三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス あざみ野一丁目[旧:三菱地所あざみ野一丁目戸建、マンション計画]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. あざみ野
  7. ザ・パークハウス あざみ野一丁目[旧:三菱地所あざみ野一丁目戸建、マンション計画]
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2020-11-25 03:16:06
 削除依頼 投稿する

いよいよ工事の始まった注目の物件。色々情報交換させてください。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-azamino1/
ザ・パークハウス あざみ野一丁目
所在地:神奈川県横浜市青葉区あざみ野1丁目23番1,2の一部(地番)
交通 :東急田園都市線「あざみ野」駅(西口)より 徒歩11分、
横浜市営地下鉄ブルーライン「あざみ野」駅(出口4)より 徒歩10分
総戸数:111戸
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

【タイトルを正式物件名称へ変更し、物件情報を追記しました。2018.2.8 管理担当】

[スレ作成日時]2017-02-07 00:11:17

現在の物件
ザ・パークハウス あざみ野一丁目
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区あざみ野1丁目23番1(地番)
交通:東急田園都市線 あざみ野駅 徒歩11分 (西口より)
総戸数: 111戸

ザ・パークハウス あざみ野一丁目[旧:三菱地所あざみ野一丁目戸建、マンション計画]

851: 匿名さん 
[2019-07-04 12:51:43]
>>849 販売関係者さん
他の路線も似たり寄ったり
852: 匿名さん 
[2019-07-04 12:52:44]
>>850 マンション比較中さん
時差通勤して早朝の時間を有効活用しましょう
853: マンション比較中さん 
[2019-07-10 10:28:57]
田園都市線沿線は全体に超人口過多状態なので、時差出勤程度では
時間など活用できないまでのヒドい環境と状況ですよ。
854: 匿名さん 
[2019-07-10 21:00:47]
>>853 マンション比較中さん
東急電鉄はあの手この手を使って時差通勤を推し進めています。他の電鉄みたいに複々線の望みはありません。早朝利用で飲み物ゲットしていませんか?
大井町線では帰宅時間の有料指定席もあります。
855: 匿名さん 
[2019-07-10 21:35:27]
>>853 マンション比較中さん
東横線や小田急、京王はましなのでしょうか?
最近は他の路線で遅延が多いのはどうしてなのかな?


856: 販売関係者さん 
[2019-07-11 12:37:09]
過密ダイヤの代償でしょうか~
結局、電車の本数を増やすほど、線路に多くの電車が走るようになります。
車の渋滞と同じく、電車の渋滞となります。
ノロノロ運転になり、かえって到着までに時間がかかるという事です。
857: 匿名さん 
[2019-07-11 18:59:10]
>>856 販売関係者さん
電車ネタもう飽きたよ
858: 匿名 
[2019-07-12 13:01:47]
ついでにこの近辺の道路は渋滞覚悟です。国道246とか・・・
休日は慢性渋滞。連休は超渋滞。
逆に夜中とか空いて調子出していると覆面パト御用となります。
859: 匿名さん 
[2019-07-12 18:11:57]
246は都県市町を通っています
このマンション特有の事象でもありません
駐車場も総戸数の7割で残り3割には直接関係ありません
地域スレに投稿した方が活発な意見交換ができると思います
860: 匿名さん 
[2019-07-13 00:31:47]
>>856 販売関係者さん

飽きたよ
861: 匿名さん 
[2019-07-13 00:49:13]
>>860 匿名さん
話題はもう電車から車に移っておなかいっぱいです。建物の話題ないのか
862: 匿名さん 
[2019-07-13 23:48:20]
>>861 匿名さん

話題は自分で作れよ
863: 匿名さん 
[2019-07-14 01:34:25]
>>862 匿名さん
いけませんね
作れよではなくて作ったらどうですか
ですよね
864: 匿名さん 
[2019-07-14 01:45:32]
>>862 匿名さん
ツーなんでしょ

865: 匿名さん 
[2019-07-14 10:34:36]
「ツー」って何ですか?
866: 匿名さん 
[2019-07-30 22:35:46]
第ニ期8次まできましたか
867: 匿名さん 
[2019-08-27 13:24:21]
建ぺい率40%って、なんだかもったいないカンジがするのですが
これは敢えてデベがそれだけに抑えたんでしょうか。
戸数増やせば
その分、利益も出るものなのにな…と思いました。
何かしら
緑地とか周りの建物への影響など、
そういうものを考慮してこうなったんですか?
868: 匿名さん 
[2019-08-27 15:02:03]
>>867 匿名さん

建ぺい率は地域毎に決まっているはずですよ。このエリアは敷地に余裕を持たせて建物を建てるように規制されているのではないでしょうか。
869: 匿名さん 
[2019-08-27 18:41:57]
建ぺい率や容積率は都市計画法の用途地域で決められておりそれに建物の用途を建築基準法で定め市町村が都市計画図をとして運用しています。
法律で決まってますので規定された数値より大きなものは建てられません。
また、条例などにより緑化や駐車場設置義務のあるところもあります。
普通ならば規定目一杯で建設するのでしょう。
870: 匿名さん 
[2019-08-27 23:53:41]
>>395 匿名さん
おなじだ


871: 匿名さん 
[2019-08-28 00:08:39]
>>870 匿名さん
上の方ではミストが
872: 匿名さん 
[2019-08-28 00:32:35]
あと25戸
欲しい人は急げ先着だ
873: 匿名さん 
[2019-08-28 00:43:31]
>>872 匿名さん
第9次にはならなかった
先着順かあ
874: 匿名さん 
[2019-08-28 01:03:20]
>>872 匿名さん
多いと見るかラッキーと見るか
ベンチマークになるな

875: 匿名さん 
[2019-08-28 01:11:30]
来月下旬は三つどもえのガチ勝負
ソワソワ
876: マンション検討中さん 
[2019-09-06 04:27:31]
角のvタイプは全戸完売??
877: 匿名さん 
[2019-09-06 07:18:24]
>>876 マンション検討中さん
まだありますよ。ご確認ください。
878: マンション検討中さん 
[2019-09-12 20:55:41]
何階のVがまだうってるのですか?
879: 匿名さん 
[2019-09-12 21:02:35]
>>878 マンション検討中さん
聞くところ間違えてますよ。
きっとウェルカムで迎えてくれるでしょう。
880: マンション検討中さん 
[2019-09-12 21:11:49]
Vは億ごえですよね、よほど値引きがあれば検討したいのですが
881: 匿名さん 
[2019-09-16 11:34:41]
>>880 マンション検討中さん
いくらなら検討しますか?
882: 通りがかりさん 
[2019-09-16 22:33:21]
>>880 マンション検討中さん

最初の購入者には、強気で売れ残りも値引きしないって言ってそうだけど、三菱は値引きするのですか?結構、上から目線の商売と思ってましたが。
883: 匿名さん 
[2019-09-16 23:25:43]
>>882 通りがかりさん
天下の三菱ですから少なくとも世間の目的には値引きなしでしょう。あったとしても表に出てこないでしょう。
逆に言えばそれが三菱ブランドとも言えますね
三菱より上はあるのかな?
884: 通りがかりさん 
[2019-09-17 21:06:43]
>>883 匿名さん
三菱より上って、まぁ大きなグループ企業ってことかな。サービスとか対応は?ですね。
885: 匿名さん 
[2019-09-17 22:59:22]
>>884 通りがかりさん
マンションシリーズにおいては大手の一角。
財閥系で財務も問題なさそうだし何か建物に瑕疵があっても対応してくれる。
ゼネコン、サブコンに強く言えるデベは強い。
サービス、対応は付かず離れずの大人の対応という印象。目が肥えていないお客には物足りないかも。
国産高級ディーラーの接遇対応がお望みでしょうか?
886: 通りがかりさん 
[2019-09-18 06:15:08]
>>885 匿名さん
グループの力で、ゼネコンに強く出ているですか。なるほどです。
接遇対応までを不動産業界に求めますかね?誠意を持って、嘘をつかない、客に責任をなすりつけない、質問に答えるが出来れば良いでしょ。oapの対応とは逆の様ですが、こちら側の目の問題でしょうか。べた褒めのようなので、貴方には良い対応だったんですね。
887: 匿名さん 
[2019-09-18 07:32:57]
>>886 通りがかりさん
わたしは884さんに返答したまで
接遇をお望みかと聞いています
あの対応は嫌じゃない


888: マンション検討中さん 
[2019-09-19 11:04:59]
当然時期もあったので現状はわかりませんが、見学にいったさい、お値引きも…といったお話はされました。確実に購入する状況ではなかったため、具体的にどのくらいのお値引きがは聞いておりませんが。
889: 匿名さん 
[2019-09-19 12:46:11]
>>888 マンション検討中さん
家が欲しい時に物件の販売スケジュールの時期がお大いに影響するのでしょう。
車や家電のように定価や希望小売価格があってもモデル末期になれば安くなる。
需要と供給のバランスなのでしょう。
本やネットの値引き予想がそのまま自分に当てはまるかどうかはわかりません。
要はタイミングと熱意とポテンシャル

890: 通りがかりさん 
[2019-09-19 21:07:38]
>>889 匿名さん
後で値引きされると、その少し前に定価で買ったらショック。スーパーに翌日行くと、安くなっていることが…これが家だと流石にキツイだろな。
891: 匿名さん 
[2019-09-19 21:34:13]
今更この坂上マンション買わないでしょう~。だって坂の下に売り出し中の物件ありますよ~。
892: 匿名さん 
[2019-09-19 21:48:17]
>>890 通りがかりさん
スーパーなどでは値引きシールで割引額が来店しているみんなに公開している。しかし早い者勝ちで在庫限り。家はクローズド。安くなった人は心の中で微笑んでるのでしょうね。
高額マンションほど値引き情報は表に出てこないよ。

893: 匿名さん 
[2019-09-19 21:50:42]
>>891 匿名さん
山の手ならぬ坂の上がお好みの人もいます。
坂の下は車通りで静寂とは言えないな?

894: 通りがかりさん 
[2019-09-19 22:47:28]
>>892 匿名さん

カキコミで値引きネタになった時に、他の商品でもやってるでしょ的なカキコミが入ってくる。これは、隠したい値引きを肯定するためなら、やってることかな。
895: 匿名さん 
[2019-09-19 23:46:41]
>>894 通りがかりさん

考えすぎですよぉ
キャンペーンでいくらプレゼントやら、家具付きなどの目に見える値引き相当の販売もあります。
家電でもおおっぴらに値札以上の勉強。してもらうなら交渉あるのみ。電卓叩いてこれでどうです?
家も時期によっては勉強してもらえないでしょう。
肯定とか否定とかナンセンスです。
気になるのなら聞いて交渉することをお勧めします。
車でも値引きをしないで下4桁分端数処理のみというディーラーがありましたよ。ファクトリーオーダーですけど


896: 匿名さん 
[2019-09-25 05:16:09]
>>895 匿名さん
なんで知ってるの?
897: 匿名さん 
[2019-09-25 12:51:45]
>>896 匿名さん
他のマンションHP見たから
898: 通りがかりさん 
[2019-09-25 23:15:26]
>>897 匿名さん

他のHPに車の値引きが書いてあるのですか?
899: 匿名さん 
[2019-09-25 23:57:25]
>>898 通りがかりさん
車のことはマンションHPではなく直接ディーラーに行かないとわかりませんよ。
目安が知りたいならカー雑誌をお買い求めください。
車もマンションも現場に行って商談しないと本当のところはわかりません。
人によっても違うでしょう

900: 通りがかりさん 
[2019-09-28 07:56:56]
>>899 匿名さん
値引きは交渉次第が理由で、それを知った理由が他のマンションのHPって、話が噛み合ってないけど?
901: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-28 08:41:31]
>>900 通りがかりさん
892から順番に読み進めるとよくわかります。
値引き相当と書いてあります。
誰も買っていないならともかく、すでに多くの方が購入されていますのでそういう情報は公になりませんよ。
902: 通りがかりさん 
[2019-09-28 22:38:50]
>>901 口コミ知りたいさん

値引き相当と書かれていますが、話の内容では値引きを匂わせていると思えます。既に買った人がいるので、公に出来ず、こっそり個別とも書いていると思います。
903: 匿名さん 
[2019-09-28 23:00:34]
>>902 通りがかりさん

ちょっと振り返ってもらいたいのですが
値引き相当のプレゼントと称しての販売が行われている物件があるとコメントしました。
ここの物件がそういうプレゼントみたいなことがあるのかどうなのかは言及していませんよ。
気になるのなら交渉してみてくださいね、
というアドバイスをどうご自身で捉えるのかまではわかりません。十人十色でしょ
904: 匿名さん 
[2019-09-29 00:13:08]
>>891 匿名さん
>>893 匿名さん

坂の上は、駅から最後に急坂を上って徒歩11分、南傾斜で眺望は良い(勿論悪い住戸もある)。

坂の下は、駅からほぼフラット(やや登り)で徒歩7分、谷筋で眺望は南側棟の最上階でも期待できないし、北側の棟に至っては南側の棟の共用廊下か中庭の立体駐車場しか見えない団地風情。一階住居は地下に埋もれている。
商業施設には近いし、共用施設やコンシェルジェなどのサービスで差別化して、坂の上より1割程度高い。

どちらを選ぶかは好みの問題ですね。
905: 匿名さん 
[2019-09-29 00:32:04]
>>904 匿名さん
単に地価の価格差が反映されていますね

あちらは棟、階数によっては時間がかかる住戸がありそうですね
906: 通りがかりさん 
[2019-09-29 05:14:12]
>>903 匿名さん

880からよ見返すとよく分かりますよ。888とかの話では、今の売れ残り以前に既に話があったようで、それらを何故か消そうとしてますね。
907: 匿名さん 
[2019-09-29 07:24:46]
>>906 通りがかりさん
話題が変わったと思ったら前の話題に
この話題引っ張りますよねえ
ここでは誰も核心に踏み込むことはありませんし、できませんよ
消すも何も、肯定も否定もしていません
打ち消す理由を持ち合わせていません
具体的なことを知りたくてもここには知っている人は誰もいません
販売はこの最終段階では駆け引きして確実なお客さんかどうか振るいにかける手法がまさに踏み絵みたい
908: 匿名さん 
[2019-09-29 12:20:19]
話題変えてまで避けたいって、
デベさん?必死だね。
909: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-29 12:25:00]
>>908 匿名さん
ぼく不動産以外のリーマンだよ

910: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-29 12:32:37]
>>908 匿名さん
どのような情報が欲しいですか?
自分は人の詮索するより建物仕様や周辺地域の住み心地のホットな情報が欲しい
レス数も1000に届こうとしているので新たな情報はもう少ないのかな
911: 匿名さん 
[2019-09-29 15:30:20]
値引きネタを、業者側と思われる人が誤魔化しの様な回答するからじゃないですか。無視すればいいのに、変な回答するから、誰でも疑いを持ちますよ。無視が正解だよ。
912: 匿名さん 
[2019-09-29 17:31:34]
>>911 匿名さん
だからー業者じゃないって
あなたも無視できないのね
913: 匿名さん 
[2019-09-29 21:12:08]
業者じゃないって、なんで、ここに張り付いているのかな。そんな、筋が通らないことを書くから、ますます疑わられるんですよ。
914: 周辺住民さん 
[2019-09-30 00:37:22]
>>910 検討板ユーザーさん

26年間あざみ野に住んでいる者です。
某マンションギャラリーの営業マン曰く、「あざみ野の魅力を知らない人は、ほぼ例外なく価格を見て驚くので、その説明が肝心」なのだそうです。
確かに、田園都市線の急行停車駅で、市営地下鉄乗換駅で、渋谷にも新横浜・横浜両方面のアクセスが有るとは言え、これと言った大型商業施設は無い、と言うのが客観的な印象だと思います。

ただ、あざみ野に住んだことのある人が評価するあざみ野の魅力は、数々の商業施設からの距離感だと思っています。
徒歩圏内の隣駅のたまプラーザに行けば、東急百貨店を始めそこそこの商業施設が備わっていて、地下鉄で二駅のセンター北・南にも大規模なショッピングセンターがゴロゴロ。それで物足りなければ、二子玉川・渋谷・横浜が15~25分圏内です。
それでいて、あざみ野にはそれらの街に無い「大人の静けさ・気品」が有ります。

喧噪の中で生活したい方には適しませんが、普段は静かな環境で、喧噪の中に行くのは必要な時だけ、と言う生活を志向される方には最適。
かと言って、生活に必要な施設は駅前だけでも大手スーパーが3件(それぞれ棲み分けが出来て居て重宝します)、ドラッグストアが3件、駅ビルや駅周辺には総菜屋や飲食店、百均などが多数、少し足を伸ばせば(徒歩圏内にも)コンビニを含めた無数の店舗があり、生活には全く不便しません。

悪い点も挙げるとすれば、坂が多いことです。若い頃に傾斜地に戸建てを買った団塊の世代は、生活に支障を来してきています。
ここも、坂の下の大規模マンションも、そう言う方の買替え需要が販売を支えているようです。
そう言う層にとっては駅までの距離と最後の急坂がネックでしょう。(かく言う私もその点がネックとなって、こことの比較結果、駅前のマンションを購入しました)

今後、街を変える要素は、地下鉄の新百合ヶ丘までの延伸と、駅前の広大な土地を保有している地主さんの動向、です。
個人的な好みを言えば、地主さんには土地を手放さずに今のままの緑を維持して頂くことで、あざみ野らしさを保って頂ければと願っています。
ま、再開発されたらされたで不動産価値が上がるでしょうから問題無いのですが、あざみ野ファンとしては寂しさは残ります。
915: 匿名さん 
[2019-09-30 01:37:26]
>>913 匿名さん
おかしなこといいますねえ
ここが気になっているからではないですかあ
気に入っていることに筋が通らないことはありませぬ。疑いはご自身ではないでしょうか
人のことを業者だとか張り付くなど失礼。
張り付くイコール業者だとあなたもそうなりますよ

916: 匿名さん 
[2019-09-30 08:49:58]
>>914 周辺住民さん
有益な情報だとは思います。
しかし地域住民のファンの方でしたら特定の物件でレスするのは何か勘ぐってしまいます。
地域スレではダメですか
それとも賑わっているところがいいですか
917: 匿名さん 
[2019-09-30 17:31:32]
>>914 周辺住民さん
あざみ野駅を中心とした情報をありがとうございます。物件検討するにあたり自分で調査したことばかりでした。
欲を言えば2年前にこの情報をアップしていただきたかった。そうすれば調べる手間が省けたでしょう
918: 匿名さん 
[2019-09-30 20:55:05]
あざみ野の不動産価値が過大評価されていると思っている者ですが、上の方のコメントを読んで、世の中には色々な方がいらっしゃるものだ、住めば都とはよく言ったものだと感心したのですが、改めて読み直してみると多少の違和感を感じました。
この方は、駅前のマンションを購入したとありますが、あざみ野の駅前に新築も中古もマンションはなかったと思います。よくよく考えてみると、現在あざみ野で販売中の3物件の内の最も駅に近い物件を指しているのかとも思えてきました (あそこを駅前というのも無理があると思えるのでひょっとしたら私の知らない中古マンションがあるのかもしれませんが)。
仮に、その新築マンションだとすれば、まさに宣伝以外の何物でもなく、このような掲示板で利益誘導をしなければならないほどなのかと半ばあきれていますが真意はいかがなものでしょうか。
実際には、あざみ野のイメージは、価格の割に住みにくそうな街というのが本当のところなのではないでしょうか。あざみ野に地縁、血縁が無い人は、わざわざコスパが悪いあざみ野を選択しなくともよいと思います。
919: 匿名さん 
[2019-09-30 22:10:25]
まぁ、あざみ野知らない人はわざわざ
あざみ野買わないよ。知ってる人だけがその良さを知っている。住んだことが無い人には分かりようがない。
それで良いのだ。
920: 匿名さん 
[2019-10-01 12:50:02]
あざみ野を選択する時点である程度の予備知識はあると思う。勘違い、チャレンジャーは極めて少ないはず
921: 周辺住民さん 
[2019-10-01 17:33:48]
>918 匿名さん
「あざみ野の駅前に新築も中古もマンションはなかった」!?
あざみ野をご存じない方だったのですね。
922: 周辺住民さん 
[2019-10-01 17:42:57]
>919 匿名さん
そうですね。
リバブルの担当者が「あざみ野の不動産売買は、あざみ野域内の住み替えが多くて驚く」と言っていたのも頷けます。
私もそうですし、購入した2戸のマンションの売主も域内引越が売却の理由でした。
流入者が増えると電車が混むので、域内移動に留めておくのが賢明かも知れませんね。
923: 匿名さん 
[2019-10-01 21:36:03]
>>922 周辺住民さん
やはり住み慣れた土地で知り合い、友達とのコミュニティを放棄してまで外に出ようという気持ちにはならないのでしょう。
年とって新たな人脈をつくるのは難儀します。
924: 周辺住民さん 
[2019-10-01 23:15:57]
>>923 匿名さん
仰るとおりなのですが、それはどの地域にも当てはまること。
特にあざみ野で地域内移動が多いと言うのは不思議ですね。
925: 匿名さん 
[2019-10-01 23:27:04]
>>924 周辺住民さん
そうでもないですよ
地域の繋がり、祭りやイベント。
この辺りは街を盛り上げようと立ち上がる人、ボランティアで貢献する人など損得なしで活発な活動している人が多い。趣味も多彩で付き合い方が上手な方々が多いです。
どの地域にも当てはまりますか?
高齢者に優しい街だからでしょう。
926: 周辺住民さん 
[2019-10-02 14:19:21]
>>925 匿名さん
そう言う事なのでしょうね。
私もあざみ野を離れられない一人です。
927: 匿名さん 
[2019-10-02 14:35:37]
駅前にキラキラした派手な商業施設を求めるような人には向いていませんよ。他を当ったほうがいいです。将来的にもそういう発展は望めないだろうし。近い所で たまプラなんてどうですか?
928: 匿名さん 
[2019-10-02 22:09:44]
別に駅前に住むわけでないし駅は平日行きと帰りに通過するだけ。駅施設は今年になって規模は小さいながらも小綺麗な商業施設にリニューアルしていい感じのお店ができましたね
929: 匿名 
[2019-10-03 07:41:32]
>>925 匿名さん

そうだと思います。
あざみ野は地域の住民は縁あっての家族という捉え方をしますね。地域活動も全員参加をめざしますし、孤立した住民がいないか地域の催しに誘ったり気配りする地域です。都会ではよく隣には無関心とか言いますがあざみ野には地域住民の輪が作られていると思います。
それが離れられない理由じゃないでしょうか。
930: 匿名さん 
[2019-10-03 18:37:33]
>>929 匿名さん
そうですね
あざみ野まつりにしても地域住民の出し物など住民主体のイベントです。
お隣りのたまプラーザまつりと違うのはあちらは駅前商店街が中心となって住民を取り込もうとしている点。楽しいのですがビジネス的な祭りに感じました。
あざみ野は地味な街ですが住民は活発な人が多いですね。
931: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-03 18:55:17]
他所から来る人にとってはあざみ野は閉鎖的というイメージがありますね。
932: 匿名さん 
[2019-10-03 19:20:14]
>>931 住民板ユーザーさん1さん
あざみ野は田園都市線が通ってから土地造成、区画整理した街です。開通した当時の写真を山内図書館で見ましたが空き地が多いこと
ネットでも昔の航空写真で確認できます
地主さんを除きほとんど外様ですよ
とある田舎の件とは大いに違いますね
これについては田園都市線沿線の横浜エリアはどこも似たり寄ったり

933: 名無しさん 
[2019-10-03 20:58:44]
これまでの詳しい情報だと、ここは、地元民推しの地域なんですね。
934: 匿名さん 
[2019-10-04 08:13:28]
>>932 匿名さん

昔の話は今は意味がありません
935: 通りがかりさん 
[2019-10-04 11:16:43]
>>934 匿名さん

現状認識するには昔のことを知っておくことが肝要です。
諺にあるように「故きを温ねて新しきを知る精神」を忘れてはなりません。
936: 匿名さん 
[2019-10-04 12:10:34]
よく言えば町内の顔役を中心に統制が取れていてまとまりがあり団結力の強い町、悪く言えばしきたりを重んじて束縛が強い町ということでしょうか。
上の方のスレで、閉鎖的と仰った方がいましたが、そのあたりを指摘されたのではと感じました。全員外様とはいえ、古株の方の指導力が強そうで、面倒くさそうな町という印象を受けました。
937: 匿名さん 
[2019-10-04 12:35:45]
>>936 匿名さん
自治会などは平日の活動も多く休日はイベントなどで拘束されます。そのため役員になる方は定年を過ぎた古くからの住民がなることが多いです。
しかし、あざみ野や美しが丘のエリアには小学校校区単位でおやじの会なる団体が組織され学校や自治会などと連携を図り子供を成長を手助けする団体があります。子育て世代の親が集まり自発的な活動をしています。皆さん新参者ですよ
社会活動に協力できない人が多く集まっている地域よりもずっと建設的なエリアだと思います。
参加するしないはご自身の判断で
938: 匿名さん 
[2019-10-04 12:57:36]
何千もの世帯を取り纏める役員は強いリーダーシップと自治体に顔が効く経験豊富な人材が求められます。ここは経験がものをいうのでどうしても古株さんになってしまいます。新参者は班長あたりから活動に参加してネットワークを広げましょう
939: 匿名さん 
[2019-10-04 17:53:26]
>>932 匿名さん
某思想家の言葉を借りるなら、言わばここら辺は東急のテーマパーク。東急が提供するライフスタイル、ブランドイメージに感化され住民達はここが特別な地域という共同幻想を抱き、そのテーマパークのキャストの一員として立ち振る舞う。テーマパーク的な区画整理と共同幻想により、どこにでもあるようなハウスメーカーの注文住宅程度でも高級な街に見えてしまう。
周辺は東急が作りだした商業施設的テーマパークしかなく、街はコピーandペーストな訳だが、これが大人の気品と満足している辺りは、浦安のテーマパークで大学生がここは夢の国と真顔で発言しているを見ているかの様に感じてならない。
940: 匿名さん 
[2019-10-04 19:16:33]
>>939 匿名さん
大手町は三菱村、日本橋は三井村、六本木と虎ノ門は森村。鉄道会社は沿線住民が増えないと収益は増えないため沿線の開発をする。
また電鉄はグループ会社に建設、デパート、スーパーなどを駅前に出店して総合力で勝負する。
特に東急グループが会社規模が大きく目立っているがどこの電鉄でも大なり小なり同じ。
また沿線の住宅地開発手法は東急が最初ではありません。西の阪急の小林さんの教えを西洋の方式を取り入れた田園調布の成功を引っさげ沿線開発を加速しました。
首都圏でデベ、電鉄の息のかかったエリアの多いこと。
ところでテーマパークでない区画整理していない、もしくはできない注文住宅程度の建売で高級感を醸し出しているところはあるのでしょうか?
夢も持てない生活だから1日だけは夢物語でいいね
年間数千人が夢を求めてフェイクのリアルを楽しんでますね。
さらにパワーアップするし

941: 名無しさん 
[2019-10-04 23:16:44]
>>940 匿名さん

なんかよく分からない。宣伝ですか?
942: 匿名さん 
[2019-10-04 23:40:24]
ちょっと何言ってるか分からない
943: 名無しさん 
[2019-10-05 03:02:08]
>>939 匿名さん
ここら辺のマンションや戸建てに言えることならこのスレでレスする必要性は?
賑やかなところがいいのかな
944: 匿名さん 
[2019-10-05 03:04:00]
>>939 匿名さん
某思想家とは誰ですか?

945: 匿名 
[2019-10-05 07:47:45]
>>938 匿名さん
そうだと思います。
あざみ野ではマンション管理組合も理事長はシニアに限ります。経験豊富で顔も効き、人の使い方もうまいです。管理人にも上げたり下げたりツーカーになれます。管理組合がうまくいってないのは若手の理事長や理事長が数年で代わるケースです。
ここはあざみ野ですから地元のドンと付き合っていくにはマンション理事長も経験豊富なシニアに期待したいですね。
946: 匿名さん 
[2019-10-05 11:17:10]
ここ数日のスレの流れは、あざみ野の魅力を伝えるというよりは、恥部をさらけだしているようにしか見えません。「東急沿線(あざみ野)に住める者に対して東急は夢を観させてくれるので、その幸せをかみしめろ」という方は、まるで東急教の信者かと思われます。ご本人には、そのような考えはなく、ただ単に東急沿線は住み易い街ですよと言っているだけでしょうが、言い方に角があり、人によっては選民意識を感じる人もいると思います。
また、あざみ野の地域活動が活発なのはわかりますが、古株の方が、上意下達で組織だって動いている様子は、会社の組織のように感じられてしまいます。本来地域の活動は、自主性を重んじたもので緩い拘束力で良いのではと思いますが、強大な組織力を誇りに思っている方が多いのでしょうか。極めつけは、地元のドンとうまく付き合わなければマンション管理組合がうまく回らないような発言もあり、ドン引きの連続でした。
ひょっとしたらこれら最近の発言の流れは、あざみ野の評判を落とそうとするアンチさんの陰謀かとも思いましたが、あえてつられてみました。
947: 匿名さん 
[2019-10-05 11:58:02]
>>946 匿名さん
考え過ぎですよ
なんたってあざみ野というより青葉区の物件スレの書き込みがかなり少ない現状。
覗いている人がいるかもしれませんがレスする人は極めて少数。
ほとんど宣伝にすらならないでしょう
948: 匿名さん 
[2019-10-06 06:02:30]
>>935 通りがかりさん
固い
温故知新でいいよ
949: 匿名さん 
[2019-10-06 06:05:06]
>>938 匿名さん
それはちがうな
固いよ
勝手に思い込むな
950: 匿名さん 
[2019-10-06 06:06:06]
>>940 匿名さん

これさー
よくわかんないよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる