近鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー ルネ浜松町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 海岸
  6. ローレルタワー ルネ浜松町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-25 18:44:25
 削除依頼 投稿する

近鉄不動産と長谷工コーポレーションは、東京都港区海岸2丁目に地上23階、地下1階、
高さ88.69mの超高層マンションを建設します。 設計・施工も長谷工コーポレーション。
2017年5月に着工し、2020年3月に竣工する予定です。
ゆりかもめ日の出駅1分、JR浜松町駅12分。再開発で期待が高まるサウスゲートエリア
最後の超高層になる可能性があります。


公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/minato-front/
売主:近鉄不動産、総合地所
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

所在地:東京都港区海岸2丁目7番2
交通 :JR山手線京浜東北線「浜松町」駅徒歩10分、東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩12分、ゆりかもめ「日の出」駅徒歩1分、都営浅草線大江戸線「大門」駅徒歩14分、JR山手線京浜東北線「田町」駅徒歩14分、都営三田線浅草線「三田」駅徒歩13分
総戸数:227戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階地下1階建
間取り:STUDIO~3LDK
旧:港区海岸2丁目計画

[スムログ 関連記事]
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/


[スレ作成日時]2017-02-06 23:34:40

現在の物件
ローレルタワー ルネ浜松町
ローレルタワー
 
所在地:東京都港区海岸2丁目7番2(地番)、東京都港区海岸2丁目5-1(住居表示)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩10分
総戸数: 227戸

ローレルタワー ルネ浜松町

4151: 匿名さん 
[2019-05-30 06:36:33]
>>4147
>>港区で山手線10分だけでもリセールの心配はない
駅前マンションは値崩れも起こりにくいですし、将来的な資産価値としても下がらないと予想しています。
東京オリンピックで物価高騰していますから、建材の材料費が高い気もするんですよね・・・
株価も下がっているため、今後の景気判断が難しいところで、デフレに移行しそうな気もしています。

1LDKなら5800万円からで、諸費用込みで6000万円。収入を見て買える人は買えばいいし、といった感じになるでしょうか。
4152: マンション購入検討中 
[2019-05-30 10:49:39]
住まいサーフィンの住戸レポートでは、南東向きの住戸が割安になってました。レインボーブリッジは開発で見えなくなるらしいけどありですかね。みなさんどう思いますか?
4153: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-30 20:02:06]
>>4152 マンション購入検討中さん

南東側に何か建つのですか?
芝浦ふ頭駅の東側あたり?
すごく気になります。
4154: 匿名さん 
[2019-05-30 20:13:18]
既出ですが、倉庫が16階ぐらいの高さまで建ちます。
4155: マンション掲示板さん 
[2019-05-30 23:01:02]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
4156: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-01 08:20:08]
日の出埠頭の港湾関連施設(ルネ目の前の倉庫群)は芝浦埠頭へ移転する計画みたいですね。
その後は、埠頭用地3.6、業務商業6.1、緑地2.2(公園)に変わるみたいです。
緑地割合は竹芝よりも多く、海上公園になるようです。楽しみですね。いつになるかはわかりませんが。
業務商業に高層な物が建たないことを祈ります。
4157: 匿名さん 
[2019-06-01 08:20:28]
レインボーブリッジが見えなくなって目の前に倉庫が建つならよほど安くないと買う気しない。
4158: マンション掲示板さん 
[2019-06-01 17:12:56]
今日暇だったので田町駅からルネ、ルネから浜松町駅まで歩きましたが、
田町駅改札から14分35秒、
浜松町駅改札まで9分53秒でした。
駅徒歩を考えると遠く感じますが、
あくまでも浜松町駅、田町駅まで徒歩圏内なので
なかなか魅力的かと思います。
新橋からアクセスいい仕事場なら、
日の出駅相当便利ですし。
シンフォニーからのルネです。意外とこじんまりしてます。
今日暇だったので田町駅からルネ、ルネから...
4159: 匿名さん 
[2019-06-01 17:22:35]
>>4158 マンション掲示板さん

カッコいいです!
その分室内の柱のくい込み激しくて、がっかりしました。
ホームページに載ってる先着順の部屋の価格はとても安いです。
4160: 通りがかりさん 
[2019-06-01 18:08:56]
丸の内→ルネ→品川とシェアバイクで走ってみましたがそれぞれ17分弱でした。共用のほか、マンション裏にもドコモのシェアバイクあるので、晴れてさえいれば結構便利だと思うんですよね。
4161: 匿名さん 
[2019-06-01 21:14:04]
港区に安く住めるなら有りとも思うが、内陸エリアからマウンティングされるのは覚悟しないといけないのかと思うと少し躊躇する。
湾岸でも芝浦アイランドやワールドシティタワーズ、キャピタルマークタワーあたりなら麻布六本木に対抗できるので、中古も視野に入れて検討したい。
4162: 匿名さん 
[2019-06-02 00:24:59]
アイランドはわかりますが、港区最安アドレスの港南4のモノレール物件で麻布六本木に対抗できるって違和感アリアリの意見かと。
4163: マンコミュファンさん 
[2019-06-02 10:39:34]
立地としての少ない利点、オーシャンビューが、
無くならないことを祈るばかりですね。
おそらく目の前の港湾施設が高層施設に変わることは無いと思いますが。
立地としての少ない利点、オーシャンビュー...
4164: 匿名さん 
[2019-06-03 23:53:45]
あれ?物件東側の倉庫が16階建の建物になるんでなかったっけ?
4165: 匿名さん 
[2019-06-04 00:19:34]
>4162
麻布六本木に対抗できるエリアとして
芝浦アイランドは、わかるんですか。笑い
4166: 匿名さん 
[2019-06-04 00:22:04]
付け加えると、港区内側に住む人たちからすれば、港南も芝浦も海岸も、同じ埋立地の港湾地区のくくりであり、区別がつかないものです。
4167: 匿名さん 
[2019-06-04 10:26:29]
>>4161 匿名さん
いや対抗できないだろww
4168: 匿名さん 
[2019-06-04 10:27:00]
>>4162 匿名さん
アイランドも対抗は出来ないだろww
4169: 匿名さん 
[2019-06-04 10:29:47]
>>4161 匿名さん
まぁ江東区に住んでも港区湾岸にディスられるだけだし、港区内側まで行かないとその争いは終息しない。
それよりももっと大切なことがある。それは眺望だ()
港区内側は東京タワーを間近で眺められるけど、レインボーブリッジを間近で眺めることは出来ないからね。
4170: 匿名さん 
[2019-06-04 10:31:16]
>>4164 匿名さん
そうだよね、エントランスからでさえも見えないんだよ…こんだけオーシャンビューを強調するなら、せめてスカイラウンジは設けるよう設計変更してほしかったよね

徒歩1分は素晴らしいけど、これじゃテンション落ちる
4171: 匿名さん 
[2019-06-04 10:33:37]
>>4170 匿名さん
ちなみにエントランスからの眺望は公式サイトのレインボービューはやがてビルに遮られる。

わざわざ5階にエントランスを設けたのもレインボービューを強調するためだろうし、これは正直きびしい。

せめてスカイラウンジでも設けれれば評価は全然変わったんだけどね。ムリならせめてスカイデッキとかさ。
4172: 通りがかりさん 
[2019-06-05 17:14:01]
日の出埠頭再開発のレストランは、Garbブランドで7月開店みたいですね。バイトの求人が出てました。
雰囲気好きな店なので楽しみです
4173: 匿名さん 
[2019-06-05 18:58:39]
ここよりもブランズタワー芝浦のほうが資産価値が高く、環境も良さそうですがいかがでしょうか?
ここは初期よりも価格を下げてきていますが、もう少し下げないと完売は難しい気がします。
4174: 匿名さん 
[2019-06-05 20:27:59]
芝浦のタワマンは乱立して数が多いし、駅からも遠いので、買う方からすると選び放題。リセールは過当競争で厳しい。
その点、こちらの駅1分は数が極端に少ないので資産価値の安定性はこちらかと思う。
最近はマーケット環境もあり、販売はどこも順調とはいかないね。
4175: マンコミュファンさん 
[2019-06-05 20:37:44]
>>4173 匿名さん
ルネ購入しましたが、ブランズタワー芝浦すごい気になってます。

4176: 匿名さん 
[2019-06-05 23:02:42]
>>4174 匿名さん
いや、いうてもGFTは結構な高音で成約してるみたいだし、暫くは新築強いんじゃないかな??ルネは駅徒歩1分だから今の価格はお買い得だろうね。

ただ眺望無い物件は自分は選ばないけどww
この辺住む理由ってどう考えても虹橋だからね?
4177: 匿名さん 
[2019-06-06 00:00:43]
昨日から21-23階が電気ついてますが何やってるんでしょうか?
何かのテストですかね?
昨日から21-23階が電気ついてますが何...
4179: 匿名さん 
[2019-06-06 02:00:13]
>>4174 匿名さん
そもそも芝浦って、芝浦ふ頭と日の出と田町しかない、かつ田町は別格、田町駅近だと坪500?600はくだらないと思うよ、芝浦で田町駅から遠くて坪360?420くらいの成約だから、別段普通だし、勝どきに比べれば乱立なんてしてないようなもんwww
4180: マンコミュファンさん 
[2019-06-06 14:59:54]
>>4177 匿名さん

何かのパーティーですかね
4181: 匿名さん 
[2019-06-06 22:54:08]
>>4173 匿名さん

資産価値高いとゆー理由で値段も高いなら考えもの。要は値段次第。
4182: 匿名さん 
[2019-06-07 02:02:43]
>>4179 匿名さん
田町駅近徒歩8分の中古に500出す人いるんですか?
何かこのスレや他の港区物件で、最近唐突に築10年強の芝浦タワマンをすすめる人もいます。中には六本木に対抗できるそうです
4183: 匿名さん 
[2019-06-07 11:28:39]
芝浦の中古タワマンは、ちょうど過渡期やね。
築10年を超え、大規模修繕工事が目の前。

このタイミングで新築が出りゃ、そりゃさっさと手放して、新築に移りたいよねw

芝浦ってところは今でも中古がダブつき気味だけど、ブランズタワーが始動すればおそらく大量に売り物件が溢れてくるよ。

そもそも芝浦を始め、港区外側の港湾地区って、安いのが魅力だからね。
そういう本質に立ち返り、どうしても芝浦じゃないといけない人(そんな人がいるかどうか知らないけどw)だけが、ダブついた中古を買い叩いてあげればいいと思うよ。
4184: 匿名さん 
[2019-06-07 11:34:26]
>>4177 匿名さん
かっこいいね
4185: 匿名さん 
[2019-06-07 11:37:28]
>>4182 匿名さん
おれが500と言ってるのは駅徒歩3分とか5分以内のレベルね
芝浦のタワマンで田町駅付近物件は最短でも徒歩6分からでそれでさえも築10年とかだし、500なんていかないよw
ブランズは行くかもわからんけどね。新築価格で。
4186: 匿名さん 
[2019-06-07 11:39:23]
>>4182 匿名さん
六本木に対抗は不可能ww
4187: 匿名さん 
[2019-06-07 11:41:49]
>>4183 匿名さん
虹橋の眺望を重視する人は確実にこのあたりでしょ
ダブつき気味なのはあくまで虹橋が見えない向きな物件ばかりで、虹橋が見える物件で適正価格の物件は早めに消えてるよ。
4188: 匿名さん 
[2019-06-08 00:21:28]
>>4184 匿名さん

私も思いました。
ローレルタワー、かっこいいですよね。
楽しみです。
4189: 匿名さん 
[2019-06-08 00:37:31]
ブランズタワーも出てきましたし、完売厳しいですかね?
予定価格から再度見直ししてくれたらなー
4190: 匿名さん 
[2019-06-08 01:36:19]
>>4179?匿名さん
>>4185 匿名さん
田町別格で駅近なら600は下らないというのは、存在すらしない仮定の話?
仮にあったとしても、600出す人が不便で閑静とは対局の田町駅近に住むとは思えない
4191: 匿名さん 
[2019-06-08 01:54:47]
>>4190 匿名さん
そうだよー
いやあなたの主観はどうでも良いよ
実際にそれくらいの市況だってこと
4192: 匿名さん 
[2019-06-08 01:58:22]
あなた田町駅ちゃんと回ったことないでしょ?それに少なくともあなたが同列に扱おうとしてる勝どきよりは全然便利だからww
4193: 匿名さん 
[2019-06-08 02:07:29]
>>4161 匿名さん
主観どころではないような
勝どきとの比較は出てきてないですし比較する人はいるんですか?
田町のタワマンは中々売れないんですかね、三田2丁目のタワーでも、同様の誘導を見ました
4194: 匿名さん 
[2019-06-08 02:38:45]
>>4192 匿名さん
田町と勝どきを比較
田町は、日の出や三田に遠征して田町を脈略なしに過剰に宣伝し、同時に無関係の勝どきを貶める一方、勝どきがそんなことをしているのは見ませんね
4195: 匿名さん 
[2019-06-08 02:57:19]
>>4193 匿名さん
ごめん勝どき別の人でもう削除されてた
いやだから主観だってw
豊洲ブランズで坪400だよ?だから売れる売れないは関係ないって、そういう値付けで出してくるよってこと。もちろん苦戦するとは思ってるよ

4196: 匿名さん 
[2019-06-08 02:59:21]
>>4194 匿名さん
勝どき書き込みはブランズ芝浦でも同じ書き込みがあったね。こっちのスレは削除されてるみたい
まぁ勝どきは新築もないし出張する理由もないでしょう。
4197: 匿名さん 
[2019-06-08 07:47:59]
インプレストタワーの中古とここだとどっちが良いですか?
22階で73平米で9000万弱です。
4198: 匿名さん 
[2019-06-08 09:23:17]
田町駅の芝浦側はすごく綺麗になってる。ムスブ田町の残りの部分が完成したら、かなりいい感じになる予感。
4199: eマンションさん 
[2019-06-08 09:29:33]
>>4198 匿名さん

田町、芝浦とここの日の出は距離ありますからね。徒歩10分以上かかるし。。浜松町再開もそうだし田町開発もそうだしどんだけ日の出のマンションまで波及してこれるかの問題だと思います。相当時間かかるか、できないかどっちかと思うけど。。
4200: マンション検討中さん 
[2019-06-08 23:32:49]
ルネ浜松町 VS ザパークハウス白金二丁目

<共通点> 港区、ソリットなグリッド
<相違点>
塗り壁 VS 石壁
海岸 VS 白金
23階 VS 27階
耐震 VS 免震
近鉄長谷工 VS 三菱地所

目を細めてみれば同じ。
大差ないですね。


ルネ浜松町 VS ザパークハウス白金二丁...
4201: マンション検討中さん 
[2019-06-09 00:13:54]
>>4200 マンション検討中さん

4202: マンション掲示板さん 
[2019-06-09 01:19:13]
契約された方、インテリアオプションって何選びましたか?
そろそろ最終ですよね(ノ_<。)
なかなか決めきれず…。
4203: 匿名さん 
[2019-06-09 01:41:45]
>>4202 マンション掲示板さん
基本的に全部高めなのが悩ましい
他社のマンションの購入歴もあるけどもっと安かった
カップボードは専門業者に頼むかな
4204: マンション掲示板さん 
[2019-06-09 11:21:23]
>>4203 匿名さん
はじめての購入だったので、金額に違和感感じれなかったですが高いんですね
エコカラット、玄関の姿見あたりで気に入ったのがあれば注文してみようかな
4205: 匿名さん 
[2019-06-09 13:35:47]
>>4200 マンション検討中さん

格が違いますね。
ここは安さが売り。
4206: 名無しさん 
[2019-06-09 13:49:59]
>>4200 マンション検討中さん

一番大事な立地、周り環境は抜いてますね。
そもそも日の出と白金は場所的に違いので。
建物のクォリティーが似てるんだとしても周りが全然違うし同じ比較されるもんじゃ無いと思う。
4207: 匿名さん 
[2019-06-09 14:32:55]
>>4200 マンション検討中さん

白金は、石じゃないですよ。
石調のコンクリート。
4208: 匿名さん 
[2019-06-09 18:23:36]
4200は振りでしょ、、まあさすがに比べられないなっていう。
4209: 匿名さん 
[2019-06-09 22:37:58]
ホントですね。
新手の嫌がらせかってくらい対局にある物件出してきたな
立地もさることながら、建物のレベルが違うっていう
こっちは見た目の数字だけ頑張ってる半分投資用物件でしょ
4210: マンション検討中さん 
[2019-06-09 22:58:41]
完売苦労しそう。。
4211: 匿名さん 
[2019-06-09 23:36:16]
白金二丁目ですよね?
竣工1年経っても売れ残ってますもんね
4212: マンション検討中さん 
[2019-06-10 02:26:23]
こことは全然ジャンル違いだから比べるのはナンセンスだけど白金も大概微妙な立地だからなあ

4213: 匿名さん 
[2019-06-15 21:53:00]
日本塩回送の倉庫は緑地化される話があるみたい?ですね。ダイワの倉庫が出来ても、レインボーブリッジ方面は抜けることになるかも。
ちなみに、お台場の花火は日本塩回送の向こう側なので倉庫がなくなるとそちらもキレイに見えるかもですね。
既出でしたらすみません…
4214: 匿名さん 
[2019-06-15 22:04:25]
>>4210 マンション検討中さん
販売が先延ばしされてるのも不調だからですか?
4215: 匿名さん 
[2019-06-15 22:09:45]
>>4205
坪平均450くらいなんですが、世の中でもこのクラス以上を買える人は日本ではそれほどいないと思いますけど。都内平均からしたら十分な高級物件。

4216: マンション検討中さん 
[2019-06-15 22:18:48]
>>4215 匿名さん

しかもここら辺そんな坪単価だと流石に買わないでしょ。周りなんもない高速と倉庫街。。周辺開発されたってここまで波及しなさそう。唯一駅1分?ゆりかもめ日の出駅ではあるけど。
4217: eマンションさん 
[2019-06-16 00:41:53]
全戸数約220であればMRへは10倍の
2200組が適正な数値だがHPを見ると1300組とのことなので目標値の約6割ぐらいしか訪問していない事になる。近鉄もかなり焦っているのでは。
4218: 名無しさん 
[2019-06-16 08:30:04]
今日の勝どきからの写真です
今日の勝どきからの写真です
4219: 名無しさん 
[2019-06-16 08:32:32]
ズームイン

ズームイン
4220: 匿名さん 
[2019-06-16 10:57:55]
東雲のレックスタワーに似てるね
4221: 匿名さん 
[2019-06-16 12:52:28]
>>4219 名無しさん
上層階の囲いも取れてきましたね
4222: マンション検討中さん 
[2019-06-16 13:00:36]
有明方面から
有明方面から
4223: マンション検討中さん 
[2019-06-16 13:02:36]
>>4213 匿名さん
日の出埠頭も緑化されるといいですよね。
4224: マンション検討中さん 
[2019-06-16 13:09:42]
>>4222 マンション検討中さん

遠いところからいくらかっこよかったって実際住んでる周り、住んでる人がどう感じるかかが大事。裏面の高速の圧迫と空気はああいう写真からは想像つかないでしょ。
4225: マンコミュファンさん 
[2019-06-16 13:25:58]
>>4224 マンション検討中さん

その通り
4226: 匿名さん 
[2019-06-16 22:57:11]
>>4217 eマンションさん

契約率が高いってことですよね?
効率的で良いのでは?

ただ、人気ない部屋を捌くには数が必要なので、完売に向けてここからは数が必要かもしれませんね
4227: 評判気になるさん 
[2019-06-17 17:16:12]
>>4223 マンション検討中さん
日の出ふ頭の今の様子って誰か知ってます?今度私も見に行こうかと思ってますが
4228: マンコミュファンさん 
[2019-06-17 18:51:55]
ブログで写真アップしている方が居たのでリンク貼ります
https://mitaro.hatenablog.com/entry/2019/06/08/210530

バルニバービがオープニングスタッフ募集していて、店は「GARB」になるみたいですね
4229: 名無しさん 
[2019-06-17 22:05:33]
20-23階くらいに光は向かいのビルか何かの光の映り込みでしょうか??
20-23階くらいに光は向かいのビルか何...
4230: 名無しさん 
[2019-06-17 23:59:37]
>>4229 名無しさん

いつもとーーーおいとこから写真わざわざとってくださる方、どういう反応を求めていらっしゃるのかなあ?別に光が光ってて関係ないんじゃない?って感じ。
4231: eマンションさん 
[2019-06-18 00:39:35]
勝どきあたりの自宅から撮ってるんじゃないの?
別にそんな噛みつくことではないかと
4232: マンション掲示板さん 
[2019-06-19 16:14:35]
今週末の販売が終われば残り16,7戸程ですかね
4233: eマンションさん 
[2019-06-21 20:13:47]
建設状況のお知らせが来てましたね。
楽しみ。
建設状況のお知らせが来てましたね。楽しみ...
4234: マンション検討中さん 
[2019-06-22 23:14:25]
モデルルームの雰囲気とかその後の対応とかどうしても大手とは違うんだよなぁ
買い替え組ですが、高額物件慣れてないのか管理が長谷工は少々不安
頑張れ長谷工!
4235: マンション掲示板さん 
[2019-06-22 23:47:29]
>>4234 マンション検討中さん

私も最初興味あってMR訪問したんだけど、なんか廊下の手すりの雑さ(?)とか、コンセプトは海?深海?っていってるんだけどロビーとラウンジの飾りがどーしてもオルドファッションていうか、ダサくて検討やめた経緯あり。仕様に頑張ったっていってても流石に大手の高級感とはちょっと違う気がした。
4236: マンション検討中さん 
[2019-06-23 00:10:05]
浜松町徒歩10分の価値だけは素直に認めよう
天井高がこんだけあるマンションも珍しい
4237: 名無しさん 
[2019-06-23 00:24:09]
検討やめたのにまだスレにいるってことは相当未練があるのかな??
4238: マンコミュファンさん 
[2019-06-23 11:41:18]
>>4237 名無しさん

ないない。全くない(笑)
4239: 匿名さん 
[2019-06-23 12:44:15]
>>4232 マンション掲示板さん

早く完売すると良いですね!

先着順って何なんですかね?
MRでもらった価格表では先着順と表記さらている部屋が沢山あって、ほんとのとこ実際あと何個なのか掴めない
4240: 名無しさん 
[2019-06-23 12:49:12]
>>4238 マンコミュファンさん
その割には名前変えてしょっちゅう投稿してるし、よほど暇なんかな?
4241: マンション掲示板さん 
[2019-06-23 13:19:48]
>>4234 マンション検討中さん
私も住み替えですが、買い替えにされるんですね。
確かに含み益はあるんですが賃貸に出してインカムゲインを狙う方が良いと思い、わが家は買い増しの予定です。
4242: マンション検討中さん 
[2019-06-23 14:10:43]
全く検討してないならこの掲示板見なきゃいいのに笑。何したいの
4243: マンコミュファンさん 
[2019-06-23 14:15:18]
>>4239 匿名さん

こちらのマンション、入居開始後も販売が当面続きそうですね!
入居前完売は有り得なそう。
4244: 匿名さん 
[2019-06-23 14:28:06]
投資目的の方が多いのか社宅?やエレベーター、内装の話にはなりませんね。
4245: マンション検討中さん 
[2019-06-23 15:25:15]
>>4241 マンション掲示板さん

ローンは2本立てですか?
4246: マンコミュファンさん 
[2019-06-23 15:40:18]
有明の新しくできた公園から
有明の新しくできた公園から
4247: マンション掲示板さん 
[2019-06-23 15:54:37]
>>4245 マンション検討中さん
今の家も5年程しか住んでないためそうなります。
4248: マンション検討中さん 
[2019-06-25 21:31:35]
なんだかんだ着実に売れてる感じがする
4249: 匿名さん 
[2019-06-25 21:37:14]
>>4247 マンション掲示板さん
銀行ローン+フラットにする感じですかね?銀行に許可もらわないとですけどやはり優遇なくなって金利はあがっちゃう感じになるのでしょうか?!
4250: マンション掲示板さん 
[2019-06-26 17:32:46]
>>4249 匿名さん
フラットは最終手段なんで使いませんね。
金利は変わらずです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる