住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア浦和常盤」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. パークスクエア浦和常盤
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-12-10 11:40:10
 削除依頼 投稿する

常盤にも住友不動産がマンションを建てるようです、大手マンションがこぞってマンション開発を進めているエリアですので他の物件との比較もできるエリアかと思います。アトレ改札からは5~6分かなという場所です。


所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤1-75 -14(地番) 
交通:JR湘南新宿ラインから徒歩9分、JR東北本線「浦和」駅から徒歩9分
JR高崎線「浦和」駅から徒歩9分、JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩9分
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawatokiwa1/
売主:住友不動産
施工会社:西武建設
管理会社:住友不動産建物サービス

シティハウス浦和パークフロント

[スレ作成日時]2017-02-03 18:33:52

現在の物件
パークスクエア浦和常盤
パークスクエア浦和常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤一丁目49番1(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩9分 (マンション東側出入口からアトレ北口改札まで徒歩7分)
総戸数: 72戸

パークスクエア浦和常盤

81: 匿名さん 
[2017-10-10 09:29:44]
常盤1.2丁目は子供会がほんとに面倒で、そのために転居される方、何人もいらっしゃいますよ。
入らないと登校班にまざれないので、半ば強制です。
学区はかえず、他の丁目に、など。
働いてても否応無しなので、よく考えてから買ってくださいね。
82: 匿名さん 
[2017-10-10 09:31:13]
>>61 匿名さん

公園、近いうちにがらっと様変わりさせる計画がありますよ。なので、マンション出来た頃には公園はちょうど使えないかも。
83: 匿名さん 
[2017-10-10 10:07:29]
子供会強制参加って、週末とかですか?
84: 匿名さん 
[2017-10-10 10:50:41]

>>83 匿名さん
子供会で子供があそびにいく、など負担ではなく、その運営をある一定学年から親が必ず。平日だったり、夜だったり。それとはまた別口で必ず学校の役員もありますしね。
85: 匿名さん 
[2017-10-10 10:52:38]
>>77 マンション検討中さん

仲町小は来年の一年生は7.8クラス⁈とききました。
86: 周辺住民さん 
[2017-10-10 12:45:50]
今の仲町小に文教地区としての特別なメリットは無いし、続く常盤中学も質の低下が危ぶまれる。
親の負担も大きそうだし、誰にメリットのある学区なんだろうか。
デベロッパーか?
87: 匿名さん 
[2017-10-11 04:29:36]
その地区の住民ですが、子供会が特に負担、面倒などと思ったことはなく、むしろ地域のお祭りやイベントもあり(参加するしないは任意ですし)地域とのつながりもあって良いなと思っています。
負担に感じるかは主観によりますので完全に否定はできませんが、少なくとも常盤1、2丁目が他の地区と比べて特別に親の協力が多いわけでもなく、どこの地区にもある常識的な最低限な内容だと思います。周りの父兄からもそのような不満は聞いたことがありませんし、それを理由に引っ越しまでする人が何人もいるとは初めて聞きますし、驚きです。
他にも公園のこと等々、何か1を10に誇張してネガティブな書き込みを続けられていて、一般的な感覚とずれた違和感というか悪意すら感じます。
88: 周辺住民さん 
[2017-10-11 12:49:20]
今、社会問題にもなっている小学校のPTAも表向きは任意だけど、内実は任意じゃないでしょ。
受け取り方にもよるのかもしれないけど、そういう活動に充実感を感じる方もおられる一方で、共働き世帯で負担に感じられる方もおられるということでしょう。
浦和の治安については、空き巣や不審者情報の多いエリアなど、西口駅前の交番で尋ねると適格におしえてくれます。マンション購入前に個々で確認されたら良いかと思います。私も交番まで訊きに行きました。
やはり、駅から離れた閑静な住宅街で空き巣や不審者情報が多いそうです。
89: 名無しさん 
[2017-10-11 19:25:57]
学区を避難してる人は具体性がないよね。
なにがなんでも評判を落としたいのかね。
90: 匿名さん 
[2017-10-11 21:23:02]
>>89 名無しさん
漢字間違えてますよ。
91: eマンションさん 
[2017-10-11 21:47:35]
ネガティブな人間ばっかりだな!浦和サイコー!
92: 匿名さん 
[2017-10-12 09:27:21]
>>86 周辺住民さん
統計的には仲町小も常盤中もメリットありますよ。
確率の問題ですよ。
93: 匿名さん 
[2017-10-12 11:02:12]
外観が、プラウド浦和常盤カトラージュに似ている…。
何でバルコニーが狭く作られているのだろう?
何らかの制約があったのかな。
カトラージュでは、これが都会仕様だ!って反論されていたけど。
94: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-12 22:57:26]
>>93 匿名さん
西向きだから?
カトラージュ、個人的に好きでした。

95: 匿名さん 
[2017-10-15 17:16:26]
PTAの負担は普通ですよ。大変なのは東口の野村さんの学区です。
96: 匿名さん 
[2017-10-15 17:31:27]
>>95 匿名さん
それ、デマですよ。
97: 匿名さん 
[2017-10-15 19:29:38]
マジですよ。
有名学区の学級崩壊も有名ですね
浦和の方ではないのですか?
98: 匿名さん 
[2017-10-15 23:52:51]
>>97 匿名さん
思いっきり住民ですし、住み替えで東西口両方でPTAの役員経験ありです。どっちも大して変わりません。私がデマと言ったのは、大変なのは東口という部分です。
99: 匿名さん 
[2017-10-18 22:21:10]
いや、忙しかったよ。そもそもそんな方が今も掲示板徘徊ですか?
100: 通りがかりさん 
[2017-10-20 11:15:55]
同じく、忙しかったに一票。
賃貸で他地域へ越しましたが、この度子供が成長したためこちらの地域を検討中。
101: 匿名さん 
[2017-10-23 08:18:05]
そうでもなかったに一票
話は変わりますが、ここ、なかなか良いですね。
敷地が細長過ぎるのと、ディスポーザーがないのはがっかりですが、配管関係の処理や窓の感じはとても良いですし、何より間取りが最高です。あまり高くならなければ購入したいです。
102: マンション検討中さん 
[2017-10-23 10:39:37]
予定地の前が古いビルと駐車場で、もしかしたら、将来マンションが建つかもしれないと思いました。なんせ人気のある場所ですし。
103: 匿名さん 
[2017-10-28 16:39:19]
その可能性はもちろんあると思います。駅の近く、しかも浦和ということですからこのままというのは長くはなさそうですよね。

そういうのも踏まえて、考えていけるのだったら良いんじゃないかと思います。駅の近くだと、日当たりとか景色とかよりもとかく利便性が重視されるから…他に建物が建ったからといってすなわち資産価値が落ちるというわけでもないのでは。
104: 通りがかりさん 
[2017-10-28 16:44:10]
>>103 匿名さん

営業マンですよね。
文脈が滅茶苦茶です。
ドミノで資産価値が落ちない訳ないでしょう。
105: マンション検討中 
[2017-10-28 20:12:40]
>>104 通りがかりさん

勘弁してくださいよ。

106: 匿名さん 
[2017-10-29 12:03:14]
港区はドミノでも売れる。似たような現象が浦和でも起きてる。
107: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-29 13:26:47]
ドミノじゃない状態で新築分譲マンションを買って、数年でドミノになって、値崩れしない訳ないよ。「後からドミノ」の悲惨さを見たことある?
大きな天災に遭ったみたいに生活レベルが、ガラリと変わる。ドミノ化は予想がつくから、まだ天災よりましか。
108: 匿名さん 
[2017-10-29 18:52:16]
この物件が、鰻の寝床みたいな細長い敷地いっぱいに建てるみたいだから、目の前の土地に新たにマンションが建ったら、数メートル先に目の前のマンションの外廊下が迫る感じになる?
その時は、さすがに外廊下に目隠しはするんだろうけど、もうカーテンは開けれないよね。
というか、日が当たらない生活になるわけだ‥
そうなったらもう、リセールで価格如何に関わらず売れないだろうな。
109: 匿名さん 
[2017-10-30 09:26:53]
その割にドミノマンションの中古価格も高すぎじゃないですか?
110: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-30 12:28:04]
不人気中古の実際の売買価格は、広告の価格より大幅に安いことが多いです。
ドミノの日陰物件で夢見ないでください。
111: マンコミュファンさん 
[2017-10-31 20:07:32]
後からドミノは、避けられる。
検討者が正気なら。
ドミノでもリセールで高く売れるってセリフに注意しましょう。
貴方の資産が狙われています。
112: マンション検討中さん 
[2017-11-01 21:54:09]
今日、散歩ついでに見てきました。
全く、良さを感じる事が出来ませんでしたねー!
113: マンション検討中さん 
[2017-11-06 22:54:31]
中山道の西側沿いに建つマンション群は、夜に見上げると、巨神兵が整列しているかのような圧迫感がある。ドミノぶりが圧巻。
東側も早晩、同じ様になる可能性が高いと思う。
条例とかで建築制限するなり、何とかなならないのかな。
114: 匿名さん 
[2017-11-07 12:25:45]
どんだけ田舎で育ったのw
115: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-08 18:25:33]
このマンションの北側に建つ三菱地所のマンションは、東向きもしくは西向きに建つのかな?
このマンションも数年後にはドミノの北側になる可能性があるのだから、無理して南向きに建てなければいいのに。
南向きだから、むしろ躊躇してしまう。
116: 匿名さん 
[2017-11-08 20:59:54]
この土地じゃ南向きしか建てれんでしょ
117: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-08 21:55:53]
それじゃあ、最初からマンション建設に向いてない土地ってこと?
この建設地から浦和方面に中山道を進むと、左手側に、同じ様な細長い土地に西向きに建ってるマンションがあるよ。ポレスターって名前だったかな?
この中山道沿いは、両サイドにドミノが伸びてるから、マンションの建て方に配慮が必要だと思う。
118: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-08 22:22:29]
>>117 口コミ知りたいさん

>>117 口コミ知りたいさん
マンション建設に配慮なんかしたら儲からない!配慮をして儲かる構造を説明してから評論してください。よろしくお願いいたします。
119: マンション検討中さん 
[2017-11-08 22:44:01]
仕事であまり家にいない人向け?
120: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-09 06:37:18]
>>118 検討板ユーザーさん
この立地に南向きに建てて、スミフらしく割高で売り捌いて、後からドミノになっても知りません!ってスタンスが一番儲かる構造かな?
スミフの立場で評論しないで、至りませんでした。
何せ、私は、しがない一検討者なものですから、検討者目線で評論してしまいました。
121: 匿名さん 
[2017-11-09 13:27:41]
常盤3丁目にもマンション建設の看板が立った、地上げ進んでるね
122: マンション検討中さん 
[2017-11-10 18:05:57]
中山道沿いではないけど、クレアホームズ浦和常盤公園みたいに、最初から西向きに建ててくれた方が、むしろ検討しやすい。もしくは、西向きと東向きの2棟構えとか。
この立地の南向きマンションは、リスクが高すぎる。後からドミノで日陰になったら、資産価値が泡と消えて、負動産になってしまう。
123: 評判気になるさん 
[2017-11-16 21:20:09]
ここら辺って都内への通勤は結構混みますか?
124: 匿名さん 
[2017-11-17 10:49:33]
東京方面は京浜・宇都宮・高崎が走るけど、池袋方面はなかなか混むね
125: 匿名さん 
[2017-11-17 18:26:10]
浦和以北の京浜東北線沿線はマンションラッシュだから、ここ数年で混み具合が酷くなってきた。
126: 匿名さん 
[2017-11-17 18:26:56]
買わなきゃ、ハラハラドキドキしないですむ。
127: ご近所さん 
[2017-11-17 18:28:28]
ある意味、心臓に悪い物件。
128: 匿名さん 
[2017-11-25 13:35:01]
外観かっこいいね
129: マンション検討中さん 
[2017-11-25 23:41:36]
バルコニーが狭いのが気になる。
また、バルコニーが付いてない窓が開くなら、子供の転落事故が心配だし。
機能的な構造とは思えない。
130: 匿名さん 
[2017-11-25 23:53:35]
カトラージュでも同じようなくだりがありましたね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる