株式会社コーセーアールイーの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランフォーレ大橋テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 南区
  6. グランフォーレ大橋テラスってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2018-07-16 20:17:08
 

グランフォーレ大橋テラスについての情報交換したいです。
南向きで、子育てがのびのびできたらいいなと思っていますがどうですか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://gf-ohashi.jp/
所在地:福岡県福岡市南区高木三丁目1番6(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「大橋」駅 徒歩16分 、「井尻一丁目」バス停から 徒歩6分(西鉄バス)
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:63.76平米~87.80平米
売主:コーセーアールイー
施工会社:多田建設
管理会社:アールメンテナンス
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上9階建
総戸数:25戸
完成予定日:平成30年3月下旬
入居予定日:平成30年4月下旬


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-02-24 13:04:17

現在の物件
グランフォーレ大橋テラス
グランフォーレ大橋テラス
 
所在地:福岡県福岡市南区高木三丁目1番6(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「大橋」駅 徒歩16分
総戸数: 25戸

グランフォーレ大橋テラスってどうですか?

251: 匿名さん 
[2018-01-29 20:56:11]
既成事実を積み重ねて住民側の要求を押し切ってしまうのがこの会社のやり方です。この建築関連のブログに”泣き寝入りはしない!”とあります。出来る事をやろうとしているのじゃないでしょうか?横断幕が建設中止や縮小に効果がないなら無視すれば良いでしょう。
252: 匿名さん 
[2018-01-30 00:34:17]
泣き寝入りはしない!
やれることはやる!
意気込みはつたわりますが、最終的にどうしたいのかわからないから、世論は応援しようがないと思いますよ。

個人的には、当該物件の情報がしりたいです。
253: マンコミュファンさん 
[2018-01-30 01:37:11]
建てる側も既に土地も取得して事業開始しる訳ですし、違法性も無いのに近隣住民から闇雲に反対運動起こされても、事業を止める訳にもいかないでしょうし意見を聞く気にもならないでしょうね。
逆に営業妨害で近隣住民が訴えられるんじゃないですか。
254: 匿名さん 
[2018-01-30 01:54:20]
反対横断幕掲げられている状況で完売なんですね。それだけ商品価値がある物件、立地だったのですね。
結果的に、お隣はクレーマーマンションとして、自分で資産価値下げただけで終わりましたね。これからも横断幕なのかな?
255: 匿名さん 
[2018-01-30 07:48:07]
弁護士、議員が出て来ても法的に瑕疵が無い物件なら建設を止めたり出来ないよね。何か変わったの?久留米の越境行為の問題ぐらいか?
横断幕をたくさん付けてどんどん自分達のマンションの資産価値を下がるだけ。
256: 匿名さん 
[2018-01-30 10:01:12]
横断幕は意見表明ではないでしょうか?表現の自由に関わることで何ら問題はないでしょう。また、日陰になって資産価値が下がる事は聞いた事がありますが、横断幕で資産価値が下がったということがあるのでしょうか?
257: 匿名さん 
[2018-01-30 11:32:13]
法的に問題ない物件にクレーム付けてる人達が住む物件には住みたく無い。
どっかの人は鯖味噌投げ付けるだったか言っていたし、非がなくてもどんな嫌がらせをされるかわからないので同じ物件には住みたく無い。
258: 匿名さん 
[2018-01-30 11:54:28]
日陰になるマンションは他にもあって外的要因だけど、同じ日陰マンションなら、内的要因の住人の質が知れる横断幕マンションには住みたくないよね。
259: マンション検討中さん 
[2018-01-30 12:05:18]
257さんへ:
法的に問題の無い横断幕にクレームをつける業者の物件には住みたくないですね。
横断幕によりクレームをつけられる業者が建てた物件にも住みたくないですね。
この物件はその両方に当てはまります。


260: マンコミュファンさん 
[2018-01-30 12:17:09]
お門違いと思われますが、購入者=事業に賛同した人として矛先を向けられるという事ですか。
そう行った方と手を繋げる程の距離となり、ある意味で同じマンションの住民より近い関係となる訳で
住むのは抵抗ありそうですね。
261: 匿名さん 
[2018-01-30 12:52:30]
住人の質が知れますね。
権利だと声高に主張されてますが、クレーマー住人の近隣の権利は無視ですもんね。
エゴで無くてなんでしょうね。
262: 匿名さん 
[2018-01-30 13:15:36]
"クレーマー住人の近隣の権利は無視"とは具体的に何のことでしょうか?
263: 匿名 
[2018-01-30 13:46:18]
資産価値か?

それを計る一基準である不動産価格として捉えるなら、
地域の基準地価・相場次第ですから、この双方の物件が限定的に、当該事象よって「長期的に、他に比べて価格が下がる」事は無いでしょう。

ただ当面は敬遠されるから、売り時では無い。
売りに出しても、なかなか売れないでしょうから、買う側は値引き交渉がやり易いでしょう。
264: 匿名さん 
[2018-01-30 15:53:38]
どっかのクレーマーマンションもリノベして売りに出したけど売れなくて値下げしてた。
横断幕してるうちは売れなくて大幅値下げが続くだろうね。
265: 匿名さん 
[2018-01-30 19:30:21]
値段が下がり売れないのはコーセーアールイーのグランフォーレが建設されて日陰になるからです。嘘だと思うなら皆さんに聞いて下さい。日陰は建物を壊さないとなくならないですが横断幕は簡単に外せます。
266: 匿名さん 
[2018-01-30 20:08:19]
日陰マンションは他にもあるけど、横断幕マンションには住みたくない。
267: 匿名さん 
[2018-01-30 21:10:06]
クレーマー住人のいる物件なんて願い下げ。
268: 匿名さん 
[2018-01-30 21:11:37]
日陰になる、眺望悪くなる、そして売れなくなる、、、
みな、そんなデメリットやリスクと価格を天秤にかけて買っている。
それを、後から建つ物件を害悪とのたまうのは、明らかにエゴですね。
目の前に他人の土地があるかぎり、いつ何が建つかわからないし、文句を言う筋合いでないんでは?
269: 匿名さん 
[2018-01-30 21:17:17]
草と久留米は商業地区なのに日陰になるとクレーム、建物が建ったら日陰になると最初からわかってたのにクレーム。
自分達の日陰は良くて他人は駄目と言う人達。
270: 匿名さん 
[2018-01-30 23:09:07]
反対側を否定すると、デベ関係者とかいう。
デベ擁護ではなく、一般論で否定されてる現実を理解できない。だから、クレーマーなんですよね。
271: 匿名 
[2018-01-31 02:40:38]
>>270 匿名さん
>>一般論で否定されてる
とは、何を指しているんでしょう?
272: 匿名さん 
[2018-01-31 07:56:46]
268 269 の言うとおりですね。
自分が購入する際には、他人の権利を侵害しているのに、いざ自分が侵害されると嫌だ嫌だと駄々をこねる、未就学児並みの考えですね。
結局は自分で未来予測が出来なかっただけなのにね。
273: マンション検討中 
[2018-01-31 08:37:11]
マンションを買う際、空き地のチェックはしないのでしょうか。
確実に南側の日照が維持できる立地は南側が風致地区で山林がある、南側に大規模の公園がある、南側に道路や池があるくらいではないかと思います。
274: 匿名さん 
[2018-01-31 10:20:49]
そもそも、エメラルドマンションの東側に建つのに、何でそこまで強硬に反対するんでしょうか。南側は日当たりいいでしょうに。
反対してるのは東面の住民なんじゃ?
以前は、別デベの2階建(オフィス?)だったけど、敷地面積を見ればいずれマンション建つのは予想できたはず。
エメラルドマンション住民は、購入時にどのように予測してたんでしょうか?


275: eマンションさん 
[2018-01-31 10:40:30]
どっちの言い分も違法ではない以上
建物は建つし既存住民の怒りも消えないし
不毛な論争なんですよ

ただ上場企業としての紛争処理がおかしいから
他の企業より目立ってるのは信用ならないし
どうも嘘ついたらしく購入者へも
長期的に利益優先で嘘ついてくる可能性がありそうだと

紛争覚悟で建てるのはまだ違法ではないけど
誠実ではないのと調整能力がないのは嫌だねってだけだと思うよ
デザインは好きな方ですこのマンション

あとねステークホルダーからしたら
それこそあまり利害が無いのに、強引に推し進めた上場企業の味方すると普通は怪しまれても仕方ないのかなとは思うよ
既存マンション売るときにはたぶん用途地域ウンヌンとか説明してるとは思えない
不動産屋とか政治家と同じくらい変態だらけの業界だし
グランフォーレも同じ穴の狢だからね
276: マンション検討中 
[2018-01-31 11:29:02]
>>274 匿名さん

エメラルドマンションの東側が採光面になってる2階は以前、二階建ての建物があったから
マンション建設後の日照を予測して日陰になると思ってそうですね。

建設予定のマンションでDタイプの西側はルーフバルコニーがあるから最低でも二階建ての建物があった頃より日照を確保できるのではないでしょうか。
277: 匿名さん 
[2018-01-31 12:56:34]
このサイトはデベロッパーが売り込む為のものだと言う人がありますが、本当ですか?
278: マンコミュファンさん 
[2018-01-31 13:09:08]
>>274 匿名さん
このデベが草香江の既存マンションの南側にべったり建ててる物件の事を言ってるのでは?
279: 匿名さん 
[2018-01-31 14:16:12]
草香江は商業地だから、境界べったりでも法的には問題ない。日陰になるって騒いでいる既設マンションが、そもそも南側にバルコニー作って売られていたことが問題では?購入者は予測できなかったのかな?それとも、なにも建ちませんよって、デベの話を鵜呑みにしたのかな?
あっ、スレ違いすいません。
280: 匿名さん 
[2018-01-31 18:05:25]
草はクレーム付けてる人達のマンションも自分達の敷地内で外壁工事出来ないぐらい南側に寄せて建ててるのに、南側にマンションが建つとクレーム。
商業地区なんだから日当たり確保するなら南側に寄せて建てななくて北側に寄せて建てないの?
281: 通りがかりさん 
[2018-01-31 18:18:27]
完売したのでしょうか?
282: 匿名さん 
[2018-01-31 19:11:14]
やっぱり、デベの主張の場ですね。クレームも法的に問題ないのに、それが悪いかのような言い方です。
283: 匿名さん 
[2018-01-31 19:19:58]
クレーマーが叩かれるのも法的に問題がないですね。
284: マンション検討中 
[2018-01-31 19:49:57]
>>281 通りがかりさん

完売してキャンセル待ちの受付をしていました。
285: 匿名さん 
[2018-01-31 20:03:26]
大橋は完売、どっかの横断幕マンションの中古は売れ残り。
中古だと住人の質に問題があるとわかれば売れなくなるよね。
同じ日陰マンションでも、住人に問題がある方を避けるよね。
286: 匿名さん 
[2018-02-01 07:36:58]
分譲開始からだいぶ経ってから、ブログや横断幕を始めて、怒りの矛先を購入者に向けられるのはおかしいのでは。契約するだけでも結構なお金がかかっているはず。解約するにはさらにかかる。
287: 匿名さん 
[2018-02-01 09:23:07]
もともとは横断幕にある、知る権利はなかったはず。後の祭り。
288: 匿名さん 
[2018-02-01 11:22:22]
いずれにせよ、こんな横断幕掲げたマンションは、買いたくない、借りたくない、のが、一般的な意見では?
草blogに部屋から見えないから実害ないとか書いてあったが、その感覚が理解できないし。
289: マンション検討中 
[2018-02-01 14:18:37]
マンションの出入り時に横断幕が全く気にならない人しか借りたり買ったりできないだろうね。
290: 匿名さん 
[2018-02-01 14:36:17]
クレーム横断幕があると、需要の絶対数は減りますよね。結果、中古販売価格を下げたり、賃料を下げたり、、、
なんか、やるせないですね。
291: 評判気になるさん 
[2018-02-01 15:57:31]
どんな横断幕か見てみたいですね。どうしたら見ることができますか?
292: 購入経験者さん 
[2018-02-01 20:37:46]
マンション購入者ですが、人それぞれ考えもあるし看板自体はその人の持ち物なのでしかたないかもしれませんが、
変な行動おこされないか心配です。
関西のほうで夜中にラジカセでがんがん音ならしたり、布団たたいて叫んだりしたりする近所迷惑行為をしなければ
いいのですが。。。
293: 匿名さん 
[2018-02-01 21:26:04]
鯖味噌や卵を投げ付けるって言ってた人がいたね。
294: 匿名さん 
[2018-02-01 23:21:24]
周りが良くないと気になりますね。しかし、マンションの中身が一番問題でしょう。既に、売れているグランフォーレシリーズが参考になります。例えば、”グランフォーレ荒江レジデンスってどうですか?”などをご覧になったら。
295: 通りがかりさん 
[2018-02-02 15:07:26]
完売したのには驚きです
296: 匿名さん 
[2018-02-03 11:41:12]
完売しないと思っていた物件を気にしている事に驚きです。
297: 匿名さん 
[2018-02-03 12:23:42]
普通は建設開始時には売り切れています。
298: 名無しさん 
[2018-02-03 17:50:07]
私達に八つ当たりされそうでちょっと怖いですね。
本当に地域活動とかで自分の子供が嫌がらせされたらその人を絶対許せないですね。
299: 匿名さん 
[2018-02-03 18:10:09]
住民にやつあたりなどあり得ません。住民が怒っているのは建設業者に対してだけです。この会社のひどい建て方は、あちこちで紛争が起きていることから分かります。新住民のかたには建物に不具合がでない事を祈っています。
300: 匿名さん 
[2018-02-03 19:05:08]
購入者にサバ味噌や卵を投げつけるかもって言ってた人がいたけど
301: 匿名さん 
[2018-02-03 19:30:12]
頭がおかしくなれば、そのような可能性があります。それほど、建て方がひどいという事でしょう。この企業のおかげで鬱状態になった人が何人もいます。正気の人は八つ当たりなどしないでしょう。
302: 匿名さん 
[2018-02-03 19:32:44]
>>297 匿名さん
は?
貴方の普通って、とても狭義なものなんですね。

303: 通りがかりさん 
[2018-02-03 22:54:31]
裏のマンションって分譲なの?
エレベーターないけど
304: マンション検討中さん 
[2018-02-04 14:27:05]
最近興味があって見てましたけどクレームブログ書いている本人がちょくちょくこの板にも登場してますね。

やっぱり世間の冷ややかな目が気になるのかなぁ。
305: 匿名さん 
[2018-02-04 17:10:24]
当事者にしかわからない不満、不安、苦悩があるのは察します。しかし、タイル色云々で議員を動かしたりと、税金の無駄遣いをされてる気分がします。

306: 匿名さん 
[2018-02-04 18:21:49]
この会社は市内のあちこちで紛争を引き起こしているので、ここだけの問題にとどまりません。市議もその点を視野に入れられているのでしょう。福岡市の将来を考えると草の根の運動は重要です。世間の目が冷ややかなのは、むしろこの企業に対してのように思います。
307: 匿名さん 
[2018-02-04 19:13:40]
弁護士や議員が出て来ても建物は法的に問題が無いので建設は止められないですね。
308: 匿名さん 
[2018-02-04 20:33:37]
クレーマーが言うほど、世間は気にしていませんよね。市議?とやらも、珍情を利用しての草の根活動、福岡市の将来よりも時期選挙を考えただけですね。
309: 匿名さん 
[2018-02-04 20:59:00]
住民はこの物件が法的に問題があると主張しているのでしょうか?ブログを読むとこの企業が約束を守らないことや乱暴な工事に怒っています。住民の言い分も法的に問題はないので、企業が自分だけ法的に問題がないというのは片手落ちです。
310: 匿名さん 
[2018-02-04 21:53:57]
そんなこと言ってたら商業地のマンションに住むのはどうかと。
日照が気になるなら第一種住宅地域に住めばいいんじゃないかな。
311: 通りがかりさん 
[2018-02-04 22:44:50]
ブログ探して見ました。
外で業者の説明聞いて寒くて体調崩したのを業者のせいみたいな感じで書いてますね。謝罪しろ、謝罪しろとかお隣の国みたいだし
同情してたんですけど、こりゃどっちもどっちですね。
312: 匿名さん 
[2018-02-04 23:45:47]
住民が怒っているのは、この会社が約束を反故にしたからでしょ。それを、他の話にすり替えるのはちょっと頂けません。同情して下さるなら、住民の訴えを正確に捉えられたが良いと思います。
313: 匿名さん 
[2018-02-04 23:48:45]
映画館で自分の前に座った人に邪魔だどけと文句を言う様な人なんでしょう。
前しか見えてないんでしょうね、1番前に座れば良いですよね。

314: 匿名さん 
[2018-02-05 00:07:25]
その約束ってのも、どうなんですかね。
タイルにイチャモン付けるくらいだから、業者としては検討って言ったのを約束と違う嫌だ!って騒いだところでねぇ。
約束を反故にしたから怒ってるって言うけど、先に勝手に怒ってイチャモン付けて、約束?させたんでしょ。建築基準法に基づいてやってんだから、同情は出来ないよねって思うわ。
315: 匿名 
[2018-02-05 05:18:37]
>>313 匿名さん
???
316: 匿名さん 
[2018-02-05 06:27:47]
タイル色、(かの著名漫画家の家みたいに)住宅地の景観を損ねるとか、気持ち悪いと言う理由ならまだしも、隣の家から見て暗いからとか理由が凄まじい。
317: マンション検討中さん 
[2018-02-05 07:16:20]
チラシとか見たことあるけど
全然暗くないよこれなら。
デザインはいい方かなと思いました
何?真っ白ならいいのかな?
318: 匿名さん 
[2018-02-05 07:42:10]
日陰のクレームは納得して終わったのかな?
319: 匿名さん 
[2018-02-05 10:52:08]
法律や決まりのことばかり言って、この(株)コーセーアールイーという会社は思いやりのかけらも無い事が良くわかります。
320: 匿名さん 
[2018-02-05 12:30:22]
建設中のマンションが気に入らないなら
マンション用地ごと建設中のマンションを買い占めればいかが。

クレームつける人がマンション用地&マンションオーナーになれば
売り主は気持ちよく撤退するのでは。
321: 匿名さん 
[2018-02-05 12:42:10]
>>319 匿名さん
法律 決まり の事ばかり…当たり前ではないですか。
当たり前の事でクレーム付けてくる輩に、思い遣りが必要とでも? クレームを聞いてくれるだけでも、ましじゃない。

322: 匿名さん 
[2018-02-05 13:04:22]
>法律や決まりのことばかり・・・思いやりのかけらも無い

いっていることがメチャクチャですね。
これじゃ、クレーム当事者以外の賛同は得れませんね。


323: 匿名さん 
[2018-02-05 16:07:33]
1)”マンション用地ごと買い占めれば、
2)”日照が必要なら郊外に移ったら”、
3)”建築基準法に基づいているから同情できない”
1)、2)はお金があればそうしたいのでしょうが、多くの人はそんな事はできないですよ。それを見越して、言い募るのを思いやりが無いというのです。東証上場一部の企業の言う事でしょうか?

3)をムチャクチャというのです。建築基準法に基づいているのは当たり前でしょ。それで、同情できないというのは鼻からそのつもりがないということでしょ。
324: 匿名さん 
[2018-02-05 16:46:30]
建設中のマンションが南を塞いでると言われる隣は賃貸になってたような。
もしその賃貸が日照権を主張してるなら引っ越せばいいんじゃ・・
もしかして立ち退き料狙いでクレームつけてるの?


325: 購入者 
[2018-02-05 17:06:08]
ご近隣の皆様は新住民に迷惑をかけないと言っていただいているのであればそれで納得しますので、
これ以上あおらないで下さい。
私達はご近隣の方々ともめたいわけではありませんので、外野で購入者でもない人達が言葉で争われても
嫌な気持ちになります。
326: 匿名さん 
[2018-02-05 18:19:32]
建築基準以上の事を相手に求めるのはあくまでお願いベース、それなのにブログ酷い。
327: 匿名さん 
[2018-02-06 10:31:51]
建築基準は最低限の決まり。それを守るのは当たり前。そうしないと建物が建てられない。それを守りさえすれば良いというのはおかしい。(株)コーセーアールイーは地域と共生するんじゃないの?ブログがひどいというのは企業がやっていることがひどいからではないの。
328: 匿名さん 
[2018-02-06 12:17:04]
>>327 匿名さん
逆に民法からすると既存マンションが近ければ、プライバシー上既存マンションの
バルコニーに目隠しをしてもらうようできるんですよ。
329: 匿名さん 
[2018-02-06 17:28:50]
>>327 匿名さん
結局は何やっても気にくわないんだろ。
最後は土木事務所で座り込みでもやってろ。
単なるキチクレーマーには、同情するのも時間の無駄。


330: 匿名さん 
[2018-02-06 23:15:00]
日陰になるって騒いでいるから、目隠し着けたらさらに、、、
でも、気にくわないタイル色が、みえなくなっていいかも。
ぜひ検討して、穏便にことを進めてほしいものです。

331: 通りがかりさん 
[2018-02-10 00:01:28]
グランフォーレ大橋テラスを見て来ました。西側の建物に朝陽が当らなくなってかわいそうです。植物が枯れていました。いままで、そのことしか気になりませんでしたが、夕方には今度は東側の田んぼが日影になっています。ほぼ全体を覆い尽くすような影ができています。これでイネは育つのでしょうか。イネは他の植物よりずっと多くの光を必要とします。曇りや雨の日が続くと減収になることは良く知られています。光を使って生活の糧としている人の生活基盤を奪うことにならないのでしょうか?とても心配です。建設会社の方はこのことにまじめに答えて頂きたいと思います。
332: マンション検討中さん 
[2018-02-10 09:06:22]
>>331 通りがかりさん

もういいですよ。
ご苦労様です 笑
333: 評判気になるさん 
[2018-02-10 11:12:48]
日照が気になる人達は第一種低層住居専用地域に住むのがオススメです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E7%A8%AE%E4%BD%8E%E5%...
334: 匿名さん 
[2018-02-10 12:38:55]
332と333さん:331の方の質問の答えになっていません。良く読んで下さい。
335: 匿名さん 
[2018-02-10 12:42:59]
デベ、施工会社に聞きたかったら、こんなとこに書かずに直接問い合わせたら?

隣の田んぼが日陰になるとかなんとか、、、
ここは、田園地帯か?
336: 評判気になるさん 
[2018-02-10 12:55:41]
>>334さん
日照が気になるなら第一種低層住居専用地域に住めば建築基準が厳しいから
将来も日照を遮る建物が建つ心配は要らないという意味ですよ。

グランフォーレの建築許可が降りる立地という時点で日照がどうこう主張しても
時間の無駄なので住むなら第一種低層住居専用地域の選択を提案しただけです。

337: 匿名さん 
[2018-02-10 14:14:45]
自分達の日陰は良くて他人は駄目、凄いね。
338: 匿名さん 
[2018-02-10 15:20:19]
>>331 通りがかりさん
何の為に見に行ったの?
植物が枯れてたら、マンションの所為なの?
手入れ不足かもね。
農業は光を使って生活の糧…?何言ってるの。お前は山間の田圃で山で日陰なってたら、山の持主に同じ事言うのか?
人の心配する前に、自分の思考回路を心配しとけよ。妄想もほどほどに。


339: マンション検討中さん 
[2018-02-10 16:06:09]
ここの掲示板凄いですね。日陰がどうのとか言ってる人達は近所に住んでいる方でしょうね。マンション購入する側は文句を言われる筋合いないでしょ。デベ側も違法では建築できないですし。ただデベ側は近隣の挨拶など怠った可能性はありますね。購入するものからしてみても居住地域によっては20年30年後自分達のマンションを日陰にするマンションが建つ可能性が無いわけではないので。このマンション購入者には危害加えないで下さい。
340: 匿名さん 
[2018-02-10 23:25:16]
エメラルドマンションの(一部)住民は、このデベ、この物件を害悪と言いたいんです。いや、言うしかないんですよ。
341: 匿名さん 
[2018-02-11 01:16:21]
エメラルドマンションの住民とは無関係や。331は農家の営利活動を妨害するんやないかと言っとるだけ。イネが育たんかったら米もとれんじゃろ。
342: 匿名さん 
[2018-02-11 02:41:38]
>>341 匿名さん
隣は昔からの田んぼかも知れないが、現在は福岡市が都市計画上、住居地域として指定した訳だから
基準法内で建物が建てられる事は仕方がない。
その田んぼも将来は売却されマンションにでもなるのでは?
文句があるなら都市計画を立てた福岡市に言うべきだが
福岡市もより良い街づくりの為、用途地域を設定した訳だから
ここは田んぼの地域じゃないよって事だと思う。
農業は市街化調整区域(田舎)でって事。

343: 匿名さん 
[2018-02-11 08:39:09]
その関係ないはずのエメラルド住民が、田んぼの日陰云々と語っている事実。
344: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-11 11:19:18]
高木3丁目の容積率は200%なので、そこに農地を持ってる人はマンション用地として需要があるよ。農家をする人は容積率が高い場所を避けるから外野が気にする必要ないんじゃない?
346: 匿名さん 
[2018-02-11 23:42:56]
法的には建物は建てられるでしょう。しかし、現に農業を営んでおり、それを阻害するなら損害賠償の責任があるでしょう。
347: 匿名さん 
[2018-02-12 02:17:36]
用途地区的には全く問題ありませんあ
349: 匿名さん 
[2018-02-12 08:54:26]
>>346 匿名さん
なんで法的に問題ないのに賠償責任発生?
350: 通りがかりさん 
[2018-02-12 21:29:12]
これまでのやり取りを読みました。当該の企業は法的に問題が無ければ何をやっても問題はないとの考えのようです。世の中は法律だけで動いているのではないと思います。法律は罪にならない最低限の決めごとで、それですべて良しとすると、状況の異なる個別の事例では問題が生じることがあるように思います。建物の場合もそれぞれ事情が違うでしょう。例えば、舛添前都知事は法律の違反はなかったそうですが、常識はずれのお金の使い方で、罪には問われなかったものの顰蹙を買って都知事をやめざるを得ませんでした。都民の常識とかけ離れていたからでしょう。この企業も営利企業としての見方に加えて住民の気持ちに少しでも寄り添った対応をされれば、このような争いは起きないのではないかと思いました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる