近隣に同じ立地的条件をクリアするマンションがない現時点では、値下げをする必要がないと思います。
364さんにあるとおり、ゆっくりではありますが、一戸ずつ着実に販売していくのではないでしょうか。
372: 通りがかりさん 
[2018-05-05 10:35:28]
値下げはすぐにはしないでしょうね
これから先この辺りに、駅、イオン、公園が5分以内の場所に分譲マンションが建つことはほぼないでしょうからね
373: 匿名さん 
[2018-05-05 10:41:19]
駅徒歩1分のウェリス門真南が売れていないのであればこちらも同じでしょうね。
本物件も値下げで最後は売り切るでしょうが。
鶴見区なのにこの値段で売り出すなんて価格設定間違えています。
それにしても大阪市中心区と格差ありすぎですね、、、
374: 名無しさん 
[2018-05-05 12:16:50]
浜に建設中の住友不動産×住友商事の200戸超えの大規模マンションの販売始まれば、売り切るには値下げせざるを得ないんじゃないでしょうか。
375: あ 
[2018-05-05 16:30:41]
ウェリスの方とはだいぶ利便性が違うのでなかなか単純比較は難しいかと。物件から駅改札まで歩いてみたら分かるかと思いますよ^ ^
376: 通りがかりさん 
[2018-05-05 22:08:19]
>>373 匿名さん
ウェリス門真南は利便性などからも比較にはならないですね
まぁ確かに6千万円台は流石にきついですけどね
377: 匿名さん 
[2018-05-05 22:15:39]
高いように感じますが、現時点で比較対象物件がないので、一概に高いとは言えませんね。鶴見緑地公園、地下鉄、イオンモールが5分以内の条件のマンションは暫くは出てこなさそうですし、立地は確かに良いですね。値下げがあるとしたら、近くに同条件のマンションが建つ時でしょうか。
378: 購入予定者 
[2018-05-05 23:15:35]
エントランスの豪華さがない以外は概ね満足ですけどねぇ…確かに高いは高いなと思いますよね。
379: 通りがかりさん 
[2018-05-06 06:29:48]
>>378 購入予定者さん
そうですか?ラウンジもお洒落な感じに見えますが、そこはエントランスとは違うのか
380: 通りがかりさん 
[2018-05-06 07:36:56]
鶴見の駅徒歩9分に建設予定のスミフの大規模物件の坪単価がここと同等なんてことになれば逆にこちらが売れ易くなる可能性もあるなーと想像してます。
京橋のスミフの物件も強気の値段でしたから。
381: 名無しさん 
[2018-05-06 08:23:10]
住友のマンションはプレミストの売れ行きが良ければ強気にくるでしょうけど、これだけ売れていないのだから、価格は安く設定するのではないでしょうか。
鶴見区地場の新築戸建の業者は、子育てファミリー層で買いやすい絶妙な金額で設定しているからすぐ売れていますね。
382: マンション比較中さん 
[2018-05-06 08:46:27]
安くしないと
西区中央区の強気価格信じれません。
383: あ 
[2018-05-06 09:24:54]
安くなったら物件自体はみんな欲しいんですね
384: 購入予定者 
[2018-05-06 09:26:12]
>>379 通りがかりさん

なんか他のところはエントランスとラウンジが2階分の高さのとこが流行りみたいです

385: 購入予定者 
[2018-05-06 09:27:32]
>>379 通りがかりさん

まぁ住み慣れたら感動も薄れていくので、維持費とか考えたらシンプルが一番だと割り切りましたが
386: マンション検討中さん 
[2018-05-06 10:44:31]
機械式駐車場ってどうなんでしょうねー?
387: マンション検討中さん 
[2018-05-06 11:18:05]
>>385 購入予定者さん
その通りだと思います。

それにしても価格が高い高いと言われながら、やはり立地はこれ以上ないですね。
388: 匿名さん 
[2018-05-06 11:18:54]
ここの立地が気に入ってるなら真隣の市営住宅で十分じゃないですか。。。
389: マンション検討中さん 
[2018-05-06 12:41:06]
他の分譲マンションとの比較はできるけど、市営住宅は見当違いですね。
390: 名無しさん 
[2018-05-06 12:54:26]
駐車場台数が半分の住戸数もないのは、足りなくなるんじゃないですか?
この価格帯購入出来る世帯は、鶴見区ではクルマ所有していると思いますが。
それにAタイプの部屋のみ駐車場の優先権利付けるって、ひどい方法ですね。管理組合発足後に後々トラブルになりそうですね。
391: 購入予定者 
[2018-05-06 13:53:06]
>>390 名無しさん

嘘かホントか大阪市内の車の所有率は25%くらいらしいので、平面駐車場のみにしておいてくれた方が個人的には嬉しいですが…

ここ検討してる人は実際クルマ持ちですかね?
392: 購入予定者 
[2018-05-06 13:57:04]
>>389 マンション検討中さん

実際、鶴見区に引越してくるときにちょっと考えましたが収入にもよるので家賃が割高になるので辞めました…そしてなかなか空きもでなかったですし

393: 名無しさん 
[2018-05-06 14:37:10]
近隣分譲マンションはマンションの駐車場足りなく、外部で借りることも多いと聞きました。駅近なので、相場2万円は痛いですね。
394: 購入予定者 
[2018-05-06 14:47:58]
うちはクルマなしなので、駐車場に空きが出るのであれば平置きのみにしておいて、維持管理費を下げてもらえる方が嬉しいですねー
395: 評判気になるさん 
[2018-05-11 08:17:56]
ホームページ見ると

第1期~第2期5次物件概要
販売戸数
23戸

になってますねー!
日々減っていくってことは
販売戸数=残数
って事でしょうか?
396: 購入予定者 
[2018-05-11 08:19:27]
鶴見緑地の再開発が地域新聞で記事になってますねー!期待高まります^ ^
鶴見緑地の再開発が地域新聞で記事になって...
397: 通りがかりさん 
[2018-05-11 20:23:54]
>>395 評判気になるさん
最近また売れ出してるみたいですね
一周回って帰ってきた人なんかもいるんでしょうね
398: あ 
[2018-05-11 20:47:30]
残数23戸ってことは70戸くらい売れたってことですかね?
399: 匿名さん 
[2018-05-11 22:38:55]
いや、逆でしょう。第1期、第2期の合計販売数が30戸ぐらい、実際の残数は80戸ぐらいじゃないですか?
第1期が完売表示されていない、第2期が第5次までいっていますからね。
400: 通りがかりさん 
[2018-05-12 05:38:26]
>>399 匿名さん
まだ売りにすら出してない部屋が複数ある感じですか?
401: あ 
[2018-05-12 08:41:55]
あと4ヶ月で完成なのに大丈夫なんですかね?
402: あ 
[2018-05-12 09:26:08]
意外と現地では値引きとかあるのかもしれませんねー。
403: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-12 18:14:31]
地味に3LDK以上しかない点もプラスポイントですけどね
住友の新しいマンションは1LDKからあるみたいなんでそこも違いですね
404: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-13 11:10:19]
最近のトレンドは中古+リノベーションという見方が増えてきましたね
中古は不動産会社所有以外 個人の所有なんで消費税かからない事実を考えるとそのぶん好みのリフォーム代金にまわせること考えると新築にこだわる必要無しな感じ受けました これからも人口減少 空家問題考えると。
405: 購入予定者 
[2018-05-13 12:35:59]
インテリアオプション会、思った以上に混んでました。けっこう売れてきてるのかな。
406: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-14 05:56:29]
買い物はなんでもそうですが使ったお金がいかに価値を残すか?
特に高価格案件ほど慎重に慎重に吟味しないと後でこんなはずじゃなかったは禁句ですもんね
407: 購入予定者 
[2018-05-15 21:03:44]
コーティングとかインテリアオプションも色々やり出すとかかりますねー
408: 匿名さん 
[2018-05-17 09:51:34]
イオンまで徒歩4分なのありがたいですね。
近くにあるとつい使っちゃいます。

私、最近、イオン北海道の株を保有しました。

10万円以下で保有できる株です。100株で100円券が25枚もらえるので、これで優待のダブル取りをする予定です。

元々イオンの株を保有しているので、3%割引の株主優待カードを持っているんですよ。それに加えて、1000円で1枚使える割引券。これで10%くらいの割引になるんじゃないかと思っています。残額はワオンで払うので、そちらのポイントもつきます。
409: 購入予定者 
[2018-05-19 13:00:45]
15階の方もだいぶ出来てますねー!
15階の方もだいぶ出来てますねー!
410: 購入予定者 
[2018-05-20 20:11:14]
9階から15階まで見れますね
9階から15階まで見れますね
411: マンション掲示板さん 
[2018-05-21 07:12:42]
409 410さんは営業さん?(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる