株式会社フージャースコーポレーションの千葉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ・ザ・グラン(トレジャーランドプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 小青田
  6. デュオヒルズ・ザ・グラン(トレジャーランドプロジェクト)
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-05-11 18:36:09
 

デュオヒルズ・ザ・グラン(トレジャーランドプロジェクト)についての情報を希望しています。
子育てが楽しくなりそうな雰囲気ですね。
利便性や周辺の治安、医療などについても知りたいなーって思っています。
マンションのことについても色々情報が欲しいので、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.duo-chiba.net/kashiwa/index.html

所在地:千葉県柏市小青田110他(従前地)、
千葉県柏市小青田柏北部東地区一体型特定土地区画整理事業区域内104街区1区画(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「柏たなか」駅 徒歩3分
常磐線 「柏」駅 バス24分 「柏たなか駅」バス停から 徒歩3分 (東武バスE)
間取:3LDK・4LDK
面積:68.06平米~101.35平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:フージャースリビングサービス
竣工予定時期:平成30年10月下旬
入居予定時期:平成30年11月下旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(教育・住環境や、自然環境・地盤の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-02-06 14:56:39

現在の物件
デュオヒルズ・ザ・グラン
デュオヒルズ・ザ・グラン
 
所在地:千葉県柏市小青田五丁目7番(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏たなか駅 徒歩3分
総戸数: 253戸

デュオヒルズ・ザ・グラン(トレジャーランドプロジェクト)

1942: 匿名さん 
[2019-10-21 10:20:22]
道路も通れます
道路も通れます
1943: マンション検討中 
[2019-10-21 10:42:02]
>>1938 匿名さん

1937さんはここの物件のことをおっしゃってないと思いますよ。
高い価格になると言ってるんです。
タワマンは都内にあろうが、千葉にあろうが価格は高いです。
それに戸建てでも免震のものが建てれますよ。
価格は高くなりますが。

ここのマンションを検討されている方で自然災害のリスクを限りなく0にしたいなら検討から外した方がいいと思いますよ。
おそらく関東圏には自然災害リスクをまったくとりたくない方が住める場所はありません。
地震が起きれば例え家は無事でもその後インフラなど元に戻るにかなり時間を要するはずですから。
それでも皆さんわかっていて関東に住む理由があり住むわけですからその中でどれぐらいのリスクを許容できるかじゃないですか。
リスクを取りたくない方が検討するには難しいですよ。

ハザードで赤になってるのは事実ですから不安なら他を探した方がいいと思いますよ。 
見学した方ならわかるかもしれませんが、こちらのマンションは周りの戸建てやアパートよりも基礎を少し高くして造られています。
それでもここは赤になっている。
しかしかといってハザードでお隣の戸建てやアパートエリアは赤になっていませんが、土手を越えて水が入ってきたらそちらに水が行かない保証なんてないですよ。

ハザードに載ってなくても大雨で下水の処理能力が追い付かなくて浸水するシュミレーションもあるので、平地に住むなら基本的にどんな土地に住んでも浸水のことは頭に入れておいた方がいいと思います。
1944: 匿名さん 
[2019-10-21 11:17:08]
>>1943 マンション検討中さん

私、大手デベ兼土木リゾート関連勤務で自社物件はJVなのでこちらを選び居住していますが念のため。
細くてタワーじゃないと免震にする意味が減るんです。15階までのマンションで横に長い場合は耐震で充分、免震にするメリットはあまり無いのです。
また、生コン流し込みかプレキャストかで価格も耐久性も差がでます。
他の方も多数書かれていますが、選択する自由は消費者にあります。リスクは当然知っているでしょう。
居住している我々が非難されている、バカにされているようで不快です。
他物件への誘導が目的なのだと私も感じます。極論過ぎて悪意を感じざるを得ません。



1945: マンション検討中 
[2019-10-21 11:47:20]
>>1944 匿名さん
非難もしていませんし、バカにもしていませんよ。
私もこちらの物件を購入するので色々調べてハザードももちろんみましたし、台風の直撃から治水の様子も車、電車使って自分の目で見て大丈夫だと思ったから他の物件ではなくここを購入しますし。 
ただ他人にどんなに大丈夫だと言われても自分が納得できないなら気持ちよく暮らせないじゃないですか。
私は許容できるけど、上のスレでハザードが赤だからやめたほうがいいと思っている方々には許容できないリスクなんだと思います。
そういう方には他を探してもらった方が良いですよ。

このスレで水害が不安だと言ってる方すべてが検討してる方には見えないのでそういう意味を込めて他に行って下さいと促してるだけです。

1946: マンション検討中 
[2019-10-21 11:56:41]
>>1944 匿名さん
それに私が見学しに行ったのが夏ですが、一番最初にびっくりしたのは残数が思っていたより少なかったことです。
それから何度も訪れましたが、常に他の見学されてる方がいましたし、完売も近いと思います。


1947: 匿名さん 
[2019-10-21 12:05:07]
>>1945 マンション検討中さん

そうでしたか、それは大変失礼致しましたm(_ _)m


1948: 匿名さん 
[2019-10-21 12:22:59]
こんな田舎なの?笑
1949: 検討中 
[2019-10-21 12:32:51]
>>1936 匿名さん
買いたくても買えない理由があるかたかもしれません。


1950: マンション検討中 
[2019-10-21 12:40:33]
>>1947 匿名さん
いえ、こちらの検討スレみたらすでに住まわれてる方が不快な気持ちになるのもわかりますよ…。私も極論を申しすみません。

何度か行きましたがすれ違っても皆さん挨拶して下さいますし、清掃されてる方も感じが良くていいですよね。入居が楽しみです。

1951: 匿名さん 
[2019-10-21 13:58:11]
>>1938 匿名さん
例えば、おおたかの森駅直結の某マンションは、タワマンではないけど免震ですよ。希少ですが採用されないことは無いかと。
でも、その分だけ高いので、何を優先するかはそれぞれ違うでしょう。
1952: 匿名 
[2019-10-21 14:20:37]
すごいな、このマンションは!
書き込み件数が1番多い!近所のマンション掲示板の中で!

大人気です!

河川氾濫、浸水被害の不安なければ
すぐ売れると思う!

がんばれ!!

昼休みの楽しみです!
掲示板!
書き込み少ないマンションより
注目度高いってこと!

営業さん!
頑張れ!
1953: 匿名さん 
[2019-10-21 14:45:56]
>>1951 匿名さん

なぜクオンが免震を採用しているかはご存知ですか?アネックス隣接のスターツ賃貸マンションも免震だったはず。
私の場合、流山市、特におおたかの森駅周辺は特に検討エリア外でした点、スターツ物件がとにかくNGでしたが、資産価値でみたらクオンは最高ですね。駅直結で坪単価も200万ちょい位のお買い得物件だったはずで、買って損は確実にしない物件だったと思っています。
1954: 匿名さん 
[2019-10-21 16:36:59]
>>1953 匿名さん
細くて高いマンションにしか免震が採用されない(採用される事が少ないではなく)とコメントされていたので、例を示しただけです。
他の物件を批評する意図はありません。
1955: 匿名さん 
[2019-10-21 17:50:48]
>>1954 匿名さん

お返事ありがとうございます。
私もスターツCAMさんの免震システムを忘れていました。大変失礼致しました。
スターツさんの免震システムは業界的に画期的だとは思います。
1956: 匿名さん 
[2019-10-21 19:04:48]
>>1952 匿名さん

ほとんど営業が書いてんだろ
1957: 匿名 
[2019-10-21 22:23:32]
ここのは、噛みつき方が半端ない。なにも書かないで欲しいと、本当の入居者、契約者は思っていると私は思う。外野を刺激させないで欲しい。
1958: 噛みつき亀 
[2019-10-21 23:36:29]
ガブッ
1959: 匿名さん 
[2019-10-22 07:57:22]
>>1957 匿名さん

見ない選択、見る選択、書く選択、書かない選択、全部自由。あなたが正論を書いても結局は刺激してしまう。掲示板だから仕方ないんです。馬鹿馬鹿しくなるから見ないが本当は一番ですね。
1960: 匿名さん 
[2019-10-22 09:34:01]
長所だけ並べ立ててもマンションの検討にはならない。短所を書くと住民という過去の検討者がクレーム入れて他に行けば?というおきまりのパターン。

そもそもで言えば購入者は今の検討者ではない訳で、検討者に煽られてもクレームつけるのは筋が違う。

住民はここを買った以上は何を言われても納得するしか無いのだから検討者の掲示板で批判するのはやめていただきたい。ここを見たところで耳障りな声しか聴こえてこないのが当たり前。
1961: 匿名さん 
[2019-10-22 10:33:39]
>>1960 匿名さん

君の言い分は正しいとは言えないな


1962: マンション検討中さん 
[2019-10-22 11:00:03]
>>1960 匿名さん

人生上手くいかない鬱憤をここではらさなくても…
1963: eマンションさん 
[2019-10-22 12:00:50]
>>1960 匿名さん

本当に同意します。
検討して居る人も一生に一度の買い物だからこそ、こう言ったサイトで情報が知りたいから見たり書いたりして有益不利益を取捨選択しているのに鬱憤とか言われては思った事を書けない見えない何かに忖度した検討板になってしまいます
1964: マンション検討中さん 
[2019-10-22 13:25:06]
>>1963 eマンションさん

>>そもそもで言えば購入者は今の検討者ではない訳で、検討者に煽られてもクレームつけるのは筋が違う。

住民はここを買った以上は何を言われても納得するしか無いのだから検討者の掲示板で批判するのはやめていただきたい

↑これを見て「有益不利益を取捨選択しているのに鬱憤とか言われては思った事を書けない見えない何かに忖度した検討板」と認識しているなら相当性格悪いんですね
1965: 通りがかりさん 
[2019-10-22 14:03:41]
大多数がデュオヒルズと柏たなかをネタに煽りたいだけだからそれと分かる書込みには思うつぼなんで住民の方は無視しましょうよ。過疎る方がプラスです。
1966: マンション検討中さん 
[2019-10-22 14:12:46]
>>1963 eマンションさん

本当にその通りだと思います。
事実と違うことが書いてあるなら、問題だけど、少なくともハザードマップが赤いのは事実なわけで。
それについて購入検討者が情報交換しては駄目なのでしょうか。
大きな買い物をする際に情報を入手するのは大切な事です。
駅から近いし、私自身はこのマンション魅力的だと思ってますよ。
1967: 匿名さん 
[2019-10-22 15:20:10]
>>1966 マンション検討中さん

分かっているなら自己判断で決めれば良いことじゃないですか?ご自身で決める、判断するという思考は無いですか?
明らかにハザードマップをネタに不安を煽っていますが。少なくとも魅力的だと感じていらっしゃるならこんな捨てアカでなりすましの掲示板ではなく、役所などで生の声を聞かれてはいかがでしょう?
1968: マンション検討中さん 
[2019-10-22 15:47:06]
>>1967 匿名さん

つ カルシウム
1969: マンション検討中さん 
[2019-10-22 16:49:07]
>>1967 匿名さん

色々な人の意見を見て、それを踏まえて判断したいというだけなのですが???
食べログや価格.comのようなものだと思ってたのですが、自分の意に沿わない意見は書き込むなということでしょうか?
1970: 匿名さん 
[2019-10-22 17:57:11]
>>1969 マンション検討中さん

少なくともそれらとは全く違うと思いますね。もしそれらと同じ感覚ならちょっと神経疑います。皆さん言い分はあるでしょうが、ここは面白おかしく炎上を楽しんでいる人達が多数いらっしゃいます。
住んでいる人達の気持ちや心遣いを感じません。ヤバそう、ヤバい、田舎w、売れてない、人気ない、その他ワードで炎上させてる書込みに同調して書込む必要性ってありますか?
ここに限らずどこのマンションスレもそれなりに荒れてるようですが。

1971: マンション検討中さん 
[2019-10-22 18:11:33]
>>1970 匿名さん
だから、住んでる人は検討者じゃない、って言われるんだろう?検討の邪魔してるっていう意識は持ち合わせてないのかな?
どこの掲示板にも面白おかしい人は多数居るのでここだけ特別じゃないよ。
検討者にレッドハザードを言われるのが悔しくて我慢ができない、だけみたいに聞こえるよ。
1972: 匿名さん 
[2019-10-22 18:20:58]
>だから、住んでる人は検討者じゃない、って言われるんだろう?検討の邪魔してる意識

検討しているとは到底思えないですけど・・・・

>検討者にレッドハザードを言われるのが悔しくて我慢ができない、

悔しくての部分でもう悪意全快ですよね・・・・

ハザードマップでマウント取れるいいネタが見つかったとでも思っているんでしょうかね?

少なくとも検討者板に住んでいる人が来てはいけないってことでもないんじゃないですか?
それこそ、住んでいる人の生の声が聞けると思いますが・・・・

面白可笑しく煽りたてる書込みの方が信頼できると思われるなら仕方ないですが・・・・


1973: 通りがかりさん 
[2019-10-22 18:58:08]
入居者は住民板でやってくれないかね?
ここは検討してる人のスレだよ。
入居者のふりしてる営業マン、くらいにしか思われてないよ。
1974: 匿名さん 
[2019-10-22 19:30:47]
>>1972 匿名さん

あなた空気読めないって言われるでしょ。
住民としてこれ以上煽らないで欲しいんだけど。
1975: 匿名 
[2019-10-22 21:10:27]
売主への怨恨説に1票!

もう、住んでる人がかわいそうすぎる。
やめてあげなよ。

ハザードマップ掲載した人は
人の心がない鬼だな、

住んでる人は知らない人も
多かったのかもね。
だから、書き込み増えたのかな。
1976: 通りがかりさん 
[2019-10-22 21:25:35]
>>1975 匿名さん
役所に言ってあげたらいかがですか?
1977: マンション検討中さん 
[2019-10-22 21:25:41]
住民が事実を隠蔽するような動きは検討者として看過できない。ハザードマップを知らなくていいという人が居るわけもあるまい。

この板に住民が書くなら、ハザードレッドに対して管理組合の理事会としてはどのような対策や検討が為されているのかを提示すべきではないのか?何も検討されてないということは有り得ないであろう?

それこそが住民に対して検討者が欲する情報である。
1978: 通りがかりさん 
[2019-10-22 21:31:13]
>>1977 マンション検討中さん
そういう意見を求めてました。
入居者が自ら臭いものに蓋とか、ホント異常です。
浸水時にマンションの何階まで水が来る可能性がありますが、
〇〇な対策が練られてます。みたいな
書き込みを期待します。
1979: 住民さん 
[2019-10-22 22:10:46]
>>1974 匿名さん


うちも住民でここはよく見てますし、結構見てるんじゃないかな。。。煽りとかよくわかんないけど悪く言いたい人には言わせておけばっておもいます。1974匿名さんちょっと怖いです(/o\)
1980: 通りがかりさん 
[2019-10-22 23:32:26]
この板荒れ過ぎ、近隣マンションスレで一番酷いわ!
検討板×
罵り板○
やね
1981: マンション検討中さん 
[2019-10-23 00:03:57]
1982: 匿名さん 
[2019-10-23 00:11:07]
1977が正論と思います。
でも、検討者も居住者も嫌な気持ちにならないよう、言い方には気をつけよう。何事も言い方次第で全然違ってきますもんね。
内容的には1977に同意なので、生産性ある情報提供に期待します!
1983: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-23 00:41:50]
みんなカバートアグレッションw
1984: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-23 00:46:02]
>>1977 マンション検討中さん
それ、住民に聞く内容じゃなくね?
直接フージャースの営業や市に聞けば良くね?

1985: 匿名 
[2019-10-23 07:53:07]
今住んでる人で、ハザードマップ見せてもらい購入決めた人いるのかなあ、見てないなと思う。見たら怖くて決めないよね。シャリエにしたくなるよね。
1986: 匿名さん 
[2019-10-23 07:55:30]
>>1985 匿名さん

ここの営業はハザードマップも修繕計画も全て言わないと見せてくれないよ
1987: 匿名さん 
[2019-10-23 08:53:50]
>>1986 匿名さん

普通は自ら聞くからね。
オレも一度目はオレから直接聞いて、二度目は資料見せてもらい、三度目は自分で調べて納得して決めた。たまたま良い営業さんだったから良かったんだけど、最初はギリギリギリ平気ですって回答で。これ、昨年10月の話。いま、その担当営業さんふ転勤していなくなった。最近若い営業さんばかりだけど、入居後色々質問や対応求めてもおざなりでこちらから突っつかないとアクション起こしてくれないし、頼りなさ過ぎる。

1988: 匿名 
[2019-10-23 10:07:15]
それは悲しいね。
1989: ご近所さん 
[2019-10-23 11:35:31]
知らずに購入決めるなんてありえない。ハザードマップマップを上げた人物は分かっててUPしてるでしょう。単に狙い撃ちされているだけなのは間違いない。怪しいのはあそこの営業マンかな。焦ってるんでしょう。
1990: 通りがかりさん 
[2019-10-23 12:03:50]
>>1987匿名さん
営業さんはストロングポイント以外の情報は聞かなきゃ教えてくれないもんね。それはどこの物件も同じ。
ここ買う人ってほとんどが初めてのマイホーム購入だろうから、ハザードマップのこととか知らないで購入した方も一定数以上いるのでしょう。
そういう住民の方には今回の情報は辛いものかもしれませんが、そうはいっても知らないままでいるよりは良いと思うのです。知ったうえで、管理組合としてどう備えをするかということ。水害はまだ事前に備えができる災害ですから。
住んでからの対策だから、売主ではなく管理組合が主体となって対応する必要がありますね。
1991: マンション検討中 
[2019-10-23 12:38:43]
>>1985 匿名さん
ハザードマップももちろん見て確認したけど、それでもこちらの物件が個人的にはいいな。上層階は見晴らしが良かったし、共有部分もこちらの物件の方が気に入りましたから。
それに前回の台風での治水の様子も確認できましたし。
同じ地域で内水の被害にあえばあちらの物件もエントランス部分は浸水するんじゃないんですかね。
ハザードだけ信じてハザードに載ってないから安心だ。購入しよう。と思わない…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる