東急不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ブランズ川口元郷」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 青木
  6. 【契約者専用】ブランズ川口元郷
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-06-11 18:32:05
 削除依頼 投稿する

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/595826/

所在地:埼玉県川口市青木1丁目448-86(地番)
交通:埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩5分
総戸数:119戸
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:専有面積:72.75 m2~94.21m2
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
売主:東急不動産株式会社


[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/

坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-02-22 14:08:28

現在の物件
ブランズ川口元郷
ブランズ川口元郷
 
所在地:埼玉県川口市青木1丁目448-86(地番)
交通:埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩5分
総戸数: 119戸

【契約者専用】ブランズ川口元郷

No.1  
by 住民板ユーザーさん7 2017-02-26 12:52:57
1、2階って何が入るか決まったんですかね!?
ご存知の方、教えて下さい。
小児科が入ってくれると、嬉しいのですが、それはないか・・・。
No.2  
by 住民板ユーザーさん2 2017-03-01 05:34:17
>>1 住民板ユーザーさん7さん
工業病院さんに聞いたら教えてくれるかもしれません。でもまだ先のことだし、決まってない可能性が高いです。
同感です。小児科が入ってくれたらとても嬉しいですね。
No.3  
by 住民板ユーザーさん1 2017-03-01 22:32:22
住民版ユーザーさん7、2さん。
私も同感です。ファミリー層が多いと思うので是非、小児科に入って欲しいです。
あ、もしかしたら営業の方に聞いたら分かりませんか?
No.4  
by 住民板ユーザーさん3 2017-03-05 14:28:21
今日営業の方に聞いたのですが、まだ未定との事でした。
現在マンションの向かいにある川口工業病院の小児科が、医師不足の為に今月末でなくなるそうです。
なので小児科はなかなか難しいのかなぁと…
うちも小児科だと助かるのですが。
No.5  
by 住民板ユーザーさん1 2017-03-07 09:26:22
>>住民版ユーザーさん3さん。
営業さんに聞いて下さったんですね。
ありがとうございます。
未定と言う事は小児科が入る可能性はあります。
医師不足と言う話しは検討版でも出てましたが、工業総合病院も何とかしようとは思ってるはず。
マンションに住む私達には是非にと思う所です。
シティデュオタワーの小児科まで行くと言う事にはならない事を祈ります。
No.6  
by 医者 2017-03-07 16:05:39
小児科は儲からないからやりたい人いないんだよ。
No.7  
by 住民板ユーザーさん7 2017-03-11 09:53:49
みなさん、住宅ローンはどうされますか?

私は三井住友信託銀行の20年固定を考えていたのですが、金利が上がってきて、焦りますね。
変動もありかなと考えています。
No.8  
by ブランズファン 2017-03-11 20:43:09
私もあと1年弱で金利がどの程度上がるのか気になり始めています。
当初三井住友信託の20年固定で繰上げ返済を頑張るつもりでしたが、このまま上がり続けるのであれば全期間固定にして長期でじっくり返すのも悪くないかと思い始めています。
No.9  
by 住民板ユーザーさん1 2017-03-12 13:54:27
住宅ローンの金利、心配です。
私は三井住友で考えてますが、先行き分からず不安です。
大手銀行にこだわらず、例えばネット銀行とかフラットとかも検討の視野に入れてみても良いのでは?と考え始めてます。
No.10  
by 匿名さん 2017-03-15 03:28:58
もう住民版が出来てる!
小児科ないなら考えちゃいますよね。
我が家は悩みしたが幸町ブランズにしようかと思います。
金利は三井住友信託にしました。ほんとあと一年でどれだけ上がるんでしょうね?
No.11  
by 住宅ローン 2017-03-15 07:04:10
住宅ローン三井住友信託を検討されている方が複数いらっしゃるようですね。
私は固定にせよ、変動にせよ金利の安いネット銀行をメインに検討しているのですが、三井住友信託をご検討の方は、どのような点に魅力を感じられているのでしょうか?
No.12  
by 住民板ユーザーさん7 2017-03-15 08:14:58
三井住友信託銀行は固定20年の金利が低いんですよね。
今は1.05%ですが、0.85%という時期もありました。
No.13  
by 住宅ローン 2017-03-15 12:27:19
なるほど。三井住友信託は20年固定が安いとは勉強不足でした。
ありがとうございます!
まだローン開始まで時間がありますが、非常に悩みますね。
No.14  
by 契約済みさん 2017-03-15 12:57:56
住宅ローンの話で三井住友信託が良いと話が出てますが、営業さんの話に寄ると金利は安いですが、審査は厳しいと言われてました。
私も三井住友信託が良いと思っているのですが、他も検討した方が良いかとも考えてます。
そこでもし、ネット銀行にするなら何処が一番良いのでしょうか?
勉強不足でお恥ずかしいのですが、ご存知の方居られましたらご教授の程、宜しくお願いします。
No.15  
by 匿名 2017-03-19 19:27:25
18時ごろの写真で少し見にくいですが、10階まで基礎?のようなものはできてきましたね。
入居はまだ先ですが非常に楽しみです!
No.16  
by 住民板ユーザーさん7 2017-03-20 02:39:43
〉〉15ありがとうございます。
なかなか現地を見に行けないのでうれしいです。

写真を見ると、実感が湧いてきますね。
No.17  
by 住民板ユーザーさん1 2017-03-20 11:06:40
>>15匿名さん
写真ありがとうございます。
写真を拝見する限り、かなりスケール感あります。これで大体目測で10階位までとなれば、完成したら凄いですね。
来年が楽しみです。
元郷のマンションはJR川口駅にも徒歩は勿論、バスも本数が豊富で困りませんが、5分程歩くと122沿いに川口元郷⑦と言うバス停があり、そこから赤羽駅行きのバスが出てます。
こちらも本数が豊富です。
元郷のマンションの立地は本当に良いと思います。バス停の時刻表を写真に撮りましたので参考にして頂ければ幸いです。
No.18  
by 住民板ユーザーさん3 2017-03-27 16:07:15
赤羽行きは朝晩の荒川大橋の渋滞を考えると使いづらい。
逆に深夜急行バスが赤羽から出てるんで、遅くなったときは便利だけど、基本は川口元郷なんじゃないの?
No.19  
by 住民板ユーザーさん1 2017-04-07 02:23:43
>>住民版ユーザーさん3
ご指摘恐れ入ります。
私の認識不足でした。平日は荒川大橋混みますね。仰る通り、基本は川口元郷だと思います。
只、折角バスも走ってるので、休日とか出掛ける際に利用したりしても良いのではと思います。
交通手段の幅も広がって出掛けるのも楽しいのでは?
皆さんそれぞれ考え方があるとは思います。
一意見として聞いて下さると助かります。
No.20  
by 匿名さん 2017-04-11 22:32:09
数日前、17時ごろにブランズ川口元郷近くを通った時にちょうど122号方面から救急車が来ました。
少し気になってたサイレン音を確認しましたが、工業総合病院の前に差し掛かったあたりで音を消した後に、右折で病院敷地内に入りました。

救急隊員の方によって多少差があるかもしれませんが、これなら救急車サイレンがマイナス要素になることはないかなーという良い印象でした!
No.21  
by 住民板ユーザーさん2 2017-04-15 19:42:16
>>20 匿名さん
貴重なお話ありがとうございます。
救急車のサイレンはさほど気にならないとのことで安心しました。
私は遠方に住んでおりますので、建物の様子などもお手すきの時に写真をあげていただければ嬉しいです。
No.22  
by 住民板ユーザーさん1 2017-04-23 18:06:38
検討版スレを見ましたが、第2期の販売がやっと行われたみたいですね。
延び延びになってたから大丈夫なのか⁉︎と心配してました。理想としては竣工までに完売ですね。
今回の2期の販売状況、気になります。
No.23  
by 住民板ユーザーさん8 2017-05-05 22:46:46
>>22 住民板ユーザーさん1さん
二期気になりますね。
子育て中のファミリーや、定年退職後のご夫婦などなど、色んな世代の方に来てもらえたら嬉しいですね。
No.24  
by 住民板ユーザーさん1 2017-05-06 17:33:04
先日オプション内容の承諾書が届きました。
皆さんの所にも届きましたか?
一歩一歩購入に近づいてる感じがします。
話は変わりますが、先日私の担当さんと話をする機会があり、その際に2期販売状況も伺いました。
お陰様でと謙遜しながら喜びを表してました。
ハッキリとは言われませんでしたが、既に全戸数の半数以上は売れてるみたいです。
部屋のタイプに寄っては残り少ないのもあると言ってました。
このまま行くと本当に竣工前に完売するかも知れませんね(^^)
No.26  
by 匿名さん 2017-05-14 11:39:47
3月にも写真アップしたものですが、今朝にまた撮影しましたので共有します!
1枚目南西からです。
No.27  
by 匿名さん 2017-05-14 11:40:58
2枚目北西からです。
No.28  
by 匿名さん 2017-05-14 11:44:53
3枚目は少し離れて川口元郷駅のロータリーからです。
ロータリーからはっきり見えますので、パッと見た印象だけですと徒歩5分未満にも感じます。
ちなみに写真の最上部は13階です。
No.29  
by 匿名さん 2017-05-14 11:45:37
3枚目です。
No.30  
by 住民板ユーザーさん1 2017-05-14 12:41:57
>>26匿名さん
写真UPありがとうございます。
私も近い内に現状の写真をと思ってたので、ありがたいです。
それにしても随分と建設が進みましたね。
元郷駅のバスロータリーからクッキリと見えるなんてビックリです。
何階位まで出来てるんでしょうか?
建設が着々と進んで行くのは嬉しいです。
No.31  
by 匿名さん 2017-05-15 07:54:09
写真アップしたものです。
今は基礎のようなものが13階まで出来ていましたよ。
No.32  
by 住民板ユーザーさん1 2017-05-15 19:35:23
>>31匿名さん
13階まで出来てましたか?
教えて下さりありがとうございます。
良いペースで出来てきてますね。
これなら10月位には形になりますか(^^)
今から完成が楽しみです。

No.33  
by 住民板ユーザーさん2 2017-06-18 20:38:53
販売厳しいそうですね(T_T)
ちょっと心配です。。
No.34  
by 住民板ユーザーさん1 2017-06-19 18:04:55
確かに予想に反して販売に苦戦してるみたいですね。竣工前に完売は難しくなって来たと思いますが、竣工後はそんなに時間が経たずに売れるかも知れません。
目に優しい価格でタワー並みのマンションです。
きっと大丈夫ですよ。
No.35  
by 住民板ユーザーさん1 2017-07-16 20:42:07
16階くらいまで建設進んでますか?
最近書き込みが少なくて寂しいですね。
新しいブランズでの生活をイメージしつつ、暑い夏を乗り切りましょう!
No.36  
by 住民板ユーザーさん1 2017-07-19 18:12:49
もう、16階まで建設されましたか⁉︎
最近仕事が忙しく、様子を見に行けてなかったので、情報ありがたいです。
竣工は来年の1月と営業さんが言ってましたので、今から楽しみです。
検討スレはリセールがどうのと言ってますが、私達契約者はマンションでの生活を楽しみにしながら、色々と情報を交換していきましょう。
No.37  
by 住民板ユーザーさん7 2017-07-26 17:33:42
契約者の皆様にお伺いしたい事があります。
学区の事です。
特に小学校についてなんですが、小学生のお子さんが居られるの方々は、こちらのマンションの住所の学区が青木中央小学校だと営業さんから話しを伺い、納得して契約されたのでしょうか?
私は全く聞いてませんでした。
聞かなかった私も悪いのですが、市役所の学務課に問い合わせたところ、直ぐ近くの本町小学校、十二月田小学校は学区外からは受け付けないとの事。青木中央小学校は大人でもかなり距離があります。その辺りを気になり伺わせて頂きました。
小学生のお子さんが居られる方のお考えを参考までにお伺いさせて頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
No.38  
by 匿名 2017-07-26 22:18:58
>>37 住民板ユーザーさん7さん

小学校まで少し距離はありますが青木中央小学校まで1.3〜1.5kmです。
世の中には小学校隣接もあれば、小学校まで1時間を要する子供もいます。
私の場合、このマンションは小学校まで近いとは思わないですが、決して通えない距離ではないと考えて購入しました。
No.39  
by 住民板ユーザーさん7 2017-07-27 12:26:17
>>38匿名さん
匿名さんには営業さんから学校の説明はあったのですね?
私は話しを聞かされてなかったので、狼狽してしいます。
仰る通り、確かに通えない距離ではないとも思いますし、自分でも少し過剰に考え過ぎてるとも思ってます。
只、なるべくなら近距離の学校に通わせてあげたいと言う気持ちもあります。
少し、落ち着いて考えてみます。
ご丁寧なお返事、ありがとうございました。



No.40  
by 匿名 2017-07-27 15:24:42
>>39 住民板ユーザーさん7さん

38です。
校区は我が家では重要な要素の1つでしたので、かなり序盤でこちらから営業さんに確認したと思います。

ウェブの地図で確認する限り、青木中央小まで1.3m、本町小まで0.9km、十二月田小まで0.7kmでしたので、正直な所我が家ではそれほど大きな違いとは捉えていません。近いに越したことはありませんが。

また、どちらかというと川口駅方面には多少馴染みがありますので、我が家の場合は校区外受付があっても十二月田は考えていないですね。
No.41  
by 住民板ユーザーさん7 2017-07-28 14:57:54
>>40匿名さん
私は序盤の段階で確認しなかったのが、そもそも
いけなかったと反省しております。
今更感がありますけども、私なりに色々と調べて納得が出来ればと考えてます。

担当して下さった営業さんとも話しをしたいとも考えてます。
それでどうなると言う訳ではありませんが、気持ちを整理させたいので...。

色々とご相談に乗って頂き、ありがとうございました。
No.42  
by 匿名 2017-07-28 20:52:25
>>41 住民板ユーザーさん7さん

お礼を頂くほどのことはできてませんので、こちらこそ恐縮です。
どのような結論になされるかは分かりませんが、営業さんとのお話、ご家族でのお話などで気持ちを整理され、納得いく結論に至ることを陰ながら応援致します。
No.43  
by 住民板ユーザーさん7 2017-07-31 23:52:56
うちも小学校に入る前の子が2人いるので、気になりますが、私自身はそれくらいは許容範囲だと思ってます。
No.44  
by 住民板ユーザーさん7 2017-08-03 01:54:16
>>41です。
あれから私なりに学校選択制度について川口市のHPなり見て確認した所、小学生に入学前のお子さんには選択制度が対象の様です。

大体、毎年10月位に学区外受付可能の学校が発表されるみたいです。
後は希望される学校を指定して市に申し込むみたいですね。
途中からの学区外転入は出来ないみたいです。

来年対象のお子さんが居られる家庭の方は、青木中央小学校に通わせるのが不安であれば、申し込んでみるのも良いかも知れません。

但し、本町•十二月田の二校は私が役所の方に直接問い合わせて受け付けてないと言われました。
残念ですが仕方ないです。

幸町小学校も近いので、受け付けてくれたら良いですね。
No.45  
by 住民板ユーザーさん1 2017-08-16 00:01:06
先日、営業さんに用があったのでマンションギャラリーに行って来ました。
そしたら待合室に契約者のアンケートを纏めた本が置いてありました。
年代ごとにページ分けされて、このマンションを選んだ理由とか書いてありましたよ。
何処のマンションギャラリーでも後半くらいになると置かれてますが、自分のアンケートも載ってると思うと、チョット恥ずかしいですね。
でも、私達のアンケートを読んで契約される方が増えてくれれば嬉しいです。
No.46  
by 住民板ユーザーさん3 2017-08-20 09:54:15
担当営業より話を聞いたんですが、遂に19階まで建築が進んだそうです。
後少ししたら覆っていた幕も少しずつ外され、外観が見れるかも知れません。
楽しみですね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
No.47  
by 匿名 2017-08-26 15:14:03
中央地区の小学校は全校、数年前から学区外からの受け入れはしていません。幸町小も受け入れはしていませんよ。
No.48  
by 匿名さん 2017-08-26 17:34:02
19Fまで立ち上がってました。1-11Fは内外装工事中のようです。
川口駅方向500mぐらいにセブンイレブンがOPENするそうです。
No.49  
by 匿名 2017-08-26 21:48:17
>>48 匿名さん
写真アップありがとうございます!
川口駅方向とは言えセブンも嬉しいですね!
No.50  
by 住民板ユーザーさん1 2017-08-28 14:42:45
>>48匿名さん
川口方向にセブンイレブンが出来ると言うのは、ローソンより少し先位の場所でしょうか?
つまらない質問してすみません。
中々現地に行けない物ですから...。
宜しければ教えて下さい。
No.51  
by 匿名さん 2017-08-28 19:12:58
>>50 住民板ユーザーさん1さん
青い丸を付けたところです。セブンでは一番近いと思います。

No.52  
by 住民板ユーザーさん1 2017-08-30 01:07:54
>>51匿名さん
この位置ならマンションからも距離もありませんし、行きやすいです。
私はどちらかと言うと、ローソンよりセブンイレブンが好きなので、歩いて行けるに場所に出来るのは有難いです。
分かりやすく地図を貼付して下さり、ありがとうございました。
No.53  
by 住民板ユーザーさん1 2017-09-04 16:57:47
昨日、現地に行ってみました。
何と感想を言えば良いのか•••とにかく圧感でした。
私も何枚か写真を撮りましたので貼付します。
No.54  
by 住民板ユーザーさん1 2017-09-04 16:59:20
先ずはミエル川口周辺から撮った写真から。
No.55  
by 住民板ユーザーさん1 2017-09-04 17:00:55
2枚目はトヨタのお店辺りから撮った写真です。
No.56  
by 住民板ユーザーさん1 2017-09-04 17:02:41
3枚目は正面から上を見上げて撮った写真です。
No.57  
by 住民板ユーザーさん1 2017-09-04 17:03:39
以上になります。
本当に完成が楽しみです。
No.58  
by 匿名 2017-09-05 21:42:32
楽しみですね。外観が早く見たいです。
No.59  
by 匿名さん 2017-09-06 19:34:49
外観も楽しみですが、もう直ぐ住宅ローンの本審査の話が出てくると思います。
このマンションは目に優しい価格で4000万台からの部屋が多数あるマンションです。
とはいえ、4000万台もやはり高額です。
若い方も居ればミドルやシニアの方も居られると思います。
実際の話、ミドルやシニアの年齢の方でどの位の額で住宅ローンを組まれるのでしょう?
二十代、三十代の方はこれから定年までに計画を立てて支払って行けると思うのですが、四十代以降の方はさすがに定年までには難しい?のかと不安に感じてます。
実際私も四十代なので、同じ様な境遇の方が居れば、どの様な返済計画を考えて居られるのか、参考までにお聞かせ頂けたらと思い、この場を借りて質問をさせて頂きました。

宜しければご意見の程、お願い致します。
No.60  
by 契約済み 2017-09-12 22:21:22
住宅ローンについて、私も同じ40代ですが頭金をある程度入れて残りを長期で借りることを考えてます。返済期間についても、セオリーでは定年までに完済する計画を立てるべきなのでしょうが、もしもに備え毎月の返済額のハードルを下げる意味で、30年超で設定し繰上げ返済に努める方針です。
金利のタイプは、利率の低い変動金利を選択すればこの先動向が常に気になりますし、将来確実に金利の上がる10年固定などは先々子供の教育に費用が掛かる自分たち家族には向いていないかと。
各金融機関に相談はしましたが、「どちらが得なのか損なのかは完済するまでわからない」とのことで、目先の損得にとらわれず無理の無いローンを組めれば良いと思ってます。
No.61  
by 匿名 2017-09-20 21:04:00
王子駅北とぴあ17階展望ロビーより望遠で撮影。
2つのエルザの間にこのマンションが見えました。その先には埼玉スタジアムも。
No.62  
by 匿名さん 2017-09-22 20:46:01
>>61匿名さん

中々見られない写真、ありがとうございます。
何かこのアングルで見ると3人親子みたいですね(微笑)
No.63  
by 匿名さん 2017-09-24 21:36:29
>>60契約済さん
>>59です。
私の問いに親切丁寧にご返答下さり、ありがとうございます。
やはり頭金そこそこ入れて、繰り上げ返済で頑張るしか無いですよね。
私も30年以上のローンで組む予定でした。
ローンは変動金利で始めて、様子を見ながら支払って行こうと考えてます。
同じ境遇の方が居るのが分かって嬉しいです。

こちらのブランズ川口元郷での生活が始まりましたら宜しくお願い致します。

No.64  
by 住民板ユーザーさん1 2017-09-27 23:20:02
皆さんはインテリアオプション相談会の案内って来ましたか?
実際は予算面で折り合わないのでほとんど手を出さないと思いますが、どこまで外注してしまおうか考えてます。
No.65  
by 匿名 2017-09-30 15:01:11
エアコンは家電量販店だと施工が心配?なのでオプションで頼んでしまおうかと考えてます。
しかし価格が高いですね、グレードの低いものになりそうです。
No.66  
by 住民板ユーザーさん2 2017-10-02 06:38:11
>>65 匿名さん
中間マージンが発生してしまうので価格は高くなりますね。
エアコンならば量販店でなくても一般の工事業者経由で申し込む方法もありますけど、量販店の価格は魅力的なので悩みます。
No.67  
by 1期契約済さん 2017-10-02 11:57:42
私は量販店一択です。
オプションで頼むと高くつきますから。
折角近所にヤマダ•コジマとあるのですから、
その方が良いと考えます。
故障した時も近くに店があるので、対応が早そうですしね。
No.68  
by 匿名さん 2017-10-09 13:17:53
インテリアオプションの話で盛り上がってる所、すみません。
話は全く関係ないですが、京浜東北線の車窓からこちらのブランズ川口元郷が見えますね。
川口方面へ電車が陸橋を渡ってる時に見えて来ます。エルザとかデュオとかは見えてましたが、まさか!ブランズ川口元郷が見えて来るとは思ってなかったので、つい嬉しくなってしまいました。
こちらのマンションは堅いが良いから直ぐに分かります。
写真を撮ってみましたが、車内からだと上手く撮れませんでした。
是非、まだ知らない方が居られたら機会がある時にでも見てみて下さい。
No.69  
by 匿名 2017-10-16 19:52:51
このマンション赤羽岩淵水門(青水門)周辺からも見えますね。北区花火会公式ツイッターの写真の左端に小さく映ってました。
南側の部屋とスカイデッキから花火が見えそうです。(どの程度見えるかはわかりませんが)
https://twitter.com/2016kita_hanabi/status/919028118563594242

No.70  
by 匿名 2017-10-22 22:08:01
ぶらり途中下車の旅で川口元郷駅とマンションが映りました。
No.71  
by 匿名 2017-11-02 21:14:28
十二月田交差点渡った、FOOD OFFストッカーの裏手の工場跡地にマンション(10階、291戸)建設されるようですね。工事が始まってました。
No.72  
by 住民板ユーザーさん1 2017-11-12 19:24:33
いよいよ外壁を囲うカバーが外されてきましたね。西側の半分と南側・東側の上部のみですがタイルやベランダなどを眺めることができます。年内には建物部分は完成でしょうか?
No.73  
by 匿名 2017-11-13 06:08:36
そごうの屋上から眺めましたが、外観の完成は近そうですね。
No.74  
by 住民板ユーザーさん3 2017-11-13 18:08:04
渋い一枚ですね
新築マンションの幕がとれてく姿ってかっこいい
No.75  
by 住民板ユーザーさん1 2017-11-14 03:05:08
部分的に外観が見れるようになったんですね!
早く全貌が見たいです。
完成が待ち遠しいですね。
No.76  
by 住民予定 2017-11-23 13:51:57
ご購入者の方々に質問です。
住宅ローンの確定が近付いてるかと思いますが どのようなプランで進めて行く予定ですか?

固定、変動
金融機関

なかなか決められずで困惑中です
No.77  
by 住民板ユーザーさん1 2017-11-24 18:36:26
こんにちは。ローン本申込、今週末ですね。

当初から何となく固定かなーと思いつつ、ローン相談会でネットバンクの変動プランも含めて3社比較、あとは在住金、フラット35なども見てみました。

それぞれにメリットデメリットあるので、結局は自分でどれくらいのリスクまで許容できるかだと思いまが、
今は比較的低金利ですし、私は何十年も金利が上がった下がったで気を揉みたくないので、30年固定の中で1番金利が低く、繰上げ返済手数料無料、借入時諸費用込みでもまぁまぁリーズナブルと思えるところに決めました。
あとは、団信特約の内容も多少考慮しました。

ちなみに比較の際には、住宅金融支援機構のローンシュミレーションが便利で良かったですよ。
http://www.simulation.jhf.go.jp/type/simulation/hikaku/openPage.do
No.78  
by 匿名 2017-11-26 01:48:12
南側のカバーもほぼ外されてました。バルコニーの手すりのガラスや隔板も取り付けられ始めてました。
No.79  
by 住民板ユーザーさん1 2017-11-26 13:22:46
管理人様
77です。
誤って自分で「参考になる」を押してしまい、もう一度押したら消せるかなと思って押したらまたカウントされてしまいました。もし2カウント取消せるようでしたら修正いただけないでしょうか、申し訳ありません。
この79書き込みもスレッド趣旨と違いますので、削除いただいて結構です。
No.80  
by 口コミ知りたいさん 2017-11-27 17:32:46
みなさん、入居説明会には参加されますか?

また、理事に立候補される方はいらっしゃいますか?
No.81  
by 住民予定 2017-11-27 19:15:52
>>77 住民板ユーザーさん1さん
ご丁寧に返信、情報共有ありがとうございます。
まだ時間があるのでじっくり悩もうと思います。
No.82  
by 住民予定 2017-11-27 19:17:06
>>80 口コミ知りたいさん
参加しますよ^ ^

理事は何れはやらなくてはいけないと思ってますが初回は他の方にお願いしたい気持ちです。

No.83  
by 住民板ユーザーさん7 2017-11-29 00:13:42
私も子供と一緒に参加します。
よろしくお願いします。
No.84  
by 口コミ知りたいさん 2017-11-29 20:47:24
駐車場の案内きましたね。

ぜひともみなさん駐車場使って欲しいところです。
このままだとガラガラになってしまう予感!!
No.85  
by 口コミ知りたいさん 2017-12-03 17:06:59
>>82 住民予定さん

懇親会よろしくお願いします!

嫁共々参加しますので、ぜひともよろしくお願いします!!
No.86  
by 口コミ知りたいさん 2017-12-03 17:07:37
>>83 住民板ユーザーさん7さん

懇親会はよろしくお願いします!
No.87  
by 匿名 2017-12-08 23:12:06
病院側から撮影
No.88  
by 住民板ユーザーさん1 2017-12-10 09:46:13
駐車場の病院優先区画が減って住民利用区画が増えましたね
No.89  
by 匿名 2017-12-10 11:36:13
立体駐車場の仕様が良くわからず申し込めずにいます。
No.90  
by 住民板ユーザーさん7 2017-12-10 18:15:25
>>87 匿名さん

良い写真をありがとうございます。
早く現地に行って、中も見てみたいです。

ところで、インテリアって、みなさん、オプション会で買われますか?

我が家は、カーテンとか照明とかエアコンとかは割高なので、個別に購入しようと、考えてます。
オプション会では、何も頼まないかもしれません。

これは、オプション会で買った方がよいというおススメがあれば、教えて下さい。
No.91  
by 匿名 2017-12-13 01:13:51
オプション会で買ってもいいのは、キッチンとデザインが同じな食器棚と一般的には言われてますね。
でも、吊戸棚+作業台で約45とか高すぎで悩み中です。作業台だけにしても約30ですね。
No.92  
by 住民予定 2017-12-13 12:47:27
>>91 匿名さん
同感です
わかりきった事ですが どれも1つ1つが無駄に高いですね

手間は掛かりますが ジャンル毎に吟味して自分で調達した方が絶対に安上がりですね。

結局 消耗品ですし。
No.93  
by 匿名 2017-12-17 01:21:58
共用廊下側窓の可動ルーバー面格子が確認できました。
窓の左右と上下で別々に調整できるタイプみたいです。
No.94  
by 住民板ユーザーさん2 2017-12-19 23:28:06
遅れましたが懇親会お疲れ様でした。
我が家は午前の部でしたが、同じテーブルの皆さんと短い時間ながら交流出来ました。もう少しお話できる時間が欲しかった気もしますが...
No.95  
by 住民板ユーザーさん7 2018-01-03 15:43:17
今日は、散歩がてら現地の周りを歩いてきました。
エントランスと駐車場は、まだ工事中でしたが、外観はほぼできてました。
内覧が楽しみです。
No.96  
by 住民板ユーザーさん8 2018-01-12 21:13:54
皆さん 専有部分の火災保険ってどうされましたか??
No.97  
by 住民板ユーザーさん7 2018-01-12 22:25:17
入らないって、選択肢もあるんですか?
No.98  
by 住民板ユーザーさん8 2018-01-13 17:17:57
>>97 住民板ユーザーさん7さん
東急から提示されたプランか 否か等 どうされたのかと思った次第です
No.99  
by 契約済みさん 2018-01-14 19:16:50
東急から送られた火災保険の見積は特約が多いように見えました。
我が家は一般的な火災保険だけで良いと思っているので、
保険代理店(自動車保険に加入)に一度相談しようと思っています。
No.100  
by 住民板ユーザーさん1 2018-01-18 21:39:18
残りどれぐらいでしょうか?
B、C、Fはホームページの間取りに載ってないので完売のようですが、残室の情報をお持ちの方おられれば教えてください。
やっぱり購入した物件の売れ行きは気に入なります笑
No.101  
by 匿名 2018-01-22 13:27:35
オプション会の話に戻ってすみません。

食洗機を頼もうか悩んでいます。
割高ですが、他で購入するとドアパネルの色が変わってしまい、変なのかなあと思っています。

インテリアオプションの担当の方にドアパネルだけの注文をできるか確認しましたら、できないと言われてしまいました。

詳しい方いましたら、教えて下さい。
No.102  
by 住民板ユーザーさん7 2018-01-22 19:14:24
私も、オプション会で食洗機を追加しました。
最初から頼んでおけば、半額位だったのにと、後悔しました。
せっかくの新築マンションなので、思い切って追加することにしました。
No.103  
by 匿名さん 2018-01-24 06:37:58
>71さん
291戸10階のマンションとは結構な規模ですね。人が増えれば、スーパー等も充実してくるでしょうから、よいことですね。
ちなみに竣工時期はいつ頃になっていたでしょうか?
No.104  
by 匿名 2018-01-26 00:23:01
竣工は2020/03/31になってました。
No.105  
by 匿名さん 2018-01-26 05:05:32
ありがとうございます!まだまだ先ですね。
No.106  
by 契約済みさん 2018-01-28 21:26:19
引越について、契約済の皆さんは幹事会社にそのままお願いをする予定でしょうか。
お値段どのくらいでしたか?情報共有ができればと思っています。
20km圏内、トラック2台の組み合わせで30万中盤の値段を提示されたため、少し戸惑っています。
確かに繁忙期ということもありますが、ネットで相場を見る限り金額が妥当とは思えず・・・。
No.107  
by 契約済 2018-01-29 00:53:11
10キロ圏内、トラック2台(一台は無料でついてくるとのこと)で約20万でした。
高すぎると思い、他の小さい引越し業者に見積もって貰ったらまさかの10万以下でした…
トラックも二台も必要ないという事で幹事会社に対して疑惑の念を抱きました。
また幹事会社の見積もり時に、繁忙期で他の業者ではこの値段は他は出せないから少し割り引くので決めた方が良いですと営業トークをされましたが他で見積もって現実を知り本当に良かったです。
No.108  
by 住民板ユーザーさん3 2018-01-29 22:43:29
お引越し業者の件、大変勉強になりました。複数の業者に見積もりを出してもらったほうがよさそうですね。

ところでみなさま内覧会では何を持っていかれますか?カメラ、メジャー、間取り図だけで大丈夫でしょうか?
No.109  
by 内覧前さん 2018-01-29 23:15:15
あとは懐中電灯かな。内覧会って照明どうなんでしょう、東急さんが用意してくれるんですかね。
No.110  
by 住民板ユーザーさん7 2018-01-29 23:52:07
幹事社の見積もりで、引越代30万円プラスエアコン設置(二台)で35万円でした。
他社ならもっと下がるのかな。
ハンコ押しちゃったけど、他社の見積もりとってみようっと。
No.111  
by マンション検討中さん 2018-01-30 08:14:22
険悪施設ってのはどこにあるかご存知でしょうか?
No.112  
by 住民板ユーザーさん3 2018-01-30 12:33:22
>>109 内覧前さん
懐中電灯は必要そうですね。ありがとうございます。内覧会が楽しみです。
No.113  
by 住民板ユーザーさん8 2018-01-30 12:50:32
見積もりした方に差し支えなければ教えていただきたいのですが、引越し日は平日、土日いつでしょうか?
今度サカイの見積もりを行う予定で、引越し日は4月の平日になりますが、ご参考までにお聞きしたく。
No.114  
by 住民板ユーザーさん1 2018-01-30 19:16:49
幹事会社で引っ越しの日時枠だけ確保済みなのですが、幹事会社以外で引っ越しの場合、日時はどのようになるのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら、教えて頂けますと助かります。
No.115  
by 契約済みさん 2018-01-30 21:44:27
>>106です。

情報ありがとうございます。助かります。やはり他でも見積もりは必要ですね。
ちなみに私は繁忙期平日です。

>>114 住民板ユーザーさん
引越業者を変えても日時はそのままのはずですよ。
No.116  
by 住民板ユーザーさん8 2018-01-31 19:43:06
>>113です。

>>106さんありがとうございます。
平日でもその値段ですか…断捨離を頑張りつつ引き渡し直後に少しずつ荷物を運び入れて減らすくらいしかなさそうですね。
No.117  
by 住民板ユーザーさん1 2018-01-31 21:22:24
>>115 契約済みさん

114です。ありがとうございます!
最終的には東急さんにも確認してみますが、枠そのまま使えるなら私も他業者の相見積取ってみます。

No.118  
by 内覧前さん 2018-02-04 00:52:34
広報かわぐちによると、3/14から八間通り(マンション前のバス通り)の一方通行規制が解除され
対面通行になるそうです。車乗る人には便利になりますね。
No.119  
by 住民板ユーザーさん1 2018-02-07 11:13:47
どなたかが検討版に載せてくれていました。囲まれ感のない素敵なマンションになりましたね。
No.120  
by 住民版ユーザー9 2018-02-11 16:09:40
サカイ高いですね。
アートの方がサカイよりも安くしてくれました。
他の小さめ業者さんは3月末から4月頭は繁忙期でトラック空いてないと断られました。
No.121  
by 口コミ知りたいさん 2018-02-12 21:03:23
こないだの登記等の説明会
サカイの人、なんかやなかんじでしたね
No.122  
by 住民板ユーザーさん8 2018-02-13 12:57:09
参考になればと思い共有させて頂きます。

【前提条件】
引越予定週:4月1週目(平日)
業者   :サカイ
距離   :20キロ圏内
規模   :2人住まい(2LDK)から

諸々で25万円でした。
同条件でのアートは36万と出ました。
(ただし、サカイ:2名/アート:4名と、作業者の数が全然異なる)

補足として・・・

3末:超繁忙期
4頭:繁忙期
4中:やや繁忙期

となるそうなので、4月2週目以降であれば上記金額からは当然下がるそうです。
(それぞれの住まい環境によって異なるとは思いますが、例えば賃貸で日割りとか可能であれば、その差分と引越し代金差分と比較して考えるのもアリかと思います)
No.123  
by 住民板ユーザーさん3 2018-02-20 14:24:30
いい感じ(^^)
No.124  
by 住民板ユーザーさん7 2018-02-20 23:54:17
内覧会。行ってきました。
やっぱり現物はいいねー
スカイツリーがバッチリ見えました。

早く引越したい!
No.125  
by 住民板ユーザーさん8 2018-02-21 00:02:38
家具を選ぶのが楽しい^_^
No.126  
by 住民板ユーザーさん3 2018-02-21 23:14:32
テレビの大きさは何型いいのかしら?

50型以上で検討中
No.127  
by 住民板ユーザーさん8 2018-02-22 09:39:37
ここのゼネコンの対応は、大学のサークル以下だ。東急さんのフォローはさすがだが・・・
No.128  
by 住民板ユーザーさん1 2018-02-22 19:11:14
何があったんですか?
No.129  
by 林 2018-02-24 17:52:16
ゼネコンさんのどういった対応がどこ大学の何サークル以下でしたか教えて頂けませんか?
少なくとも私はゼネコンさんは、とても真摯的対応していただけと感じています。
(結果、満足しています)
ですので子供の進学先の参考にさせていただきます。
No.130  
by 入居予定さん 2018-02-27 00:59:09
現物いいですね。エレベータ降りてから部屋までが内廊下っぽいのが気に入りました。スカイデッキが内覧できなかったのは残念でした。
No.131  
by 住民板ユーザーさん1 2018-03-04 18:49:22
みなさま火災保険はどの様に決定されましたか?
参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。
No.132  
by マンション検討中さん 2018-03-05 17:57:49
私もみなさんの火災保険伺いたいですー。

ちなみに我が家は東急から提案されている住友海上に入ろうと思っています。
ただ、あちらから送られてきた見積書は標準的な保険金額より高く設定されている点、特約内容が重複している点が気になったので、保険金額を下げて重複の特約ははずすつもりです。

保険料だけで考えれば朝日火災など他社のほうがリーズナブルでしたが、つけておきたい特約があり、この特約がつけられる保険会社は限られていたので、三井住友になりました。

みなさん、保険金額はどれくらいで設定されますか??
No.133  
by 住民板ユーザーさん8 2018-03-21 13:45:51
>>132 マンション検討中さん
三井住友海上 か ほか1社で未だ検討中です
価格は12万くらいになりそうですが やっぱり高いですかねぇ。。。
No.134  
by 住民板ユーザーさん1 2018-03-22 23:40:56
>>132 マンション検討中さん
我が家は東急経由で、三井住友海上の保険に入りました。12万は超えてます。他社でもっと安価なものと比較しましたが内容として充実していると考えました。若干手厚い保険かなとも思ってます。

No.135  
by 住民板ユーザーさん1 2018-03-30 14:51:48
もう住まれてる方、どうですか?
来週引っ越すのが楽しみです。
No.136  
by マンション検討中さん 2018-04-01 12:22:32
住人の皆さんに質問させて下さい。現在マンション検討中なのですが、
小学校が遠い問題があるかと思いますが、どのように考えて購入されましたでしょうか?

そもそもそんなに遠くないと考えられた方も教えてもらえると助かります。
No.137  
by 住民板ユーザーさん1 2018-04-02 04:08:35
>>136マンション検討中さん
最初は学校が遠い点は難点でもありましたが、よく考えてみれば自分も小学校まで遠かったのと、自分よりさらに遠くから(1km以上)来ている子もたくさんいた事を思い出しました。
そういうのを考えるとそもそもそんなに遠くはないのかなという考えになりましたし、例え距離が近かったとしても事件が起きるときは起きる、起きない時は起きない!と思い、距離のことはあまり気にせず購入しましたよ。

他の皆さんの意見も聞きたいです。
No.138  
by 住民板ユーザーさん1 2018-04-02 08:37:48
自分も1キロ以上歩いて登校してたのであまり気にせずって感じですね。
No.139  
by 住民板ユーザーさん1 2018-04-02 19:26:38
私も同じです。
小学校まで1キロ強というのは遠いという感覚ではないので、問題になりませんでした。
No.140  
by マンション検討中さん 2018-04-02 23:06:53
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.141  
by 住民板ユーザーさん1 2018-04-10 18:52:41
皆さん入居してみてどうですか?
いい点も悪い点もいろいろ教えていただきたいです。
No.142  
by マンション検討中さん 2018-04-11 21:20:27
私も聞いてみたいです。
騒音はどうでしょう?
No.143  
by 住民板ユーザーさん1 2018-04-11 22:09:03
騒音はないですね。
救急車の音はたまに聞こえるけど、気にはならないですね。
No.144  
by マンション検討中さん 2018-04-12 08:09:13
何階にお住まいでしょうか?
目の前の道の排気ガス等はどうでしょう?特に気にならないでしょうか?
No.145  
by 住民板ユーザーさん3 2018-04-12 23:04:15
救急車は今のところ全く気にならない
上下左右全て挨拶したけど、挨拶されるまでわからないくらいには静か
西向きの部屋では車の音も全く気にならない

前住んでたマンションと比べて部屋の中が寒く感じる
No.146  
by 住民板ユーザーさん1 2018-04-13 18:03:29
心配だった救急車の音は全く気になりませんでした。
ただ、上下左右どこからかは不明ですがドタドタと子供が走るような足音が頻繁に聞こえます。上の方は子供がいないので恐らく左右のどちらかか下の方だとは思うんですが・・・
寒さは確かに気になりますね。
No.147  
by マンション検討中さん 2018-04-13 19:50:05
車道にリビングが面していたかと思いますが、排気ガスはどうでしょう?
外に干せてますか?
No.148  
by 住民板ユーザーさん8 2018-04-13 19:53:32
>>147 マンション検討中さん
全く問題ありませんよ

No.149  
by 入居前さん 2018-04-13 23:29:04
こんばんは。
私はまだ引っ越ししていないのでちょくちょく来ている段階ですが、確かに寒く感じますね。
気密性が高いため?の24時間換気だから仕方ないんですかね、暖かい格好するしかないのかな(笑)

さすがに窓を開けたりすると救急車の音も聞こえますが、今のところ夜も静かで落ち着いてますね。

あと何となく階数が+0.5階くらいあるように感じるのは私だけでしょうか?
勝手に得した気分になっています(笑)
No.150  
by 契約済みさん 2018-04-14 00:51:13
私も階の高さは同感です。おそらく1階と2階がクリニックになっているため部屋の高さがあり、
3階が普通のマンションの4階近くに相当するのでしょうね。
少しヒンヤリするのは、まだ多くの人が住んでいないので建物が暖まっていないのか?と
思ってましたが。さてこれからどうなるか楽しみです。
No.151  
by 匿名さん 2018-04-14 04:50:19
救急車、普通にうるさいけど、しょうがないよね。。覚悟してたし。
No.152  
by マンション検討中さん 2018-04-14 06:11:51
やはりうるさいですよね。
No.153  
by 住民板ユーザーさん1 2018-04-14 10:20:23
救急車がうるさいと感じる方は南向きの方でしょうか?
私は西向き側に住んでるのであまり気にはなりませんでした。
No.154  
by 入居前さん 2018-04-15 14:07:33
私も西側だから救急車の音がそんなに気にならないのかもしれませんね。

そういえば、自治会の話とかはもう出てきているのでしょうか?
個人的には、子供たちの登下校や災害があった時のためにも町会に入るよりは自治会を作っておいたほうが良いと思うのですが。
No.155  
by 住民板ユーザーさん8 2018-04-16 10:36:08
とても小さな話題ですが 個人的にはシャワーの水圧がちょっと弱いかなと。

今までやや痛い位のシャワー環境にいたので物足りないんですよね。
(マッサージモードの強さが通常で出ると嬉しい)

みなさんはどう感じてますか??
No.156  
by 住民さん 2018-04-16 18:39:28
私は低層階ですが、救急車の音はそんなに気になりません。排気ガスも通りに面しているとはいえ、歩道と病院の敷地分は離れているのでバルコニーから匂いを感じることもありません。
夜に郵便局に行くため川口本町大通りを通りましたが、そちらは排気ガスの匂いで咳き込んでしまいました。

154様
自治会とはどのような活動を指すのでしょうか?できそうな内容でしたら協力していきたいです。

155様
確かにシャワーモードの水圧は弱めかも知れませんね。私はちょうど良いと感じています。
No.157  
by 住民 2018-04-16 21:36:00
シャワーの水流は弱いですね。
風呂掃除してるとうまく流しきれず特に感じます。

まあガス使用中でもカランやシャワーでお湯への切り替わりがちょっと遅いのかなと感じました。
No.158  
by 住民板ユーザーさん1 2018-04-17 13:38:51
シャワーの水圧の件、最初は弱いと思いましたが次第に慣れました。
あとキッチンのシンクが少し使いにくいと感じました。シンクが浅いので水ハネが凄く、洗い物が終わる頃には周りがびしょびしょになってしまいます。
ほかの皆さんはどうでしょうか?
No.159  
by マンション検討中さん 2018-04-17 17:29:14
シャワーの水圧ですが、エコモードとかに設定されてないですかね?
我が家も水圧が低いと感じてましたが、リモコンから水量の設定など変えたら解消されたように思います。

シンクの使いづらさは同感です。水ハネや水滴の跡が目立ちます。
みなさんはどういう風に使われてるのか気になります。(お手入れなども含めて)
No.160  
by 入居前さん 2018-04-18 01:08:31
シャワーの水圧弱めなんですね、何事も使ってみないとわからないものですね。今後使うのが楽しみです。

156様
ありがとうございます。
私のイメージとしては子供たちの登下校の見守りとかですかね、それなりに距離がありますから。
あとは自治会を作ることで同じコミュニティー同士での懇親に繋がればとも思っています。
まぁ自治会は任意ですから他の住人さんのお考え次第にはなると思います。
No.161  
by マンション検討中さん 2018-04-18 01:13:20
子供たちはもう登下校してるんですよねー。
どうでしょう?やはり遠いですか?
No.162  
by 住民板ユーザーさん8 2018-04-18 07:35:26
>>159 マンション検討中さん
エコモード解除しました所 劇的にとはいきませんが改善しました。
アドバイスに感謝です。
No.163  
by 住民板ユーザーさん4 2018-04-19 07:28:10
>>159 マンション検討中さん
無知で申し訳ないのですが、そのエコモードなどの設定はどのリモコンから変更出来ますでしょうか。
No.164  
by マンション検討中さん 2018-04-19 13:04:52
>>163 住民板ユーザーさん4さん

159です。
浴室、台所に設置されている給湯器のリモコンのどちらからでも設定できるようです。
リモコンのメニュー → 給湯メニュー → エコ のところで設定できます!
No.165  
by 住民さん 2018-04-19 22:51:33
>>160 入居前さん
自治会の件、ご返信ありがとうございます。登下校の見守りについて、配置に不足があれば住民による実施はとても良い案だと思います。
ただ、当方共働きですので、8時頃の通学の時間に見守りができない事情があります。
見守り活動に限らず、なるべく公平に振り分けし、負担が偏ることのないようにしていきたいですね。
No.166  
by 入居前さん 2018-04-23 10:52:58
おはようございます。
来月入居予定の者です。
インターネットの環境は如何でしょうか?
やはりマンション一括で入っていると遅いですか?個別にプロバイダと契約した方が良いですかね?
意見をお聞かせください。
No.167  
by 入居済みさん 2018-04-23 11:53:03
今のところ速度は十分だと思います。
推定転送速度: 98.64Mbps (12.33MB/sec)
No.168  
by 入居前さん 2018-05-03 01:16:36
宅配ロッカーの使い心地はどうでしょうか。私の場合ICカードだとうまく反応してくれないことが多いです。


165 住民さん様 

ありがとうございます。おっしゃる通りでもし実際に行う際には負担が偏ることがないようにすることが重要だと思います。私も8時前には出てしまうので中々難しいところもでてくると思います。
No.169  
by 住民板ユーザーさん1 2018-05-07 08:45:46
エントランスのゴミ臭がすごいですね
設計上のミスとしか思えないですね
No.170  
by 住民板ユーザーさん2 2018-05-08 00:49:03
昼は換気扇がまわってるけど夜になると止まってるようで夜中から朝のゴミ臭が本当にすごいですね…
No.171  
by マンション検討中さん 2018-05-08 07:54:28
ドアを作るとかできないですかね?
No.172  
by 住民さん 2018-05-08 08:50:20
>>171 マンション検討中さん
そんなに臭い感じますか?私は気になったことはないです。
ゴミ置き場のドアは2枚ありますが、エントランス側のドアはいつも半開きです。重いから誰もきちんと閉めないんですよね。私もその1人でしたが、これからは徹底して閉めるようにしていきます!
No.173  
by 住民板ユーザーさん3 2018-05-09 08:52:18
自分も全く気にならないですね
たしかに半開きのこと多いので 気をつけないと
No.174  
by 住民板ユーザーさん1 2018-05-13 20:17:51
個人的にはポストの所に不要広告を破棄するゴミ箱欲しいのですがねぇ
No.175  
by 住民板ユーザーさん8 2018-05-15 14:50:09
1階やエレベーターの養生はいつまで残るんでしょうね?
てっきりGWで終わると思ったんですが
No.176  
by 通りがかりさん 2018-05-15 15:23:45
折れた500円傘を捨てる人がでてきたり紙以外のゴミを捨てられたりするから
メールボックスの直近にはゴミ箱は置かないで全部持ち帰りルールにするのは割と
基本じゃないか思います。
前に賃貸マンションに住んでいたときにはちゃんと消えてないたばこ捨てた人まで
いてボヤ騒ぎにの経験あり
No.177  
by 住民さん 2018-05-15 15:34:54
広告ほんと困りますよね。
しかし、176さんの言うようにボヤ騒ぎになるのは怖いので共用部分にゴミ箱を置くのは反対です。
昨日テレビで「チラシは着払いで送り返します」と書いておけばチラシ入れられることは無いとやっていたので、参考になれば幸いです(笑)
No.178  
by 住民板ユーザーさん1 2018-05-15 17:55:45
>>176 通りがかりさん
そんな人居るんですね…
それ聞いたら 絶対置くのに反対になりました
一旦持ち帰り捨てることとします。
No.179  
by 住民板ユーザーさん1 2018-05-16 12:21:35
先ほどポスト見に行ったらこんな感じになっていてびっくりしました。
管理人さんに伝えようと思いましたが不在で伝えられず・・・
防犯面どうなってるのか不安です。
No.180  
by 匿名さん 2018-05-16 12:30:35
恐ろしいことです。
No.181  
by 住民板ユーザーさん1 2018-05-16 12:36:08
>>179 住民板ユーザーさん1さん
最悪ですね。
是非 管理への報告をお願い致します

防犯カメラとか映ってないですかねぇ

No.182  
by 入居済みさん 2018-05-16 13:41:01
多分郵便物を勢いよく投函されると、ロックしてない扉が開いてしまうのだと思います。ちゃんとダイヤル回してロックしましょう。
No.183  
by 住民板ユーザーさん1 2018-05-17 13:29:58
食洗機について、
これから食洗機を購入予定です。

ビルトインタイプではなく、据え置き型のものを購入しようと思っていたのですが、
調べたところ、ここで使われているハンドシャワー水栓ではこのまま分岐水栓をつけることが難しそうです。

どなたか、据え置き型の食洗機を使っている方いますか?
どのような対応をされたのか教えていただけないでしょうか。
No.184  
by 住民板ユーザーさん1 2018-05-20 11:29:07
来客用の駐車場ってありますよね?
どのように利用するのでしょうか??
どなたか教えてください!
No.185  
by 住民板ユーザーさん1 2018-05-20 13:15:31
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

No.186  
by マンション検討中さん 2018-05-20 17:53:31
ここを検討しているのですが、住まわれて実際のメリットデメリットをお聞かせくださいませんでしょうか?
No.187  
by 住民板ユーザーさん1 2018-05-20 23:20:22
メリット 川口駅最寄りの新築マンションよりずいぶん安い
川口元郷駅最寄りの築10年あたりの中古マンションに比べて、そこまで高くない
医療機関が近くに充実してる

デメリット
埼玉高速鉄道 高い 思ったほど空いてない むしろ混んでる
小学校中学校が遠いと言われている
共用施設はほぼないに等しい

ぱっと思いつくのはこんな感じですかね
No.188  
by マンション検討中さん 2018-05-21 07:57:20
>>187 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。

小学校はやはりネックになってきております。隣や、上の階の音などはどうでしょう?
No.189  
by 住民板ユーザーさん1 2018-05-21 08:00:31
>>187 補足

埼玉高速鉄道は、JRと比べると空いてます。
普通に立ってられます。
帰りは、座れることも多いです。

学校は、確かに遠いですけど、子供の運動不足の解消にちょうどいいと、前向きに捉えてます。
No.190  
by 住民板ユーザーさん1 2018-05-21 12:21:26
>>188 マンション検討中さん

上、左右からの音はほぼ無音ですね。コンクリートや遮音間仕切がしっかりしてるのかな?それとも気をつかってくれてるのかな

たまに救急車がとなりの病院に来るときの音は聞こえます。

>>189さん
わりと空いているのは何号車あたりですか?
毎朝先頭車両に乗ってるんですが王子あたりからギチギチできついです
帰りは空いてますね確かに
No.191  
by マンション住民さん 2018-05-21 12:27:21
来客者用の駐車場については早く台数を確定してほしいですね。
決め手ではないものの、ある前提で契約をしたものですから。(近隣の駐車場もわりと高いですよね。。)

一ヶ月住んでみての(南中層)感想、長文ですみません。参考になれば。

メリット
・共用部/専有部の設備機能等の仕様には満足していて、必要と思われるものが大体あるし、住んでみて特段の不満が無いというのはメリットかと思います。
・入居当初、共用廊下にものを置く、バルコニー手すりに洗濯物をひっかける、等の悲しい状態が一部ありましたが、管理人の方から直接指摘もあるらしく、今ではそういった光景は見られません。管理がしっかりしている?ルール、マナーが守られている?というのでしょうか。上記の郵便受けの件も解消したのかな?私は見ていません。
・思いのほか眺望がよく抜け感があります。HPの写真よりも全然良いので、実際の景色を見ていただくのが良いかと。

デメリット
・マンションで対処できるものでもないのですが、川口元郷駅に向かうまでの十字路(ウェルシア前)や三叉路(芝川モーターサイクル前)は見通しが悪く危なく感じています。三叉路は信号もない!
・住む前からわかることではありますが、元30階立ての計画だったことも原因なのか、立派な梁がまるでタワマンのように目立ちます。頑丈なんだなと自分を納得させています。(コンクリートもマンションには珍しいくらい丈夫なもののようですが、住むうえではあまり恩恵を感じられません。)

その他
・救急車の音を心配していましたが、多いときは6,7回/日で来てるのではと思います。我が子(赤ちゃんです)を含め睡眠を阻害されることは無い程度ですし、杞憂に終わったものの、どうしても音が気になる方であれば棟内モデルルームにて確認された方が良いかも?隣や上の音も特段気にはなりません(当然マンションなので、周りの方がどのような方かにもよりますし保証はできないのですが。)
・人それぞれかもしれませんが、居住者の方の多くが子育て世代で、お互い理解のある暮らしができるのではないかと思います。
No.192  
by マンション検討中さん 2018-05-21 13:33:09
>>191 マンション住民さん

ありがとうございます。大変参考になります。赤ちゃんがいらっしゃるとのことですが、
保育園状況はどうでしょう?
また、小学校低学年の間はなかなか通学が時間かかりそうですが、そのあたりで住み替えとか考えていらっしゃいますか?
No.193  
by マンション住民さん 2018-05-21 17:39:01
>>192 マンション検討中さん

すみません、保育園状況については把握できておらず何とも言えないのですが、
小中学校の距離を理由に引っ越しをする予定はないですね!
私の方が遠い学校に通っていたこともあり、子供には申し訳ないですが、この程度の距離なら運動にもなるかなと思っています。
No.194  
by マンション検討中さん 2018-05-22 07:51:56
>>193 マンション住民さん

ありがとうございます。
低学年のうちはちょっときついかなーと言うのと、やはり最近物騒かなと言うところで気にしていました。
No.195  
by 住民板ユーザーさん1 2018-05-28 23:09:55
>>185 住民板ユーザーさん1さん
ご回答ありがとうございます!
理事会開催されてたんですね。
議題含め何やってるか共有ってされるんですかね?
こちらから質問しないとなのでしょうか。
No.196  
by 理事A 2018-05-28 23:34:53
サイバーホームの提供している
入居者専用サイトや
東急不動産の提供している
オーナー専用サイトをつかって情報公開につとめようと考えています。

あと、できればここのような第三者が書き込みも閲覧もできる掲示板ではなく
入居者専用サイトの掲示板を利用して欲しいと思うところです
No.197  
by 投稿者 2018-05-29 14:09:23
>>196 理事Aさん
当該記載を削除頂きました
ご助言ありがとうございます
No.198  
by 住民板ユーザーさん1 2018-05-29 16:58:39
今日、試験的ということでエレベーターのセキュリティ強化してましたね。
オートロック解除から30秒以内にエレベーターのボタンを押さないと、というのは聞いてましたが、それが毎回となると非常に面倒だなと感じました。
みなさんはどう思いますか?
No.199  
by 住民板ユーザーさん4 2018-05-30 06:43:57
>>198 住民板ユーザーさん1さん

そんなことやってたんですね。
ポスト確認したり、宅配ボックスから荷物取り出したら絶対間に合わない気がするんですが…
No.200  
by 理事A 2018-06-08 17:27:01
サイバーホームのブランズ川口元郷専用掲示板に
理事会、管理会社への要望などを書き込むスレッドを立ち上げましたので、要望などのある方はそちらをご利用くださいませ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる