野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド東陽町サウスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東陽
  6. プラウド東陽町サウスってどう?
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2018-07-17 16:44:20
 削除依頼 投稿する

プラウド東陽町サウスについて知りたいなと考えています。
アクセスもいい立地ですね。開放感のある住まいになるといいなと思いますがいかがでしょうか。
周辺の住環境や治安、医療についても知りたいです。

どんな暮らし方の人が多い物件でしょうか。


公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/toyocho/

所在地:東京都江東区東陽二丁目2番27(地番)
交通:東京メトロ東西線 「東陽町」駅 徒歩4分
総戸数:97戸
間取:3LDK~4LDK
面積:68.23平米~97.25平米
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ



資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-02-09 12:28:54

現在の物件
プラウド東陽町サウス
プラウド東陽町サウス
 
所在地:東京都江東区東陽二丁目2番27(地番)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩4分
総戸数: 97戸

プラウド東陽町サウスってどう?

221: 匿名さん 
[2017-06-20 18:02:34]
>>220 検討板ユーザーさん

人が怪我したり、建設現場が火事になって笑える人が性格良いんですかね?育ちも悪いみたい。しかもあんたより若いから。
222: マンション検討中さん 
[2017-06-20 23:42:25]
>>221 匿名さん

わざわざ相手する必要ないと思いますよ〜
223: 匿名さん 
[2017-06-21 08:15:45]
東陽町民ですが写真確認した限り、竹中工務店の裏あたりですね。プラウドサウスの現場とは違います。
224: 匿名さん 
[2017-06-21 12:35:46]
火事の跡地はマンションになるのかな?
225: マンション検討中さん 
[2017-06-22 18:16:29]
火事の跡地で何が問題なんでしょう?
別に資産価値に影響ないし。
だって、土地、建物には関係ない事故だもの。
226: 通りがかりさん 
[2017-06-25 14:48:26]
今日登録しに行きました!4LDK結構人気なんですね!
227: マンション検討中さん 
[2017-06-25 16:51:51]
この物件は97戸に対してエレベーターは1機なんですね。
朝等のラッシュ時は不便かなと感じました。
皆様は気にしないのでしょうか?
228: 通りがかりさん 
[2017-06-25 23:13:02]
登録しました。一期の半数以上はこの土日で埋まってましたので順調な売れ行きと言えるのではないでしょうか。
上層階も出てました。
229: 匿名さん 
[2017-06-25 23:22:39]
>>227 マンション検討中さん

97戸に対して1機なんて今どき見たことないですよ。引越しや作業メンテの時は使えないってことですよね?
230: マンション検討中さん 
[2017-06-25 23:35:06]
100戸以内ならエレベーター1機が一般的です。確かに、朝は混みます。でも、維持費負担は少なくなります。
231: マンション検討中さん 
[2017-06-25 23:42:37]
ここも順調ですね。プラウドは本当に人気があります。
232: 匿名さん 
[2017-06-26 00:14:11]
>>230 マンション検討中さん
普通は50戸に1機ですので一般的ではないですよ。97戸なら2機あるのが通常。
ご参考までにエレベーターのスレ載せておきます。
m.e-mansion.co.jp/thread/17233/1/
233: 匿名さん 
[2017-06-26 08:25:17]
>>232 匿名さん

維持費を考えない快適に使える戸数はそうかもね。
一般的な快適性と経済性のバランスでは60戸~80戸に一基と言われてる。
でも、現実は100戸オーバー辺りまでは、混雑しても1基ってのが普通。維持で管理費が高くなるし、将来の入れ替えで修繕費が高くなるから。
お金と混雑のどちらと言われたら、お金安い方がうけるからそうなってんだよね。
そこはどこも同じだから我慢するしかない。

我慢できないなら、エレベーターの設置が適切な同規模のマンション紹介してくれ。そしてそこの維持費も。
234: 匿名さん 
[2017-06-26 12:13:16]
>>233 匿名さん

97戸に1機の割には管理費も修繕積立金もそこまで安くなってないのでは?
逆にこのマンション並みにエレベーター数の少ないマンションを教えて欲しいですね。
235: 匿名さん 
[2017-06-26 18:50:43]
>>234 匿名さん

エレベーターが増えると、もっと管理費高くなるってことだよ。
236: 匿名さん 
[2017-06-26 19:27:07]
>>235 匿名さん

というか、エレベーター1基にしては他の物件と比べて管理費が高めですよね。
237: マンション検討中さん 
[2017-06-26 19:46:02]
管理、修繕いくらですか?
238: 匿名さん 
[2017-06-26 19:47:40]
エレベーター1基とは驚きでした。
それでいて大した共用施設も無いのに管理費たかいですね。
ミックスラウンジなんか使う人いないんじゃないですか?なんか、何か共用施設を造らないとと、半ば無理やりに作った感じがするんですが。
そんなの造らずエレベーター2基にして欲しかったですね。
239: 匿名さん 
[2017-06-26 19:55:56]
>>237 マンション検討中さん

68.25㎡〜97.25㎡
管理費 15,400円〜21,900円
修繕費 9,130円〜13,010円
と物件概要に載っていますよ。
240: 匿名さん 
[2017-06-26 21:13:19]
10年近く前に住んでたマンションが78戸に対してエレベーター1基でした。家は9階だったのですが、朝の通勤時にエレベーターは中々来ないですし、乗れても毎日すごく混んでた嫌な思い出があったのを鮮明に覚えています。
野村さんもここは最低限配慮してほしかったですね。
241: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-26 21:52:31]
数ヶ月に一回くるエレベーターメンテナンス時は代理がないので階段でファイトです
242: マンション検討中さん 
[2017-06-26 23:03:32]
>>239 匿名さん

修繕費高くないですか?
243: マンコミュファンさん 
[2017-06-26 23:13:30]
エレベーター混んでたら階段で降りればいいでしょ もっと建設的な議論をしませんか
ミックスラウンジだってケチつけないでどう活用すべきか話し合えばいいでしょ
管理費も平米200円程度でむしろスケールメリット出せてる部類です
重箱の隅をあら探ししてるのは他者の営業ですかね
244: 匿名さん 
[2017-06-26 23:27:36]
>>243 マンコミュファンさん

10階から階段で降りろって言ってるんですか
建設的な議論を求める前に、常識的な考えのもとコメントしてくださいね
245: 匿名さん 
[2017-06-26 23:37:15]
上れとは言わないけど10階だったら朝は降りた方が早いのでは?湾岸タワマン住んでる友人いわく、10数階だと通勤時は階段の方が早いので、非常階段降りてる人たくさんいるそうですよ。健康にもいいですしポジティブに考えましょう!
246: 通りがかりさん 
[2017-06-27 01:12:32]
三菱地所のザパークハウス亀戸にも同じく、97戸に対してエレベーターも一基ですよ。隣のシティテラスも520戸に対して5基だそうです。
247: 通りがかりさん 
[2017-06-27 01:22:36]
あ、間違いました。シティテラス東陽町6基だそうです。
248: 通りがかりさん 
[2017-06-27 08:43:52]
他も少なけりゃOKと言うことはありませんよ。快適に過ごすには50戸に1基程度欲しいところです
249: 匿名さん 
[2017-06-27 08:44:39]
何階だけかも重要かな?20階とかなら階段を使う気になれないかもしれないね。
今8階に住んでいるが、忙しいときやエレベーターが混んでいるときは階段を使っているよ。
250: 匿名さん 
[2017-06-27 08:56:56]
他の物件がどうだとか関係なく駅近しか売りが見当たらない建物でそれなりの価格、管理費とるのならやっぱり2基つけて欲しかった。健康云々はその人の考え方で他の人には関係ないですし、1基より2基ある方が良いのは間違いはない。

ここは外観のカラー、プラウドの基本仕様、設備を除いて長谷工主導のパッケージを野村がそのまま受け販売した感じがします。

ラウンジは2年後には集会所になるんでしょうね。ドリンクスペースの飲み物は木場公園タワーのように自販機かなんかで有料になるのでしょう。
251: 通りがかりさん 
[2017-06-27 09:03:01]
こちらはパークハウス亀戸を上回る管理費となっているみたいですね。残念。
http://mansion-madori.com/?no=4569

パークハウス亀戸=214円/㎡
プラウド東陽町サウス=225円/㎡
252: マンション検討中さん 
[2017-06-27 09:21:04]
プラウド清澄白河リバーサイド、門前仲町ディアージュも近い水準ですね。プラウドが少し高いのかな?良い管理を提供してくれるということでしょうか。。
253: 匿名さん 
[2017-06-27 09:36:39]
>>251 通りがかりさん

パークハウス亀戸は、販売価格4,400万円台~8,500万円台で、直床・トイレ手洗いカウンター無しと色々仕様もチープな物件なので、あまり比較対象にはならないと思いますが。
ただこちらは、価格も高めだし1億の部屋もあるのだから、エレベーター位2基欲しかったですね。
254: マンション検討中さん 
[2017-06-27 09:52:17]
そうなんだよね。
ブランド感を売りにしているプラウドの割に仕様がショボいくて、
値段だって安くもないならわざわざ野村選ぶ必要ないよね。
ブランドの安売りできないのもわかるけど、
最近そんなガッカリプラウド多いし。
マンションどうしても欲しい人は幾ばくか目を瞑るか盲信するしかないんだろうけど、バカにしすぎ。
255: マンション掲示板さん 
[2017-06-27 10:05:40]
エレベーター増やして価格と管理費上げるのは簡単な話で、むしろエンドさんのこと考えた物件のCP追求がプラウドブランドを作ってきたのでは。色々な意見あるようですが、私はこの戸数、階数、フロアプランならエレベーター1戸がベストだと思いますね。素人の方にはイメージ難しいと思います釜、2台だと修繕や管理費に相当はねてきますよ。
256: マンション検討中さん 
[2017-06-27 11:42:18]
江戸川区ですが、88戸でエレベーター2基というマンションに住んでいます。
管理費はエレベーターよりも機械式駐車場の方がかかりそうな気がするのですが、、
257: マンション検討中さん 
[2017-06-27 13:05:28]
機械式駐車場21台が負担なのかな?

他の比較でいえば、ジオ住吉の方が安いね。
ここは、ジオ住吉よりも総戸数に対する機械式駐車場数低いのになぜ高い?しかも、向こうは中庭と自主管理公園があるし。
総戸数100前後で共用設備が少ないマンションが1番管理費安いって思ってたのに。
258: 匿名さん 
[2017-06-27 14:38:25]
>>255 マンション掲示板さん

エンドさんのこと考えてって言うけど、野村さんはこの価格よりもっと高い価格で売り出そうとしたみたいですよ。それでも売れると見込んでたらしいけど。 エンドさんの事なんて考えていないよ。
259: 匿名さん 
[2017-06-27 14:59:20]
土地代がどのくらいなのかでマンションの金額は大きく変わるのでは?
260: マンション検討中さん 
[2017-06-27 15:07:45]
>>259 匿名さん
もっとふっかけようとしたけど、市場も悪くなって諦めて値下げした話のことでしょ。
261: マンション検討中さん 
[2017-06-27 16:23:23]
>>257 マンション検討中さん
ジオは大規模なんだから、管理費安くて当然では?
でも、ジオの共用部はあまり大した事ないですね。エントランスも大規模物件なのに豪華じゃないし、キッズルームがある訳でもなく大規模の良さがあまり無い。
誰でも入れる公園なんて無い方が良い気もするし。その為に住民が管理費払うのもなぁ。
262: 匿名さん 
[2017-06-27 16:59:23]
もし有楽町線が豊洲から住吉まで開通すればメリット受ける人もいる。
今のところ、パスせざるを得ない。
263: マンション検討中さん 
[2017-06-27 22:35:43]
でもここより管理費安いけどね 笑
キッズルームもあるのでは?コモンリビングという名の。
264: マンション検討中さん 
[2017-06-27 23:20:38]
>>263 マンション検討中さん

コモンリビングって、いわゆるキッズルームではないですよね。椅子とかテーブル置いてあるし。一般的な集会室とかラウンジ的な感じ。
うまい言い方をしてますが、キッズ専用では無さそうだから、気を遣う。
大規模でここより管理費高かったら問題でしょ。コンシェルジュもジムもパーティルームもゲストルームも無いのに。
265: マンション検討中さん 
[2017-06-27 23:27:12]
>>264 マンション検討中さん

そんなんあったら膨れ上がるし、正直無駄では?考え方次第ですが。
シティテラスは無駄のない共用施設で良いですよね。好感がもてました。
ここも無駄はないと思いますが。
266: マンション検討中さん 
[2017-06-28 00:52:17]
マンションのコストは建物仕様、内装、設備ではなく、土地取得価格と施工費で決まります。不動産と人件費ですね。物代では大差ない。キッチンに大理石使おうが、トイレにカウンターつけよーが大差なし。参考にすぎませんが、公定価格表を見れば差額がわかるかと。

プラウドは見た目だけゴージャスにしつつ、コストはそこそこに抑え、売値を高く設定することでブランド育成してきたと思います。質ではなく、ブランド重視の日本人にはドンピシャでしょうね。上手です。
267: マンション検討中さん 
[2017-06-28 01:00:48]
>>266 マンション検討中さん

それ言ったら、三井三菱住友も同じでしょ。財閥だってパーク、ザパークハウス、シティ〜とブランド名つけて、分かりやすい所を豪華にして、分かりにくい所をコストカット。それらと野村に何か違いが?
どう違うのか教えて頂きたいです。
268: マンション検討中さん 
[2017-06-28 09:03:52]
最近露骨なんだよ。
なんとなく高級感を感じられるプラウドのはずが、
外階段が団地のごとく鉄階段とか、長谷工の金太郎飴仕様とか。
特にこの近辺だと最近多いでしょ。
それとも江東区だからそんなんでいいだろとか思われてるの?
269: マンション検討中さん 
[2017-06-28 09:13:00]
パークハウス亀戸なんか仕様はショボいなと思うけど、
その分値段だって控えめだし、
野村はそういった可愛げがないから叩かれるんでしょ。
270: 匿名さん 
[2017-06-28 09:18:52]
>>268 マンション検討中さん
私も同じように感じました。江東区だからこれなのか?と思います。鉄骨階段のことを聞くと、普段使うことはないのでとのことでした。プラウドは外観にはこだわるイメージだったので驚きでした。遠くから見ると完全に修繕が終わった団地のようです。
271: 匿名さん 
[2017-06-28 09:20:28]
>>269 マンション検討中さん
そりゃ、亀戸は直床、トイレ手洗いカウンター無しだもん、安いわ。プラウドで直床でトイレカウンター無しなんて、この辺でありましたっけ?
住友だって、長谷工主導物件にあのビックリ価格。どこも同じだよ。野村叩きは他社営業かな?
272: マンション検討中さん 
[2017-06-28 09:33:26]
>>270 匿名さん
江東区で、プラウド東陽町も南砂町も知り合いがいるので行ってますが、そんなに高級感あるこだわった外観ですかね?
プラウドの高級イメージは港区とかにあるような物件ですが、そんなのはわずかでしょ。だいたいは少々見た目仕様が良い位で。ちなみに、こだわりのある外観のプラウド物件ってどの辺の物件か教えて頂けますか?
273: 匿名さん 
[2017-06-29 11:48:18]
南砂のプラウドは見たことなないのですが、東陽町が完成した時はきれいでした。プラウドで鉄階段がむき出しって他にあまりないと思ってたのでちょっと驚きでした。先日加賀のプラウドシティにお邪魔しましたがとてもきれいでしたよ。
274: マンション検討中さん 
[2017-06-29 22:31:58]
>>267 マンション検討中さん
公表している売値ですよ。
コストは殆ど同じでも、他より高い価格に設定する。
しかし、毎年期末に値引きするから収益率は良くならない。
財務諸表からわかりますって。

ただ、他のマンションと同等のクオリティーだとは思いますよ。少し高いだけ。
275: 匿名さん 
[2017-06-29 22:38:35]
>>274 マンション検討中さん
スミフはどうなんだろ?他と同等のクオリティだとしたら、ずば抜けて高くない?
276: 通りがかりさん 
[2017-06-29 22:51:35]
ここの西向きは安いと思いますよ。計算したら中階層の坪単価275万円となってます。
277: マンション検討中さん 
[2017-06-30 01:14:57]
>>276 通りがかりさん
全部屋、坪単価310万円オーバーに見えますが、、、2階ですらです
278: マンション検討中さん 
[2017-06-30 08:24:12]
>>276 通りがかりさん

たしかに西と南でえげつないほど坪単価が違いますね。西は他の物件との距離が近いからでしょうが。西向きに妥協できる人ならお値打ちな気がします。

https://manmani.net/?p=3936
279: eマンションさん 
[2017-06-30 19:52:03]
個人的には南砂町も東陽町も似たようなデザインに見えますが(木場も)
ホワイトベージュを貴重に乳白色のガラス手摺を中心とした典型的な長谷工デザインだと思います。
その点この物件は色については別ですね。それでもバルコニーからのデザインを見ると極々シンプルなので、あまり金はかかってなさそう、というのが正直な気持ちではあります。
280: 匿名さん 
[2017-07-01 07:34:33]
2階の最も安い金額の部屋は、1坪当たりで、266万円だった。
281: 匿名さん 
[2017-07-01 22:15:03]
我が家は今日申し込んできました!駅近のプラウドはしばらくは出ないみたいなので、ここなら後悔しないと思えました。 あとは抽選にならずに無事住めることを祈ります(><)
282: 評判気になるさん 
[2017-07-02 05:50:45]
>>243 マンコミュファンさん

老夫婦やベビーカーファミリーは、メンテ中も階段で行けと言うのが、建設的??
ヤバいね!
283: 匿名さん 
[2017-07-02 22:18:01]
本日申し込み締め切り、抽選日でしたね!結果の連絡来た方いますか?
284: 申し込んだ 
[2017-07-02 23:36:44]
無事に抽選せず、受付しました。
重要事項説明会、かなり込んでいました。
285: 匿名さん 
[2017-07-03 00:03:00]
>>284 申し込んださん

おめでとうございます。
私も同じく抽選にならずでした。
重要事項説明会は、明日参加予定です。
壁のボードには結構バラの花ついてました?
286: 匿名さん 
[2017-07-03 00:29:07]
287: 匿名さん 
[2017-07-03 07:47:33]
私も抽選にならずでした。
会場は2カ所にわかれて重要事項説明会やりました。
抽選は数件あったらしい。
288: 物件概要 
[2017-07-03 08:27:04]
販売終了後のデータ参照のため物件概要を残しときます。


物件概要
物件名
プラウド東陽町サウス ( 第1期 )
販売時期
第1期 平成29年6月24日~平成29年7月2日
所在地
東京都江東区東陽二丁目2番27(地番)
交通情報
東西線 「東陽町」駅 徒歩4分
種別
マンション
敷地面積
2,483.24m2
土地権利/借地権種類
所有権
建築確認番号
BCJ16本建確162変1 (平成29年4月14日付)※今後計画変更を行う場合があります。
用途地域
準工業地域
構造・規模
鉄筋コンクリート 地上11階
建物竣工時期
平成30年5月下旬 (予定)
入居時期
平成30年6月下旬 (予定)
分譲後の権利形態
各戸専有面積割合による所有権の共有
総戸数
97戸
販売戸数
50 戸
販売価格
54,990,000円 (1戸) ~101,890,000円 (1戸)
最多価格帯(万円)
5,700万円台
6,500万円台
7,300万円台
(各4戸)
間取り
3LDK ・4LDK
専有面積
68.25m2 ~ 97.25m2
バルコニー
7.84m2 ~ 18.54m2
ルーフバルコニー
24.73m2 ~ 28.47m2(月額使用料:990円 ~1140 円)
テラス
11.16m2 ・ 11.25m2
専用庭
30.38m2 ・ 30.62m2(月額使用料:1,220円 )
サービスバルコニー
1.91m2 ~ 9.83m2
サービスルーフバルコニー
12.78m2
管理費(円)/月額
15,400円~21,900円
修繕積立金(円)/月額
9,130円~13,010円
管理準備金(円)/引渡時一括払
35,500円~50,600円
修繕積立基金(円)/引渡時一括払
648,400円~923,900円
enecoQシステム料金
1,772円
(消費税8%を含みます)
駐車場
28台(機械式21台、平置6台、身障者優先平置1台)(月額使用料23,500円 ~ 33,000円)
駐輪場
194台(スライド式93台(大型用対応38台含む)、2段式88台、前輪ラック式13台(シェアサイクル用2台含む))(月額使用料200円 ~ 600円)
ミニバイク置場
10台(屋根付)(月額使用料4,000円 ~ 5,000円)
管理形態
区分所有者全員で管理組合結成後、運営・管理業務は野村不動産パートナーズ㈱に委託予定
売主
野村不動産株式会社
取引態様
販売提携 (媒介):野村不動産アーバンネット株式会社
施工
株式会社長谷工コーポレーション
お問い合わせ
「プラウド東陽町サウス」マンションギャラリー
TEL: 0120-097-188
定休日:水・木曜日および毎月第2火曜日
営業時間
[平日] 11:00 ~ 18:00
[土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
289: 申し込んだ 
[2017-07-03 09:19:38]
@285
284です。
おめでとうございます。
昨日帰った際、まだバラの花ついていません。
恐らく、今週契約後、つくかもしれません。
担当者より、第一期の8割以上は契約する予定との事です。
人気な物件だね!
290: マンション検討中さん 
[2017-07-03 09:35:30]
抽選に落ちました、先頭に申し込んだのに、かなり落ち込んでいます。
291: 匿名さん 
[2017-07-04 10:48:33]
東陽町の駅近だけあって、人気があるんですね
やはり立地が立地だけあって、投資用として活用しようとしていらっしゃる方もいらっしゃるのでしょうか?
マンションの規模も97戸となっていて、大規模の部類に入ってくるのかな
比較的大きなマンションになってくることを考えると、共用部分もある程度充実しているという点も良いなと思います。
自転車をメンテナンスできるようなスペースがあるのもうれしいですね
292: 匿名さん 
[2017-07-06 11:29:14]
契約された方、おめでとうございます。うちはまだ予算的に決めかねてます。

東陽7丁目の地所物件、情報出ましたね。
コンセプトと物件名からして高そうで…慄いてます。
293: マンコミュファンさん 
[2017-07-06 11:44:26]
7丁目の地所、あの設えでは全く手が出ない価格帯になりそうで、待たずにこちら買ってよかったです!当選された方々、おめでとう&よろしくお願いします。落選された方、残念でしたね。
294: 匿名さん 
[2017-07-06 15:17:54]
>293
全く同感です。
こちらこそおめでとう&よろしくお願いします。
295: 匿名さん 
[2017-07-06 20:28:14]
地所、高そうと思いつつ、そうでないかも‥
296: 匿名さん 
[2017-07-06 21:26:43]
地所めっちゃ高いと聞いた。一番高い時に用地仕入れてゼネコン決めたので坪400コースとか。東陽町でそれってギャグでしょ。多少借景よくても買える人いないよ。
297: マンション検討中さん 
[2017-07-06 22:15:20]
ここもデザイン凝ってると思ってましたが、地所はそれ以上ですね。多少駅から遠いですが、ロケーション、デザイン共に良いので、ここと迷います。なかなかデザインに惹かれるマンションって出ませんからね。
298: M@W 
[2017-07-07 16:26:24]
明日、契約会です。期待しております。
299: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-07 18:03:02]
>>298 M@Wさん

300: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-07 18:04:46]
契約会で期待することって?なにかあるの?
301: 匿名さん 
[2017-07-07 20:27:37]
うわぁぁぁぁぁぁ・・・。
三菱さん、あんな物件を後出ししてくるなんて。ヒドイ。
そりゃあんなの出来るならみんな欲しいよ・・・でももう契約しちゃったんだもん。涙
三菱物件住人のドヤ顔が容易に目に浮かぶから、もうあの近く通らないほうが精神衛生上よいでしょうなぁ。
302: 匿名さん 
[2017-07-07 21:03:58]
ここのデザインも気に入ったけど、地所さんひどいですねー。東陽町の他のパークハウスと全然違うじゃないか~あんな外観なら絶対欲しくなるじゃない~、と私も思いました。
303: マンション検討中さん 
[2017-07-07 21:10:33]
でも駅徒歩8分ですよ。それにワンルームからあるのも気になる。外観は良いよね。値段次第かな。
304: 匿名さん 
[2017-07-07 22:19:53]
冷静に判断して、駅近だからシティテラスかサウスで考えたい。
305: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-08 15:56:07]
地所の方は価格もコンセプトも「一般的な」ファミリーマンションではない訳だし、実質のライバルはシティテラスとリビオでしょ。
306: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-14 09:25:08]
一期二次となってきましたが
どんな感じなのかな人気度としては
307: eマンションさん 
[2017-07-17 07:15:53]
一気に過疎ってきたのはなぜ
308: 匿名さん 
[2017-07-17 08:03:14]
ライバルに持っていかれたカラです。。
309: 匿名さん 
[2017-07-17 08:27:33]
>>308 匿名さん

まあプロジェクト発表会などで予定価格が出たらここを含めた普通の物件に客は戻ってくるよ。
310: 通りがかりさん 
[2017-07-17 10:39:29]
低価格低品質でいい人は戻ってくるでしょうね
311: 通りがかりさん 
[2017-07-17 23:51:20]
本日第1期2次申し込み締め切り、抽選にならずでした。壁のボードにバラの花は半分以上ついたよ。前回と今回含め9割以上売れたようです。
312: 匿名さん 
[2017-07-18 07:37:55]
>>309 匿名さん
地所の販売予定時期が12月上旬になってるんで、ほぼプラウドが売れ終わったであろう頃にして時期は被らないように設定してるね。。同時期に販売してプラウドサウスに値段でお客を持ってかれちゃうと地所も困る。 そうゆう戦略なのかなーと見えますよね。
313: マンション検討中さん 
[2017-07-18 08:21:12]
>>311 通りがかりさん
すごい!なんだかんだで江東区は駅近で大手デベなら低コストマンションでもさくっと売れちゃうんですね。
314: マンション検討中さん 
[2017-07-18 08:23:13]
パークハウスは本当に坪450〜500なんですかね?だとしたら、人形町明石町などの中央区物件も買えるし、更に人気の二子玉川物件も買える。
だとしたら、そっちの方がいいと思うし。
まだ仕様分かりませんよね。地所なだけに蘆花公園みたく、外観共用部を豪華にして、専有部はまさかのタンク付きトイレとかその他色々ケチるとかだったら嫌だなぁ
315: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-18 08:29:40]
310、313さん、こちらのどの辺が低品質、低コストなんでしょうか。
仕様は割と良いように思えたので。
316: マンション検討中さん 
[2017-07-18 12:38:30]
坪400なんか超えるわけないだろ。
あっちは高いからコッチ買ってほしい販売済マンション側と、高く売りたい三菱側が合わさってだな。
317: 匿名さん 
[2017-07-18 16:54:23]
マンションの間取りを見るのが好きなんですが、住みやすそうでした。Hタイプ、代表的間取りとして掲載されていて、広さ72.24㎡。アウトポール、主寝室は6.5畳、あとは5.5畳、5畳。シューズクロークに掃除道具入れと収納もあります。

個人的には、Jタイプとか4LDK→3LDKにできる間取りがあるといいかなと思いました。これだと夫婦別室+子供2人か、夫婦主寝室+子供3人になるので。

子供1人だと3LDKくらいでよく、リビングで勉強させたいから広さが欲しかったりしますよね。
318: 評判気になるさん 
[2017-07-18 17:06:56]
そうですよね。東陽町で坪400なんて、、。確かに三菱物件は高い時期に仕込んでるんでしょうけど、今はマンション市況も悪化してますし。駅距離も鑑みたら、高級路線とはいえここと同じくらいが客の懐具合も上限のような気もします。
ま、プレミアム住戸は400いくでしょうけど。
319: eマンションさん 
[2017-07-18 22:29:15]
地元の百姓とかは買うんじゃない?
まあ正直三菱と他社じゃ物件の方向性も価格も違うから、そもそも比較するのが間違ってる気も。
でもひとつ言えるのは、ここは低価格でも低品質でもないね。
長谷工ってだけでいまいちグレード感は下がるかもしれないけど、専有部のクオリティはプラウドは高いほうだし、共有部もそう。
野村、住友、新日鉄だと専有部はここが一番じゃない?
住友はやっぱりスケールがあるだけあって専有部は負けるし。
新日鉄は仕様は普通そうだけどワイドスパンの間取りは良いね。
まあ気に入ったところを買えば良いさ。
320: 匿名さん 
[2017-07-20 14:36:21]
1期は9割以上売れた。
パークホームズ翠賓閣の外観の案内を見ただけでも、翠賓閣は予想外に値段が高いと思われる。
三菱は時々、値段付けでやっちゃう感じがあるし、東陽町なのにまたまたやらかした感がある。
高い値段についてゆける人は翠賓閣の値付けが決まるまで待っても良いが、
完全にバブル値段になりそうなので、翠賓閣の値付けが発表されるまで待っているとプラウド売り切れるよ。
1期の3次や2期で決めた方が部屋も選ぶことができるし後悔しなくて済む気がする。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる