住友不動産株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティタワー札幌ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. シティタワー札幌ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-10-08 10:54:35
 削除依頼 投稿する

シティタワー札幌についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/ctsapporo/concept.html

所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅から徒歩3分
JR函館本線「札幌」駅から徒歩7分
札幌市営地下鉄東豊線「さっぽろ」駅から徒歩3分
面積:56.11m2~93.35m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-02-16 15:48:07

現在の物件
シティタワー札幌
シティタワー札幌
 
所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩3分
総戸数: 165戸

シティタワー札幌ってどうですか?

601: 匿名さん 
[2017-09-21 14:31:12]
>>600
そんなに面白いか?まぁ君のいる実家の子供部屋じゃあ面白いことが他に無いのか。社会に出ればもっと笑える楽しいことがいっぱいあるから、頑張れ。
602: マンション検討中さん 
[2017-09-21 19:11:14]
支離滅裂。痛い処突かれたスミフの人ですか?>>601 匿名さん

>>601 匿名さん
支離滅裂。
603: マンション検討中さん 
[2017-09-21 19:13:35]
支離滅裂。痛い処突かれたスミフの人ですか?>>601 匿名さん

>>601 匿名さん
支離滅裂。
604: 匿名さん 
[2017-09-21 21:38:36]
二回書いとる、カッコ悪い(笑)。
605: 匿名さん 
[2017-09-21 23:32:00]
よほど悔しかったのね、二回も書いて強調構文にしてる。
それだけ人気ある物件なのかも上層階は
606: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-22 00:14:30]
当選は羨ましい限りです。南向きの20階以上がいいなぁ、と思っているのですが、もう完売なのでしょうか?
607: マンション検討中さん 
[2017-09-23 21:47:22]
札駅も東側には延伸しなそうですね。
マンション周辺の整備は
少なからず影響出ますよね
608: 匿名さん 
[2017-09-24 08:57:52]
まだほんきまりじゃないでしょy
609: 匿名さん 
[2017-09-26 17:33:30]
予算、コミコミで8000万円位を考えていたのですが、高過ぎて諦めました。
買えた方はおめでとうござます。

代わりに北13条東に購入する事になりそうです。
半額程度を見込んでます。

残りで沖縄に別荘を買う事にしました。

2年後には同じ東区民ですね。
よろしくお願いします。
610: マンション検討中さん 
[2017-09-26 18:08:37]
こちらは中央区民なので違うかと。。
もうこの件飽きました。
611: マンション比較中さん 
[2017-09-26 20:28:57]
本当にわざとらしいですね
東区民さん

わたしも半額程度の残りで沖縄に別荘を買う事にしました。
612: 匿名さん 
[2017-09-27 00:43:31]
沖縄は別荘なんて持つよりホテルの方が断然いい。カビるわでかい虫は出るわで維持が大変。
613: 匿名さん 
[2017-09-27 06:06:27]
北13条東は日動だから8000万の半額なんてもんじゃないよ。1/3以下でしょ。
614: マンション検討中さん 
[2017-09-27 08:19:27]
上層階プレミアムフロアは手付2割だし
ホンマもんの金持ちしか無理やで最低1200万手付金
住宅ローン組むレベルもマックス収入でなきゃ組めない
8000万予算じゃ南西Bプラン買えないから本当にスゴく高いよちなみに9000万台です
615: マンション検討中さん 
[2017-09-27 10:22:05]
プレミアムフロアはやはりプレミアム感が漂ってますね。価値が高い。お値段も高いけど。
616: マンション掲示板さん 
[2017-09-27 12:03:13]
プレミアムフロアって一般販売前に即完売したんですか?なんかそんな話を聞きましたが。
一般には出回らないのですね。
617: マンション検討中さん 
[2017-09-27 15:05:30]
>>616 マンション掲示板さん

4月下旬にプレミアム住戸特別相談会がありました。その時の案内書によれば合計21回開催の予定でした。この期間に全戸決まったか否かは存じません。
この案内は事前登録さえしておけば誰でも貰えましたから、その意味では一般に出回りました。
案内書にはプレミアム住戸の暫定的な間取り図なども記載されていましたが、階数を確認した結果私は見送りました。
少々質問があって一度電話した事がありますが、勧誘する気は全くない様子でした。
その後も5月の特別事前案内会の案内書も来ましたが関心が無くなっていたので放置。
以降住友不動産から電話やDMは一切来ませんのでそこそこ好調なんでしょうね。


618: マンション掲示板さん 
[2017-09-27 17:56:22]
なるほど。詳細な情報ありがとうございます。
619: マンション検討中さん 
[2017-09-28 01:23:47]
シティタワーよりは北8西1の方が資産価値は高そう。待てるなら待った方がいいよ。幹事はダイワだけど住友も入ってるからね。北8西1が始まる前に始動したのは先に売り逃げしとかないとという思惑が見える
620: 匿名さん 
[2017-09-28 02:34:55]
一般に出回らないというか、普通の人なら手付2割っていう時点で断念するんじゃないですかね・・・
621: 匿名さん 
[2017-09-28 08:29:53]
住友のプレミアム何処もそうじゃない?
円山の時もどうだったし
三井もそうかも知れないけれど
27階で8450万のって南向きって載ってなかったからどちら向きなんだろう?
622: マンション検討中さん 
[2017-09-28 18:26:38]
>>620 匿名さん

普通の人って誰?という疑問がありますね。
日本の純金融資産1億円以上保有世帯は約100万世帯。日本の総世帯数は約5300万。単純のために5000万とすれば50世帯に1世帯は1億円以上の純金融資産持ち。5000万円以上にまで広げれば実に15世帯に1世帯。
(純金融資産とは総金融資産から総金融負債を引いたもの。例えば預金現金株式等々から借入金等を除いた残り。)
北海道の総世帯数は約240万なので、仮に全国平均の半分しか高額純金融資産持ちがいないとしても100世帯に1世帯、つまりここをキャッシュで買う資力がある世帯は道民だけでも2万世帯をゆうに超えるって事。千に一とか万に一ではないので、そう考えるとそれほど特別な人達とも言えない。
あなたの周りにもそういう人、きっと沢山いますよ。勿論そんな事は黙っているでしょうけれど。

623: マンション掲示板さん 
[2017-09-28 20:23:54]
620さん、かわいそう。
変な人に絡まれたね。
変な人とはどんな人ですか?とか、絡まれそうだけど。。
620さん、元気出して。
624: 匿名さん 
[2017-09-28 21:14:04]
>>622
で、肝心の今現在家を探している層のデータはありますか?
625: 匿名さん 
[2017-09-28 22:04:47]
確かに、家探しなんてしてないジジババがいくら金持ってたってその人達は620さんが想定しているであろう集団にはそもそも含まれんわな。622のレスは見当違いも甚だしい。
626: 匿名さん 
[2017-09-28 22:28:16]
1億持ってても5千万の家買わんでしょう。
自分は資産一億二千万だけど買った家は3千万。
627: マンション検討中さん 
[2017-09-29 00:39:26]
西武跡とかに上層階マンション的なものがドンと出来ないかな
628: 匿名さん 
[2017-09-29 01:30:54]
>>622
日本人の平均給与ってどれくらい?
629: 匿名さん 
[2017-09-29 03:36:48]
>>625
それはどうかしら、子どもや孫に買う人もいるかもよ
住宅買うときはなんか税の優遇あるんじゃない?
630: 匿名さん 
[2017-09-30 15:46:20]
新幹線のホームが地下になる場合、北5条手稲通り地下っていう案が有力視されてるみたいだね。
631: 匿名さん 
[2017-09-30 23:09:38]
そうなんだ。早く決まって欲しいですね
632: 匿名さん 
[2017-09-30 23:24:07]
このマンションには何の関係も無いと思いますが…
633: 匿名さん 
[2017-10-01 00:07:04]
>>632
東側かもしれないって話もあったから、別に地下でも良いんじゃない?
新幹線の駅が近くになくても良いし
634: 匿名さん 
[2017-10-01 08:46:05]
それなら現駅案よりこの物件寄りですね。南北線より近い。改札とか出入り口はどうなるんだろ。
635: 匿名さん 
[2017-10-01 10:06:13]
新幹線駅よりも都心高速の方が影響が大きくないですかね。
どこまで延びるのか、途中で乗降するところはあるのか
JR高架北側で全て乗降なら、そこから北3条のアンダーパスまで、慢性渋滞しそう
636: 匿名さん 
[2017-10-03 07:26:42]
見学に行って、話を聞いてきました。一応知り合いの不動産の人にも見てもらいました。
良い点は、駅に近いこと、外観の見栄えがいいこと、南西角上層の眺望がいいこと。
前レスにもありましたが、不動産の人に言わせると「とことん利益追求マンション」の様です。その人には他のマンションの設備とかと比較して説明してもらい、よくわかりました。
肝心の部屋(モデルルームでしかわかりませんが)は、あくまで自分の感覚としては窮屈感がありました。
自分には関係ないことですが、どうやらプレミアの上層階はただ広いだけで、天井の高さも同じ、設備もほとんど同じとのことでした(キッチンにも床暖があったり若干変わるそうです)。自分が買う立場でしたら、高いお金出すんだし、もう少し標準で変えてくれてももいんじゃないかなと思いました。でも、ここを買おうと思う人はそんなことはあまり気にしないんでしょうね。オプションでどんどん変更できますしね。きっと、お金持ちで駅近でさえあればよい方には最適なマンションではないかと思いました。
今度はタワーズフロンティアを見に行こうと思っているので、比較できたらと思います。
637: 匿名さん 
[2017-10-03 08:24:45]
モデルルーム、家具を入れ過ぎて狭く感じるよね。
モデルルームってそんなもんだけど、もう少しスッキリさせられなかったのかと
638: 匿名さん 
[2017-10-07 12:24:21]
いつの間にか公式サイトで室内空間なんかも公開されてますね。
639: 住みたい 
[2017-10-09 00:11:45]
札幌駅周辺のマンション、この先も価格が下がらないのでしょうか。
いつまで待てばよいのでしょうか。札幌駅周辺限定です。
640: 匿名さん 
[2017-10-09 04:42:42]
札幌駅近辺のマンションは値段上がっても下がらなさそう
641: 住みたい 
[2017-10-09 06:02:59]
間取りは広い部屋がいいですけれど、少ないですね。
642: 匿名さん 
[2017-10-09 12:30:51]
プレミアムは広いのあったけれど
二戸買ってつなげるたら良いのでは?
今から出来るのかどうかわかりませんが
643: マンション検討中さん 
[2017-10-09 13:31:34]
現金または頭金と住宅ローン通ってるなら早目に買った方がいい
644: 匿名さん 
[2017-10-09 14:07:24]
札幌オリンピックが終了したら景気の冷え込みで下がるよ
645: マンション掲示板さん 
[2017-10-09 20:22:50]
高級なのに広い部屋にしたら、めちゃめちゃ高くて買う人いなくなっちゃうから、小さめな部屋にするしかなかったんじゃない?
プレミアムタイプなら100以上の大きさの部屋ありましたけどね。プレミアムは全部即完売ですからね。
646: マンション検討中さん 
[2017-10-21 21:15:27]
オリンピック終わったら景気悪くなるって話ありますが悪くなったら誰もなにもできなくなるんじゃないですか?
オリンピック終わってすぐ景気悪くなるんですか?ではいつから悪くなるんですか?1年後?2年後?いつ不動産は安くなるんですか。
わけのわからない僻みみたいなのはここではいりません。
647: マンション検討中さん 
[2017-10-21 21:18:42]
景気悪くなったら求人倍率は悪くなり、賃金下がり、派遣切り、資産減少、倒産、炊き出し、自殺...そんなこと、不要です。
648: マンション検討中さん 
[2017-10-21 21:30:11]
636さん、タワーズフロンティアは標準から色々つけてくれるんですか。サービスもあるんですか?
すっごい期待しますが?
それとも業者さん?
まったく立地からの将来資産性が違うとおもいますが?
649: 匿名さん 
[2017-10-21 21:55:42]
ロスアンゼルスオリンピック以外はオリンピックって大赤字なんだよね
途上国で一気に経済成長すると他の経済効果でチャラになるけど、安定している経済先進国はオリンピック後に景気の冷え込みがガチ
ロスアンゼルスオリンピックは広告収入でプラマイ0に出来たけど、最近はそれも難しい。
特に日本の閉鎖的な広告、マスコミ業界だとオリンピック開催自体が自殺行為

下手したら東京オリンピック後に急激に景気停滞で、2021年あたりを境に価格が下がる可能性もあるよね

650: 通りがかりさん 
[2017-10-21 22:29:31]
648の人、きちんと文章読んでるんでしょうか?636をどう読んでも、まだタワーズフロンティアには行ってない人の投稿ですよね。タワーズフロンティアが良いとも言ってないし、シティータワーの感想を述べて、今度タワーズフロンティアに行ったら比較したいというだけだと思うのですが。私もいくら立地が良くても、モデルルームでさえ微妙な部屋はちょっと考えてしまいます。こういう読解力のない方が、乱暴な発言して意図せず掲示板を荒らすんでしょうね。ちなみにタワーズフロンティアの最上階は、他の階より天井高かったり、標準に加えたオプションがつくらしいですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる