東宝ホーム株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「シティガーデン ボンジョーノってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉北区
  6. シティガーデン ボンジョーノってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-28 09:24:37
 削除依頼 投稿する

シティガーデン ボンジョーノについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:hhttps://toho-bonjono.jp/

所在地:北九州市小倉北区城野団地1609番(地番)
交通:西鉄「城野駅」バス停徒歩約8分(620m)
JR「城野駅」徒歩約8分(640m)
間取:3LDK
面積:<A棟> 69.12㎡~92.39㎡(PS面積含む)
<B棟> 71.02㎡~91.10㎡(PS面積含む)
<C棟> 71.02㎡~91.10㎡(PS面積含む)
売主:東宝ホーム株式会社
施工会社:株式会社赤尾組
管理会社:株式会社プランドウ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-02-18 15:51:28

現在の物件
シティガーデン ボンジョーノ(BONJONO)
シティガーデン
 
所在地:福岡県北九州市小倉北区城野団地1609番(地番)
交通:日豊本線 「城野」駅 徒歩8分
総戸数: 60戸

シティガーデン ボンジョーノってどうですか?

45: マンコミュファンさん 
[2017-10-07 14:01:57]
場所はいいよね あそこはどこ中学になるの?
46: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-14 22:18:04]
たしか足原小学校、霧が丘中学ですよ!
47: 評判気になるさん 
[2017-10-22 22:37:44]
建物の外観は出来上がっているようでした。CGほど高級感はありませんが悪くない印象です。今後植物が植えられればもっと良い雰囲気になるんじゃないかと思います。私はこういうゆとりのある低層のマンションが好きです。
ただ、モデルルームに入った感想としては、内装は思ったほど良いとは感じませんでした。4000万円クラスの部屋の間取りでしたが、玄関が狭いと感じました。部屋もそれほど広くはないです。駐車場や中庭を含めた広い敷地や、立地、最近の住宅市場等を考慮しての価格設定なのでしょうが、単純な居住スペースだけで見るとやはり強気の価格設定という感じはあります。
建物には関係ない話ですが、モデルルームの案内人の態度がやや侮辱的で気分を害しました。
48: マンション検討中さん 
[2017-11-30 03:42:12]
南側の部屋は 出棺の度に
クラクション聞こえてくるんでしょうね
49: 通りがかり 
[2017-11-30 17:00:28]
>>48 マンション検討中さん

嫌味たっぷりで草ww
50: 特命 
[2017-11-30 18:47:18]
>>48 マンション検討中さん
あなたの出棺の際は、クラクション鳴らすのをお控えなさいな。

周囲に聞こえる事に、特異な感覚・発想をお持ちの御仁の ようですからね。
51: 通りがかりさん 
[2017-11-30 18:58:03]
10年ぶりに北九州に来たら城野駅前があんなに変わっているなんて 確か昔は城野分屯地だったよな
52: eマンションさん 
[2018-01-15 13:45:50]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
53: マンション掲示板さん 
[2018-02-16 09:30:16]
ボンジョーノの子たちはどこの小学校になるんですか?
58: 名無しさん 
[2018-03-16 20:10:51]
[No.54~本レスまで前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 
59: 名無しさん 
[2018-03-16 20:27:13]
便利で良い場所ですよ
駅近で病院近くスーパー近くバス停近い‼️

[一部テキストを削除しました。管理担当]
60: マンション検討中さん 
[2018-03-17 19:51:06]
以前、見学させて頂きました。まだ半分以上残っているのですね。
全ての部屋が3LDKなんてありえない!と思っていましたが
同じ感想を持った方も多いのではと思いました。
設計会社もダメですが、販売会社の企画力を疑います。
やっぱりマンション販売のド素人の会社ですね。
これで失敗して、きっと撤退するのでしょうね?!
61: マンション検討中さん 
[2018-03-17 23:04:40]
このマンション企画したやつクビだな。
無駄に3棟立てて、超高価格。
売り出す前に普通価格を見直すだろ!
こんな価格なら責任者が止めないと!
市場を理解していないね!
62: 通りがかりさん 
[2018-03-18 08:56:39]
>>61 マンション検討中さん

何かあっての?憎いのかww?
63: 匿名さん 
[2018-03-18 19:02:35]
>>61 マンション検討中さん
>市場を理解していないね!

ならば。
あなたが企画担当だったら、どんなプラン・スキームをたてましたか?
是非、聴いてみたい。
64: マンション検討中さん 
[2018-03-18 22:59:18]
>>63 匿名さん

どんなスキームを建てましょうか?(笑)(^_^)
よくわからないけど、シンプルに1棟のマンションにするかな(^^)
世の経済状況を見た時に価格が上がるようなことはせず、必要な部屋数、必要なサイズを確保する。
家が利益を生む訳ではないから・・・。
生活が困らず、便利に生活し続けることができるように!

贅沢な間取りで、この価格帯ならいいけど狭い。
生活スタイルはそれぞれ。
考え方もそれぞれ。余計なことを言いました。
一市民の1つの意見としてあまり気にせず、ご参考まで!
あなたが良ければそれが一番です。人の意見に左右されず検討したらよいのでは?
とりあえず私の意見を述べました。失礼しました。
ちなみに匿名さんは購入されないのですか?
価格はともあれサイズに問題なければ立地的にも良いと思いますよ。
65: 通りがかりさん 
[2018-03-27 22:58:56]
>>64 マンション検討中さん
必要な部屋数・必要なサイズ?
あなたのご家族の人数では合わないのでしょう。サイズはもっと広い部屋をご希望ですか?どのマンションを見ても4LDKに含まれる和室は1部屋としては認識出来ないくらい小さく、3LDKと変わらない様な気がします。

各部屋のサイズは広くはないけど、決して狭くはないサイズの様に思います。
全て角の部屋というのは視界が広がり、部屋の広さ・開放感を与えくれそうです。小さな子供がいる私達にとっては隣のご家庭に迷惑をかけない・気を使わなくて済む3棟の建物は、非常に都合が良いですが…。
あなたがおっしゃっる通りで人それぞれ!
おまけに環境がすごく良くなりそうなのは感じていらっしゃる様ですので、私としては安心しました。ありがとうございます(^^)
66: 通りがかりさん 
[2018-04-10 16:12:21]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
67: 通りがかりさん 
[2018-04-13 10:11:35]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
68: 匿名さん 
[2018-04-13 10:48:18]
>>61 マンション検討中さん
>このマンション企画したやつクビだな。
個人経営の工務店での出来事ではないですよ。
 
最終決定権者の責任をこそ、問いなさい!
69: マンション検討中さん 
[2018-04-16 20:38:21]
なんか移住の特集で、こちらテレビ出てましたね。
70: マンション検討中さん 
[2018-06-11 11:00:39]
ここの管理組合はどんな括りで組織されていますか?各棟の管理組合と3棟全体の管理組合の二つですか?
71: 職人さん 
[2018-06-11 21:02:59]
>>68

すべてはチャビンが悪い!全て悪い!!
72: マンション検討中さん 
[2018-07-04 18:44:00]
駅から比較的近いスーパー病院等も近いけれども住所が団地じゃあかんでしょ
せっかく高いお金払うのに団地住まいって思われるし・・・
73: e戸建てファンさん 
[2018-09-03 23:42:43]
住所が団地じゃわるいの?
なんで?
74: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-04 00:25:23]
>>73 e戸建てファンさん
低所得者だと思われるから。
75: 通りがかりさん 
[2018-09-11 00:16:29]
>>74 検討板ユーザーさん
こういう人が人を差別するんだろうね!
気にしない気にしない!
人は心です。体裁は気にしない!
76: 匿名さん 
[2018-10-15 11:58:00]
ボンジョーノの土地ってムラなの?もともと
77: 匿名さん 
[2018-10-15 17:16:28]
ボンジョルノと城野でボンジョーノ?
造語のセンスが........
78: 匿名 
[2018-10-15 20:01:43]
元自衛隊駐屯地ですね。
79: 名無しさん 
[2018-11-29 14:27:08]
ここの営業さん、知ったかぶりがすごい!自分はできるオーラが半端なく強いけど不信感しかないです。銀行の金利とかも全然わかってなかったです。その営業さんは最近他の住宅会社から来たみたいですが、かなり不安しかないですね!
80: 通りがかりさん 
[2018-12-22 12:11:49]
見学しましたが、都市型のマンションにはない魅力はあると感じました。検討しております。

掲示板の悪口は酷すぎですね。会社の良し悪しはここで判断するものでないと感じました。住んでる方に直接聞きます。
ただ、なぜ住んでる方もいるのに場所が最悪とかかけるんでしょうか?
小倉北区はダメとか…あなたは北九州の方ではないですね。憤りを感じましたの書き込み致しました。(悪質なのは情報開示したらどうでしょうか)

住環境を良くしようと言う、ボンジョーノの試み、私達には伝わりました。
81: 通りがかりさん 
[2019-01-14 12:40:02]
購入しました。とても快適です。住んでみてわかったことをお伝えしますと、まず内廊下で、マンションの戸数も少ないので、かなり静かで汚れも少ない。人の出入りが少ないので、とても落ち着けます。

全戸角部屋で窓が多いので、最初は陽当たりは良いけど隣の家との視線が気になっていましたが、建物の向きを微妙にずらして、目が合わないようになってるなと実感してます。
ゴミ出しは廊下横にあり、内廊下なのでゴミ出し、ポストへは寝巻きでいける気軽さです。
管理人さんの清掃が行き届いており、敷地に落ち葉もない綺麗さでたいへん感謝しております。

城野自体の街並みの美しさ、街路に花がふんだんに植えてある、驚くほど段差がない。など今まで見たことない整った街だと感じます。
とても良い買物でした。気に入って住んでおります。
82: 名無しさん 
[2019-01-20 07:17:56]
ボン城野で戸建てを検討中
管理費などその他毎月かかるお金はいくらぐらいですか?
83: 匿名さん 
[2019-01-29 22:47:03]
管理費は4700~6700円となってますね
戸数が少ないマンションは普通1万はしますから
いずれあがる可能性大!!
修繕金は年々普通に上がって行きますよw これ常識

ボンジョウノなら戸建てがいいですよ~
北九州市が一番ちから入れてる土地なんで
買っておいて損はなし! 

84: 住人です 
[2019-01-31 16:00:16]
そもそもここで戸建て検討しているのに、なぜ人様のマンションの管理費が気になるのですか??

このマンションには太陽光発電と蓄電池があり、共用部の電気代を抑える工夫がされてます。あとは、駐車場が全て平置き駐車場、建物は内廊下で管理費を抑え将来の修繕積立金の上昇も抑えています。

建築確認関係の仕事をしておりますが、外廊下と比べ内廊下のメンテナンス費はかなり抑えられるものです。完全に廊下や階段部分が建物内に入ってしまってますので、雨ざらしによる劣化や塩害等によるメンテの必要頻度は少なく、まさに理想的な建物の形と言えますよ??

階段や廊下については防水工事・塗装工事はほぼ必要なくなるのではないでしょうか?タイル工事以外は足場を組む必要性すらないとも感じます。

さらに個人宅はエネファーム搭載で光熱費も安く済みます。

戸数が少ないので管理費の値段を疑ってかかりましが、納得できる説明は営業の方・管理会社の方はして下さいますよ。
85: マンション比較中さん 
[2019-02-20 10:25:39]
住人さんパワーすごいですね。参考になります。
質問ですが、あとどのくらい残っていますか?値引きはありますか?
北九州にしては高い価格設定だと思いますが、城野は前と比べてずいぶん良くなったとは思っています。
86: 評判気になるさん 
[2019-03-10 14:07:19]
値引きはないようでした。街並みは随分変わってましたね。
87: 匿名さん 
[2019-04-03 07:56:15]
なかなか良いマンションでしたが高いですね。
この辺で中古でたら狙い目かも。
場所はかなり変わってきてるから。治安もかなり良い。

戸建ても視野に検討できる立地。
88: ご近所さん 
[2019-05-27 22:45:30]
ここは綺麗な新興住宅地なので、定住目的で買う方が多いです。
中古、分譲賃貸は出てこないか、出たとしてもかなり強気の金額で出てます。

ママ友がいるのでシティガーデンボンジョーノに行きましたが、値引きの話はお断りされました。
89: 近隣住民 
[2019-06-12 18:23:29]
東宝ホームの社員は、いつもみなさん街の清掃にも参加してくれて感心します。積水ハウスは私の担当ですらいつも一人もきてません!がっかりします。

うちは6,200万かけて戸建を建築しましたが、見学したらマンションでもよかったかなと思い始めました。二つ買えたんだな…と。内装も良かったし、修繕費が一定額なのは良いなと思います。街の価値を落とさないために、値引きせず売っていくスタンスも好感が持てました。
良い方が入って下さると嬉しいです。
90: 検討者さん 
[2019-06-14 22:24:11]
駅前で、大きな分譲地ってこれから先出てこないかも…と他のハウスメーカーさんが言ってました。確かに…しかも病院と、スーパーも近いのもメリットだなと思います。
高いけど、利便性考えると悩みますよね!
91: マンション検討中さん 
[2019-06-15 07:37:33]
まだ完売出来なくて売れ残りって凄いね。後何年かかるのかな?
92: 匿名さん 
[2019-06-15 10:22:00]
いろんなスレにいるけど検討版に売れ残り揶揄しに来る人って、、、想像するだけで・・・・
勝手に揶揄板か批判板作ってそっちでやればいいのにね。自分が幸せになれないからって他人を不快にさせたり不幸にすることでしか喜びを感じれないのは寂しいね。
93: 近隣住民 
[2019-06-15 18:38:14]
92さん 近所に住んでますが別に言わせておけば良いじゃないですか。ここボンジョーノは口コミで売れていきますよ。街がとてもきれいだから。
何年かかろうとも値段下げずに販売して下されば住人は安心です。価値を落としてほしくないので。
ボンジョーノはコミュニティがしっかりしてますので、多くの住人が販売会社を応援してはいますよ。
94: 近隣住民 
[2019-06-15 20:10:44]
沢山 売れ残っているのに、近くにまた新しいボンジョーのマンションを建てるんでしょ?
95: 近隣住民 
[2019-06-15 22:40:33]
93です。94はなりすましですか?笑
街も賑やかになるので、新しいマンション建つと良いですね。沢山残ってるとは初耳でしたが。

ご検討されている方は、お近くTETTEで街のことを尋ねられると、管理人さんや喫茶してる街の方がいろいろなことを教えてくれます。


96: マンション検討中さん 
[2019-06-15 23:56:09]
まだ売れ残ってる事がこの物件に対しての評価ですね。
97: 匿名さん 
[2019-06-16 09:49:47]
>>96
マンション(物件)の評価は販売状況ではありませんよ。売れ残りなど販売状況で判断できるのは需要層とコストパフォーマンスです。
2500万の物件があっという間に完売したからと言って最低価格5000万を超える売れ残り物件よりも良い物件とは言えないのは分かりますか?
高額物件というのは購入層も限られこだわりも強くなるのでよっぽどコストパフォーマンスが良くないと完売まで時間がかかります。
もっと駅近がいい、もっとこういった設備が欲しい、もっと・・・、もっと・・・、と要求が大きくなるのでただでさえ少ない購入層がさらに絞られます。
低価格物件はこの価格だからと妥協できる範囲が大きくなりただでさえ多い購入層が絞られることなく手を出せます。

分かりやすく説明したつもりだけど理解できたかな?
98: 匿名さん 
[2019-06-16 09:52:47]
>>97 匿名さん
だから何を言いたいの?
99: マンション検討中さん 
[2019-06-16 09:56:33]
言いたいことを書いてんじゃないの?
顔真っ赤にしてないで冷たい水で顔洗ってもう一度読んでみたら( ´,_ゝ`)
100: マンション検討中さん 
[2019-06-16 10:05:19]
この物件を希望する人が少なくて、需要とミスマッチした売れ残り物件って事ですね。
101: マンション検討中さん 
[2019-06-16 10:08:49]
値段ほど価値がなく魅力的でないのかな?
102: マンション検討中さん 
[2019-06-16 11:34:09]
コストパフォーマンスが悪くて売れ残り。
103: 住人 
[2019-06-16 12:15:18]
住人を代表して発言致します。
誰も同じでしょうが、人様のお家をあまり悪く言ってもらいたくはないですね。同じ棟に住む方達も時々この掲示板は見ておりまして、ちょっとした話題になってきております。

名前を変えてはいますが同一人物ですね。
情報開示請求したらどんな方が書きこみしてるのか分かるのでしょうが、ネットだからと言えど何でも書いてよいはずはありません。

このマンションは書ききれないほど魅力もあり、皆納得して快適に住んでおります。東宝の社員さん管理人さんにも良くして頂き、同じマンション内に住むご近所様にも恵まれ家族全員快適に住んでおります。

あなたが言う売れてない、魅力がないの基準がわかりかねますが、面白半分で他人の家の悪口を言い続けるのはおやめください。

104: 匿名さん 
[2019-06-16 12:59:30]
97さんも103さんも相手にするだけ損ですよ。からかっているのなら構いませんが、こういった手合いはまともな議論が出来ないので正論を吐いても何の意味もありません。
105: 通りすがり 
[2019-06-17 20:06:30]
客観的に読むと、住民を名乗る競合会社と販売会社のなりすましが言い争ってるね
106: 業界人 
[2019-06-17 20:51:14]
全て禿げちゃびんが悪い。
107: 匿名さん 
[2019-07-14 23:30:55]
住宅地が綺麗で、とても静かでした。
戸建てでも検討できますね。
108: 住人 
[2019-08-19 00:55:49]
いや、実に喜ばしいですよ。

自分が住んでいるマンションが
良いも悪いも、こんなに 注目されているとは!!

チラッっと他のマンションのレス覗きましたが
そもそも レス件数自体が全然違う!!

いやぁ、購入して正解です。
10年後が楽しみですね?。

このマンションへ引っ越して
我が家の運気もかなり上がりました。
あるんですね? 住む場所で。

住人の皆さんも管理会社の方も販売会社の方も
本当に常識人ばかりで安心して生活しています。

注目されるって 良いもんですね。
109: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-19 12:52:22]
アンチの方も擁護派も色々書き込まれてますが、完成して1年半以上売れ残っているという事実が、世間からの客観的な評価だと思います。
110: 住人 
[2019-08-19 13:35:49]
自分が住んでいるマンションが
“注目されて 嬉しい ” “快適に暮らしている”
と いう内容です。

世間からの客観的評価は求めていません。
111: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-19 14:43:34]
>>110 住人さん
客観的評価を気にしてないのであれば、この掲示板に何を書かれても見なければ良いし、書かれても気にしければ良いのではないでしょうか?
112: 住人 
[2019-08-19 15:31:27]
“客観的評価を気にする = この掲示板を見る”
と 認識しておられるのですね。

そうではないと私は思います。

家族に言われて覗いて、自分の思った事を書き込んだ。

ただ、それだけですよ。

私はこのマンションを購入して 安心して
暮らしています。
このマンションが良いも悪いも注目されて嬉しいです。

ただ、それだけですよ。
113: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-19 16:55:12]
>>112 住人さん
悪い事を書かれても嬉しいとか、余裕がある振りをしても、ネガティブな事を書かれると、間髪入れず、反論してくるあたり、本当は悔しいんだと思いますが、いかがですか?
114: 住人 
[2019-08-19 17:46:15]
悪い事を書かれて 嬉しい とは書いていませんよ。

注目されている事が 嬉しい と 書きました。

それから、反論は 一回もしていませんよ。

自分の意見を肯定しているだけですよ。

これ以上は サイト側や真剣に検討されている方の
ただの 迷惑行為になる可能性がございますので
控えさせていただきますね。

よろしくお願い致します。
115: 匿名さん 
[2019-08-21 14:37:12]
>>114 住人さん
まあムキになりなさんな。
ネガティブな事言う人もいますがどんな物件も最終的には物件と住人との関係のみになります。住人が物件に満足できてれば良いだけの事。
住人でもない者の戯言は気にしない事。
116: マンション検討中さん 
[2019-08-25 13:23:06]
あまり人が住んでいるマンションのことを悪くいうのは、ちょっと同業者のやっかみのような気がします。
見学しましたが値引きせずゆっくり売る意味はこちらも理解しました。
逆に値引きしまくって完売したマンションはいかがなものかとは思いますがね。
さすがに3年以上経ってたらどうかなとは思いますが・・。
119: 名無しさん 
[2019-08-26 19:13:22]
[NO.117~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
120: 通りがかり 
[2019-08-28 12:33:34]
ここのスレに限らず削除された書き込み最近多く見るけど、SNSって気軽に何でも書けて便利な反面、後から取返しつかない事態になるかもって考えて慎重に書き込みした方が良いのではってつくづく思う。
削除されたカキコミ何が書いてあったのか?気になるよね。
会社が訴える準備しているとか?
121: マンション検討中さん 
[2019-08-29 06:43:11]
城野がずいぶん開けてきて、びっくりしました。
ただ、同じ城野駅裏のアメニティ城野と500万くらい違ってて悩みます。
設備も良くてなかなかのマンションでした。
122: 通りがかりさん 
[2019-09-06 07:50:08]
なかなか見ないプレミアマンションでしたね。
まず敷地が広い。ボンジョウノの土地代高いのにここまでの広さは…と。敷地半分にして、60戸を二棟建てれば効率良くなってでしょうが、それをしてない魅力はあるかも。
修繕費がほぼ一定なのは大変驚きでした。良いポイントついてるなと。
ただ、私なら駐車場を増やして収入を増やせば、さらに修繕費が安くなったかな?とは思いますな。
マンションは低層が良いのは同感ですな。上階の勘違いセレブの顔を見なくて良いし。
やはり、何をするにも早い。
営業さん、そこを伝えれば良いですよ。笑
123: 名無しさん 
[2019-09-11 22:59:24]
なるほど
124: 匿名 
[2019-09-22 14:36:34]
>>122 通りがかりさん

これだけ免許返納が言われてるのに
駐車場増やしても意味ないでしょ
それよりもここは車いらずの利便性が
良いところと感じますけど
125: マンション検討中さん 
[2019-10-04 16:34:44]
ボンジョーノテラスの方はどうでしょうか?
126: 匿名さん 
[2019-10-07 17:54:32]
キッチンオーダーは確かにすごかった。グレードはかなりのハイクラスと言えます。
さすがに、前回の教訓をいかし今回は4LDKも造ったみたいです。

低層の良さは確かに納得できました。マンション入居者が本を寄贈する図書ルームや、パティオはなかなか良いアイデアだと感じます。
かなりの来場数で私達を含め客が溢れていました。← 人がいないのかな?
もう2割以上は売れてるとの事です。
127: テラス購入検討 
[2019-10-11 22:49:42]
テラスを購入検討されてる方はいますか?
個人的にすごく便利な街並みで素敵だと思い、購入検討中です。
みなさまのお考えを知りたいです。
また、実際にボンジョーノに住まれている方はどのような生活環境か教えてくださると嬉しいです。
128: マンション検討中さん 
[2019-10-12 07:15:10]
テラス検討していました。キッチンやマンション自体のコンセプトは素敵なのですが、テラスのすぐ隣が団地だということ、ボンジョーノは素敵な街ではあるけれども一歩外にでるとやはり城野だということでやめました。
うちは子育て世帯ですが、子育て終わった夫婦や子なし夫婦だったら購入したかもしれません。
129: テラス購入検討 
[2019-10-12 17:43:23]
土地勘がないのでわかりませんが、城野はそんなにマイナスイメージな土地ですか?
とても便利でよさそうだと思いました。
130: 購入しました 
[2019-10-14 13:27:59]
テラス購入した者ですが、私は現時点での駅・買物・病院などの利便性と足原小・霧ケ丘中の学区の良さで決めました。団地は全く気にはなりません。新しい街もあれば古い街もあってもおかしくないのでは?
東京・大阪に住んでいたころもそんな所は多々ありました。

国が積極的に街開発に力を入れているという雰囲気は、歩いていて感じました。
この街はもっとよくなるんだろうなと感じます。

今キッチンオーダーしておりますが、選べるものが多くて少し悩んでしまっています。出来上がりが楽しみです。
131: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-14 14:51:02]
>>130 購入しましたさん

北九州に国が再開発に力入れる所なんてありますかね?このままほっとけば、高齢者ばかりの街になるので、焼け石に水程度の事をしても、世の趨勢は変えられないと思います。同じ値段出すなら、福岡市内の不動産を買った方がはるかに将来の生き金になると思いますが。。
132: 匿名さん 
[2019-10-14 17:11:28]
>>131 検討板ユーザーさん

すでに購入している人に、福岡市を勧めてどうするの?
133: 購入しました 
[2019-10-14 19:45:20]
すみませんが、私小倉北区出身なので...
たとえ高齢化したとしても、北九州には他の都市にない魅力があり、愛着もあります。
134: 匿名 
[2019-10-15 10:27:34]
>>131 検討板ユーザーさん

http://www.bon-jono.com/bonjono/about/

こちらに情報がありますね
135: 匿名 
[2019-10-15 10:29:02]
>>131 検討板ユーザーさん

https://www.city.kitakyushu.lg.jp/soumu/02000009.html

こちらにもあります
136: 匿名 
[2019-10-15 15:26:42]
133さん
まぁそうでしょうね。
他社のやっかみ気にしない方が良いですよ。
137: テラス購入検討 
[2019-10-18 22:11:41]
私も購入しました。
歩くとわかる街並みの良さや学区の良さが決め手でした。
あとは2週間連続で通っていましたが、良いお部屋から売れてしまっていたので思い切って買いました。
来週のキッチンオーダーが楽しみです。
138: 契約者 
[2019-10-19 22:21:40]
私はテラスも見ましたが、完成済みのマンションにしました。
このマンションは低炭素認定など、もっと評価されるべきだと思います。
139: 購入経験者さん 
[2019-11-08 19:08:50]
地方圏で認定低炭素や長期優良のマンションは確かに少ないかも
首都圏でも時々見かけるが
大手デベロッパーが企業イメージアップで
富裕層向けに建築している傾向にある 
計画当初からの導入が必要で 後付けでの取得は基本不可能
建物の断熱性能等の質は高く 設備機器もハイスペック仕様
機器の劣化はあるが 技術の進歩で再調達コストも低減するので
ランニングコストの大幅低下はありうると思う
欠点はイニシャルコストがアップすること 認可に時間がかかること の2点だろう
140: 匿名さん 
[2019-11-16 13:33:03]
私もテラスを購入しました。最初はタワーが良いかなと思っていて、興味本位でここを見学しました。実物を見るうちに、高さにこだわる必要ないかな・・・になり、最終的には中庭があったりとか、いろいろとオーダーできる所が大きなポイントとなりました。


本当は宿泊体感したかったのですが、もうやってないそうで・・。ただ、窓の性能がよいせいか外の音が全く聞こえなかったのは驚きでした。



141: ご近所さん 
[2019-11-20 12:18:20]
ここ外観はすごい高級マンションだよね。高見にある億ションみたい。
もうちょっと立地がよければなあ。
なんで一戸建てよりも駅から遠い立地なんだろ。
142: マンコミュファンさん 
[2019-11-24 21:00:51]
城野で場所はここだけ良いですよ。足原小の霧中なんで。ボンジョーノの戸建も検討してましたが、三郎丸小の足立中だったので検討から外しました。
貸す際も学校区は大きな価値になると思います。
143: マンション検討中さん 
[2019-11-24 21:23:12]
なるほどそういうからくりがあったんだ。
納得。
144: テラス購入者 
[2019-11-30 09:51:07]
今週、テラスのオーダーキッチンをコーディネーターの方と相談して決めてきました。
早く完成形をみたいですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる