株式会社大京の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ札幌中央レガシアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. ライオンズ札幌中央レガシアってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-03-25 09:39:20
 削除依頼 投稿する

ライオンズ札幌中央レガシアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://lions-mansion.jp/MB151018/index.html

所在地:北海道札幌市中央区北二条東2丁目1-4(地番)、北海道札幌市中央区北二条東2丁目1-4(住居表示未実施)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩7分
札幌市営地下鉄東豊線 「大通」駅 徒歩8分
札幌市営地下鉄東西線 「バスセンター前」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.99平米~90.14平米
売主:大京
施工会社:株式会社NIPPO
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-03-02 21:22:23

現在の物件
ライオンズ札幌中央レガシア
ライオンズ札幌中央レガシア
 
所在地:北海道札幌市中央区北二条東2丁目1-4(地番)、北海道札幌市中央区北二条東2丁目1-4(住居表示未実施)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩7分
総戸数: 78戸

ライオンズ札幌中央レガシアってどうですか?

21: 名無しさん 
[2017-06-17 18:35:11]
まあ高いっちゃ高いんですが、もうこのエリアは坪200万円がアベレージになりそうなので、そう考えればお買い得感も……ないか(笑)。
住戸内の作り込みは、大京の方が東急よりいいでしょうね。まあ一般的にですが。
大通駅・札幌駅へ少し近いのが東急で、東光ストアに近いのが大京。旦那と奥さんで意見分かれそう。
22: 匿名さん 
[2017-06-17 20:48:28]
施工がNIPPOですか。。。
マンションの建築会社としての実績はあまりないですよね。
正直、道内大手か本州大手の方が安心感はありますね
23: 匿名さん 
[2017-06-19 14:38:49]
なんでNIPPOはル・サンクシリーズの施工しないの?
24: 匿名さん 
[2017-07-16 11:49:20]
間取りや設備も良い感じですが、特に素敵だなと感じたのは外観デザインです。
どうしても戸数が多くなると、ありがちな外観マンションが多いのですが
こちらは、モダンな感じでエントランスもちょっとしたホテルのようでイイなと思いました。
25: 匿名さん 
[2017-08-05 10:19:02]
二面式バルコニープランがあるとホームページで見ました。
珍しい間取りではないでしょうか。
キッチンから洗面所へ動きやすく、家事がしやすい設計になっているかなと思います。
セキュリティもしっかりしているマンションなので安心して住めそうです。
26: マンション検討中さん 
[2017-08-06 09:36:54]
多くの間取りで両面バルコニーにできたのは、エレベーターを2基設置したおかげでしょう。あと、南面が上層階以外は抜けが良くないので、逆面にも作っておきたかったのかもしれません。
27: 匿名さん 
[2017-08-31 21:53:02]
購入しました。日当たり以外は文句のつけようが無いと思いました。日当たりを望むならせめて8階以上でしょうか。差し引いてもお買い得だと思います。3月の入居が楽しみです。
28: 匿名さん 
[2017-09-03 00:08:51]
各戸専用宅配ボックスってすごいですね。
戸建て用の一体型宅配ポストというのは見たことがあったけど、
マンション用のは見たことがないです。どんな感じになるのでしょう。
ボックスのサイズが結構大きなサイズじゃないと宅配が入らないだろうし、
結構スペース使いそうですよね。
29: 匿名さん 
[2017-09-11 22:08:33]
ライオンズマイボックスのことですね。
写真を見るとメール便程度の大きさなら複数入るって感じじゃないでしょうか。
ダンボール例えばりんごとか米とかは無理そうに見えます。
駅とかにあるコインロッカー的な大きさじゃないのかな。
便利と言えば便利かもしれないけど。
大きな重いものはドアまで持ってきてもらいたいからこれはこれでいいのか。
30: マンション検討中さん 
[2017-09-12 07:35:02]
北海道でここがナンバーワンですね
31: 匿名さん 
[2017-09-12 08:26:54]
全住戸個別の宅配受取ボックスは、今後標準化していきそうですね。
でもまだまだ珍しいから、宅配業者の人が間違えて他家のボックスに入れないかちょっと心配。
32: 匿名さん 
[2017-09-12 13:54:31]
他家のボックスに入れた場合は受領印名が違うでしょう。
33: 購入経験者さん 
[2017-09-13 22:18:25]
30さん
本当にそう思います!!
34: マンション検討中さん 
[2017-09-14 04:21:28]
レガシアもグランフォートもプレミアム住戸売るの大苦戦でしょ
どのマンションも安い価格帯しか売れないんだから仕方ないけどな
眺望無いし創成川イーストってことしか取り柄のないマンションはどうなるのか
35: 匿名さん 
[2017-09-28 17:13:07]
コスパいい感じだったら売れるのだろうけれど、駅までの距離、雪がない季節だったら良いけれど、冬場は5分以上だとうーん、てなる人も一定層いるのも確か。
難しいですね

今時ってVRをモデルルームでも使うんですねー。本当な感じで見れるのかな。魚眼レンズみたいな感じで端の方になると広がって見えるとかってないのでしょうか。
36: 匿名さん 
[2017-10-07 14:51:21]
外出していることろが多い人にとっては、
ライオンズマイボックスって、すごく求めていた設備なのではないでしょうか。
仕事で日中は出ているということだけでなく、
少し出たタイミングで不在票が入っていたなんてよくあることだと思います。
またデジタルで管理会社の繋がっているのも良いと思いました。
ライオンズマンションというネームバリューも大きいかなぁ。
37: マンション検討中さん 
[2017-10-07 21:30:32]
宅配BOXの大きさはどんなものでしょうか?
全戸分用意したせいで小さいものになってしまったら意味がありません。
通常は大小揃っていて大きい荷物でも宅配BOXで受け取れるようになっています。
38: 匿名さん 
[2017-10-14 20:59:19]
宅配BOXの大きさはわからないですが、
とても大きいサイズとはいかない気がします。
大きなものの場合は、やっぱり再配達を依頼するしかないように思います。
購入の際に、希望の日時を指定するのが得策なのかもしれないです。
39: 匿名さん 
[2017-10-14 23:19:40]
分からんなら書くなよ
40: マンション検討中さん 
[2017-10-15 21:57:15]
都市部へのアクセスを好む人にとって雪国では
都市部に距離が近いけど歩かないといけない距離は長いのは郊外の地下鉄が近いよりも難儀

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる