三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ海老名フォレストプレミアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 上今泉
  6. パークホームズ海老名フォレストプレミアってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-07-22 00:04:34
 削除依頼 投稿する

パークホームズ海老名フォレストプレミアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1501/

所在地:神奈川県海老名市上今泉字蛭沼2107番3(地番)
交通:相模線 「海老名」駅 徒歩8分
小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩10分
相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩10分
間取:3LDK、4LDK
面積:70.03平米~82.32平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:日立アーバンインベストメント
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-03-07 12:06:12

現在の物件
パークホームズ海老名フォレストプレミア
パークホームズ海老名フォレストプレミア
 
所在地:神奈川県海老名市泉一丁目2107番3(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩10分
総戸数: 84戸

パークホームズ海老名フォレストプレミアってどうですか?

182: マンション検討中さん 
[2017-09-05 15:41:52]
海老名なのに、と思われる程の発展度合いですよね。ただ、問題無く発展するのならば、海老名なのにと思われてる今こそが、それこそ買いなのかもしれませんね。
都心には負けると思いますが、県央なら絶対海老名。海老名だからこの発展は当然だと思われる様になってくれば、それこそ手の届かなくなってくるかもしれません。
流石に各社も何も考えず、商業施設作ってゆく事は無く、ある程度採算を見込んだ上だと思いますが、実際どうなんでしょうかね。
183: マンション検討中さん 
[2017-09-05 19:37:15]
小田急、相鉄、三井が色々検討した上で投資を決め、もうそれなりに引き返せないところまで進んでいるので、よっぽどのこと(ミサイルが海老名に落ちるとか?)がない限り開発が止まることはないかなと思います。
小田急の投資額は600億もあり、これは1年で稼ぐ営業利益を超えるくらい大きい金額なので、事前に相当のシミュレーションをしていると思いますよ。

秋には駅間の商業施設もオープンしますね。
http://www.odakyu.jp/ir/shared/pdf/explain/2016/20170428chukei.pdf
184: 匿名さん 
[2017-09-05 20:29:50]
>>183 マンション検討中さん
企画して投資判断したのが数年前。
その頃から市況がだいぶ変わってる。
オリンピック前後のどちらに判断されたかによるけど、
(そこまで調べる興味がない)
前の判断なら、判断ミスの可能性もある。
今更、後戻りから必死になってリカバリしてると思うけど、
苦しい戦いになるだろうなあ。

辻堂に似た雰囲気になる可能性はあるけど、
もともと持ってる街の魅力が全然違うし、
マンションや商業施設だけでは街の発展は厳しいよね。
供給過多になってしまうよ
185: マンション検討中さん 
[2017-09-05 21:01:15]
マンションや商業施設だけでは街の発展は厳しいのは同意です。
海老名の強みは3路線あり、急行が停まるターミナル駅であることだと思います。
改善の余地がない田園都市線よりも、複々線化がもうすぐ実現する小田急線や、JR・東急との直通の計画がある相鉄線のほうが魅力あります。
マンションはビアメカ跡地も実現すれば供給過多かと思いますが、競争が激しくなって苦しいのは売る側で、買う側としては選択肢が増えるので良いことかなと。
186: マンション検討中さん 
[2017-09-05 21:42:58]
私も185さんに同意で、海老名の強みは交通の要所である事だと思っています。前述された3路線に加え、圏央道通じ各高速道への接続も容易。
また海老名にはまだまだ開発出来るかもしれない土地の潜在性も高いので、順調に発展が進めば良いなと期待してます。確か企業誘致なども進めている模様。
http://www.townnews.co.jp/0402/i/2017/01/01/363940.html

ちなみに競争が激しくなっても、不動産会社によってはエリアの注目度が上がり、良い方向として受け取る事もあるそうです。
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20170802/biz/00m/010/003...
187: マンション検討中さん 
[2017-09-05 21:45:26]
ちなみに、上の1つ目の市長の話でイオンモールやアウトレットモールの話も少し触れられてました。
188: マンション検討中さん 
[2017-09-14 22:51:59]
駅間商業施設の詳細が出ましたね。2ヶ月後開業の様です。
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8665_7721506_.pdf
189: 通りすがり 
[2017-09-15 06:38:02]
>マンション検討中さん

情報どうもありがとうございました。
保育園が入るのですね!

これからどんどん人が増えますし、ファミリー層も多いでしょうから待望でしたものね。
また、飲食は普段はそうそう使いませんが、ちょっとした食事処が増えるのは歓迎です。
成城石井も結構好きなので嬉しいです。

最近ららぽーとにばかり行って東口は時々丸井に行く位で、殆ど行かなくなってしまったのですが、西口や駅間にどんどんマンションが出来て商業施設も充実して来ているので、益々それが加速しそうです。
190: マンション検討中さん 
[2017-09-15 07:08:32]
駅近の保育園の拡充が思っていたより早いですね。あとは相鉄の駅舎にも増えるみたいなので、これで駅近の保育園の競争率が緩和されると嬉しいです。
マルイのスーパーは野菜が安くて品揃えが良かったりと、ららぽーとにはない良さもあるので、私は気分で利用するお店を変えてます。
191: 匿名さん 
[2017-09-16 08:06:27]
商業施設が充実しているということは、人口が増加している証拠でしょうね。
商業施設やマンションの開発が、街の発展につながっていることは間違いないと思います。

商業施設といえば、今、子供から大人まで楽しめる体験型の商業施設が増えているようですね。
ビアメカニクス跡地に、そんな体験型商業施設ができたら嬉しいな、なんて思いました。
192: マンション検討中さん 
[2017-09-16 23:37:09]
今日モデルルームを見てきました。
やはり見ると、欲しくなりますね。暮らしがイメージしやすくなるのが原因かな。
皆さんは、何階かを考えるときの決め手はなんですか?
私は、階段でも上り下りできる3、4階とかがいいかなと思ってますが
193: 評判気になるさん 
[2017-09-16 23:59:46]
>>192 マンション検討中さん
モデルルームってよくできてますよね。HPを見るだけでも欲しくなります。
ここは特に収納をアピールしているような気がします。
なので、暮らしをイメージしやすいのでしょうね。

ところで、買うとすれば私なら上のほうですかね。虫が嫌なので。
と言いながらも、実際のところはどうなんでしょうか?
このマンションは11階建てですが、一般的に11階なら網戸なしで窓を開けっぱなしでも
大丈夫なんでしょうか?
194: 通りすがり 
[2017-09-17 09:03:59]
>評判気になるさん

虫を気にしていらっしゃるようなのでちょっと書き込みしてみました。
私の住むマンションは相模川から400メートルちょっと離れていますが、却って上階の人(10階から上)の方が春先にユスリカに悩まされています。
私の住む低層階にもユスリカは来ますが、その段ではないようです。
軽い為に上昇気流に乗ってふわふわ上がって来るのかもしれません。

まあ、こちらだとうちよりは相模川から離れているので大丈夫かもしれません。
195: マンション検討中さん 
[2017-09-17 09:45:00]
>>193 評判気になるさん
一般的に上の方はあまりいないと思います。10階以上の都心部近くで済んでたとき、虫は来ないものだと網戸を開けっぱなしにしてたらどでかいハエが入ってきて大変でした。それからは閉めるようにしました。
蚊など小さい虫はいませんでしたね。

海老名でしたら虫も多そうですし、11階程度なら虫無縁とはいかなそうですね。特にこのマンション、周りに水路もありますし。
196: マンション検討中さん 
[2017-09-17 09:54:49]
いま2階に住んでいますが、ゴキ◯リの進入を許してしまいました。ちょうど大規模修繕があり、網戸を外さなければいけない時でした。私は絶対に高層階の方がいいと思います。
197: 検討版ユーザーさん 
[2017-09-17 14:25:35]
ここが比較的安いのは線路と水路と鉄塔に囲まれているから。
線路は騒音や鉄粉、水路は虫や匂い、鉄塔は景観と健康被害の不安。
これらを受け入れられないなら、少しぐらい高くても別の物件を探したほうがいいでしょう。
198: マンション検討中さん 
[2017-09-17 15:38:17]
出ましたね。前も鉄塔水路の事でネガキャンする方がいたからその人ですかねー。

それかエビミラの営業かな。
199: 評判気になるさん 
[2017-09-17 16:47:09]
>>194 通りすがりさん
>>195 マンション検討中さん
11階で虫と無縁の生活は難しいようですね。

>>196 マンション検討中さん
超高層マンションでは網戸がないところもあるようですが、このような話を聞くと必須ですね。

それにしても何で虫は人の家が好きなんでしょう?人と同様快適なんですかね。
200: マンション検討中さん 
[2017-09-17 16:57:33]
グレーシアタワーズと比べると、流石にグレーシアタワーズの方が良い点が多いですが、パークホームズも良い点があるなと思いました。立地や共用部はグレーシアタワーズのほうが良いのは明白なので、私の価値観で専有部のみで見てみると、

○グレーシアタワーズの良い点
・ロータンクトイレ、トイレ手洗いカウンター
・フィオレストーンキッチン天板
・ホーローキッチンパネル
・ミストサウナ
・サーモバス
・天井高(+5cm~+10cm)

○パークホームズの良い点
・キッチン収納(シンク前包丁入れ、巾木収納)
・キッチンカウンターの奥行きが長い
・収納スペースの多さ
・お風呂がダウンライト仕様
・戸境壁がコンクリート

2重床、直床については、それぞれ善し悪しがあるのでどっちが良いかは住む人の判断によりますが、グレーシアタワーズのスラブ厚は分かりませんでした。

>>198  マンション検討中さん
匿名掲示板は不特定多数の人が書き込むので、話題がループしやすいのは仕方がないことかと思います。エビミラスレも鉄塔だけで相当ループしてますから。
201: マンション検討中さん 
[2017-09-17 22:16:37]
>>200 マンション検討中さん
話題がループするのは仕方ないかなと思うのですが、〜だからやめた方がいい、とかそういった投稿を見ると他マンションの営業なのではないかと思ってしまって…
鉄塔水路は個人によって捉え方も違いますし嫌な方は検討から外せばよいですし人にわざわざやめたほうがいいと薦めるのは余計なお世話だなと思った次第です。

200さんみたいな比較などをまとめているのを見るのはとても参考になります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる