東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズ天王寺国分町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 国分町
  7. ブランズ天王寺国分町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-11-24 23:20:34
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/tennoji/
売主:東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
販売会社:東急リバブル株式会社 関西支社(販売提携(代理))

物件名 ブランズ天王寺国分町
販売スケジュール 平成29年7月中旬販売開始予定
所在地 大阪府大阪市天王寺区国分町73番2(地番)
交通
JR大阪環状線「寺田町」駅徒歩3分 
JR関西本線、大阪環状線、阪和線「天王寺」駅徒歩14分   
大阪市営地下鉄御堂筋線、谷町線「天王寺」駅徒歩15分
予定販売価額 未定
予定最多価額帯 未定
今回販売戸数(予定) 未定
総戸数 104戸
間取り 2LDK~4LDK(予定)
専有面積 57.31m2~80.56m2(予定)
バルコニー面積 9.18m2~11.86m2
敷地面積 1,791.40m2
建築延床面積 8,143.69m2
構造および階数 鉄筋コンクリート造地上14階建
建築確認番号 第ERI-16054706号(平成28年12月21日付)
用途地域 第二種住居地域・準防火地域
建物竣工 平成30年8月予定
お引渡し 平成30年9月予定
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
分譲後の権利形態 敷地及び建物共有部分は区分所有者全員による専有面積持分割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有
売主 東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部(売主)
国土交通大臣(15)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒542-0081大阪市中央区南船場4-4-3(心斎橋東急ビル10階)
販売会社 東急リバブル株式会社 関西支社(販売提携(代理))
国土交通大臣(10)第2611号(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-0001大阪府大阪市北区梅田1丁目11番4(大阪駅前第4ビル15階)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
管理会社 株式会社東急コミュニティー
備考
●サービスバルコニー面積/6.26m2・6.32m2
●アルコーブ面積/4.80m2~7.86m2
●駐車場/52台(機械式48台、平面式4台)
●バイク置場/23台(ミニバイク置場18台、バイク置場5台)
●自転車置場/213台(サイクルポート16区画(30台)、機械式183台)


【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました 2017.3.13 管理担当】

[スレ作成日時]2017-02-22 11:42:26

現在の物件
ブランズ天王寺国分町
ブランズ天王寺国分町
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区国分町73番2(地番)大阪府大阪市天王寺区国分町20番9(住居表示)
交通:大阪環状線 「寺田町」駅 徒歩3分
総戸数: 104戸

ブランズ天王寺国分町ってどうですか?

61: 通りがかりさん 
[2017-11-10 21:43:47]
>>59 マンション検討中さん
第1期で購入しました!

今の状況はわかりませんが、角部屋は上層階に多く要望書が入ってました。中部屋の3L2Lは低層〜中層階の価格抑えめの部屋に要望書が多く入っているという印象ですね。

角部屋は環状線側のHよりAが売れているようですよ!
62: 評判気になるさん 
[2017-11-11 17:16:35]
隣のライフですが、11月21日9:00オープンの看板が立ってました。
63: 匿名さん 
[2017-11-11 21:37:15]
いよいよオープン決定したんですね。

入口がブランズとは逆の北側らしいので騒音等は問題ないかな?
営業時間によっては気になるところです。
64: 通りがかりさん 
[2017-11-11 23:08:46]
>>60 マンション検討中さん


4エル以外の間取りはかなり
売れ残っていました。

びっくりしました。
竣工夏ですよね

大丈夫でしょうか
値下げしそうなかんじがしました。

65: タイル職人さん 
[2017-11-11 23:20:50]
売れ残る理由は

57平米 4000万円 どうでしょう!

売れ残る理由は57平米 4000万円 ど...
66: マンション検討中 
[2017-11-11 23:23:35]
>>64 通りがかりさん

間取りのバランスが悪いと思います。
場所柄ファミリー層が多いんだから80平米あたりの間取りを増やしておかないと。
惜しい物件です。
67: マンション検討中さん 
[2017-11-12 07:51:38]
エリアが違ったらもう少し売れ行きが良いのかも知れませんね。五条エリアとか。

設備はディスポーザー、スロップシンク、食洗器、床暖など申し分なく、防音もT3複層ガラス、戸境壁2200㎜以上、ベランダ壁タイルなどしっかり作っているのに、もったいないですね。

2Lに住む層がいまいち見えませんね。

駅近なので引退した高齢層なのでしょうか・・・
68: 匿名さん 
[2017-11-12 08:16:45]
>>66

>>場所柄ファミリー層が多いんだから80平米あたりの間取りを増やしておかないと。

80となると 6500万円コースではないですか!!

69: 検討者さん 
[2017-11-12 09:50:31]
>>68

80㎡Aタイプが最高値で5480万って書いてますやん。
その値段の階数はわからんけど、中部屋も含めて4500万ー5500万くらいの80㎡前後の間取りを多く作っといたら今の段階でもかなり売れてたかもね。
規模・設備・南向き・駅近・スーパー近し、など諸々バランスの取れた物件かなと思うんやけどね。
いずれにしてもAタイプはすぐになくなると思うわ。
小さい間取りは苦戦しそう。
70: 匿名さん 
[2017-11-12 10:23:16]
>>69


80㎡この間取りですね!  最安値は 低層階で80㎡ 4200万円~あるということですか!?
階を上がるごとに+100万円加算のイメージ?

時間あれば訪問してみます。

80㎡この間取りですね!  最安値は 低...
71: 通りがかりさん 
[2017-11-12 10:52:10]
>>70 匿名さん
1番安くても5400マンですよー
見に行きました。2階でこの値段です。
最上階は6000マンごえ、もう売れてました

72: 通りがかりさん 
[2017-11-12 10:53:54]
>>69 検討者さん
モデルルーム行ってみてください。
たかいですよ笑
低層階の3Lが、1番安くて4200万台です

73: 匿名さん 
[2017-11-12 10:59:50]
70です。

モデルルーム行ってみます。 水曜日が休みですよね。


>>1番安くても5400マンですよー

ありがとうございます!
えっ そうなんですか。 低層階からその値段だと・・・・大家族向けなのでしょうか。

近隣の プラウド四天王寺夕陽丘、シティタワー四天王寺夕陽丘で 80㎡~ 5000万円ほどでしたから。

グランドメゾン四天王寺夕陽丘 は 3000~4000万円代とのことでしたので 安かったのですね。
今は、10年経過していますが。


>>低層階の3Lが、1番安くて4200万台です

そうですか。広さは70㎡代ですね。

74: 通りがかりさん 
[2017-11-12 11:04:30]
>>73 匿名さん
80の2階が5390万
70の2階が4490万です。2階はほとんど売れてますよ
残り3戸でした。
68平米の、最上階が4900万なのでやや狭いですがなかなかお手頃なのでしょうか❓
ただ設備は申し分ないと感じました。
もう少し値下げしたら購入検討したいところです


75: 検討者さん 
[2017-11-12 11:09:19]
>>70

最安値でもそこまで安くはなかったですが、もうAタイプはチョイスがほとんどないらしいですよ。
敷地が比較的大きいので駐車場も台数が多いですし植栽もあって良いですよね。
小学校も遠くないですし梅田までも環状線で20分もかかりませんから、通勤通学に便利でファミリー向けに良い立地だと思います。
寺田町は下町で路線も環状線のみですが、隣の天王寺駅で複数路線に乗り換えられますし、やっぱり環状線はどこに行くにも便利です。
駅周りは飲食店やコンビニも多いので天王寺まで行かなくても一通り生活に必要な物は揃っています。
飲食店は有名なお店もいくつかあってわざわざ遠方からも来る人もいるみたいですよ。
76: 匿名さん 
[2017-11-12 11:15:57]


そうなのですか!ありがとうございます。
行きます。

大阪市内中心部でありながら、駐車場停車台数余裕あるというのが良いですね!

勝山から夕陽丘、谷町筋になると マンションの駐車場は立駐高さ1550mm大体28,000円(込々)ほどします。
ミニバンを所持しようものなら平面で 35,000円(込々)します。



77: 匿名さん 
[2017-11-12 11:26:45]
・駐車場/52台(機械式48台、平面式4台)
・バイク置場/23台(ミニバイク置場18台、バイク置場5台)
・自転車置場/213台(サイクルポート14区画(28台)、平面式2台、機械式183台)

月極 18,000円ぐらいかな?

サイクルポート14区画 はすばらしいですね!


出入りは、自動扉なのかは 訪問しないとわかりませんが。



78: マンション購入者さん 
[2017-11-12 22:23:16]
購入者です。

駐車場は下記の台数と金額でした。

平面(4台) 30,000円
機械式(48台) 19,000円~25,000円

駐輪場は下記の台数と金額です。
上段(66台)100円
下段(117台)200円
サイクルポート(14区画)1000円 ※2000mm×1000mm

79: マンション比較中さん 
[2017-11-12 22:26:38]
>>78

ありがとうございます。



80: マンション購入者さん 
[2017-11-12 22:29:32]
完成イメージを見ると、自転車の出入り口は自動ドアの用ですね。
エントランスの並びに設置されてます。
81: マンション比較中さん 
[2017-11-13 18:40:57]
>>80


自動ドアかは、正確に確認したほうがいいですよ。手動かもですよ。

このお値段でそこまで対応しているかは?
チェーンゲートもチェーンでリングシャッターでないところを見ると 匂います。



82: マンション購入者さん 
[2017-11-13 20:44:53]
ありがとうございます!

確かにそうですね~マンションギャラリーで聞いてみます。
83: マンション購入者さん 
[2017-11-13 22:30:21]
>>81

契約書に書いてました!

下記はテブラキーで開閉が出来るそうです。

・南側スロープからの自転車置き場
・北側通路からの自転車置き場
・メインエントランスホール
・北側通路からのエントランスホール

非接触キーでも開けることは可能の様です。

テブラキー1本と非接触キー3本がデフォルトで付いているそうですが、
メインエントランス以外もテブラキーが使えるのなら、
追加で1本頼んでおいても良かったのかなと思います。
84: 匿名さん 
[2017-11-14 02:49:33]
天王寺ではないわな。寺田町です。
85: 名無しさん 
[2017-11-14 14:30:56]
>>84

それはもう皆さん承知の上ですから。
天王寺とか梅田とか人気の地域はすごく広く拡大されますからね。
あえて言うならここは天王寺区なんでまだ天王寺って名前を使っても違和感は少ないかな。
86: マンション検討中 
[2017-11-14 16:26:52]
>>85 名無しさん
でも、寺田町って
ほぼ生野区ですよね

ギリギリ天王寺
国分町だけども

寺田町でこの値段高くないですかね❓

87: 検討者さん 
[2017-11-14 16:54:44]
>>86

ぎりぎりでも生野区か天王寺区かの差は激しいですから。
それでも寺田町は天王寺の中ではまだ安いほうですから、これが上町台地なら2,3割は高くなるでしょう。
そういう意味ではこのご時世の天王寺区ではお買い得かなと思いますけどね。
88: 評判気になるさん 
[2017-11-14 17:20:04]
>>87 検討者さん

子供がいる世帯は学区は気になりますよね。

国分町は聖和小、天王寺中学になるけど、環状線の外は生野校区ですよね。

教育大付属小も通えるエリアなので、小学校も視野に検討する人もいるでしょうね。
89: 買い替え検討中さん 
[2017-11-14 17:31:32]
>>86

>>ほぼ生野区ですよね

エリア見に行きました!
場所は静かで、スーパーが隣にあります。

風俗など浄化された阿倍野 天王寺も徒歩圏です。


生野区の何がダメなのですか? ここは寺田町です。下町ですよね!?


90: 評判気になるさん 
[2017-11-14 17:53:50]
>>89 買い替え検討中さん

駅前はごちゃごちゃしてますが、
マンションの近くは公園、お寺、戸建などがあって落ち着いた雰囲気ですね。

隣にスーパーもありますが、生野方面に少し歩けば商店街もあるので、日常生活の不便さはないですよね。

あとは好みの問題なのではないかなと思います。
91: 検討者さん 
[2017-11-14 18:49:52]
>>89

生野区もダメじゃないんですけど、天王寺区とは100メートル違いでも土地の値段が全然違うんですよね。
学校区も変わるんで、マンションの需要は圧倒的に天王寺区のほうが高いんですよ。
SUUMOとかで調べてもらってもわかるんですけど、天王寺区と生野区だったら値段もさることながらマンションの数が全然違いますから。
結局天王寺区は高くても売れるけど生野区は売れないんですよね。
天王寺区と西成区もそうなんですけどイメージの差は大きいのでやむをえないんですが。
92: 買い替え検討中さん 
[2017-11-14 18:59:29]

そうなのですね。

いくら土地が安くても、西成区にはシテイタワーやパークハウスは建設されないのですね!


ニュースでやってましたが、西成の暴動の起こった どや街に 星野リゾートが建ちますよね!

西成も昔と違って 外国観光客多く、危険な地帯も串カツやが増えて 安全になったように思います。

助手席に乗せってもらって車で通った時、シャブを普通に道端で手を上げて 売っていたように思いましたが

それもなくなり、大阪の街全体が 2025年に向けて 浄化された結果のように思います。

93: マンション比較中さん 
[2017-11-14 19:40:50]


天井高さ 2500mm ありますね!

避難梯子ありません。
94: 匿名さん 
[2017-11-15 05:28:15]
>>93 マンション比較中さん

避難梯子が無い方が良いということですか?

角住戸にはあったりするんでしょうね。
95: マンション比較中さん 
[2017-11-15 09:41:29]
>>94 匿名さん

バルコニーのフタみたいなのは 全戸ありません。
アルミの非常階段を両サイド 建物に付けることで回避する裏技です。

バルコニー1.8m ですが 2.0mに感じます。

リビング天使高も まあ高く感じます。
圧迫感ありません。
角住戸は、下り天井です。

96: マンション比較中さん 
[2017-11-15 09:42:48]
>>94 匿名さん

ペラポも全戸ありません。
コンクリートで区切られてました。
97: 匿名さん 
[2017-11-15 17:49:46]
>>96 マンション比較中さん

フタがないのであれば、ベランダスッキリですね!

隣との壁もコンクリだと高級感がありますよね。マンションギャラリーで確認されたのですか?
98: マンション比較中さん 
[2017-11-15 18:01:04]
>>97 匿名さん

はい 確認しました。
73平米でも 広く感じます。
角住戸のモデルルームでしたが
角住戸のみ トイレ広かったです。
車椅子は、入れませんが 幅は車椅子が入れるくらいです。
バルコニーも縦柱の内側までタイル貼りでした。
99: 匿名さん 
[2017-11-15 20:03:46]
>>98 マンション比較中さん

ありがとうございます。
マンションギャラリー行ってみます!

正直、パークホームズもいいなぁって思ってました。でも駅近はブランズなので悩ましいですね。
100: 匿名さん 
[2017-11-16 14:43:15]
部屋のスパン幅いくつだろう。
101: マンション購入者さん 
[2017-11-16 22:13:07]
>>100

スパン幅はワイドではないですね。

A 4LDK 7050mm
B 3LDK 6200mm
C 3LDK 5800mm
D 3LDK 6050mm
E 3LDK 5650mm
F 2LDK 5100mm
G 2LDK 5100mm
H 3LDK 6250mm
102: 匿名さん 
[2017-11-16 23:54:29]
今はそれぐらいかも知れませんが、Aタイプ以外少しタイトな感じですね。
103: 通りすがり 
[2017-11-17 01:30:43]
三井にしておいたほうが無難。
東急は後で管理費など高くとられる。
東急リバブルもクソよ。
104: マンション比較中さん 
[2017-11-17 06:52:50]
>>103 通りすがりさん


管理費 どんなふうに 高くなる?

105: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-17 12:14:04]
>>103 通りすがりさん
パークホームズとはそもそもエリアが違うと思います。
106: マンション比較中さん 
[2017-11-17 12:27:51]
>>103 通りすがりさん


勝山と寺田町の違い。

下町同士?




107: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-17 13:38:36]
>>106 マンション比較中さん
どちらが、どの程度どういった感じの下町かを教えてくれますか?
108: マンション比較中さん 
[2017-11-17 18:11:16]
>>107 口コミ知りたいさん

一言で 寺田町は 一般市民が居住する地区
勝山は、少しだけ 小洒落た市民が居住する地区
どちらかというと 勝山は戸建てが多い。

109: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-17 18:25:19]
>>108 マンション比較中さん
なるほど。ありがとうございます。
パークホームズは烏ヶ辻2丁目ですが、勝山なのですね。
110: 通りがかりさん 
[2017-11-17 18:39:29]
>>108 マンション比較中さん

勝山通りは戸建多いですよね。
環状線を挟んだ生野区勝山も住宅街ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる