東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区で子育てに向いている区はどこですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区で子育てに向いている区はどこですか?
 

広告を掲載

田舎者 [更新日時] 2020-12-05 15:22:23
 削除依頼 投稿する

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2017-02-22 22:06:58

 
注文住宅のオンライン相談

23区で子育てに向いている区はどこですか?

21: 匿名さん 
[2019-06-04 23:28:32]
文京区だと特に公立のレベルが低いですからね。
将来 頭打ちになります。
22: 匿名さん 
[2019-06-05 00:26:26]
筑附やお茶の水近くの賃貸は頭の良いファミリー多いですね
23: 匿名さん 
[2019-06-05 00:58:25]
文京区か千代田区でしょう。
治安の良さと利便性、教育レベルの高さ、都心飛行ルート外、地盤の良さ。
安心して子育てできるこれら全ての要素を満たしているのはこの2区だけです。
まあ、それなりの年収が無いと買えませんが。
私は文京区に戸建を買いました。高い買い物でしたが、今のところ非常に満足しています。
24: 匿名さん 
[2020-12-01 05:10:37]
千代田区で子育てなんか無理だよ。
大きなスーパーやホームセンターはなにもないよ。
25: 匿名さん 
[2020-12-01 08:01:44]
文京区は埋め立て地が結構ありますね。
公立小がイマイチなので私立落ちたら大体引っ越します(お金がある人は)。

千代田区は真逆ですね。
マンション価格は文京区の2倍なので、そこはトレードオフと考えると良いです。
26: 匿名さん 
[2020-12-01 08:43:32]
繁華街がないところがいいんじゃない?だらしない大人の姿を見せなければいけない環境はあまりよろしくない。ただ反面教師としてああはなりたくないと勉強する子も出てくるので一概に悪いとはいわないけど。
27: 匿名さん 
[2020-12-01 08:45:43]
いつも思うんだけど番町あたりの人って買い物はどうしているんだろう?
外食だって毎日バーベキューリブの店に通ったら健康に悪そうだし。
28: 匿名さん 
[2020-12-01 08:56:36]
>>25 匿名さん
文京区の埋立地?そんなもんほぼないだろ。
あのさ、盛土したところは埋立地とは言わないんだよ。
海を破壊して作った湾岸埋立地とは大違いなんだよ。
29: 匿名さん 
[2020-12-01 09:01:07]
白山通り沿いの谷底低地に、小石川大沼の埋め立て地が広がっていますね。

どことは言いませんが、
再開発しているパーク〇〇◯文京小石川タワーは、
江東区並みの相当長い杭を地面に打ち込んでいると聞きました
30: 匿名さん 
[2020-12-01 09:04:33]
盛り土造成地とか言ったかな。造成後百年以上経っているところも多いのでそれなりに土は締まってはいると思うけどねー。浚渫土とかでほんの数十年前にできたばかりの陸地はわからない。でも安定地盤前基礎杭打てば一応安全だよ。
31: 匿名さん 
[2020-12-01 09:27:11]
調べましたが、あそこは40メートル級の巨大杭を打ち込んだタワマンなんですね。
埋め立て地としては、有明より酷いです。
32: 匿名さん 
[2020-12-01 10:03:58]
いろいろ突っ込みたいところはあるが、そもそも杭は子育てと何か関係あるのかいな
33: 匿名さん 
[2020-12-01 10:11:09]
文京区は保育園や幼稚園の建設を反対したり
マンションを住めなくしたり身勝手な人が多い
34: 匿名さん 
[2020-12-01 10:16:32]
幹線道路ワキの騒音は学力低下に影響しますから、
好んで幹線道路ワキで子育てする人はいないでしょう

あと、幹線道路からセットバックがほとんどない白山通りワキみたいな場所で子育てするのは、危険です。

https://news.livedoor.com/article/detail/19306864/
35: マンション検討中さん 
[2020-12-01 12:37:41]
パッと思いつくとすれば金町ですね
36: 匿名さん 
[2020-12-01 15:12:49]
みんなそれぞれ、今住んでいるところが1番子育てしやすいんじゃないですか?
37: 匿名さん 
[2020-12-01 15:29:05]
外周区は他県から変な人くるし付き纏い多くて子供1人で歩かせられない。その面でみると外周区で子育てはできないかな、と妻が言ってる。
38: 匿名さん 
[2020-12-01 16:06:11]
幹線道路ワキはないな
39: 匿名さん 
[2020-12-01 16:50:41]
>>36
ほんとそれ、住めば都。
一言で子育てと言っても範囲が広すぎて・・・
予算無制限ならやっぱり千代田区港区文京区世田谷区の落ち着いたエリアがいいんじゃない?
意外と緑や公園も多いし、塾や習い事も充実してるし、公立でも恵まれた学区も少なくないし、
国立私立まで視野に入れるなら選択肢は無限大、ネックは予算のみ。

子育て世帯に囲まれたいなら湾岸お勧め。
今の時代に人口増で活気もあるし、教育熱も環境も水準以上。
但し、人口増に対してソフト面、ハード面がかなり遅れてる、認証保育園や習い事ですら狭き門。

母子家庭なら迷わず江戸川区へ!ってぐらいに福祉やサポートが充実してるらしいし、ある意味お勧め。
反面、以下自主規制・・・

城東エリア総武線沿線と比較すると、
都下中央線沿線は様々な面で環境は整ってると思う、やっぱ周辺に大学があるのがデカいのかな?
ただ都心通勤だとどうしてもストレス。

個人的にはエリアにそれなりの大学があると活気も代謝もあっていいと思う。
千葉だけどTX沿線の流山や柏の葉辺りは通勤、教育、地盤、予算等総合的にバランスがいい気がする。
40: 匿名さん 
[2020-12-01 17:04:24]
柏は東の渋谷と称されていたけれど、最近は柏の葉キャンパスあたりのことを千葉の渋谷と呼ぶ人がいるらしい。若者が多いからだろうね。23区スレとしてはスレチだけど現実問題として平均的な給与水準の勤労者としてはここまで下がらないと難しいのではと思う。
41: 匿名さん 
[2020-12-01 17:37:32]
予算無制限ならやっぱり都心4区かなぁ。
お金持ちの子供はやっぱり地頭良いし、学区レベルも高い。
42: 匿名さん 
[2020-12-01 18:10:34]
>>41 匿名さん
都心じゃなくてもお金持ちはいますよ
43: 匿名さん 
[2020-12-01 18:22:07]
割合の問題かな。
学区年収ランキング出てるから見ると良いよ。
学力と年収は明らかに比例する。
沖さんも、マンションは学区で選びなさい、とさ。
44: 匿名さん 
[2020-12-01 18:40:43]
>>43 匿名さん
鵜呑みにしてるのかよ笑
まんまと引っかかるタイプだな
時代が変わりつつある今、子供が本当に日本の大学に行くべきなのか、必要あるのかは謎
45: 匿名さん 
[2020-12-01 18:57:04]
>都心じゃなくてもお金持ちはいますよ

それは承知の上での話でしょう。

>鵜呑みにしてるのかよ笑

違うと思いますよ
46: 匿名さん 
[2020-12-01 19:03:58]
>時代が変わりつつある今、子供が本当に日本の大学に行くべきなのか、必要あるのかは謎

謎とか疑問に思ってる間は世間の動きに合わせるが吉よ。

子供を次世代のゆたぽんにさせたいなら今すぐ親子で外国へGO!
47: 匿名さん 
[2020-12-01 19:14:20]
普通のサラリーマンで家賃も、物件もお手軽ででも便利で、塾にも困らないってことであれば練馬区の関町南、関町北、関町東ですね。吉祥寺に近く、武蔵野市で家が購入できなかった、良い層の方々が住んでいます。教育も私立志向もいれば、公立志向もあり、バランスが取れていると思います。不便なところなので、賃貸物件も少ないのがいいのかもしれませんね。
48: 匿名さん 
[2020-12-01 19:22:12]
>>44
海外の大学もそんなにレベルが高いとは思えないけどね。
実際、要求される知能の範囲が若干異なるから難しそうに感じられるけれど、日本に住んでいるとあまり必要としない、逆にあるとみんなから煙たがれるような部分が要求されているような気もする。
49: 通りがかりさん 
[2020-12-01 21:51:52]
結局学区どうこうよりも親の出来で子供もほとんど決まるからねー笑
50: 匿名さん 
[2020-12-01 22:05:48]
>>49 通りがかりさん
ほんとそれ
いい学校入れようが親が子供に付き合えるキャパなければ無理だよ
51: 匿名さん 
[2020-12-02 12:01:04]
>>49
それ、身も蓋もないやつ。
極一部の地頭のいい奴は田舎の公立だろうが何だろうが東大受かる。

そうじゃない大多数の人間は環境に左右されたり親が下駄履かせたり尻叩いたりで、
偏差値50のところを55~60に底上げするのは充分可能。
52: 匿名さん 
[2020-12-02 14:07:36]
子供をのびのびと、教養ある子に育てたかったら墨田区とか江戸川区いいと思う。
53: 買い替え検討中さん 
[2020-12-02 17:14:05]
>>52
私も同意します 
小さい頃は公園などでのびのび遊ばせて、身体づくりもして、健康に育てる
受験戦争の時期になったら文京区や千代田区の環境で競争させるのがベストではないかな
54: 匿名さん 
[2020-12-02 17:21:55]
そう言えば、最近は白金高輪のSAPIXの成績が抜けて一番良いらしいね。
港区のお金持ちは昔から地頭の良い子が多かったのだろうけれど、教育熱が千代田区並みに追いついてきた結果、本来のレベルの高さが顕在化してきたって感じかな。
55: 匿名さん 
[2020-12-02 22:22:53]
文京区のガリ勉では港区のギフテッドには勝てないってことかな。
56: マンション検討中さん 
[2020-12-02 23:19:17]
みなさんが力を注ぐ教育はどれくらいの成果が上がれば及第点と考えていますか?

日経255の企業入社?
旧帝大への入学、
それとも外資系コンサル、投資銀行?

57: マンション検討中さん 
[2020-12-02 23:27:58]
子育てなら、目黒、世田谷でしょ!
58: マンション検討中さん 
[2020-12-02 23:56:36]
何でー?地方から出てきて憧れで頑張って住んでるイメージ。世田谷は特に
59: 匿名さん 
[2020-12-03 06:10:27]
>>56
少なくとも隣にマンションが建つからといってすぐに黄色い横断幕を貼って奇声をあげるよりも、冷静に地域の価値を上げるためにどうするかを真剣に議論しかつ実行できる程度に論理的な思考ができる大人になれば及第点なんじゃないかな。
60: 匿名さん 
[2020-12-03 06:11:34]
それは人の立場を思いやるということにもつながる。社会人として重要なスキルだ。
61: マンション検討中さん 
[2020-12-03 08:34:42]
>>58 マンション検討中さん
地盤、緑、価格などトータルバランスで。
あなたはどこが良いの?
62: 匿名さん 
[2020-12-03 10:00:30]
>>52
伸び伸びとねぇ・・・
イメージほど緑が多い訳でもないし、工業地域も少なくないし、お勧めってことはない。
まあ予算の都合で流れ着いたんならそれは仕方ないし住めば都っていうし、
小松川や両国高校、清新第一小中等、局地的な受け皿もあるから全くダメってこともないけどね。

>>57
正しい。
幼児教育系の先生と話したことがあるけど、近年湾岸の勢いが凄くて我先にと出店を争ってるらしいし、
親の教育熱や資金力も相当なもんらしいけど、それでも世田谷には敵わない、頭二つ抜けてるって言ってた。
結局治安も学力も収入に比例するって結果が出ちゃってるからね・・・
もちろん港区と言っても六本木みたいな繁華街は論外だけど、予算と照らし合わせて地価の高いところ、
学区の評判もそれなりで落ち着いたエリアを探せば事足りるっていう身も蓋もない結論。
63: 匿名さん 
[2020-12-03 15:04:22]
いろいろ言われているけれど、お父さんやお母さんが何時間も電車やバスに揺られて会社に行ったら、子供との時間がとれないよね。

結局職住近接で家族の時間が取れる会社に近い場所が一番という結論になるのではないかと思う。

あと公立小学校にクオリティを求める姿勢は間違っている。
64: マンション検討中さん 
[2020-12-03 22:44:37]
>>61 マンション検討中さん
台東区
65: マンション検討中さん 
[2020-12-03 23:43:02]
>>64 マンション検討中さん
理由を明確にどうぞ!
66: 匿名さん 
[2020-12-04 16:48:15]
>>64 マンション検討中さん

台東区…なぜ
67: 匿名さん 
[2020-12-04 18:42:10]
台東区でも谷中小学校とかは文京区に接しているせいかポイント高いみたいよ
昔ダイアモンドかなんかの教育環境力のリサーチ記事では台東区の谷中小学校区のポイントは文京区の小日向台町小学校区とそんなに変わらないぐらいだった。なんとなく環境が似ているのかもしれない。
68: マンコミュファンさん 
[2020-12-04 19:23:55]
金さえあれば住む場所はどこでもいいの。
金のある平民はとにかく慶應に入れとけば自尊心満足させられるよ。お金持ちの知り合いも増えて自分が大金持ちや偉くなったような錯覚もできるしオススメしだよ。
友達や知り合い自慢で気持ちよくなれるなら慶應はマジでオススメ。そこでギャップ感じるタイプは頑張って国立付属を目指そう。
69: 匿名さん 
[2020-12-04 23:11:12]
>そう言えば、最近は白金高輪のSAPIXの成績が抜けて一番良いらしいね。
>港区のお金持ちは昔から地頭の良い子が多かったのだろうけれど、教育熱が千代田区並みに追いついてきた結果、本来のレベルの高さが顕在化してきたって感じかな。


港区に集まった世の中のリーダー達の子供世代が本気を出すと、パワカ程度の遺伝子では到底敵わないのだろうね。
70: 匿名さん 
[2020-12-05 09:03:41]
意味わからん。「世の中のリーダー達の子供」がかつては教育に力を入れてなかったみたいな話になってる。近年港区の子供人口が激増したのってパワーカップル世帯の増加が主要因でしょ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる