三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークコート山下公園について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 山下町
  7. パークコート山下公園について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-10-05 22:27:59
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1403/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
物件所在地:神奈川県横浜市中区山下町30-1
総戸数:93戸(販売総戸数85戸、事業協力者戸数8戸含む)
竣工時期:平成31年02月下旬竣工予定
入居時期:平成31年03月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階
販売予定時期:平成29年7月上旬販売予定
交通:みなとみらい線 元町・中華街駅 (1番出口)徒歩2分
根岸線 石川町駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2017-02-06 18:28:37

現在の物件
パークコート山下公園
パークコート山下公園
 
所在地:神奈川県横浜市中区山下町30-1(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「元町・中華街」駅 徒歩2分
総戸数: 93戸

パークコート山下公園について

1615: 通りがかりさん 
[2019-05-02 14:52:34]
権利書みますか?
本当に見る目ないわあなた。
1617: 通りがかりさん 
[2019-05-02 15:21:49]
お疲れ様
お疲れ様
1627: 通りがかりさん 
[2019-05-02 22:34:22]
[No.1616~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1628: ご近所さん 
[2019-05-03 05:49:22]
>>1602
"そんな私がパークコート山下公園購入してます。"
"もう私は年収2500万で資産3億でぼちぼちです。"

>>1605
"親に生前贈与してもらいました。"


hahaha 愉快なboyだぜ
1629: 通りがかりさん 
[2019-05-03 06:55:37]
他力本願だろうがなんだろうが、
「金持ち喧嘩せず。」
なに言われても受け流していればいいさ。
boyの人生に幸あれ!
1630: 匿名さん 
[2019-05-03 11:05:47]
このマンション、変な住人がいるらしいので残戸の販売は大変たね。
1631: 匿名さん 
[2019-05-03 11:51:38]
竣工済み物件は住民の質や管理の質などがあらかじめ分かっていいですね。
1632: 匿名さん 
[2019-05-03 20:16:22]
なんといっても中華街に近いのがいい。
朝はお粥、昼は飲茶、夜は老酒で一杯。
ハオツー!
1633: 匿名さん 
[2019-05-03 21:09:50]
中国人には最高の立地かも。。
1634: マンコミュファンさん 
[2019-05-03 22:17:17]
>>1633 匿名さん
横浜市民は行かないですからね。あるあるですけど。。。
1644: 匿名さん 
[2019-05-11 00:23:27]
結果、売れてないのだからなにを言われても仕方ないし言える立場にもない物件。
大災害で周辺含めてパニック必至な危険な土地、それに加えて勘違い甚だしい値段ゆえ買った瞬間の暴落が目に見える、そんな不安要素満載な地方都市の物件に誰が首都並みのお金出しますか?家って自分を自分らしく安らかにさせてくれる場所ですよ。
1645: 匿名さん 
[2019-05-11 07:37:17]
>>1644 匿名さん
となると山手だと思うけど、資産はあるが高齢で坂道がきついという人を狙った物件ではないの?

1646: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-11 08:15:31]
>>1645 匿名さん
山手の高齢者を取り損ねたのか?
スルーして東京に行っちゃった?
1650: 通りがかりさん 
[2019-05-11 16:02:07]
>>1644 匿名さん
それを言ったら、みなとみらいも危ないわけで。
1654: 名無しさん 
[2019-05-18 11:50:21]
>>1650 通りがかりさん
みなとみらいが危ないわけ無いでしょ
1655: 匿名さん 
[2019-05-18 14:32:37]
>>1654 名無しさん
ちょっとおかしい人なので相手にしないでください。
1656: 匿名さん 
[2019-05-18 18:49:47]
>>1654 名無しさん
がんばれ!
1657: 匿名さん 
[2019-05-20 13:07:14]
山下町ってのが凄いな
そりゃ高いよ....
1658: 匿名さん 
[2019-05-20 13:11:33]
https://www.youtube.com/watch?v=E0eaaXu9Qms
アストンマーティン横浜が想像以上に凄い
山下町にあの広さ...
1659: 匿名さん 
[2019-05-20 13:52:27]
立地良いだけに前にある山下公園ハイツで台無し

山下公園ハイツはたぶん建て替えられて高級マンションとか商業施設になる可能性とかあるのかな?
1660: 匿名さん 
[2019-05-21 14:40:29]
間取りを見ると、洗面所に洗面ボウルが1つの部屋と2つの部屋がありますが、
専有面積の広さによって異なるのでしょうか?それともオプション?
標準仕様だとすれば、洗面ボウル2つ設置の基準は専有面積が100㎡を上回るか否かでしょうかね?
1661: 匿名さん 
[2019-05-21 15:43:49]
>>1654 名無しさん
ワーポや赤煉瓦、コスモワールドのあたり、ハザードマップでは真っ赤っかですが
1662: 匿名さん 
[2019-05-22 05:57:35]
そりゃ、埋立地なんだから仕方ないさ。

東日本大震災のときはあちこちで路面ボコボコ、臨港パークにいたっては陥没して補修してたしねぇ。。。
1663: 匿名さん 
[2019-05-22 09:05:20]
>>1662 匿名さん

ここも杭の上に建ってる物件で、余所のことは言えないね。海抜2m程度だし。
1664: 匿名さん 
[2019-05-23 09:55:57]
151平米の間取りは3LDK+FR+WIC+SIC+Sとなっていますが、FRはファミリールームの略ですか?
この部屋はキッチンに繋がる5畳の居室のようですが、どのような使い方があるのか説明を受けた方はいらっしゃいます?
モデルルームでは何か活用例を提示してあるのか…フリールーム扱いでいいんですかね?
1665: 匿名さん 
[2019-05-23 14:36:15]
>>1664 匿名さん
モデルルームには行ってないけど、FRはファミリールームの略ですね。
このくらいの価格になると個人で買うというより会社で買ってゲストルームとして使うとかいうことが多いから身内のダイニング(又は雇ったシェフのスタッフルーム)は別の場所というのは都合がいいんだろうな。ならばリビング(パーティールーム)を通らずにFRに入れると一層便利だったと思うが。ワイン置き場とかもいいか、、、一般庶民にはこのくらいのことしか思い浮かばないけど、想像するのは楽しいね。

バブルの頃なら飛ぶように売れたんだろうな。


1666: eマンションさん 
[2019-05-25 04:58:52]
>>1665 匿名さん
この場所、周辺環境じゃ無理でしょ
1667: 匿名さん 
[2019-05-25 13:23:03]
この仕様じゃ無理でしょ。
1668: マンコミュファンさん 
[2019-05-26 06:21:56]
見た目は良かったんですけどねー。
中身があまりにもなので、余計に目立っちゃいましたよねー。
それでいてこの驚きの値段ですから、、、いやどう見積もったらこうなるのかと。
1669: 匿名さん 
[2019-05-26 13:49:25]
エントランス、イイね

1670: 匿名さん 
[2019-05-27 08:21:32]
確かにエントランスはいいし、立地も横浜っぽくていいですね。でも価格がね。。。
1671: 通りがかりさん 
[2019-05-29 13:09:52]
免震でもない、全熱交換でもない、カップボードすらない、床はビニール、ビルトインもリビングのみですからね。
価格だけは立派なパークコート仕様ですね。
1672: 匿名さん 
[2019-05-29 18:40:51]
>>1671 通りがかりさん

あちこちに嫌みを書き込む若葉さん。
なんだか、残念な人だな~
1673: マンコミュファンさん 
[2019-05-30 10:23:26]
>>1672 匿名さん
検討者にそのように書き込まれない、パークコート然としたものを建てれば良い話ではないでしょうか?
1674: 匿名さん 
[2019-05-30 21:45:38]
>>1673 マンコミュファンさん

相当ずれまくった、あさってのコメントですが、読解力がその程度ということでしょうから、これ以上書いても無駄なので、まあいいでしょう。
1677: 匿名さん 
[2019-05-31 22:49:12]
横ですが、
横浜で1億~2億を超えるマンションなんて、都心部のマンションじゃないんですからホイホイ売れませんよ。
仕様は良いですね。
この価格になればどっちみち個人が買う物件ではないので、妬むだけ無駄。
法人相手に妬むとか馬鹿馬鹿しい。
1678: 通りがかりさん 
[2019-06-01 20:04:17]
>>1677 匿名さん
2億超えなんて横浜でホイホイというほど出回っていません。
こことブランズ横浜、青葉台のドレッセくらいです。売れたのはドレッセだけですよ。
横浜で2億出すのならば東京に買うのが普通の人間です。
1679: マンコミュファンさん 
[2019-06-01 23:15:16]
>>1678 通りがかりさん
北仲も2億超えてますよ
1680: 匿名さん 
[2019-06-01 23:36:22]
北仲ってザ・タワー横浜北仲のことですよね?スーモ見たらたくさん売りに出ていて驚きました。
これ転売っていうことですよね?
何かあったんですか?
1681: 匿名さん 
[2019-06-02 04:51:04]
>>1680 匿名さん

投資目的で買って、40%の税金払っても利益が出そうだから売ってるだけでは。

普通に大規模タワーではよくあること。
ブリリアタワー目黒、パークコート浜離宮ザタワーとかもすごかった。
1682: 匿名さん 
[2019-06-03 04:49:00]
>>1679 マンコミュファンさん
8億の部屋も含めて億超えほとんどが全て倍率クジ引きでしたね。 並ぶ売り場にはいくらでも集まりますね。 人気ないとこは何しても、、、
1683: 通りがかりさん 
[2019-06-17 22:42:28]
ここ住人なのか知らんが、夜とかガラの
悪そうな奴等がタバコすってたむろしてるが
その時点で価値がない。
あの品のないバーの客なのかもしれんが
あんな店が入ってるマンションだめだろ
1684: 周辺住民さん 
[2019-06-19 11:06:46]
ここは別荘代わりに買う人が多いのでは。
定住用物件と比べたら、そりゃ当然売れないでしょうよ。
1685: 通りがかりさん 
[2019-06-22 07:59:10]
この度の地震の影響で液状化が起こった映像を見て、エリア全体が真っ赤な中に建つこちらの物件は厳しいなと思いました。
ただ、過去のコメントを見返すと安全よりも景色・環境ありきの方もいらっしゃるようなので、そのような方が検討されているのでしょう。
1690: 匿名さん 
[2019-06-23 11:43:10]
[No.1635~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
1691: 匿名さん 
[2019-06-23 15:26:22]
説明するのもめんどくさい。調べりゃすぐにわかるが、ここは埋立ではないし、311でも地盤は何の異常もなかった。杭基礎だけどそれを言ったらみなとみらいのマンションもいっしょ。あっちは歴史の浅い埋め立て地でここよりはるかに危ない。そもそもハザードマップはその性質を考えれば、どう理解すべきかなんて阿呆でもわかる。真に受けてるのは阿呆以下。
1692: 匿名さん 
[2019-06-26 17:27:34]
ネットでも見られますが、週刊現代に横浜市での地震や液状化についての記事が出ています。
どう判断されるかはそれぞれだと思いますけど。
1693: 名無しさん 
[2019-06-26 20:54:28]
現代(笑)
あんなの読んで真に受ける方がいらっしゃるのですね。
1694: 匿名さん 
[2019-06-27 12:34:09]
>>1693 名無しさん
この記事は捏造ということですか?
現代もずいぶんと思い切りましたね。
1695: 匿名さん 
[2019-06-27 16:37:00]
>>1694 匿名さん
ねつ造も何も杜撰すぎるよ。横浜ばかりが被害受けるように書かれていますね。これこそまさに印象操作記事です。
確かに神奈川県全体では想定される地震津波の最大高は10mと言われているけど、それは横浜市内ではない。南海トラフ、相模トラフ地震でも市内はせいぜい3m、発生確率の極端に低い特殊な震源を想定しても4~5m。
首都圏直下で発生する液状化で横浜が大災害みたいに書いているけど、首都圏直下なら間違いなく都心臨海部や千葉の湾岸埋立地が壊滅的で横浜が最悪ではない。
富士山の噴火にしても、本当に大噴火したら、小田原、平塚、厚木あたりまでが壊滅。
横浜の降灰被害なんて被害のうちに入らない。
1696: 匿名さん 
[2019-06-27 16:53:59]
>>1695 匿名さん
実際、最近は千葉県震源の地震ばかり。横浜は関東大震災で壊滅的な被害受けたのは事実だけど、千葉県や都直下の地震が起こる可能性も対して変わらない。こんなところに不安を書き込むくらいなら、消防とかがやっている救急法の講習を受講した方が、いざという時、生存確率が高まる。

1697: 周辺住民さん 
[2019-06-30 11:02:30]
>>1694
思い切るも何もゴシップ誌がデマだらけなのは常識の範疇だと思いますが。
1698: 匿名さん 
[2019-07-16 23:19:15]
安いね
1699: 匿名さん 
[2019-07-17 05:50:30]
地震を気にする人は横浜の低地に住みませんよ。それよりなにより、ここは値段が高すぎたんだとは思うけど。。
1700: 匿名さん 
[2019-07-18 09:51:50]
竣工写真ギャラリーを拝見しましたが、エントランスホールとエントランスラウンジがまるでホテルのようで驚きました。
ここなら自宅に人をいれたくない時に有効利用できそうですね。
仕事の打ち合わせや業者との商談など、色々と使い道がありそうです。
1701: 匿名さん 
[2019-07-18 17:55:19]
即入居可のマンションです。

今なら8%で消費税が上がる前に入居できるでしょうか。
価格など打ち出していないのが高級感があります。
いくらくらいの部屋相場なんでしょうね。

海を見ながら生活するのにぴったりです。駅からも徒歩2分と近い。
中華街までも近くで、観光もできます。ただ、購入者層がよくわからないのがネック……。
横浜市内なら電車で行けそうですよね。都内だとムリかな。
1702: 匿名さん 
[2019-08-08 16:11:11]
コンセプトを見ている限りでは、DINKSとかシングルとか
大人だけの世帯を対象としているのだろうなと思いました。
単身者メインかな??
立地的には、駅に近く、かなり観光地的要素も強いエリアですから、
子育てしているファミリー向けというのとは
違うかもしれないですね。
山下公園もちびっこが遊ぶ公園というわけではないし。
1703: マンション検討中さん 
[2019-08-13 21:05:23]
1LDKの部屋はお買い得だよね
坪単価400万でパークコートが買える
1704: 匿名さん 
[2019-08-23 09:19:06]
カジノが出来たらこの辺りどうなるか
1705: 匿名さん 
[2019-09-13 17:31:46]
リビングダイニングは、間取り図を見ていると何か薄い格子状の線がかかれています。
床はタイル張りになっているということなのでしょうか。
このお値段のお部屋ですので、
高級感は出してきているということなのか?と感じました。
バルコニーが全体的にあまり広くは取られていないのですね。
1706: 匿名さん 
[2019-10-04 17:52:10]
公式サイト、完成写真やCGが見られますが、高級感を前面に出してきていて、とてもいいなと感じました。
タイルだと、滑りやすいのではないかと思いますが…
特にペットが居る場合は
皆さんどうされるのでしょうか。
ペットの通り道は、何かしら滑りにくいようなものを敷いておいてあげるといいのかしら。
1707: 匿名さん 
[2019-10-06 08:54:33]
>>1706 匿名さん
ペット専用の床に張り替えるか、専用のコーティングをするかでしょ。
1708: マンション検討中さん 
[2019-10-17 22:51:40]
まだ売れてないの?
1709: 匿名さん 
[2019-11-06 13:02:40]
あと1戸だけみたいですが…3億超えなので、スイスイ動くタイプの物件ではないでしょう。
値下げしてもあまり意味がないタイプのマンションですので(安くなったからと言って買い手が現れるわけではない)、
基本的にはこのまま販売を続けていくスタイルでしょうね。
1710: 匿名さん 
[2019-11-15 20:17:19]
8億でも倍率つくマンションも近くにあるのに、なぜパークコートブランドのたかが3億が売れない?
1711: 匿名さん 
[2019-11-15 21:19:33]
こんな狭くてせせこましい所に建つマンションなんて売れないでしょ
1712: eマンションさん 
[2019-11-16 00:50:28]
>>1710 匿名さん
早いうちにあなたが買ってくれていたら、パークコートの名を汚さずに済んだのに。
今ではどこのパークコートも在庫の嵐。大幅に値引きしても売り切れません。
時代が悪いのかそれとも、、、
1713: 匿名さん 
[2019-11-17 06:34:00]
>1710 匿名さん
マンションは立地がすべて。ここ中途半端なんですよ。海に面して最前面であったなら状況は違っていたはず。
まあ、そのうちに税金対策で買う人が出てきますよ。
1714: 匿名さん 
[2019-11-18 08:08:27]
現在、どの間取りが残っているんでしょう?

151.45㎡が3億円の間取りがありました。最終の1邸でしょうか。
物件概要を見たのですが、「最終期」じゃなくて「先着順」なのが気になりました。3億払える人はなかなかいないですよね。あと、管理費が8万円弱ですか・・・セレブ向け住宅です。

超お金持ち用の邸宅なのだと思っています。
いずれ購入者が出てくるんでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる