関電不動産開発株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シエリアタワー千里中央〈契約者・住民専用〉 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 1丁目
  7. シエリアタワー千里中央〈契約者・住民専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-26 12:42:43
 削除依頼 投稿する

シエリアタワー千里中央の契約者・住民専用スレッドです。
有意義な情報交換をしましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/388074/

売主:関電不動産開発株式会社、関西電力株式会社
施工会社:株式会社大林組 大阪本店
管理会社:関電コミュニティ
所在地 大阪府豊中市新千里東町1丁目1番17(地番)
交通
北大阪急行線「千里中央」駅 徒歩1分
大阪モノレール線「千里中央」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2017-02-28 16:43:24

現在の物件
シエリアタワー千里中央
シエリアタワー千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目1番17(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩1分
総戸数: 552戸

シエリアタワー千里中央〈契約者・住民専用〉

121: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-21 19:23:45]
3枚目
3枚目
122: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-17 09:00:53]
シェリアタワーとANA(^^)
シェリアタワーとANA(^^)
123: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-02 13:45:27]
1Fのホールには何が入るんでしょうかね?
あのスペースは入居者の所有外であると
説明を受けましたが。
124: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-15 20:54:04]
いよいよ、足場が外れそうですね。
いよいよ、足場が外れそうですね。
125: 住民板ユーザーさん8 
[2018-06-20 16:48:46]
今回の地震はどうだったのでしょうか?
どの辺りの階が揺れが大きかったのかしら・・・。
室内も心配です。
126: 契約済 
[2018-06-20 20:57:51]
千里タワー中層階に住む知人に聞いた話では、
揺れはもちろん感じた様ですが、家具が倒れる、
食器が割れる等といったことはなかったとのことでした。
私自身、千里中央徒歩圏に住んでいますが、当時家にいた
家族も同様な感じでしたよ。こちらは建設中かつ躯体や
室内の基礎となる設備の工事もある程度終えてるでしょうから、
大丈夫だったのではと前向きに考えています。
127: 契約者 
[2018-06-21 13:00:16]
>>126 契約済さん

内覧時にはヒビや水平について入念にチェックしておいた方が良いかもしれませんね。
128: 契約者8 
[2018-06-23 23:33:23]
販売会社の方から丁寧に連絡をいただきました。建物を点検確認の結果、今回の地震の影響は発生していないということです。良かったですよね。
余震が引き続き気になりますが、このまま事故無く、引き渡しの日を迎えられたら嬉しいですね。
また明日の抽選をもって、最後の一戸が決まり、完売となるとのこと。営業の皆さん、明日は美味しいビールを思う存分に飲んで下さいね。ありがとうございました!
129: 契約者 
[2018-06-24 10:47:57]
共有ありがとうございます。
特に販売会社さんと連絡等とりあっていなかったので、
それを聞いて安心しました。
今日で完売ですか。結局2年経たずだったんですね。
モデルルーム閉鎖されることになりそうだし、
最後に見に行ってもいーかもしれませんね。
130: 住民板ユーザーさん8 
[2018-09-09 15:26:40]
今回の台風、
高層タワーって揺れるのですか?
131: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-18 18:28:20]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
132: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-19 23:16:49]
私も販売代理店の方から連絡もらいました。

公共施設に出荷してるので、私の勝手な私見ですがシエリアも黒だろうなと思います。

ただ、入居前に報道されたのが不幸中の幸いかと。
諸々の手続きを考えると年内にはきちんとした事実確認と適切な対応をしていただきたいと願っています。

関電さんの誠実な対応に期待します。
133: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-19 23:34:37]
ほんとバカが多いな
134: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-22 15:49:04]
>>132 住民板ユーザーさん3さん

黒に同意します。

Kybは確定、品番調べ中。
返事が遅いです。
対応策を練っていると思われます。

どんな回答だろ⁉️
135: 匿名さん 
[2018-10-22 16:32:18]
品番が非該当というだけで信用できるのか?
所詮kybの内部調査でしかない。
関電としては、国土交通省の穏便な措置命令を願ってるだろう。
しかし、契約者の我々としては、入居後に内壁ぶっ潰しての交換だけは避けたいところ。
事業主としては、入居時期が大幅に遅れても許容できる方、許容できない方で、契約について選択できるようにせざるを得ないと思うよ。
136: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 18:40:49]
KYBの問題は、事業者としてしっかりしてもらいたい。
10社ぐらいもある販売代理に任せて、なしくずし的個別対応なんてことにならないように。
もうすぐ内覧会、オプションも完成間近のはず。
工期延期なら、オプション工事も一旦中止の指示を出すすべき。
これ以上契約者債務を増やさないでくれ。
137: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 19:42:56]
>>136 住民板ユーザーさん1さん
煽りすぎ。

138: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 20:09:16]
>>137 住民板ユーザーさん1さん
まっとうなことを述べただけだが、、、
139: 契約済みさん 
[2018-10-22 21:21:56]
制震なんで今から壁めくってダンパー入替えとなると入居は相当延びますね。。
140: 契約済みさん 
[2018-10-22 21:43:13]
内覧会も近いので早く結論を出してもらいたいものですね。このままでは内覧会は無理でしょう。
141: 匿名さん 
[2018-10-23 08:36:55]
タワマンリスクが入居前に顕在化するとは‥。先が思いやられますな。潜在リスクはこんなもんじゃないかと。
142: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-23 17:35:49]
>>140 契約済みさん

ダンパーの入れ替えなんて何年かかるか分からないし、別に大きな問題ではない。15年前からだから、この前の大阪の震災も東北の震災も経てきている。

それに内廊下の外側と駐車棟との間のダンパーでどうして壁をめくる必要があるのやら?
143: 契約済みさん 
[2018-10-23 17:40:50]
コチラが引き渡して欲しくても、引き渡してくれないでしょう。
144: 契約者 
[2018-10-23 18:23:42]
>>142 住民板ユーザーさん6さん
ここはタワー 震度7に耐えたタワーはまだないでしょ。
145: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-23 20:35:58]
>>144 契約者さん
その為にシミュレーションがある。

引き渡しに影響するなら理由は何か?
1. 入居されると交換できないから
2. 契約者に安全性を説明出来ないから
3. 契約違反だから

1. は142さんの通り難しくないはず。
2. はシミュレーション可能
3. はクリアが怪しい。

落とし所は1.2.を説明しつつ、
契約者が解約選択できるようにするんじゃないですかね。
146: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-24 06:40:39]
タワーに住んでる知人が、
台風の時、地震並みに相当揺れたと言ってました。
不安になってきた
147: 契約済みさん 
[2018-10-24 09:16:08]
ほとんど出来たとき発覚は最悪 二年後入居とかならまだ何とかなるけど
148: 内覧前さん 
[2018-10-24 09:19:24]
住んでから発覚はもっと最悪では。生きた心地せず資産価値も暴落
149: 契約者 
[2018-10-24 10:07:47]
事業者としては、kybのまだ全容が判明しないかも知れないが、途中経過でも発表すべき。時期が時期だけに速達で送る必要がある。
つまらない「XXだより」を送ってる場合じゃない。
会社イメージが二流のままでいいのなら仕方ないが、目標が一流なら顧客目線の対応を取らないとね。
150: 通りががりさん 
[2018-10-24 12:01:41]
>>142 住民板ユーザーさん6さん
どんだけノーテンキな方なんでしょう。
駐車棟の屋上(28F,29Fあたり)から、交換ダンパーの上げ降ろしはするかもしれませんが、いまどき作業員が足場なしの工事はしません。該当階での点検口レベルで済む作業とは思えませんし。
151: 契約者 
[2018-10-24 16:49:58]
野村不動産と三菱地所、
販売中マンションの販売中止とニュースされてます。
関電さん、契約者への連絡・報告を急いでください。
ニュースサイトが閲覧できないほどですから、、、、
152: 契約者7 
[2018-10-24 16:58:14]
契約書を読み返しました。
「…やむを得ない事由により本マンションの竣工が遅延する場合は、改めて残代金支払い期日及び本物件引渡し予定日を決定するものとし、買主は、これに対し何等異議を申し立てず、また、損害賠償等を請求しないものとする。」

これって…引渡しがいつになろうと、買主側は、成すすべがなしってこと!?
153: 契約済みさん 
[2018-10-24 17:04:37]
やむを得ない事由って天災とか戦争とかでは?
154: 匿名さん 
[2018-10-24 17:09:21]
>151
YAHOOニュースはすでに削除されてますね。誤報?
155: 契約済みさん 
[2018-10-24 17:11:27]
パニック防止の為の報道規制
156: 通りがかりさん 
[2018-10-24 17:36:39]
クラウド上にヘッドラインだけ残っていました。
映像はビデオ録画をみるしかないかも。16時ぐらいの放送ですかね。

「KYB製品」使用マンション販売休止 三菱地所・野村不動産(フジテレビ系(FNN)) – Yahoo!ニュース
headlines.yahoo.co.jp
2018/10/24

KYBが免震・制振装置のデータを改ざんしていた問題で、大手不動産会社が、KYBの製品が – Yahoo!ニュース(フジテレビ系(FNN))
157: 契約済みさん 
[2018-10-24 17:55:26]
158: 契約者 
[2018-10-24 19:05:34]
>>156 通りがかりさん

さすがフジテレビ、それに比べてyahooは情けない。不動産広告大切だから? だよね。
どこの圧力に屈したのかなあ。
159: 入居前さん 
[2018-10-24 19:12:39]
今発売してるフラッシュに制震のオイルダンパーの不正は少ないって書いてるね
制震自体が元々少ないって事かもしれないけど
入居してから工事がある場合半年近くかかってその間はエレベータも使えないようです
160: 匿名さん 
[2018-10-24 20:18:29]
欠陥住宅かわいそう
きちんと対応されますようお祈り申し上げます
161: 契約済みさん 
[2018-10-24 20:25:17]
制震のダンパーが不正少なかろうが全部外して再検査後取付。。入居は諦めるしか無いのでは
162: 契約者 
[2018-10-24 20:43:55]
KYBの調査は、元になる検査票原票がないとも言われてるのでね。最悪は全数再検査となる可能性もありますね。
163: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-24 21:14:56]
案の定煽りだらけの掲示板になってしまってますね。
164: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-24 23:32:08]
タワマンで実際に震度7に耐えた実績ってあるんでしょうか?
こうも定期的に建築業界の不正が出ると、例えダンパーが交換できたとしても、それ以外も偽装があってもおかしくない。って思ってしまって悲しいです。
165: 契約済みさん 
[2018-10-26 11:38:43]
ダンパーの不正は15年以前のダンパーに多いとのことです。
ここは、地下のダンパーではないので、15年以降かな?

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6301299
166: 契約者 
[2018-10-26 11:54:59]
それは朗報です。日刊工業の記事なので信頼しましょうか。
建設中・販売中物件の販売計画が延期になるのは必至でしょうから、今後高層タワーの供給が止まります。KYB偽装該当機番がないなら、ここには追い風かもしれませんね。
167: 匿名さん 
[2018-10-26 12:34:02]
>>152 契約者7さん

今回みたいな人災はどうなるのでしょうか
168: 契約者 
[2018-10-26 13:28:10]
随分前の基礎杭不正の時は、事業主がしっかりしていたので、すぐに建替え補償すると決定しました。当然事業主は基礎工事を請け負った旭化成**に支払いを求めていますが、住民に迷惑をかけず企業間で処理しています。
明らかに建物が傾いている事例と今回の事例を一緒にはできませんが、住民が複数企業相手に訴訟などできませんから、事業主が如何に大事かということを感じますね。
169: 通りがかりさん 
[2018-10-26 17:49:51]
>>167 匿名さん
契約には損害賠償請求しないとあっても、無期限に認められることは流石に消費者保護の観点でありえないでしょう。
販売側はKYBに損害を請求出来るのに、こちらが損害を被るのはおかしな話だと思います。
現状は契約履行に向け努力中だと思いますが、
債務不履行になりそうな場合には速やかな説明と相談があって然るべきかと思います。
170: 匿名さん 
[2018-10-27 02:44:01]
入居が遅れたら子供の学校や塾や習い事など家族計画が崩れます。
かといって不良施工の建物に家族が住み続ける不安や周囲からの目線を考えると複雑な思いです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる