野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東池袋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 東池袋
  6. プラウドタワー東池袋
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-04-27 00:26:02
 削除依頼 投稿する

東池袋五丁目地区 第一種市街地再開発事業についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/higashiikebukuro/

売主:野村不動産株式会社
設計者:前田建設工業株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
住所:東京都豊島区東池袋五丁目4000番(地番)
延べ床面積:約14,740㎡
交通:有楽町線 「東池袋」駅 徒歩5分
   山手線 「池袋」駅 徒歩15分
   丸ノ内線 「新大塚」駅 徒歩9分
   山手線 「大塚」駅 徒歩11分
   有楽町線 「池袋」駅 徒歩14分

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
プロジェクト発表会や事前案内会は選別があることは一般的【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9576/
お便り返し その83「マンションマニアが山手線内側で買うならここ」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11383/
山手線内側で狙い目のエリアは池袋・東池袋【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13384/
プラウドタワー東池袋 2024年2月時点の相場 東京国際大学池袋キャンパスの学食でランチ【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61776/

[スレ作成日時]2017-02-28 14:49:22

現在の物件
プラウドタワー東池袋
プラウドタワー東池袋
 
所在地:東京都豊島区東池袋五丁目4000番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩5分
総戸数: 132戸

プラウドタワー東池袋

161: マンション検討中さん 
[2017-12-08 12:25:25]
そうですね、7000万円代ならこちらを購入してもよいですね。買えるならば駅直結の四丁目が欲しいです。ツインタワーは、さらに高いのでしょうか。
値段がつり上がっていく中、誰が買うんでしょう。
サラリーマンに8000万超えはキツイです。

2020年以降マンション価格は下がる見込みですが、再開発エリアはどんどんあがるんですかね?
もう高止まりな気もしますが…。
162: 買い替え検討中さん 
[2017-12-08 12:38:14]
再開発事業のことをよく知りませんけど、今後、
野村が東池袋駅直結を、
三菱が池袋駅直結を、
それぞれ建築・分譲するってことですか?
163: マンション検討中さん 
[2017-12-08 12:44:26]
東池袋直結は野村の他にもあと2棟できて、
現存3棟と合わせて全部で6棟になる。
三菱は場所的におそらく池袋駅直結だけど詳細計画はまだ。
こっちは10年以上先かな?
164: マンション検討中さん 
[2017-12-08 12:53:10]
ごめん。
ツインタワーの方も正式に東池袋直結とは発表されてないかも。
場所的におそらく直結だと思うけど。
165: 匿名さん 
[2017-12-08 16:08:44]
有楽町線・東池袋駅について

(1)五丁目地区 野村、20階。2018年3月発売予定     ←このスレ
(2)防災公園完成。2020年4月
(3)四丁目地区、野村、35階、メトロ直結。2022年4月
(4)東京国際大開校、22階。2023年9月
(5)C地区、野村&住友、51階ツイン、メトロ直結で商業も。2024年度
(6)造幣南地区、タワマン計画。これも駅直結の可能性高い。2025年以降
(7)補助第81号線沿道まちづくり、URと豊島区

6の計画については、西エリアだけの中層ツインの計画でそろそろ準備組合が
できる手はずだったが、東エリアも包括した大規模な計画に化ける予定。

166: 匿名さん 
[2017-12-08 16:13:31]
>>163 さん

C地区は正式に駅直結です。

池袋西口の三菱も、地下街を含めた超大規模案件なので、間違いなく駅直結です。
国家戦略都市計画建築物等整備事業になります。
167: 匿名さん 
[2017-12-08 16:49:38]
>>165
1~5までが当確となったいま、
(8)副都心線・東池袋新駅
を付け加えても詐欺にならないでしょう。

あとは動きが完全に止まっている
(9)南池B地区
168: 買い替え検討中さん 
[2017-12-08 16:50:16]
162です。皆さま、詳しく分かりやすくありがとうございます。
東池袋にも池袋にもタワーが幾つも直結するんですね。
それだけ直結が多いと、東池袋直結といっても今あるタワー達よりは歩く距離は長くなってしまうんでしょうか。
まあでも直結は十分にスゴイですね。

池袋直結も、地下街のどっかに出入口が繋がるんですよね。
便利なことこの上ないですね。
絶対高いわ・・・。
169: 匿名さん 
[2017-12-08 17:16:43]
都心部で「億ション」が活況のワケ 買うのはどんな人?
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1712/08/news029.html

需要はあるんですよね。
昔は郊外に一戸建てを持つことで資産維持なんて時代でしたが、
今や都心回帰、住職近接、少子化で、都心のマンションが資産形成に
有利なんでしょう。このエリアには注目してます。
確かにリーマンがこのエリアに住める最後の財閥デベ物件がこの五丁目野村かも。
170: 名無しさん 
[2017-12-08 21:21:35]
ワクワクするような開発案件ばかりだけど、あんまり注目されてなくないか?会社で東池袋に注目してる人は皆無
171: 名無しさん 
[2017-12-08 21:37:40]
>>165
こちらもありますよ。
東池袋4丁目計画、住友、14階。2019年12月完成予定
http://skyskysky.net/construction/202083.html
172: マンション検討中さん 
[2017-12-09 16:09:48]
後発タワーはここより条件良いから価格も当然ここより上げてくる。
ここが強気価格で来ると、どんどん池袋の相場が上昇して
中古市場の相場も引き上げるから
既存タワーの所有者としては嬉しい限り。
だから坪500万くらいを希望w
173: 匿名さん 
[2017-12-09 19:06:33]
ただしここが売れなかったら、後発にも影響する
174: マンション検討中さん 
[2017-12-09 20:38:44]
何事もほどほどが良いよ。

ここら辺の相場が上がり過ぎると雑司が谷あたりにも波及して、あの辺りの戦争もバブルもくぐり抜けた街並みが変わってしまうかもしれないから。

ただでさえ、都電沿いの道路工事で街が大きく変わってしまいそうなのに。
175: 匿名さん 
[2017-12-09 20:52:08]
このマンションのすぐ近くに住んでて、普段は大塚駅を利用してますが、大塚駅~向原間ももう少し綺麗にきてほしい。
176: 匿名さん 
[2017-12-10 09:40:19]
>>175
春日通りより北は一応区画整理完了区域(戦災復興都市計画)なんですよ。
区画整理の時期が早すぎてスプロール化してしまっているのは事実ですが。
177: 匿名さん 
[2017-12-10 12:35:17]
副都心の東池袋駅より、丸ノ内線の池袋サンシャイン駅か向原駅作ってください。有楽町線と副都心線だけだと使い勝手があまり良くないです
178: 匿名さん 
[2017-12-11 09:18:18]
南池袋公園てこんな大きかったっけ?
南池袋公園てこんな大きかったっけ?
179: 匿名さん 
[2017-12-11 09:36:09]
>>178
周囲のお寺を全部含めちゃってますね。
なんとも罰当たりな印象。。。

そもそも南池袋公園は山の手大空襲の犠牲者を仮埋葬した場所で、
そのままになっている方々も多いと聞きます。
慰霊碑も園内に建てられています。
そういう公園の扱いが、あまりにも雑だと感じます。
180: 匿名さん 
[2017-12-11 12:36:04]
南池袋公園の地下は、東京電力の大規模な施設が地下5階までありますよ。
あと有楽町線も走っています。
181: 匿名さん 
[2017-12-11 13:21:58]
>>179 匿名さん
明らかに意図的に公園を大きく見せている。モデルルームではそういうことがないことを願うばかりです。
182: 周辺住民さん 
[2017-12-11 15:41:43]
少しネガ投稿になる事をお許しください。

私、現地の商店街近くに賃貸ですんでおりますが。
大塚台公園は日中ホームレスが酒を飲んでいるし、
商店街近郊には素性のわからない輩が結構住んでいると思います。
実際には座間市の殺人事件の犯人は東池袋5丁目に住んでいましたよね。
でもここに限らず、輩はどこにでも居ますけどね。

再開発は輩を排除してくれる側面もあると思います。
183: 周辺住民さん 
[2017-12-14 09:56:29]
ほお~制震タワーですか。個人的には免震よりコスト安だからOKです。
184: 匿名さん 
[2017-12-14 18:16:16]
70平米後半が中心の100戸で8000万超の値付けして売れるもんなの?再開発で値上がり期待できるとはいえすでに高値だから投資用としてはイマイチな気がするし。
185: 匿名さん 
[2017-12-14 20:16:58]
>>184 匿名さん
投資用というより、実需用だと思いますよ
186: 匿名さん 
[2017-12-14 20:34:10]
>>185 匿名さん
そう、実需要。だからこそ坪400なんかにしたら売れるのか疑問なの。
18年後半から五輪までの物件は気持ち安めに出てくるかもね。五輪後に安くなるかもという期待を込めて買い控える人が多いだろうから販売戸数減るでしょ。いま高値だし。
187: 通りがかりさん 
[2017-12-14 22:44:57]
60平米のFタイプ、角部屋なんだね。
窓も大きくて魅力的だな。
188: 匿名さん 
[2017-12-14 22:47:31]
>>186 匿名さん
五輪後に安くなるのは郊外だけだと思うけどね
189: 匿名さん 
[2017-12-14 22:59:50]
>>188 匿名さん
私も都内は安くならないと思ってます。でも少し安くなるかもしれないという期待を多くの人が持ってると思います。そうなると買い控えは増えますね。消費者意識の話なので実際に下落するかは関係ないです。
190: マンション検討中さん 
[2017-12-15 01:17:37]
いくら再開発地域とはいえ、今後の先行き不透明な中、実需用で8000万超えは高いですね。
7000万円代にして欲しいものです。
191: 匿名さん 
[2017-12-15 07:36:36]
>>186 匿名さん
買い控えどころか大手は過去最多の販売契約数ですよ?
192: 匿名さん 
[2017-12-15 07:59:03]
販売数が増えてるのか調べてみたら2016年は都心7区外の郊外の大規模物件が多いですね。価格が安い郊外に逃げてるのかな。最近はこんな場所に?という駅にブランドマンション建ちますしね。買い控えが増えるのは18年後半からって書いてますよ。
193: 匿名さん 
[2017-12-15 09:04:48]
都心7区って初めて聞いた。
何ソレ?
194: 匿名さん 
[2017-12-15 12:23:05]
>>192 匿名さん
人件費、資材、地価、トリプルで上がってるのに安値で出せるんですかね。地方ならともかく都心の物件が購入者に合わせて赤字覚悟で放出することはないと思います。
195: 匿名さん 
[2017-12-15 12:46:29]
報道等で五輪以降マンション価格が暴落するとか言われてるので買い控えは起きると思います。とは言っても都心部マンションが暴落する要素もない。結果として大半が郊外に落ち着くと思います
196: マンション検討中さん 
[2017-12-15 12:50:13]
で、ここは都心なの?
副都心の外れ。
もしかしたら外れにも含まれないかもしれない。
そんな場所でしょ。
197: 匿名さん 
[2017-12-15 17:49:59]
新宿に次ぐ世界2位の乗降客数の池袋、これから木密エリアも再開発されて住みよくなるんでしょうね。
198: マンション検討中さん 
[2017-12-16 00:12:45]
株と一緒で、どんな専門家が述べようとも未来の価格は約束されないからね。株よりは不動産の方が予測出来るけど、安くなる要素はないよね。全体感で予想しても仕方なくて、この東池袋エリアはどうかで考えないとですよね。再開発続いて今より良い街になるわけで下がる余地はないと考えてます。ましてや次は駅直結。。
仮に今が買い控えがいて、オリンピック後に安くなるならば、その時期には需要があるわけなので私が不動産業者ならば、その需要ある時に価格は高くしても売れると考えると思いますが、違いますかね。。
199: 匿名さん 
[2017-12-16 05:51:11]
>>196 マンション検討中さん
個人的に都心の定義を語りたいなら好きなだけどうぞ
200: 匿名さん 
[2017-12-17 07:58:50]
>>株よりは不動産の方が予測出来るけど、安くなる要素はない

物価上昇に伴って、不動産価格も上がりそうです。購入者が減るのでどうなるかの心配はありますけど……。

東京オリンピック後に下がると見る人もいます。ただ再開発して人が入ってくるエリアは人気が高くなりそうです。
不動産は徒歩〇分の利便性の高い土地が人気集中して、郊外で不便な高齢者が多い地域は過疎化しそう。

池袋はJRも利用できるし、安定的に人気は続きそうと予想しています。
201: 匿名さん 
[2017-12-17 09:21:46]
都電沿いの側道の土地収用が終わって歩道がメトロの駅まで開通してますね。
駅施設である出入口まで320m切ったから、徒歩1分短く変更されるのかな?
202: 匿名 
[2017-12-18 00:59:26]
池袋程の大都会に近い場所なら需要が継続することは普通に考えて間違いないでしょう。
203: 匿名さん 
[2017-12-18 08:31:55]
計画されている再開発が完成したら、ここは東池袋の外れ。
まあ今でも外れだけど。

特別環境がいいわけでもないし、将来の評価は高くならないでしょうね。
それを織り込んだ値段になるのか。
204: 周辺住民さん 
[2017-12-18 11:38:48]
Aタイプが一番人気でそうですね。南角部屋で田の字でなくプライバシーが保たれている。
205: 匿名さん 
[2017-12-18 12:07:19]
確かにAタイプいいかも。欲を言えば洋室3があと1畳広ければ。洋室2の一畳削っていいので。
206: 匿名さん 
[2017-12-18 12:29:41]
向原駅の近くの大塚台公園の敷地の一部が保育園に。着工中。
207: 買い替え検討中さん 
[2017-12-18 14:47:35]
Lタイプの方角は・・・?
208: マンション検討中さん 
[2017-12-18 15:25:05]
>>206 匿名さん
確か東池袋第二保育園が建て替えになるので、その間の仮園だったかと思いますよ。新しい保育園じゃないと思います。
209: 周辺住民さん 
[2017-12-18 15:54:00]
メインベランダが北東
サブベランダが南東
です。
210: 周辺住民さん 
[2017-12-18 15:59:49]
209情報が間違えおります。
正確には不明です。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドタワー東池袋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる