野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東池袋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 東池袋
  6. プラウドタワー東池袋
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-04-27 00:26:02
 削除依頼 投稿する

東池袋五丁目地区 第一種市街地再開発事業についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/higashiikebukuro/

売主:野村不動産株式会社
設計者:前田建設工業株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
住所:東京都豊島区東池袋五丁目4000番(地番)
延べ床面積:約14,740㎡
交通:有楽町線 「東池袋」駅 徒歩5分
   山手線 「池袋」駅 徒歩15分
   丸ノ内線 「新大塚」駅 徒歩9分
   山手線 「大塚」駅 徒歩11分
   有楽町線 「池袋」駅 徒歩14分

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
プロジェクト発表会や事前案内会は選別があることは一般的【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9576/
お便り返し その83「マンションマニアが山手線内側で買うならここ」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11383/
山手線内側で狙い目のエリアは池袋・東池袋【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13384/
プラウドタワー東池袋 2024年2月時点の相場 東京国際大学池袋キャンパスの学食でランチ【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61776/

[スレ作成日時]2017-02-28 14:49:22

現在の物件
プラウドタワー東池袋
プラウドタワー東池袋
 
所在地:東京都豊島区東池袋五丁目4000番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩5分
総戸数: 132戸

プラウドタワー東池袋

1801: マンション検討中さん 
[2018-12-12 17:46:01]
近くに遊具のある公園ないけど、道幅の狭く車が通れない路地ばかりで子育ては安心できますね。
フェンスに囲まれた豊島区の買い取っている敷地は解放してくれないのでしょうか?
1802: 通りがかりさん 
[2018-12-13 08:18:50]
緑のある遊歩道や公園になるといいですね。
1803: 匿名さん 
[2018-12-13 09:12:16]
23区坪単価トップ1000で、ブリリアタワー池袋は495万、さすが。
グランドミレーニアが460ぐらいだったか。築20年の池袋パークタワーでも380万というのはちょっとびっくり。やはり南池袋は強いね。
1804: 匿名 
[2018-12-13 13:02:06]
ホームページによると残り7戸で低層階だけでしょうか?
1805: マンション検討中さん 
[2018-12-13 16:19:24]
池袋に近いマンションは良いですね。ここは大塚駅圏内の東池袋の外れだから、大塚のマンションで比較した方が良いですね。
1806: 匿名さん 
[2018-12-20 17:38:12]
低層階を中心に販売中ということでいいのかな?多少の値下げがあれば、賃貸用にと思って動く層もいそうなものですが、
とくにディスカウントはされている様子はない、ということなのかもしれないですね。
池袋って言う感じの街じゃないかもですが、
池袋の街で働いているんだったら、電車に乗らなくて済むのは楽でしょう。
1807: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-20 23:30:45]
先着順も含めれば、低層3L 8500万台から高層4L 1.3億まで幅広くありますね。近隣エリアの物件と比較すると、中低層階は案外狙い目なんじゃないかな。
1808: ご近所さん 
[2018-12-21 01:29:27]
>1807
近隣エリアの物件
どこと比べましたか?
1809: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-21 07:53:44]
>>1808 ご近所さん
江戸川橋とか早稲田とか。直近だと、ザ・パークハウス早稲田など。あちらは5階から7階くらいの70㎡台の3Lで坪420万前後だけど、こちらは400万未満。北千住のタワーでも400近くしそうだし、実需で考えれば悪くないんではないでしょうか。

1810: 匿名 
[2018-12-22 05:33:05]
>>1809 検討板ユーザーさん
流石に地位が違いすぎで比較対象として適当ではないのでは?江戸川橋も早稲田も山手線より内側です。
1811: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-22 06:02:20]
ここも内側かと。
1812: 名無しさん 
[2018-12-22 10:11:16]
>>1810 匿名さん

田舎者なんだな、早稲田とか江戸川橋みたいな低地は一昔前は人気なかったんだけどなぁ。神楽坂とか、西片とか高台はいいと思うが、長い目で見たら、今低地で売ってる新築は資産価値低いと思う。
1813: 匿名さん 
[2018-12-22 10:40:33]
江戸川橋ってグランドメゾン目白新坂でしょ。椿山荘至近。
パークハウス早稲田は公園隣接。
どちらもとてもいい物件だと思う。
1814: 匿名さん 
[2018-12-22 11:26:17]
>>1813 匿名さん
東池袋より全然良いと思う。
1815: 匿名さん 
[2018-12-22 19:57:24]
そう?便利な方が良くない??
1816: 匿名さん 
[2018-12-22 20:27:35]
保守的な住環境かお好みの方は早稲田や江戸川橋わ選べば良いんじゃないかな。
東池袋は再開発の楽しみがあるから、そもそも選択する層の嗜好がそれらのエリアと全然違うもん。交通の便も全然違うし。
1817: 匿名さん 
[2018-12-22 20:35:54]
ここはそれほど便利じゃない。
1818: 匿名さん 
[2018-12-22 21:51:00]
駅徒歩5分で他にも複数駅利用可で不満なら、高いお金出して駅直結マンションでも買えば?もっとマシなコメントでもしなよ。
1819: 匿名さん 
[2018-12-22 22:03:24]
>>1818 匿名さん
私の率直な感想なので、絡まれても困るね。
「便利」の基準があなたとは違うというだけだろう。

1820: 匿名さん 
[2018-12-22 22:40:16]
そんな分かりづらく曖昧なコメントをする意味がわからない。便利じゃないと思うなら、何がどう便利じゃないのかくらい書いたら?そしてあんたのツイッターじゃないんだから、絡まれたくないのに掲示板へ書く意味が尚更不明。
1821: 匿名さん 
[2018-12-22 23:00:06]
東池袋5分、池袋7分のところに住んでた私からみたら随分不便なところだなということ。あらゆる面でね。
早稲田や江戸川橋とさほど変わらない印象。
1822: マンション検討中さん 
[2018-12-23 01:38:40]
>>1821 匿名さん
あなたも随分不便な所に住んでたのですね。
あらゆる面で。

1823: 匿名さん 
[2018-12-23 01:51:56]
ケンカするなよー
1824: 買い替え検討中さん 
[2018-12-23 02:37:42]
この地域は、将来性にかけての買いなんじゃないかな?
確かにこの物件は割高だとは思うけど。
1825: 匿名さん 
[2018-12-23 07:44:29]
郊外でも坪400万越えの時代、特に高くないと思うよ。
割高と感じる人は割安な新築が出るのを待つしかないでしょうが、
あと1年ちょいで防災公園が完成するここら辺で、さて出るでしょうか?
来年以降、池袋に話題スポットが完成していくし。
新宿を抜くシネコン群、グローバルリング、ニコファーレ池袋、宝塚池袋公演
1826: 匿名さん 
[2018-12-23 09:20:11]
>>1821 匿名さん
ただアナタの生活パターンに合ってなかったという主観的な感想ですね。全く参考になりませんでした。さようなら。
1827: 匿名さん 
[2018-12-23 09:26:15]
マンマニさんの『年間PVランキングトップ10』で第8位。
https://manmani.net/?p=20406

『またまだ伸びしろがあり、手堅い選択。』

今後タワーマンションが数多く建設される東池袋。副都心線新駅への期待も高まります。環状5の1号線が完成すれば池袋東口駅前を通る車が減り、それによりすべてを広場にしようという構想もあります。物件近くで見ても造幣局跡地に大学や防災公園ができる予定ですからまだまだ伸びしろがあります。山手線内側であることを踏まえれば手堅い選択と言えるのではないでしょうか。
1828: 匿名さん 
[2018-12-23 18:35:47]
ここは、132戸で28476PV。1戸あたりのPV数を計算するとトップ10の中で第1位。
2017年の同じランキングで、第9位のプラウド綱島SSTが97戸 13700PVで「1戸に対するPVではベスト3に入るはず」とマンマニさんがコメントしており、ここはそれを1.5倍上回っているので、かなりの注目度であることが分かる。
なかなかすごいと思う。
1829: 匿名さん 
[2018-12-23 20:33:44]
>>1822
>>1826

自分の物件、気に入ってるエリアを貶められると不愉快だろ。
1830: 匿名さん 
[2018-12-23 20:55:09]
>>1829 匿名さん
根拠なく不便だと言い放って貶してるのは元の発言の人の方みたいだけどちゃんと把握してる?
1831: 匿名さん 
[2018-12-23 20:57:58]
>>1830 匿名さん

>>1812
>>1816

1832: 匿名さん 
[2018-12-23 22:12:24]
>>1831 匿名さん
それ辿ったら元凶の>>1821なんだが
1833: 匿名さん 
[2018-12-23 22:30:08]
>>1832 匿名さん

意味不明だね。
なんで元凶が後から出てくる(笑)
1834: 匿名さん 
[2018-12-23 22:35:42]
ちゃんとそれぞれの因果関係把握してから発言しなよ。全然読み取れてないから。もういいよ。
1835: 匿名さん 
[2018-12-23 22:44:13]
地位が違うと言われて(その発言は私ではないが)「田舎者が」と逆上した、という「因果関係」かな。
1836: 購入経験者さん 
[2018-12-24 02:08:04]
ここ、もうすぐ竣工するのにこの物件なかなか完売出来ないね!
ここが、高過ぎるのか?
営業が、無能過ぎるのか?

日経平均も、20,000円割り込みそうだし、
完売は、遠い夢の話かな~(^-^)v
1837: 匿名さん 
[2018-12-24 05:46:16]
南池袋3丁目の法妙寺あたりも、閑静で、かつ両駅使いで便利そう。
サンシャインと再開発エリアからは離れるのだけど。
1838: 匿名さん 
[2018-12-24 06:51:05]
>>1836 購入経験者さん
値付けが強すぎです。今ならもう少し安めに設定するのでは。野村は完成在庫を嫌うので実質値下げして売り切ると思います。マンション自体は悪くないので、価格次第。
1839: マンション検討中さん 
[2018-12-24 19:13:10]
ここより更に高層で更に目立つところに
直結マンション勢がどんどん増えてく状況下で
不便が便利かの比較対象は明らかにその直結勢でしょ。
田舎と比べたら便利かもしれないけど
普通の人は直結勢と比べると思うよ。
1840: 匿名さん 
[2018-12-24 19:45:17]
比較するにも価格もコンセプトも全然違うけど。

片や投資需要満々の1LDKから揃えるであろう駅直結マンション、片や3LDKがメインの大規模公園近接ファミリー向け実需マンション。購入層がそもそも棲み分けされてるのに、単に駅距離だけで比較するだろうと考えるのは浅薄だな。
1841: 匿名さん 
[2018-12-24 20:41:39]
まあ、資産価値で言ったら駅直結だわな。ここは周りが静かで、タワマンにも囲まれてない、住環境重視の人が買う物件でしょ。
自分が部屋借りようと思って、駅直結避けてこっち借りる人が少数派なのは明らか
1842: マンション検討中さん 
[2018-12-24 21:00:24]
コンセプト云々じゃなくて
ここを便利と言うかどうかの話だったと思うんですが。

関係者か購入者か知りませんが物件擁護したいなら
利便性は直結に敵いませんがここにはここのコンセプト、良さがあります。
と言えばいいのに。
それなら誰も文句は無い。
1843: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-24 21:01:49]
このマンションの平均価格帯考えると、頭金多少入れたとしても、年収2000くらい必要な感じですか??
1844: 匿名さん 
[2018-12-24 21:25:08]
>>1842 マンション検討中さん
マンマニの言い回しパクってまで誰と戦ってるの?検討もしてないくせに検討中さんとか名乗って。
1845: 匿名さん 
[2018-12-26 00:51:28]
結局、東西一体で、たたき台もちゃんと出で来た。
20年3月に基本計画/造幣局南地区まちづくり/協議会がたたき台
https://www.kensetsunews.com/archives/270661

>>1778 = >>1784  は赤面中
1846: 匿名さん 
[2018-12-27 02:36:20]
だいたい、素人あがりの、星直人の話なんか信用出来ない!
1847: 匿名さん 
[2018-12-27 08:00:14]
外壁がタイル仕様でなく、昭和時代の吹き付けだからメンテナンスの費用が心配です。投資には向かない?都電沿いの道ができたら池袋方面への踏み切りなくなるので遠回りになる点も心配です。
1848: 通りがかりさん 
[2018-12-27 22:33:44]
新築価格であって、売りに出すときはこんな高値つかないよ。それに豊島区は外国人多いし。自分なら数百メートル先の文京区の中古を買った方が暮らしやすいと思う。
1849: 匿名さん 
[2018-12-29 12:09:43]
https://invest-online.jp/news/redevelopment/ikebukuro-park-9832/
この記事の中に個々のマンションの画像があるね。
1850: マンション比較中さん 
[2018-12-29 13:00:01]
>>1845
赤面する要素がどこにあるの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドタワー東池袋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる