東急不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズ六番町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 六番町
  6. ブランズ六番町
 

広告を掲載

買い増し検討中 [更新日時] 2020-12-14 22:19:01
 削除依頼 投稿する

六番町に建設予定の(仮称)ブランズ六番町について情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都千代田区六番町2-4、6
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/6bancho/index.html
売主:東急不動産㈱
施工:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー
交通:東京メトロ南北線有楽町線都営新宿線 「市ヶ谷」駅 から徒歩 5分
JR中央線総武線 「四ツ谷」駅 から徒歩 6分

【正式物件名称に変更し、物件情報とURLを追記しました 2018.2.5 管理担当】
東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.8.13 管理担当】

[スレ作成日時]2017-02-14 11:35:16

現在の物件
ブランズ六番町
ブランズ六番町
 
所在地:東京都千代田区六番町2番4他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「市ケ谷」駅 徒歩5分
総戸数: 39戸

ブランズ六番町

585: 匿名さん 
[2018-03-20 13:06:09]
プレミアムフロアのDタイプでも床暖房がない居室がありますね・・・
586: 匿名さん 
[2018-03-27 13:00:55]
4億9500万円の部屋がなくなったので売れたのでしょうか。早かったですね。
2億円台の数部屋を残すのみでしょうか。立地がかなり良いので売れているのでしょう。
587: 匿名さん 
[2018-03-27 16:56:57]
>>569 匿名さん
現地の広告を見るとLDの天井高は2.5〜2.7mと明記されています。プレミアムフロアでも2.7mって少し低過ぎませんか?
588: 匿名さん 
[2018-03-30 09:47:40]
下がり天井か2.5なのでは?
天井カセットエアコンはどうしても下がります。
最高天井高は、番町でも最近見ない2.7ありました。ハイサッシで広々と感じました。
589: 匿名さん 
[2018-03-30 09:49:19]
プレミアムは2.9と聞いております。
590: 匿名さん 
[2018-03-30 14:53:22]
折り上げ部が2.7mであって、窓周りは2.5mです。上部3層は各部+0.2mですね。
591: 匿名さん 
[2018-03-30 15:56:58]
価格はバブルですが、ここは場所ですね。
592: 匿名さん 
[2018-03-30 18:15:26]
土地の仕入れ値が高かったので仕方ない
593: 匿名さん 
[2018-03-30 21:06:53]
>>589 匿名さん

一番町は3.1です。
594: 周辺住民さん 
[2018-03-30 22:13:16]
一番町の下層階は、2.9だぞ
595: 匿名さん 
[2018-03-31 05:20:50]
>>594 周辺住民さん
ザ・ハウスが付くか付かないかの差ですかね?

596: 匿名さん 
[2018-03-31 05:43:51]
だいたいそんな感じでは
敷地の大きさも大きいね
597: 匿名さん 
[2018-04-03 17:52:59]
ノムコムでも買えます
598: マンション比較中さん 
[2018-04-05 16:39:26]
市ヶ谷、麹町、半蔵門エリアで売出中の新築マンションは現在

シティタワー・ルフォン九段の杜
プラネスーペリア四番
グランレ・ジェイド三番町
ザ・パークハウス五番町
Brillia一番町
ONE AVENUE一番町文人通り
グランスイート千代田麹町
THE千代田麹町TOWER
ザ・パークハウス千代田麹町
プレミスト六番町
ザ・パークハウス三番町テラス

ブランズ六番町は上位に来ると思いますが如何でしょう
599: 匿名さん 
[2018-04-05 23:08:37]
ザ・パークハウス三番町テラスは完売だと思っていましたが、キャンセルが出たんですかね?
ブランズ六番町も良い立地だと思う一方で、土地の格としてはワンアヴェニューが上だと思います。ただし、格と不動産としての価値は別のものなので、どちらが上ということは言えません。
600: 匿名さん 
[2018-04-06 09:47:31]
ワンアベニューは、北道路。
道路付けが悪く日当りも良くない。
一番町にあるだけで、公示地価は六番町や三番町より下です。
但し道路付けが良い桜苑は、日当りも良く個人的に好きです。
601: 匿名さん 
[2018-04-18 18:05:08]
かなり落ち着いたつくりで、ゴテゴテしていない、大人って言う感じの共用部だと思いました。
こういう価格帯だと、かなり傾向が分かれます。ひたすらゴージャス系になるのか、それともシックで落ち着いた雰囲気になるのか。
こちらの場合は後者に当たるでしょうね。
602: 匿名さん 
[2018-04-20 10:36:56]
四番町、一番町に比べると見劣りします・・・
603: 匿名さん 
[2018-04-20 12:53:08]
四番町はないわ。代わりは三番町です。
604: 匿名さん 
[2018-04-20 14:49:58]
六番町のモデルルーム見てない書き込みですね。
流石に四番町よりはいいですよ。
一番町には劣ります。
605: 匿名さん 
[2018-04-20 17:55:40]
603です。
ブランズの番町シリーズのことでしたか。町の格付けと勘違いして、申し訳ありません。
604さんのご意見に同意で、四番町とはレベルが違いますよ。ここの仕様はいいのですが、間取りがもう一歩頑張ってほしかったです。
606: 匿名さん 
[2018-04-20 19:03:05]
三番町テラスみたいな物件は番町らしくないですねー
最大で80平米台しかないとか、、、、、
607: 匿名さん 
[2018-04-21 00:13:35]
番町でタワーパーキングって?
608: 匿名さん 
[2018-04-21 06:50:27]
駐車場は平置きに限るね
609: 匿名さん 
[2018-04-21 16:02:26]
>>604 匿名さん
一番町はもちろんの事、パークマンション千鳥が淵、パークハウスグラン千鳥が淵、パークテラス桜苑にも劣ります。
610: 匿名さん 
[2018-04-21 18:03:23]
但し、生活利便はどうかな?
三番町は何もない。
子育て環境は、ブランズ六番町に劣るね。
611: マンション検討中さん 
[2018-04-21 18:24:57]
公示地価が三番町より六番町の方が上なのは、そう言った理由もあるのでしょうか?
612: 匿名さん 
[2018-04-21 20:00:26]
生活の利便性が高いのは間違いなく六番町でしょう。しかし、番町のイメージは千鳥ヶ淵の皇居ビューや文人通りの雰囲気でしょうから、一番町や三番町を評価する方が多いのでしょう。
私見ですが、二七通りの雙葉前の桜並木周辺やパークハウス六番町付近の文人通り沿いの六番町は好きですが、ここはそれほどではないでしょう。
613: 周辺住民さん 
[2018-04-21 21:49:17]
でもパークハウス六番町(借地)付近の文人通りは、新築でないて出ないですからね。w
理想語ったらキリがないです。
例えば広尾駅徒歩1分のラトゥール(住友)は誰もが欲しい立地でしたが、結局高級賃貸です。
様々な条件を加味すると、ここは良いところと思います。
614: 匿名さん 
[2018-04-22 06:49:39]
>>612 匿名さん
その通りですね。生活利便性と言ってもJRの駅に多少近いだけで、建物周囲の環境や駐車場や車寄せや共用部の雰囲気は桜苑や千鳥が淵に遥かに及ばない
615: 周辺住民さん 
[2018-04-23 21:53:51]
土地の評価は断然六番町だけどね。
ちなみにパークマンション千鳥ヶ淵は、九段南だから三番町じゃないよ。w
高速道路沿いのザ・パークハウスグラン千鳥ヶ淵が三番町ね。
三番町はなんにもなくて、不便な場所。
616: 周辺住民さん 
[2018-04-23 21:58:27]
どこにいくにも大通りを渡るし、交通量は多いし、千鳥ヶ淵周辺は生活利便でいうと番町で最下位。
617: 周辺住民さん 
[2018-04-23 22:00:58]
あと排気ガスの量も番町で最高ランクの千鳥ヶ淵。
618: 通りがかりさん 
[2018-04-24 10:15:47]
六番町の雙葉隣地の三菱の新築MS計画はどうなったのでしょう?

いつの間にか、建築お知らせ看板が無くなりましたが。
619: 匿名さん 
[2018-04-24 12:11:13]
雙葉が買収しててお終い!
620: マンション比較中さん 
[2018-05-01 13:11:31]
千代田区のマンション偏差値ランキング
 1位 76 ワテラスタワーレジデンス
 2位 75 プラウドタワー千代田富士見
 3位 74 東京パークタワー
 3位 74 パークコート千代田富士見タワー
 5位 72 東京タイムズタワー
 5位 72 平河町森タワーレジデンス
 7位 71 ブランズ四番町
 7位 71 ザパークハウスグラン三番町
 7位 71 ザパークハウス千代田麹町
10位 70 ブランズザハウス一番町
10位 70 番町パークハウス
10位 70 パークハウス一番町
10位 70 ウェリスタワー千代田岩本町
10位 70 ラトゥール千代田
15位 69 三番町パークテラス桜苑
15位 69 シティタワー九段下
15位 69 東京レジデンス
15位 69 ザパークハウスアーバン御茶ノ水
15位 69 ザレジデンス平河町
15位 69 プラウドタワー千代田富士見レジデンス
22位 68 ザパークハウスグラン千鳥ヶ淵
22位 68 グランドヒルズ一番町
22位 68 ルクセンブルグハウス
22位 68 パークタワー秋葉原


どちらにしても千代田区ではタワーマンションの偏差値が高いと言うことですが 
以外だったのは桜苑とグラン千鳥ヶ淵が低かったですね


(偏差値は評価サイトの引用です。)
621: マンション比較さん 
[2018-05-01 13:26:55]
>>620 の追記です

ブランズ六番町は上位に来るでしょうか?

622: マンション検討中さん 
[2018-05-02 06:46:49]
まったく根拠不明だな。
ブランズ四番町がブランズ一番町や桜苑より下とかありえない。
623: 匿名さん 
[2018-05-02 20:32:13]
>>622 マンション検討中さん
全くその通りです。四番町ありえません。
624: 匿名さん 
[2018-05-02 20:36:02]

非操作数値を除き、あらゆるランキングはすべてポジショントークです。
625: 匿名さん 
[2018-05-03 14:15:36]
四番町はともかく一番町とは周りの雰囲気がまるで違う。
626: 匿名さん 
[2018-05-04 18:32:04]
>>621 マンション比較さん

下位でしょ。現地見た〜。
627: 匿名さん 
[2018-05-06 11:27:14]
不思議と番町はランクを気にする人が多いね。
元麻布、南麻布、西麻布の人達は、一切そんな議論にならないし、マンコミにも見たことがない。
変な劣等感はやめましょうね。
628: 匿名さん 
[2018-05-11 11:23:30]
今週末で完売になりますか?
629: 匿名さん 
[2018-05-11 21:13:13]
>> 627 「不思議と番町はランクを気にする人が多いね。元麻布、南麻布、西麻布の人達は、一切そんな議論にならないし,,,」  それ、逆でしょう。マウンティング好きが麻布に住むんですよ。
630: 匿名さん 
[2018-05-12 12:09:53]
あら、今度は麻布に劣等感ですね。
わかります。笑
631: 匿名さん 
[2018-05-12 15:04:02]
>>629 匿名さん

仰る通りですね。
632: 匿名さん 
[2018-05-12 15:14:16]
今回で完売でしょうか。立地、設備ともに素晴らしく、非常に順調に売れましたね。
633: 匿名さん 
[2018-05-14 22:13:25]
先着順ですか?
634: 匿名さん 
[2018-05-22 11:24:46]
プレミアムセレクションのリビングの扉はサペリ玉杢だそうですが、
稀少性の高い高級木材なんですね。
写真で見ると、一見何だかよく解らずゴムのような素材なのかと
思いましたが、サペリと言う木材の玉杢(同心円系の模様)が
出ている突板だそうです。
635: 匿名さん 
[2018-05-22 13:15:59]
フローリングがお粗末過ぎ
636: マンション検討中さん 
[2018-06-01 14:29:20]
マンション自体はペンシルかつ機械式駐車場以外に不満はないが、向かいの環境のために決断できません。購入者の皆さんは、向かいがいつか閉店することを予知しているのですか?
637: 匿名さん 
[2018-06-01 16:16:08]
向かいとは?
638: 匿名さん 
[2018-06-01 16:24:31]
文房具店のことだと思いますが、向かいは一戸建てが密集していますね。
日テレ通り再開発で、周囲一帯がきれいに整備されるといいですね。
639: 匿名さん 
[2018-06-01 19:58:36]
>>638 匿名さん
されません。
当初よりかなり縮小されるようですし、そもそも六番町側は再開発の計画には入っていません。
640: 購入経験者さん 
[2018-06-15 14:30:08]
東急不動産よりコンクリートの石灰石の原産地が表記と違ったものが使用されたが、品質に問題はなかったと報告書がきました。
最近は何か問題が発覚すると命取に成りかねないので、早めの告知なのでしょう。

まだ4区画残ってるようですので、竣工までに完売は難しそうですね。

人それぞれ自分の拘りや価値観があるので私の選択が正しいとは言えませんが、市ヶ谷周辺で何件か新築マンションや中古が販売されてる中、免震構造、駅近、環境を重視してブランズ六番町を選びました。
港区のエリアも検討しましたが、やはり駅の利便性において四谷、市ヶ谷は路線も多くどこに行くのにも便利で良かったです。

あと熊本地震では2度繰り返し震度7が襲い耐震建物が軒並み倒壊してたにも関わらず、免震建物は倒壊を全て免れています。
高いローンを払って家族の命が守る事ができない建物を私は選択に入れることができませんでしたね。
641: 匿名さん 
[2018-06-15 16:55:11]
当該物件をローンを組んで買う方がいらっしゃるとは?毎月のお支払いはさぞ高額になりますね。リセールバリューも期待できないですけど、

ガンバっ!おとうさん!
642: 周辺住民さん 
[2018-06-15 16:59:34]
場所は非常に便利です。市ヶ谷駅、四ツ谷駅、麹町駅に徒歩5分程、半蔵門駅に徒歩10分程で複数路線が使えます。スーパーは、徒歩2分くらいに成城石井、徒歩10分程に24時間営業のマルエツ(マルエツプチではないです)、ドラッグストアも徒歩10分以内に複数あります。カフェのNo4も近いですし、共働き世帯や子育て世帯には非常に満足できる場所と思います。

日テレ通りも再開発で活性化され、周囲もよい刺激になるでしょう。
伝統ある住宅街を維持しつつ、再開発等の刺激を受けながら、今後もさらなる良い住環境を整えていけるといいなと思います。
643: マンション検討中さん 
[2018-06-15 19:46:59]
ぶ、文房具屋がなっ?
644: マンション検討中さん 
[2018-06-15 20:47:20]
現金でなんかで購入したら、税務署から呼び出されるだろ
あえてローン組んで、暫くしたら全額返金よ
これ常識な
645: マンション検討中さん 
[2018-06-15 21:59:39]
644を脱税容疑で立件した方がいいな。やましいことがなければ、堂々とすればいい。勿論、戦略でローンを組むのはありだがな。
646: 匿名さん 
[2018-06-16 09:22:02]
ペアローンで組み、控除をうまく使うのよ
10年経ったら全額返金
これ常識な

税理士に任せてるから、脱税できねーよ
どうぞ立件してみな 笑
647: 匿名さん 
[2018-06-16 09:24:32]
品がないわね
648: 匿名さん 
[2018-06-16 09:28:58]
釣られたわね
649: マンション検討中さん 
[2018-06-16 09:40:51]
番町には脱税産業従事者に住んでほしくないし、踏み入らないでほしい。
650: 匿名さん 
[2018-06-16 20:53:31]
脱税確定?
ちなみに、どこも買ってないよ w
悔しいのはわかるけど、面白いほど釣られすぎだろ
651: 匿名さん 
[2018-06-16 21:04:07]
インターネット拝見しましたら、学区が番町小学校とわかりました。
お部屋はどれくらい残っているのでしょうか?
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただけますか?
652: 匿名さん 
[2018-06-16 21:06:25]
>>650 匿名さん

落ち着いて
653: 匿名さん 
[2018-06-16 21:07:15]
あなたも落ちついて
654: 匿名さん 
[2018-06-16 21:11:26]
下品な不動産屋が荒らしていますね。
脱税しても、逆立ちしても、あなたの収入で番町新築は買えませんよ。
655: 匿名さん 
[2018-06-16 21:13:22]
一番町に住んでますが何か?
656: 匿名さん 
[2018-06-16 21:14:21]
因みにあなたはどこにお住まい?
657: 匿名さん 
[2018-06-16 21:23:21]
654 匿名さん
落ち着いて
658: 匿名さん 
[2018-06-16 21:43:42]
満点ラーメン食べれば、落ち着くよ
みんなでいこーよ
659: 匿名さん 
[2018-06-16 21:59:10]
>>658 匿名さん

番町の住人は皆んな知っていますが、とっくの昔に閉店しましました。
660: 匿名さん 
[2018-06-16 22:00:54]
どうも他地区の人が来てますね〜
661: 匿名さん 
[2018-06-16 22:22:51]
>>654 匿名さん

売り言葉に買い言葉やめましょう。
662: 匿名さん 
[2018-06-16 23:21:08]
自分はベンツ買ってもロレックス買っても人生変わりませんでした。
番町に住めば変わりますかね?
663: 匿名さん 
[2018-06-18 14:26:07]

日本にはブランズ六番町なら2,3戸購入できる資産家の方が多いですね、

●2015年度
・超富裕層: 7.3万世帯(金融資産75兆円)
・富裕層: 114.4万世帯(金融資産197兆円)
・準富裕層: 314.9万世帯(金融資産245兆円)

* 超富裕層(純金融資産約5億円以上)
* 富裕層(純金融資産約1億円~5億円未満)
* 準富裕層(純金融資産約5,000万円~1億円未満)
* 上記は「野村総合研究所」の公表データです。


そして上記の結果により、純金融資産5,000万円以上が約416万世帯(2014年度)にのぼるため、日本全国の約12世帯中1世帯が準富裕層以上の生活を送っていることになります。
664: 匿名さん 
[2018-06-18 19:31:32]
>>663 匿名さん
だから?
665: 匿名さん 
[2018-06-23 08:07:21]
完売しましたね。
立地>価格ということでしょうか。
666: 匿名さん 
[2018-06-23 12:44:28]
本当ですね!一気に売り切りましたか。正直プレミスト六番町みたいに売れ残るのかと思ってました。

戸数は少な目ですが、立地とグレードはいいですからね。
667: 通りがかりさん 
[2018-06-23 14:00:03]
完売おめでとうだね
東急は番町での地位を確立したなぁ
668: 名無しさん 
[2018-06-23 14:05:29]
プレミストと仕様が全く違うよ 笑
669: 匿名さん 
[2018-06-23 15:03:41]
もう完売ですか。かなり高額でしたが、六番町で利便性が良い場所なので早く売れましたね。
番町は相変わらず人気ありますね。
670: 匿名 
[2018-06-23 16:32:49]
免震だからですよね。
671: 匿名さん 
[2018-06-23 22:06:05]
完売してないやん?
672: 匿名さん 
[2018-06-23 23:14:49]
ここってザ・ハウス或いはザ・レジデンスついてましたっけ?
673: 匿名さん 
[2018-06-30 21:50:19]
つーかもう完売し、ザがつく2物件知っているのに、聞いていることにワロタ
俺が中学生の頃、こんな感じだったわ
674: 匿名さん 
[2018-08-04 19:43:24]
モデルルームまだ開いてますね
675: 匿名さん 
[2018-08-07 02:40:18]
ブランズ強し。
676: 匿名さん 
[2018-08-16 13:44:07]
凄く細長くて高いですね
眺め良さそうで一安心
677: 匿名さん 
[2018-08-25 16:20:44]
ずいぶん立ち上がってきました。
販売も最近の番町物件の中では早いほうでしたね。
完成が楽しみです。
678: 匿名さん 
[2018-09-28 11:17:29]
日テレ通り再開発案の場所にこのマンションも含まれていますね。
679: 匿名さん 
[2018-09-28 23:04:15]
良い意味ですか、悪い意味ですか?
680: 匿名さん 
[2018-09-29 07:24:43]
自治労や河合塾がまとまって150メートルになったらどうなっちゃうんだろ
681: 匿名さん 
[2018-10-02 13:20:34]
2018/9/2 朝日新聞DIGITALより
東京都心の住宅街、千代田区番町地区の再開発が持ち上がり、建物の高さ制限について議論になっている。新たなまちづくり案の検討過程で現行の2・5倍の高さまで認める案が一時浮上するなどし、住民の一部から反発が出ている。区などは「具体的な高さは未定」としつつ、「広場などの確保には高さ制限の緩和が要る」として検討を進めたい考えだ。

 議論が起きているのは、JR市ケ谷駅と地下鉄麴町駅付近を南北に結ぶ「日本テレビ通り」沿いの地区。2003年まで日本テレビ(日テレ)本社だった同社施設もある。番町地区は古くからの住宅街で、マンションや学校、オフィスなどが混在する。都市計画法に基づいて区が08年に作った地区計画では、「落ち着いた街並みと良好な住環境の維持・保全を図る」などとして高さ制限を最大60メートルとした。

 地元町会長らは16年、沿道一帯のまちづくりについて検討を始めた。ある町会長は取材に対し、「地区の人口が増え、車椅子も通れるように歩道を広げたり、交流広場を設けたりする新たなまちづくりが必要と考えた。日テレも所有地の再開発を検討しており、地元の意向をくんだ再開発にしてもらうためにも、まちづくり案の検討が必要だった」と話す。

 町会長らは今年1月までに案をまとめ、高さを最大150メートルまで認める考えを盛り込んだ。歩道の拡幅や広場などを確保する代わりに、より高いビルを認めるものだ。ただその後、日テレや区なども加わって検討を引き継いだ協議会が7月に示した「まちづくり基本構想素案」では、「150メートル」の記載はなく、「高さを緩和し、広場等を誘導(する)」とした。

 地区計画の変更は、都市計画法に基づき、区が原案を作り、都市計画審議会での審議などを経て決まる。協議会は、その前に区や住民らがまちづくりの方向性を検討する任意の機関だ。区は早ければ9月3日の次回会合で素案を固め、意見募集を経て基本構想を策定した後、必要に応じて地区計画変更の手続きにつなげたい考えだ。

 こうした動きに対し、地元住民ら461人が6月以降、「環境を大きく損ねる」「まちの一体感の破壊につながる」などとして区議会に見直しを陳情。議会では「日テレが(高層ビルを)造るために(他の区で例のある)規制緩和をまねして良いのか」とも指摘された。日テレ所有地と中学・高校が隣接する学校法人女子学院も7月、「近隣コミュニティーを異質なものに変化させると思われ、賛同しない」とする意見書を協議会に出した。

 日テレは13年に商業ビル建設などの再開発方針を公表しており、今年7月にはその案を示した。同社広報部は取材に対し、「地域の皆様と一緒により良い街づくりの検討を進めている。地元から要望されている駅のバリアフリー化、コミュニティー広場などの課題解決を前提に、現在検討を進めている」などと答えた。ただ、ビルの高さは明示しておらず、担当者は「広場の面積などとあわせて検討する」とした。(岡雄一郎)
682: 匿名さん 
[2018-10-07 23:20:38]
盆踊りなどという田舎くさい祭りを欲しがる人は、洗練された番町では少数なのに
その少数が町会活動にやたら熱心で困る
土建や零細小売だな
683: 匿名さん 
[2018-10-08 06:37:59]
地域の皆さまと一緒により良いまちづくりを考えると言ってる割には、住宅地としての雰囲気を一変させるような真っ白で窓のない麻雀のパイパンのようなスタジオ棟をさりげなく建てちゃってるな
麻布にあるような隠れ家的な高級な和食、鮨、イタリアン、フレンチ、ステーキハウス、焼肉の店が徐々に増えれば十分だけどね
684: 匿名さん 
[2018-10-08 11:50:22]
このマンションも再開発地域に入っているようなので、間違いなく資産価値アップですね!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブランズ六番町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる