大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト鶴見横堤ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 鶴見区
  6. 横堤
  7. プレミスト鶴見横堤ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-03-17 09:10:46
 

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/tsurumiyokozutsumi/ind...
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

全体物件概要
物件名称 プレミスト鶴見 横堤
物件の所在地 大阪府大阪市鶴見区横堤4丁目127番5
総戸数 93戸
総戸数追記 別途管理事務室(防災センター)1戸
販売戸数 未定
売主 大和ハウス工業株式会社
販売会社(取引態様) (売主)大和ハウス工業株式会社
交通 大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「横堤」駅から徒歩3分
敷地面積 3,389.54m2
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上15階建((一部鉄骨造))
施工会社の名称又は商号 大末建設株式会社
一戸当たりの専有面積 67.10m2~83.11m2
バルコニー面積 9.50m2~12.16m2
サービスバルコニー面積 5.02m2~6.74m2
テラス面積 14.64m2~69.41m2
管理形態(管理方式) 管理組合と管理会社(大和ライフネクスト株式会社)との間で管理委託契約を締結
工事完了予定年月日 平成30年9月上旬予定
入居予定 平成30年9月下旬予定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯 未定
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有
土地の権利形態 所有権
管理費・維持費 管理費/月額 : 未定
管理準備金/一括 : 未定
修繕積立金/月額 : 未定
修繕積立基金/一括 : 未定
駐車場空台数/月額 47台/未定 (内、1台来客用平面駐車場、平面駐車場28台、機械式駐車場18台)
駐輪場空台数/月額 186台/未定 (内、平面20台、スライドラック式166台)
バイク置き場空台数/月額 15台/未定 (内、ミニバイク置場10台)
販売予定年月 平成29年9月上旬
間取り 3LDK、4LDK
用途地域 第一種住居地域
国土法・届出等 届出不要
住宅金融支援機構 フラット35適合住宅
建築確認番号 第ERI-17001271号(平成29年1月24日)
今回情報更新日 平成29年3月10日
次回更新予定日 平成29年3月17日
物件についての問合せ先 「プレミスト鶴見 横堤」販売準備室 0120-263-453
問合せ先営業時間・定休日 10:00~18:00/火曜日・水曜日(祝日除く)

[スレ作成日時]2017-03-14 13:12:26

現在の物件
プレミスト鶴見 横堤
プレミスト鶴見
 
所在地:大阪府大阪市鶴見区横堤4丁目127番5(地番)
交通:OsakaMetro長堀鶴見緑地線 横堤駅 徒歩3分
総戸数: 93戸

プレミスト鶴見横堤ってどうですか?

322: マンション検討中さん 
[2018-03-17 21:58:45]
>>321 匿名さん
同じ横堤駅徒歩3分の戸建分譲10戸は、4500万〜みたいですね。
安価に新築戸建とはいかないようです。
鶴見緑地駅になると値段は下がるでしょうね。
323: マンション検討中さん 
[2018-03-18 11:24:00]
>>322 マンション検討中さん

おっしゃる通り、3分はないですよね。
7,8分まで見るとあるのですが。。
324: 名無しさん 
[2018-03-18 21:57:21]
鶴見緑地駅近くにマンションギャラリー作っていますね。住友不動産のマンションでしょうか。
325: マンション検討中さん 
[2018-03-19 12:21:55]
>>324 名無しさん
浜にできるマンションだと思います。駅距離考えても、比較対象にはなりませんね。
326: 名無しさん 
[2018-03-19 19:48:53]
やたら駅距離を強調される方がいますが(営業さんの書き込みかな?)、投資用マンションでもなく、この辺りでマンションや戸建買う方は鶴見緑地を気に入って購入する子育て世帯が多いのだから、価格やブランド力の違いで比較対象には十分なるでしょう。
327: マンション検討中さん 
[2018-03-19 20:27:14]
>>326 名無しさん

駅距離はかなり大事だと思いますけどね。
駅から家に歩く時間なんて無駄な時間でしかないですし。。
328: 名無しさん 
[2018-03-19 22:28:13]
駅近が重要なのは当然ですが、駅だけじゃなく、保育園、幼稚園、小学校、病院、スーパーなど人によって重要視するところは様々でしょう。そもそも、主婦の方などあまり地下鉄使わない方もたくさんいますし。比較にならないなど決めつけでまるで駅近しかこちらのマンションの売りがないみたいで残念です。
329: 匿名さん 
[2018-03-23 12:10:18]
駅が近いと電車だけでなく駅周辺の商業施設も利用可能、
反面自然環境が少なくなると思いますが、こちらは大きな公園があり
バーベキューやキャンプもできるのは利点だと思います。
しかしこの公園は広大ですが、広すぎるので公園内をバスが周遊
しているんですね!
330: マンション検討中さん 
[2018-03-29 21:05:23]
インテリア相談会ってあるんですかね?
モデルルームにあったような壁紙をお願いするようなものをイメージしているのですが。。
331: 評判気になるさん 
[2018-03-31 16:20:02]
とうとうマンション代金だけでなく管理費 修繕積み立て金の上昇、不足の問題も出てきましたね。マンションより戸建てのほうが割安かもですね 管理費等いらないし上がる心配無いですね 修繕金も
332: マンション検討中さん 
[2018-03-31 16:47:56]
>>331 評判気になるさん
とうとうとは?
333: マンション検討中さん 
[2018-03-31 18:07:06]
>>331 評判気になるさん

ソースのない、適当な投稿はやめましょう。
334: 匿名さん 
[2018-03-31 19:37:33]
今週のニュース 日本経済新聞の夕刊にも載ってましたね


335: 匿名さん 
[2018-04-02 09:55:10]
鶴見区は15歳未満人口の割合が、15.17%と大阪市区内において最も高いと
謳っていますが、子育て環境は整備されていますか?
子育て環境については詳細に調べておりませんが、保育園の待機児童は
ゼロ地域なのでしょうか。
336: 名無しさん 
[2018-04-02 11:06:29]
保育園は近年どんどん新設されていますし、待機児童は少ないですよ。ただ、このマンションもそうですが、開発が進んで、子育て世帯がかなり増えているので、今後、西区のような状況もありえるかもしれないですね。
337: マンション検討中さん 
[2018-04-02 20:26:57]
鶴見区は比較的待機児童は少ないみたいですねー!うちも昨年0歳から問題なく入園できました。

http://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000398717.html
338: マンション検討中さん 
[2018-04-03 00:50:41]
大阪市が鶴見緑地の再生に2億の予算。
楽しみです^ ^

http://www.city.osaka.lg.jp/tsurumi/cmsfiles/contents/0000431/431114/1...
339: マンション検討中さん 
[2018-04-05 19:25:01]
販売は大苦戦ですかねー?
340: 名無しさん 
[2018-04-08 15:16:25]
このマンション93戸、新築戸建100戸など校区内でたくさん建設されていて数年後子供激増すると思いますが、茨田西小学校パンクしませんか?
近隣保育園も待機児童になるのでしょうか。
341: 匿名さん 
[2018-04-09 06:50:26]
>>335 匿名さん

子育て環境と言ってもいろんな意味があると思います。待機児童率低いことや大きな公園があることは魅力だとおもいます。鶴見区に15歳未満の人口率が高いのは、15歳未満のお子さんをもつご家庭の世帯収入が低いから、比較的住まいが低価格である鶴見区に集まってきてるように思います。もし教育面を気にされるなら、鶴見区じゃない方がいいと思います。世帯収入がもう少し高い子育て世帯は市内中心区を選ばれている方が多いと思います。
342: マンコミュファンさん 
[2018-04-12 20:12:32]
>>340 名無しさん
するかもしれないですよね
ここ数年マンションばかりたって、毎年のように保育園できても足りなくなりそうだし、
通勤電車の混み具合も年々ひどくなってますしね
西区のようになりそうでこわいです
343: 名無しさん 
[2018-04-16 19:02:02]
近くまで行ったので現地見てきました。
もう低層階の方は出来てるんですね。
コンビニ側(ベランダ側)から撮りました。
近くまで行ったので現地見てきました。もう...
344: 名無しさん 
[2018-04-16 19:04:36]
2枚目
2枚目
345: 名無しさん 
[2018-04-16 19:05:55]
3枚目
3枚目
346: マンション検討中さん 
[2018-04-16 20:42:24]
日当たりはだいぶ良さそうですね^ ^
347: 匿名さん 
[2018-04-16 21:35:33]
西側は何故低層?
348: 通りがかりさん 
[2018-04-17 18:57:58]
お洒落な外観してますね
たまたま見てきたマンションがグレーっぽいマンションばかりだったので
349: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-21 08:21:26]
でもよく考えてみると新しいマンションでも1日過ぎれば中古マンションになるなら値段はよく吟味したほうがよいんでしょうね 中古マンションなら消費税かからないこと考えると?大きな買い物ですもんね 冷静に考えてみます
350: マンション検討中さん 
[2018-04-21 12:38:07]
築20年なら2500万円くらいで買えますね!
築20年なら2500万円くらいで買えます...
351: 匿名さん 
[2018-04-21 22:06:10]
たしかに中古なら横堤〜今福鶴見のランドマークになっているタワーマンションも2千万円台で買えますよね。今売り出し中のもので、専有面積94m2で2880万円。元億ションらしいので高級感凄い分、管理費もやばいですけど笑
プレミストも近隣相場よりかなり高い分、数年経てば同様までいかなくても中古価格下落しそうですね。
352: 名無しさん 
[2018-04-22 09:21:26]
放出駅前のタワーマンション3LDKも3480万円で売り出し中ですね。スーモで鶴見区の中古マンション見ると一番高い金額で売り出し中の価格で、専有面積も広くて4280万円。プレミストの一番安い部屋の金額とあまり変わらないですね。どうしても新築がいいって方や終の住処にするなら関係ないですが、リセールバリューは悪そうですね。
353: 購入予定者 
[2018-04-25 20:33:21]
インテリア相談会の案内きましたね^ ^
354: 匿名さん 
[2018-05-02 10:29:19]
立地から考えるとこの価格帯は妥当なのでしょうか?
駅まで徒歩3分ではありますが、大規模マンションということもあり
もう少し価格を抑えることはできるかなと思ったのですが。。
周辺は緑が多く、保育施設も多いため、子育て環境が整っているようです。
ファミリー層向けなのかなという感じがしました。
355: 名無しさん 
[2018-05-04 08:40:12]
小さい子供がいるような30歳前後のファミリー向けの立地なのに、そのファミリー層向けの価格ではないですね。鶴見区は比較的賃貸の家賃安いですから、よほど頭金ないと管理費、積立金、駐車場代、固定資産税などあわせると近隣に住んでいる方は家賃と比べるとかなり高くなりそうですね。
356: 匿名さん 
[2018-05-04 10:26:50]
>>355: 名無しさん

賃貸でも、rc構造、築5年以内、3LDK 60平米以上からだとしても

家賃管理費共益費込みで、最低13万円以上するのでは??

357: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-04 10:48:20]
管理費、共益費は賃貸の場合は所有者負担のケースが多いと思いますが?
逆に所有してしまうと修繕積立金が数年してからの上昇には注意をしていた方が良いですね
その時慌ててしまわない用に先をみた計画が必要ですね

人口減少のこれからなのに中古で売る時に買った値段より下がるのがわかってしまえば決断?
358: 名無しさん 
[2018-05-04 14:29:54]
マンションはその場の勢いで買う人も多いみたいですけど、特段グレードが高い設備でもなく坪単価200万円超えで近隣相場無視の価格帯なので、躊躇いが生じて売れていないのでしょうか。竣工まであと数ヶ月ですが、まだ半分も売れていないですよね?
359: 匿名さん 
[2018-05-04 14:46:11]
所在地: 大阪府大阪市鶴見区横堤4丁目127番5(地番)
交通: OsakaMetro長堀鶴見緑地線 横堤駅 徒歩3分
価格:4,199万円~6,399万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:67.10m2~83.11m2
販売戸数/総戸数: 27戸 / 93戸



価格間違えて高く設定されましたか!?

360: マンション検討中さん 
[2018-05-04 15:48:58]
現在の販売戸数が27戸なのであって、トータル27戸しか売れてないわけではありません。
361: あ 
[2018-05-04 18:01:20]
>>360 マンション検討中さん

あの数字って実際に売れてる数じゃないんですかね?ずっと更新を見てると累積販売数にも感じますが…
362: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-04 18:48:16]
どこの売主もリアルな販売残戸数を記載してるとこは見たことないですね! 1部屋しか売れてなくても半分は売れてる表現するもんですよ 記載販売戸数は信用しては×ですね
363: 名無しさん 
[2018-05-04 19:00:22]
最大27戸で、実際の販売実績は10戸とかの可能性もあるんですね。そうだったら完全に失敗ですね。9月以降入居始まればだいたい分かりますが。。
364: あ 
[2018-05-04 19:37:47]
販売戸数が26になってますねー…
1戸売れたからってことですかね?
365: 比較中さん  
[2018-05-04 21:05:52]



どう考えてもこのエリアでは、3200万円〜5200万円のプライスを表示しなければならない実勢価格のマンションですね?


366: マンション検討中さん 
[2018-05-04 21:07:49]
現在の先着順での販売戸数が27戸ということですね。
367: マンション検討中さん 
[2018-05-04 21:32:08]
高値で買うと損するマンションですか
368: あ 
[2018-05-04 22:12:57]
この辺が比較物件でしょうかね?
個人的には立地はプレミスト 、広さはこっち。
築年数分を価格と見たら同等なのかな?
この辺が比較物件でしょうかね?個人的には...
369: 名無しさん 
[2018-05-05 01:02:24]
地下鉄で2駅先、鶴見区とのちょうど境とはいえ、門真市アドレスなので比較対象にならないかもしれませんが、プレミストより一千万円程安いウェリス門真南がもうすぐ竣工から2年経過するのに売れ残りがかなりあり、家具家電付けたり諸費用サービスなどで実質値下げしたりしてますが、このままだと同じような状態になる可能性ありますかね。大和ハウスは値下げ交渉出来ますか?
370: マンション検討中さん 
[2018-05-05 07:22:06]
値段設定が高すぎ、仕様から見て購入してはいけないマンション。
371: マンション検討中さん 
[2018-05-05 07:30:21]
>>369 名無しさん
値下げしないでしょう。近隣に同じ立地的条件をクリアするマンションがない現時点では、値下げをする必要がないと思います。
364さんにあるとおり、ゆっくりではありますが、一戸ずつ着実に販売していくのではないでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる