株式会社コーセーアールイーの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランフォーレ大橋テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 南区
  6. グランフォーレ大橋テラスってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2018-07-16 20:17:08
 

グランフォーレ大橋テラスについての情報交換したいです。
南向きで、子育てがのびのびできたらいいなと思っていますがどうですか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://gf-ohashi.jp/
所在地:福岡県福岡市南区高木三丁目1番6(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「大橋」駅 徒歩16分 、「井尻一丁目」バス停から 徒歩6分(西鉄バス)
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:63.76平米~87.80平米
売主:コーセーアールイー
施工会社:多田建設
管理会社:アールメンテナンス
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上9階建
総戸数:25戸
完成予定日:平成30年3月下旬
入居予定日:平成30年4月下旬


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-02-24 13:04:17

現在の物件
グランフォーレ大橋テラス
グランフォーレ大橋テラス
 
所在地:福岡県福岡市南区高木三丁目1番6(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「大橋」駅 徒歩16分
総戸数: 25戸

グランフォーレ大橋テラスってどうですか?

51: 匿名さん 
[2017-09-07 18:23:54]
このような場合裁判をしても負けるのでしょうね。それでは、建設後に日照被害、財産権の侵害、その他の被害が生じた時に、損害賠償を請求しても、やはり負けるのでしょうか?
52: 匿名さん 
[2017-09-11 02:06:57]
http://www.data-max.co.jp/290908_dm1771_c3/
業績よいね。もっと株価上がると嬉しい。
53: 匿名さん 
[2017-09-11 02:07:02]
http://www.data-max.co.jp/290908_dm1771_c3/
業績よいね。もっと株価上がると嬉しい。
54: 匿名さん 
[2017-09-11 08:08:12]
建築基準法に違反してないの物件に、建築後に損害賠償を求めても無駄でしょう。
55: 匿名さん 
[2017-09-11 18:26:48]
建物をたてる事自体は法令違反には問われません。しかし、その結果、周りに被害が出るかどうかは建物が出来てから初めて分かるので損害賠償とは別の話です。
56: 匿名さん 
[2017-09-11 18:38:52]
図面上で認可受けて、現物が図面通りでも、日陰ヤダッて文句言えるの?
57: 匿名さん 
[2017-09-11 19:58:15]
そうです。”裁判例においても,建築差し止めは棄却+損害賠償請求認容というものが結構あります。”とあります。
58: 匿名さん 
[2017-09-11 20:08:56]
この会社(担当者)?は法律さえ守れば良いと考えているのでしょうか?
59: 匿名さん 
[2017-09-11 20:37:55]
どの物件でも周りに被害があれば損害賠償になるだろうけど、商業地区で周りにもビルが建ってる地域で、日照権とかで損害賠償出来ない。
勝てると思ってるならさっさと裁判すればいいのにね。
60: マンション掲示板さん 
[2017-09-13 02:19:06]
グランフォーレさんは本当に大橋が好きですよね
大橋駅からかなり離れていてもマンション名に大橋をつけたがります
井尻とつけたくないんでしょうね
61: 匿名さん 
[2017-09-13 09:37:24]
景品表示法違反(優良誤認)で訴えるのは面白いかも?
62: 匿名さん 
[2017-09-13 13:18:06]
No 52, 53に業績が良いと書いとるけど、ほんとかいな?同じ有価証券報告書に”近隣住民と重大な摩擦は発生していない”って誤認どころか嘘じゃない。あちこち紛争だらけじゃん。
63: 評判気になるさん 
[2017-09-15 17:01:25]
駅から遠すぎ
これなら井尻駅の近くに住んだ方がマシだと思う
64: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-17 21:30:31]
お隣さんとの問題は解決したんですかね?
65: マンション検討中さん 
[2017-09-18 22:49:57]
駅から遠すぎて安いですね
66: マンション検討中さん 
[2017-09-24 01:35:22]
目の前、田んぼやん
67: 匿名さん 
[2017-09-24 01:52:10]
仕様は謎に良さそう笑
写真見た感じ
68: 匿名さん 
[2017-09-24 16:30:47]
「謎に良さそう」とはどういう意味ですか?誰にでもわかる投稿をしてもらえませんか。
69: 匿名さん 
[2017-09-24 19:02:07]
建て方は酷いけど外観は好きなんですがね~
70: 検討者さん 
[2017-09-25 22:36:40]
見かけは良いとして建物の中身はどうでしょうか。ひどい建て方をしているので、住みごこちが良いかどうか気になります。
71: 匿名さん 
[2017-09-30 22:57:21]
隣の人頭おかしいって聞いたし、住んだら嫌がらせされそうで怖い
72: 匿名さん 
[2017-10-01 21:24:34]
うん、かなりしつこい人らしいね。
73: 匿名さん 
[2017-10-01 21:26:12]
鉄筋の規格が違って、はつってやり直ししたらしいよ。良くある事なのかな?
74: 通りがかりさん 
[2017-10-01 21:56:34]
>>73 匿名さん
やり直ししたらしいって何か証拠あるの?勝手な想像だけ?

75: 匿名さん 
[2017-10-02 07:39:02]
ブログにあるから探したら。
結構写真やら載せてるとこやし、間違いない情報に思えるけどね。
ブログで質問したら、証拠の文書を掲載してくれるんじゃない?
76: 通りがかりさん 
[2017-10-02 12:51:04]
大した証拠なしだな。
77: 匿名さん 
[2017-10-02 13:06:19]
「ブログにあるから探したら」なんてなんと無責任な言い方
きちんと情報を明示すべきですね
はつってやり直したらしい ってはつるんじゃなくて全部壊してやり直さないといけないでしょう
コンクリートと鉄筋は固着してるんだから
78: 匿名さん 
[2017-10-02 20:29:10]
皆さんに代わってブログ主さんにお尋ねしたところ、9月20日にコーセーアールイーの会議室で開催された再発防止対策協議会記録に記載されているとのことです。苦情内容9「西側擁壁の鉄筋の規格があってなく大騒音と埃がひどい」(9月4日)の住民の苦情つまり、はつり工事があったということですが、回答としては「多田建設の施工の手違いにより近隣の方々に大変ご迷惑をお掛けいたしました。今後このような事の無いよう努めます。又、近隣説明工程表に明記するように致します。」としてあるそうです。
なお、この原文はコピーをエメラルドマンション高木の掲示版に掲示してあるそうですので、お疑いになる方は実際に現地に行かれたらいかがでしょうか。
この対策会議に参加された方はコーセーが2名、設計会社が1名、多田建設が1名。もちろん名前もわかっていますよ。
79: 通りがかりさん 
[2017-10-02 21:18:19]
>>78 匿名さん
これだけでは、苦情の人が鉄筋の規格って言ってるだけで、コーセー側は鉄筋がなんて言って無いね。
80: 匿名さん 
[2017-10-03 08:57:00]
あんたもしつこいね。
これ以上相手もできないけど、この前に住民側が出した文書があって、その内容のほぼ全部をコーセーの社員が認めた、しかも福岡市調整課の職員もその場でしっかりと確認した、という事実があってのもの。
それともこの事実が公表されるとよほど都合が悪いのですかね。
ま、こんなところで言い合っても無駄。買うつもりがあるのなら現地に行くことをお勧めしますよ。
81: 通りがかりさん 
[2017-10-03 12:23:58]
こんな不便で、周りに気持ち悪い住人がいる物件なんて人気ないよね。
82: 検討者さん 
[2017-10-09 10:50:03]
やはり沢山売れ残っているらしい。
83: マンコミュファンさん 
[2017-10-12 00:09:56]
井尻テラスにしてくださいよ
徒歩16分で大橋を語ってほしくない
84: マンコミュファンさん 
[2017-10-24 22:56:43]
ここってコーセーの会社?
85: マンコミュファンさん 
[2017-10-25 11:03:05]
あたりまえやん!
86: マンコミュファンさん 
[2017-10-26 01:01:19]
>>85 マンコミュファンさん

口が悪いですね
87: マンコミュファンさん 
[2017-10-26 01:03:35]
>>85 マンコミュファンさん

化粧品のコーセーとは全く関係ないようです。適当な情報はやめてください
88: マンコミュファンさん 
[2017-10-26 07:37:15]
釣り糸にいっぱい引っかかってよかったやん
誰が化粧品会社って言った? コーセーアールイー短くコーセーって言う人もいる
だからコーセーの会社やん
96: 匿名さん 
[2017-10-30 12:24:46]
[No.89~本レスまで、前向きな情報交換を阻害 、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
97: マンコミュファンさん 
[2017-10-31 22:14:22]
>>62 匿名さん
実際入居してみたら周り日本人1人すらいなかったりするかも。
98: 匿名さん 
[2017-11-10 18:09:53]
いくらなんでも、そんな事はないでしょう。
99: 匿名さん 
[2017-11-11 23:27:45]
ここも東側に出来るとクレームブログが酷い。
自分の周りは低層階か北、西しか許さないのかな?
法律に基づいて建ててる物件に自己中の批判を言ってる。
相手も法律内で財産を有効活用する権利はあり、法律以上に阻害されるべき事ではない。
100: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-12 08:33:42]
>>98 匿名さん
コーセーアールイー投資型マンションと銘打つ事実。
101: eマンションさん 
[2017-11-12 08:51:28]
法律は最低限のルールでしょうね
ギリギリこれ以上したら洒落にならない境界線
境界線上を企業が収益のために周りを無視するから
批判はされてしかるべき
企業側の権利だけを最大限ごり押しするから
喧嘩になるんだよ、他のマンション業者で
こんなにトラブルで有名なのは福岡地行くらい?
トラブル発生率ならここの会社がダントツじゃない?

なんかのテレビで言ってたけど企業は3割を社会に還元する間隔で出来上がった日本なんで
企業がごり押ししだしたら土台のルールと市民の意識改革が間に合わないらしいよ
102: 匿名さん 
[2017-11-12 21:12:26]
法令は誰もが守るべき最低限のきまり。それ以上は罪になる境界線です。法令を守れば良いというのは、罪にならなければ何をやっても良いという態度です。東証一部上場の企業のやる事ではないでしょう。
103: 戸建て検討中さん 
[2017-11-13 00:38:41]
投資型マンション?
嘘でしょう?
104: eマンションさん 
[2017-11-13 12:44:26]
資産運用型マンションとして掲載されているグランフォーレシリーズもありますよ
105: 匿名さん 
[2017-11-13 15:39:53]
資産運用型マンション。
要は購入者→入居者と限らないと言うことですね。
106: 戸建て検討中さん 
[2017-11-14 22:36:28]
ここは投資する人いないでしょう?
107: 匿名さん 
[2017-11-25 22:28:35]
大橋と言ってますが駅からは遠い。なんで井尻っていわないのかしら?
108: マンション検討中さん 
[2017-11-25 23:54:16]
>>107 匿名さん

それがグランフォーレのプライドだからです
109: 匿名さん 
[2017-11-26 00:34:54]
草香江なのに大濠と言ってるマンションもありますね。
110: 匿名さん 
[2017-11-26 00:56:02]
地名に名をかりて売ろうとする業者がよくないですね。中身が問題です。
111: とくめい 
[2017-11-26 04:25:49]
マンション名に、最寄りの「駅名」を冠するのは、駅近重視で選ぶ人が多いから。
駅を起点に生活する方々が、所在地をイメージし易くする為。
駅以外にランドマーク的な施設等があれば、その名前を付ける。多少?離れていても。

物件や商品名称は、情報として最初にインプットされますから、イメージ戦略的にも重要です。
選択の初期段階の「ふるい・フィルター」で、名称で除外されてしまうような名称は忌避される。
112: 匿名さん 
[2017-11-26 10:38:02]
(物件の名称の使用基準)
第19条 物件の名称として地名等を用いる場合において、当該物件が所在する市区町村内の町若しくは字の名称又は地理上の名称を用いる場合を除いては、次の各号に定めるところによるものとする。
(1)当該物件の所在地において、慣例として用いられている地名又は歴史上の地名がある場合は、当該地名を用いることができる。
(2)当該物件の最寄りの駅、停留場又は停留所の名称を用いることができる。
(3)当該物件が公園、庭園、旧跡その他の施設から直線距離で300メートル以内に所在している場合は、これらの施設の名称を用いることができる。
(4)当該物件の面する街道その他の道路の名称(坂名を含む。)を用いることができる。
2 別荘地(別荘又はリゾートマンションを含む。)にあっては、前項に掲げるところによるほか、次の各号に定めるところによることができる。
(1)当該物件が自然公園法(昭和32年法律第161号)による自然公園の区域内に所在する場合は、当該自然公園の名称を用いることできる。
(2)当該物件がその最寄りの駅から直線距離で5,000メートル以内に所在している場合は、その最寄りの駅の名称を用いることができる。ただし、当該物件がその最寄りの駅から同じく5,000メートルを超える地点に所在する場合は、併せてその距離を明記する場合に限り、その最寄りの駅の名称を用いることができる。
(3)当該物件が地勢及び地形上、山、山脈、山塊等の一部に位置している場合は、当該山、山脈、山塊等の名称を用いることができる。
(4)当該物件が海(海岸)、湖沼又は河川の岸又は堤防から直線距離で1,000メートル以内に所在している場合は、当該海(海岸)、湖沼又は河川の名称を用いることができる。
(5)当該物件が温泉地、名勝、旧跡等から直線距離で1,000メートル以内に所在している場合は、その温泉地、名勝、旧跡等の名称を用いることができる。
113: 匿名さん 
[2017-11-26 14:58:47]
全て法律内ってことが言いたい?
法律に則ってと法律内はコーセーアールイーさんの常套句。
ただ残念ながら巷への印象としてはいつもマイナスイメージしか残らんね。
114: マンション検討中さん 
[2017-11-26 23:24:47]
グランフォーレ井尻テラスが適正
115: 匿名さん 
[2017-11-27 00:22:21]
グランフォーレのプライドって何?不適正な名前をつけても、ともかく売れれればいい?
116: マンション検討中さん 
[2017-11-27 23:17:32]
井尻より大橋の方が聞こえがいいからね
グランフォーレは沢山、大橋に物件建ててますよ
全部、駅から遠くても大橋とつけます
117: 匿名さん 
[2017-11-27 23:58:54]
それは業者としては自然でしょう。ただ、近隣の建物に全く配慮しないので文句がでるのでしょう。
118: とくめい 
[2017-11-28 21:27:02]
名前を気にするなら、妥協せずに とことんこだわって欲しいですね。

そして、こだわった方々が購入したマンションの名前って、どんなお名前・所在地なんだろう?
やっぱり、鉄板の大濠・赤坂・天神・・・なのかな?
119: マンション検討中さん 
[2017-11-29 00:51:44]
もう、5階ぐらいまで建ってるね
120: 匿名さん 
[2017-11-30 07:55:07]
工事の騒音に文句を言うブログがあるけど、自分達のマンションは無音で建ったと思っているのかな?
昔より騒音規制はあるし、工事機械の騒音対策はされてるので静かにはなっているはず。
自分達は良くて他人は駄目って凄いよね。
近隣住民の質を調べてないとどんな嫌がらせを受けらかも知れないので気をつけましょう。
121: マンション検討中さん 
[2017-11-30 18:25:35]
>>120 匿名さん
同じ騒音でも我慢出来ない程にここのクランフォーレの建て方が許容範囲逸脱してるから周辺大騒ぎになってるんじゃない?
嫌がらせと言う言い方は業者側に偏り過ぎで一方的過ぎると思いますが。
122: マンション検討中さん 
[2017-11-30 22:44:19]
高木とか土地安いからね
123: 匿名さん 
[2017-11-30 22:47:50]
コーセの工事は生活破壊。それに文句を言うのがいやがらせなの?
124: 匿名さん 
[2017-12-01 00:54:42]
コーセーに限らず、隣でマンション建設工事やられたら騒音被害と騒ぐでしょう。
自身の住まい(マンションの場合)が建設されたときは同じだったと考えるべきでしょう。
また、日当たりが悪くなったのであれば、今までがたまたま幸いだったと考えるべきでしょう。
125: 匿名さん 
[2017-12-01 07:57:29]
日陰、騒音と自分達は良くて他人は駄目というクレーマー。
心が醜い、近隣住民には避けたいタイプですね。
126: マンション検討中さん 
[2017-12-01 18:26:29]
そうですね。そんなところに住まないが良いでしょう。
127: 匿名さん 
[2017-12-02 12:42:55]
問題こじらせて世間の耳目を集めているのがグランフォーレという企業に
集中している事が問題でしょうね
折衷案が探れない程のギリギリ設計なのか
話し合う気が鼻からないので確実に衝突してしまうのか
たまたまとてつもなく偏屈な地域に連続で計画してしまったのか
128: マンション検討中さん 
[2017-12-03 05:45:24]
日当りはかなりの問題だと思う
129: 匿名さん 
[2017-12-03 07:21:25]
ここは第一種住居地域だから日陰規制や斜線規制を守った範囲内。
後は商業地区と違って日照権があるから納得しないなら裁判をしたら?
130: マンション検討中さん 
[2017-12-03 16:27:46]
いくら法律内でもこの会社のマンションはいずれ売れんくなって行くやろ。と言うのがマンション検討中の一般人の感想。管理もヤバそうね。
なんか言ったら法律内。裁判起こしたら?としか帰ってこなさそう。このマンション。
131: マンション検討中さん 
[2017-12-03 23:19:34]
やっぱり、マンション名がいかがなものかと
132: マンション検討中さん 
[2017-12-15 02:15:39]
外観かっこいい
133: マンコミュファンさん 
[2017-12-15 21:22:11]
外観のみかっこいい?
134: マンション検討中さん 
[2017-12-16 00:40:26]
場所がね
こんなに大橋にマンション建ててるのグランフォーレぐらいだよ
135: マンション検討中さん 
[2017-12-17 23:23:14]
目の前の田んぼはカエル出たりするのかな?
136: マンション検討中さん 
[2017-12-20 00:30:36]
最上階まで建った感じ
137: マンコミュファンさん 
[2017-12-20 11:32:56]
感じ ってはっきりしないってこと?
138: マンション検討中さん 
[2017-12-24 00:29:16]
いや、最上階まで建っていますね
139: 匿名さん 
[2017-12-24 07:59:14]
他所のマンションのタイルの色に文句をつける、派手な色ならわかるが凄いな。
福岡市は外装の色で周辺の許可を取らないといけない様な条例でもあるのか?
140: マンション検討中さん 
[2017-12-26 00:42:05]
>>139 匿名さん

分かりやすく言うと?
141: 匿名さん 
[2017-12-26 01:06:35]
グランフォーレクレームブログみたらわかりますよ
142: 匿名さん 
[2017-12-26 18:11:42]
どの法的根拠に基づいて外装の色にクレームつけてるの?
143: 匿名さん 
[2017-12-26 21:04:58]
法的根拠はありません。
気の持ちようです。
144: 匿名さん 
[2017-12-26 23:01:50]
よく調べて下さい。住民はコーセーが約束を破ったからクレームをつけているのです。
145: 匿名 
[2017-12-26 23:04:05]
クレームの成立要件に、法的根拠は必ずしも必要では無いでしょう。

実在する明確な対象に対して、多様な個々の人間の心証がある。
その一つがクレームでしょ。

この企業及び関連する物件には、クレームという心証しか発生しないのではと、思われます。
146: 匿名さん 
[2017-12-26 23:15:04]
法的拘束がある約束なの?
147: 匿名さん 
[2017-12-27 17:23:36]
動物の毛が飛んでこないよう、ペットの飼育は不可にしてほしい、という要望は断られたと聞きました。
148: 匿名さん 
[2017-12-27 17:43:23]
単なる要望程度なのにクレーム、先住民のエゴですかね。
149: 匿名さん 
[2017-12-27 22:48:17]
画像を見る限り、暗い色だとは思わない。むしろ明るめの色に見える。それはそれで、今更騒いで変更なんてできるのかな。
150: 匿名さん 
[2017-12-27 23:46:45]
大なり小なり、先住民の不満はあるでしょう。
それをうまけさばけるかどうかは売主の裁量。
グランフォーレは、それが上手くやれてないかんじがしますが、根本は先住民のエゴ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる