株式会社プロスペクトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・グローベル 南大塚(桜並木プロジェクト)[(仮称)グローベル南大塚桜並木プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南大塚
  6. ザ・グローベル 南大塚(桜並木プロジェクト)[(仮称)グローベル南大塚桜並木プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-02-23 09:24:47
 削除依頼 投稿する

ザ・グローベル 南大塚(桜並木プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.prospectjapan.co.jp/KOBETSU/GB150001/index.html

所在地:東京都豊島区南大塚3丁目42番1他(地番)
交通:山手線 「大塚」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「新大塚」駅 徒歩4分
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩13分
間取:1K~3LDK
面積:26.53平米~60.28平米
売主:プロスペクト
施工会社:株式会社吉原組
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.31 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-11 20:40:53

現在の物件
ザ・グローベル 南大塚(桜並木プロジェクト)
ザ・グローベル
 
所在地:東京都豊島区南大塚3丁目42番1他(地番)
交通:山手線 大塚駅 徒歩4分
総戸数: 41戸

ザ・グローベル 南大塚(桜並木プロジェクト)[(仮称)グローベル南大塚桜並木プロジェクト]ってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2017-05-29 20:02:32]
売主と施工会社は聞いた事ない名前ですが実績とかどうなんでしょうか。
駅近いのはいいのですが
22: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-04 11:57:34]
昨日から価格発表しましたね
23: マンション比較中さん 
[2017-06-05 16:54:51]
高くてびっくり。。
24: 匿名さん 
[2017-06-05 18:39:08]
ここはココ最近では最高立地だと思って情報おってましたが、54平米で5600万からか・・・
ルフォンを超えてきましたね。昨年より新築マンションの相場が上がってる気がしてますが、大塚だけ?
25: 匿名さん 
[2017-06-05 21:54:20]
昨年のルフォンとほぼ同じか、少し高いくらいの価格帯ですね。
26: 匿名さん 
[2017-06-06 12:16:10]
大手不動産でもないのにここまで価格が上がってくるとは、大塚=穴場って感じはもうしないですね。
27: 匿名さん 
[2017-06-06 13:01:35]
ターミナル駅周辺は環境的に住むにはどうか?って思いつつ利便性も享受したいなんて言い出すと、結局大塚のようなターミナルの隣駅が程よいってなるよ。だから余所が下がっているときに大塚だけが上がっているならともかく、余所と一緒に大塚の物件価格が上昇してもちっとも意外じゃないな。周辺の過去物件との比較では馬鹿馬鹿しくなる程の高値だけど、現在の余所の物件との比較ではこんなもんかとも思う。山手線徒歩4分が安いわけないでしょ。
28: 匿名さん 
[2017-06-06 14:48:57]
大塚も高くなったよなぁ、
庶民の街なのに、このマンション買える層は富裕層という矛盾
29: 匿名さん 
[2017-06-07 13:23:28]
今の時代にこの価格は普通ですよ。山手線ならこんなもんです。
30: 匿名さん 
[2017-06-08 08:49:54]
>>29
いえ、相場より上がってますよ近年の大塚は
近所のほぼ同じような立地条件のルフォン南大塚がここより大規模マンションにも関わらず5年前に2LDKが坪240台からありました。
それに対しここは2LDKが330台スタートなので、ざっくり35%あがってます。
この間の東京の25%の上げ相場だったので、明らかに大塚駅に見直し上げが入ってますね。
穴場感の強い大塚でしたが、穴場な街ランキングに載るなどした影響か、小規模物件のわりに強気な価格設定だと思います。
この立地ならすぐ売れるんでしょうけど
31: 匿名さん 
[2017-06-08 09:57:03]
ここは平均すると坪350くらい思いますが、何をもって大塚駅が穴場なのかわからなくなってきた。賃貸で住むには穴場って意味?
32: 匿名さん 
[2017-06-08 12:14:00]
山手線内側で丸の内線も使え、隣の文京区っぽい雰囲気もありつつターミナル池袋も散歩圏内。普通に考えれば隣の巣鴨も含めて住宅地としてはかなり良好なのに数年前まで坪300を余裕で切っていたのだから、間違いなく穴場「だった」と思いますね。住宅購入時期なんて人それぞれの事情でどうしようもない部分もあるけど、もし4-5年前から検討して買えなかったのなら自分の決断力の無さを恨むしかない。
33: 匿名さん 
[2017-06-08 13:29:58]
池袋駅まで徒歩圏かと言われれば少し厳しいですが、サンシャインシティは完全に徒歩圏ですね。
加えて東池袋側に当物件が位置している点からも今後の再開発の恩恵に預かれる好立地だとおもいます。
丸ノ内線と山手線が使えれば、大体の主要どころはダイレクトアクセスできますし・・
気になるのは内廊下かどうか。この単価設定なら内廊下であってほしいところです。
自分は2LDKの眺望抜けがあるところを検討してますが、価格次第です。坪400超えることはないと思うけど
34: マンション掲示板さん 
[2017-06-08 20:21:10]
残念ながら外廊下ですね
住友も外廊下、ルフォンは三つとも内廊下
35: 匿名さん 
[2017-06-08 20:38:37]
外廊下ですかぁ
今が内廊下だから外廊下には戻りたくないなぁ
ただ住みやすさはこっちのが上だしなぁ
悩むわぁ
36: マンション検討中さん 
[2017-06-09 07:34:09]
大塚ではなかなか得難い立地だと思うなあ。この並木道沿いだけ山手だからね...周辺の中古相場とか色々勘案してだろうけれど、大手デベロッパーだったら今は駐車場にして寝かしているはずの土地
37: ビギナー 
[2017-06-09 09:23:16]
立地が良いですよね。今週末でも見学に行って来ます。見学する際に何か気をつけた方が良い事ありますか?
38: 匿名さん 
[2017-06-09 23:53:37]
>>37 ビギナーさん

モデルルームはD2タイプだがたぶんベッドルーム2がリビングに組み込まれちゃってるので「リビング広い」と勘違いしないこと。
あたかも標準のごとく見せていて実は有料オプションのものも多いので何でも聞いてみること。
たぶんモデルルームにはTVも置かず広く演出されているので、自分が住むときはどこにTVを置くのか等生活感のあるイメージをすること。
モデルルームの魔法にかからないこと。
とりあえずこんなところでしょうか。気に入ったらメジャー持って何回も行ったら良いでしょう。
39: ビギナーさん 
[2017-06-14 12:19:09]
>>38 匿名さん
ありがとうございます。いろいろと質問してみました。前向きに検討してます。

40: マンション検討中さん 
[2017-06-15 23:08:01]
立地は良いですね。うちには広さが若干足りませんが…。シングルやディンクスならベストかも。
41: 匿名さん 
[2017-06-16 09:53:59]
ディベロッパー、施工会社の知名度が弱い点が気になってます
42: マンション検討中さん 
[2017-06-17 00:54:07]
都心はもう土地がないので、どこの会社の物件が欲しいとなると立地はあとまわしなりますよ。悩ましいですけどね。
43: 名無しさん 
[2017-06-18 07:01:18]
内廊下が良かったが、維持費を考えると外廊下で充分なのかもしれない。大規模じゃないし、エレベーターまですぐだしね。
44: 評判気になるさん 
[2017-06-19 10:23:16]
>>43 名無しさん
確かに建物の形状を考えてもタワーマンションとかは別にして内廊下よりも維持費は重要ですね。
45: 匿名さん 
[2017-06-20 09:06:59]
場所は良いけど、価格がなぁ…。予算が合う人には良い物件だとは思うけど。
46: 匿名さん 
[2017-06-20 18:55:00]
もう少し高級仕様にしてほしかったなぁ
内廊下もそうだし、2LDK、3LDK中心にしてほしかった
47: 匿名さん 
[2017-06-20 21:39:50]
ここみたいに1Rと3LDKが混在してるマンションって世の中に結構あるけど、管理組合の理事長って何となく3LDKの人がやらされる空気ってあるのかな?
後学のために知りたい。
48: 匿名さん 
[2017-06-21 09:55:09]
2lDK、3LDKだけのフロアは何階以上でしょうか?
49: 匿名さん 
[2017-06-29 17:39:37]
どれくらい売れてるのだろう!?まだ検討出来る広さあるかな。最近ご覧になった方いますか?
50: 匿名さん 
[2017-06-30 09:19:56]
売れ具合がきになる
営業の方、おしえてください
51: 匿名さん 
[2017-06-30 09:38:22]
>>50 匿名さん
営業の方って…普通に電話して聞けば良いじゃん。
52: 匿名さん 
[2017-06-30 10:07:06]
>>47

大規模だとそういう傾向がありますが、ここは41戸。
部屋の大きさ関係なしに順番で役員が回ってくると思います。
当然理事長になる可能性もあります。

賃貸にしてしまうと建物外に住む所有者は役員になれませんので、その場合は除外。
53: 匿名さん 
[2017-06-30 16:17:28]
電話したら個人情報すべて聞かれた上に、今後営業電話か買ってくるじゃん。そしてどうせ電話じゃおしえてもらえないじゃん。モデルルームきてね、でおわりじゃん
じゃんじゃん
54: 匿名さん 
[2017-07-04 10:19:41]
まあそれなりにハードルはありますよね…。
スーモの方に部屋番号、価格、間取りが載ってる一覧がありましたよ。
いつ更新されたか書いてませんでしたが、ある程度の参考になるんじゃないでしょうか。
ここのマンション、3LDKといっても60.28㎡が最大なんですね。
ファミリー用だとここしかないってことでしょうか。
2期以降もこんな感じの間取りなるのかな。
部屋数がなくていいなら角部屋2LDKとか手頃かなあと思いましたがどうでしょうか。
55: 匿名さん 
[2017-07-15 15:26:00]
2Lと3L即完売してるね
潜在的な重要はかなりあるな
56: 匿名さん 
[2017-07-25 21:39:43]
へっ?ここって完売したの?第一期が終わっただけやろ
北口も苦戦してるみたいやで
57: 匿名さん 
[2017-07-27 00:40:41]
もう2えると3Lは1期一次でうりきれとるで
ホームページからもきえとるで
北口はあらむりやろ
58: マンション検討中さん 
[2017-07-31 13:52:07]
3LDKってどのくらいの価格だったんですか?
参考に教えてください。
59: 匿名さん 
[2017-08-01 01:25:37]
ここの3LDKで60へいべーで坪350万くらいからやなかったかな、いい値段やった思うで
60: 匿名さん 
[2017-08-02 06:30:20]
1Rマンションもあるんですね。女性の写真が使われていたので、独身女性用のマンションかと思いました。

1Rは廊下キッチン。

1LDKはキッチンと玄関にドアがあります。ベッドルームは4畳。そこまで広くないですが、賃貸にずっと住むなら購入する人もいるかな。それか分譲賃貸用として買う人もいるのかなと思います。

JRもメトロも利用できる立地なのが便利そうでした。
61: 匿名さん 
[2017-08-03 20:45:00]
この価格では賃貸しても利益ないに等しい
62: 匿名さん 
[2017-08-04 00:35:44]
個人的にはここは全部ファミリー向けであってほしかった。大塚駅に住む一人暮らしで家賃10万超えはそんな需要ないだろうに
63: 匿名さん 
[2017-08-05 08:40:55]
立地も、マンションの向きも好条件がそろっていると思います。
南向きのマンションは、やはり日当たりも良いですし、
洗濯物もよく乾くと思います。
残念なのは、間取りが狭いことですね。
単身者用マンションなのは、凄くもったいないなと感じました。
64: マンション検討中さん 
[2017-08-05 16:44:22]
家族向けなら穴場物件になったでしょうね。
豊島区というだけでNGという人には受けないかもしれないけど、買い物環境や文京区の国立附属への通いやすさは一級品なので。
65: 匿名さん 
[2017-08-05 18:21:51]
豊島区は大きく山手線周辺エリアとそれ以外のエリアに別れるけど、前者は穴場だと思うわ
66: 匿名さん 
[2017-08-14 17:39:19]
駅に近い単身者向けのマンションなので、結構ニーズはあるのではないでしょうか。ファミリーでもOKという立地ですから
ここのコンセプトになっているように女性の一人暮らしもOKということになってくるのでしょう?
居室が4帖で細長すぎるので、ダブルベッドなどは置きにくそう。
そうなるとやっぱりDINKSよりは単身者向けということになるのでしょうか。
67: 匿名さん 
[2017-08-15 13:16:18]
立地だけなら大塚駅前界隈でナンバーワンだと思うわ
68: 匿名さん 
[2017-08-28 22:44:18]
立地は本当に良いと思います。
単身者向けというような感じの間取りかもしれないですが、
1LDKで40㎡ありますから、そこまで狭苦しくなく暮らせしていけそう。
ただ、居室がものすごく細長いので、セミダブルのベッドは置けるのか微妙なところっぽい。
サイズを聞いてみないと。
置けるんだったら二人暮らしもありかなぁ。
69: マンション検討中さん 
[2017-09-12 16:38:51]
立地はかなり良いですよね。近辺では一番かもしれないです。広さが許容出来ればありですね。
70: 匿名さん 
[2017-09-19 18:34:04]
ここだと環境からして家族で特に子供がいる人が暮らそうという風には思わないでしょうから、
DINKSや単身者など利便性が優先となる人にとっては
かなり良い環境なのではないか、という風に思います。

キャンセル住戸で3LDKのものが現状で出ていて、それはそれでびっくりです。
なんでキャンセルなんでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる