住友不動産株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティタワー札幌ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. シティタワー札幌ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-10-08 10:54:35
 削除依頼 投稿する

シティタワー札幌についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/ctsapporo/concept.html

所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1
交通:札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ」駅から徒歩3分
JR函館本線「札幌」駅から徒歩7分
札幌市営地下鉄東豊線「さっぽろ」駅から徒歩3分
面積:56.11m2~93.35m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-02-16 15:48:07

現在の物件
シティタワー札幌
シティタワー札幌
 
所在地:北海道札幌市中央区北4条東1丁目1-1(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩3分
総戸数: 165戸

シティタワー札幌ってどうですか?

2298: 匿名さん 
[2019-03-07 23:33:20]
D2はワイドスパンなんでしょうか。居室もバルコニーに面しているので、どの部屋にいても明るそうなイメージ。
床暖がリビングの半分のスペースにしか無いのが若干気になりますが…
ソファセットを起きそうなところには設置していないだけなのかもしれませんね。
2299: マンション検討中さん 
[2019-03-12 05:44:27]
16者が事業参画望む 札幌駅周辺北5西1街区
北海道新幹線駅の設置で北海道の新たな玄関口となる立地への期待感は高く、札幌駅周辺再開発への関心の高さが浮き彫りに

https://e-kensin.net/news/114781.html
2300: 特命係長 
[2019-03-15 13:41:10]
ここ、もしかして買い手の面接次第で値段かなり違うの?
Bタイプ10階以上、6000万
無理
2301: 匿名さん 
[2019-03-15 14:10:08]
>>2300 特命係長さん

違いますよー、Bは9500万以上です。
半年前の金額なので今はもうちょっとするのではないでしょうか...
2302: 特命係長 
[2019-03-15 22:32:31]
>>2301 匿名さん
そんなにするんですか?
6000万じゃ無理?
と聞こうとしたら途中で書きこんでしまいました
流石に札幌で億ションはなぁ

2303: マンション検討中さん 
[2019-03-16 19:44:48]
予約が一杯、それともスミフのキャパ不足でしょうか?
需給アンマッチですね
予約が一杯、それともスミフのキャパ不足で...
2304: 匿名さん 
[2019-03-16 20:24:30]
>>2302 特命係長さん
6000万じゃ南西90平米オーバーは買えないよ
大人しく別の物件へ
2305: マンション検討中さん 
[2019-03-17 05:43:49]
北海道新幹線、初の4時間切り 東京―新函館北斗間
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/287046
2306: 匿名さん 
[2019-03-17 06:49:49]
無理しないでほしいわ
2307: 名無しさん 
[2019-03-17 06:50:57]
>>2305 マンション検討中さん
札幌まで来ても東京へは所詮使えん。首都圏と4時間以内で直結しない限りトラフィックは絶対に増えない。そこを冷静に見たほうが良い。
東京広島間がいい事例なんだよね。自宅と羽田か駅までの時間距離や好みで空路か陸路を選ぶ感じになっいて、どちらも決め手が無い。
4時間超えたらビジネス客は乗らないし、割引料金を考えると空路の方が安い事が多い。

2308: 匿名さん 
[2019-03-17 12:54:30]
時間の壁を訴えることが多いですが、料金の壁について書かれている記事を読みました。
LCCだと1万円切ってますからね。繁忙期でも1万5千円。
新幹線の後、旭川ぐらいまでは同一料金でないと乗ってもらえないのでは。
2309: 名無しさん 
[2019-03-17 13:59:14]
>>2308 匿名さん
LCC客や早割系の客はJRは高すぎて元々新幹線(関東札幌間)は使わない。
ビジネス客は時間重視で会社負担(経費)だから最悪正規料金でも飛ぶ。日帰り出張と一泊しないと仕事にならないのでは機会損失が全く違う。
だから料金の壁はそもそも話題にならない。
そういう事です。
2310: 匿名さん 
[2019-04-10 23:48:15]
田の字の間取りじゃなくて
それぞれの専有部の形に合わせたり、開口部に合わせたような形になっているので
家の中は結構昼間は明るくなるのではないかと思いました。

ワイドスパンになっていると
居室に窓が来る率が高くなるので、きっと気持ちが良いでしょう。
窓がないならないで、別に大丈夫かもしれませんが
自然の光が入ると明るい気持ちになれますから。
2311: 匿名さん 
[2019-04-12 23:32:32]
>窓がないならないで、別に大丈夫かも
いえいえ、部屋の床面積に応じた一定比率面積の窓がないと居室として勘定できず、納戸扱いになってしまうので売る方も売りにくく、買う方も買い控えてしまいますから、大丈夫ではないですよ。
2312: 匿名さん 
[2019-04-20 14:16:27]
ホームページにおいて次の誤りがありました。
(誤)販売開始時期 平成31年4月上旬 (正)販売開始時期 平成31年5月中旬

あと何戸でしょうか??
2313: 匿名さん 
[2019-04-20 14:21:43]
第6期 予告広告 
本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申し込みには一切応じられません。また、申し込み順位の確保に関する措置は講じられません。あらかじめご了承ください。(販売開始予定時期/2019年5月中旬販売開始予定 )
2314: 匿名さん 
[2019-04-20 14:27:24]
>2312

すみふってこういう記載するんだけどおかしいよね。誤記ではなくスケジュール変更。しかも、何度も繰り返してる。誤記連発してるのって、チェック能力ない会社って自ら告白しているようなもんなんだけど。
2315: 匿名さん 
[2019-04-20 14:35:42]
>>2314 匿名さん
実際はスケジュール変更でも誤記という事にした方が対外的にすんなり済ませる事が出来て簡単だから、ごく自然な手口だと思う。
2316: 匿名さん 
[2019-04-26 13:09:24]
夜になると窓に明かりがともるようになってきましたね。
入居済みの皆様、お住み心地はいかがでしょうかしらね。
検討中の方に貴重なご感想をお聞かせくださいませんか。
2317: 匿名さん 
[2019-05-13 18:38:16]
共用施設は、そこまで派手にはなっておらず、エントランスのラウンジくらいなのでしょうか。
維持にお金がかかるものを設置するよりは、
長い目で見たときには堅実でしょうね。
車寄せが屋根のあるところなので、タクシーを呼んだときなど雨の場合は助かるなとみていて思いました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる