三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 宇田川町
  6. パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-25 10:47:05
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31shibuya.com/shinchiku/X1327001/

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

◆ 所在地-東京都渋谷区宇田川町28番20他(地番)
◆ 交通-山手線「渋谷」駅 徒歩8分
山手線「原宿」駅 徒歩12分
東京メトロ千代田線「明治神宮前」駅 徒歩11分

◆ 総戸数- 505戸(総販売住戸355戸含む)
◆ 階数-鉄筋コンクリート地上39階、地下4階

◆ 分譲後の権利形態- 敷地は定期借地権(貸借権)の準共有、建物は区分所有
◆ 土地権利/借地権種類- 定期賃借 借地権の期間:2093年09月30日まで約70年 地代:引渡時一括払い

◆ 用途地域 商業地域
◆ 高さ-最高部約143m
◆ 敷地面積-約12,418㎡(施設全体)、約4,565㎡(住宅棟:定期借地敷地)
◆ 延床面積-約60,000㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-共同住宅
◆ 設計者-日本設計

◆ 竣工-2020年9月下旬(予定)
◆ 入居時期- 2021年4月下旬(予定)

関連URL1:http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20141222/687591/
関連URL2:http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/07/post-c973.html
関連URL3:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/city/news/20150227/tokushu.html

[スレ作成日時]2017-01-26 13:01:13

現在の物件
パークコート渋谷 ザ タワー
パークコート渋谷
 
所在地:東京都渋谷区宇田川町28番49他(地番)
交通:東急東横線 渋谷駅 徒歩8分
総戸数: 503戸

パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?

6101: マンション検討中さん 
[2021-01-26 08:43:44]
>>6100 匿名さん

でぃーきゅーえぬ でしょ!
6102: 匿名さん 
[2021-01-27 09:19:11]
Twitterで パークコート渋谷 と検索すると、
つぶやいているの 怪しいIT社長とか 地下アイドルとか 不動産ブローカーとか、
そんなんばっかやね
6103: マンション検討中さん 
[2021-01-28 06:11:50]
このブルーライト部屋は写真より景観悪いですねー。既存の電球色が一番良いけど、せめて蛍光灯の色なら目をつぶれる。まさかのブルーライトは異次元
6104: 名無しさん 
[2021-01-28 07:40:23]
>>6103 マンション検討中さん
素朴な疑問ですがそのブルーライトにするメリットは何ですか???
部屋が清々しい感じに??
6105: 匿名さん 
[2021-01-28 10:01:42]
>>6104 名無しさん
性的興奮を盛り上げる効果があると言われていますね
6106: 匿名 
[2021-01-28 10:51:30]
特定の部屋(所有者)を誹謗中傷するのは危険ですよ。
6107: 匿名さん 
[2021-01-28 11:27:18]
ブルーライトワロタわ
 
パーティーやろな
YouTuberとか住んでいるの?

ごみの分別ちゃんと出来てたら私的にはOK
ペッドボトルとか瓶を燃えるゴミで出しちゃうやつなんなんかね
パーティーのあとのゴミ
6108: 匿名さん 
[2021-01-28 19:42:11]
ブルーライト部屋はDJでも住んでるんちゃうん?
6109: 匿名さん 
[2021-01-29 01:39:48]
こう見ると東北角9階はバーチカルウインド空けたら部屋が丸見えだね。諸経費入れたら1.5憶するが、昼でもバーチカル開けにくいのはリセールがやや厳しい。
低層角の運用したかったが条件良いとこはさすがに完売してる・・残ってる角は景色死んでるとこしか空いてかった
6110: マンション比較中さん 
[2021-01-29 18:15:32]
角部屋は低層と上層が同じ単価。
低層角部屋は利回りが良いので、リセールでも上層に引っ張られる。やはり仕様や展望ではなく、立地だけが評価される世界
角部屋は低層と上層が同じ単価。低層角部屋...
6111: 名無しさん 
[2021-01-29 19:26:51]
>>6110 マンション比較中さん

そもそも論ですが、この場所、
全然良くないですよね…。。?!苦笑
6112: マンション検討中さん 
[2021-01-29 19:40:27]
>>6111 名無しさん
いや…場所は良いだろう。

6113: 匿名 
[2021-01-29 21:28:51]
>>6112 マンション検討中さん

好みでは。
一般的には良いとは決して…
6114: 匿名さん 
[2021-01-29 23:42:50]
冬だから緑は綺麗じゃないけどこれが真の代々木公園ビューですね。北の価値より六本木渋谷ビューの角部屋のほうが価値あるわw中部屋は論外とーきょー
冬だから緑は綺麗じゃないけどこれが真の代...
6115: 通りがかりさん 
[2021-01-30 00:20:38]
>>6114 匿名さん

え゛…、、、、?!

これが日光入らず、
ましてより高い金出す
噂の公園ビュ~部屋?!?!

勘弁してや~~~苦笑www
6116: マンション掲示板さん 
[2021-02-01 00:43:39]
上の賃貸価格表 01号室は北東向きだから家賃高いんでしょ このマンションまずは北向き 次に階層が重視されてる。
6117: マンション検討中さん 
[2021-02-01 00:48:42]
上の日光さん マンション勉強してから書こうよ 眺望写真付きはウィズ原宿 賃貸マンションだよ。 景色良いけど線路沿い。 
6118: 匿名 
[2021-02-01 00:53:50]
>>6117 マンション検討中さん

どちらにせよ高い金払って北向き部屋で公園見学興味ナシ
6119: 匿名さん 
[2021-02-01 09:53:30]
検討スレなんで写真貼っときますね。
今日入居しました。部屋 ジム ラウンジの順番です、 ウィズに比べ緑は落ちるけど 高層ビル群はよく見えます。 検討中の方参考にして下さい。
検討スレなんで写真貼っときますね。今日入...
6120: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-01 09:56:42]
YouTubeで紹介動画見たけど、南向きの部屋
めちゃくちゃ夕陽が綺麗だった
景色も最高!
北向きは寂しい感じするわ
6121: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-01 10:13:32]
感動した南向きの景色、貼っておきます!
感動した南向きの景色、貼っておきます!
6122: 匿名さん 
[2021-02-01 10:16:52]
いいとこに共用施設があるな
これはランニングが捗るな
というか代々木公園に走りに行けよ
6123: マンション検討中さん 
[2021-02-01 11:33:25]
やっぱり北向きがいい。ビルの景色は一般的で… このマンションでなくてもいいんでない?
ラウンジの写真、カタログだいぶ盛ってたね(^^)
6124: マンション掲示板さん 
[2021-02-01 16:09:00]
緑だけの景色なら極論田舎ならどこでもそうだからね
広大な緑と高層ビルのコントラストがこのマンションならではの良さ
6125: 匿名 
[2021-02-01 16:22:17]
>>6121 検討板ユーザーさん

うわーかっこいい!
やっぱシティビュー最高ですね!!!

北向き日光入らずの公園景色…より安いなんて、
この物件に関してはやはり南最高じゃないすか!!!

てか、そもそも南は普通高いが。。

陽の入らない寒ーい部屋で、
木々見てる意味が分からぬ…苦笑
6126: 通りがかりさん 
[2021-02-01 17:17:57]
↑ まぁ気持ちはわからなくないが
条件の似た同じ三井の青山パークタワーの場合
売り出し リセール 賃料 全て代々木公園向き北西が高いのよ。 あくまでもこのマンションや青パーは代々木公園眺望が売りなのは確か。 ただし北は売り出し高いから、南側も良いとおもいますよ。
6127: 通りがかり 
[2021-02-01 18:08:48]
>>6126 通りがかりさん

だから好みでいいのでは!

プラス金額出して陽の入らない寒い北向き部屋で木々見る
VS
上より安い金額で陽の入る暖かい南向き部屋でシティビュー見る
6128: 匿名さん 
[2021-02-01 18:32:02]
>>6127

その対決の真夏バージョンもよろしく
6129: 匿名 
[2021-02-01 18:36:36]
>>6128 匿名さん
当方、高層階南居住中ですが、夏は南暑いと一見思われがちですが、太陽の高さが高い為、涼しいとは言えませんがそこまで暑くは全くないのです!

なので個人的にはやはり≪自分が住むなら≫南以外考えられないです。
6130: 匿名さん 
[2021-02-01 18:38:36]
南向きのほとんどを地権者に占拠された新築のパークタワー文京小石川をdisってんの?オマエw
6131: 匿名さん 
[2021-02-01 18:38:56]
好きにしてとしか言いようがない。相手を説得したり、言い負かすような話ではない。非生産的。
6132: マンション検討中さん 
[2021-02-02 06:13:55]
低層角部屋は今回の売出しでほとんど無くなるな。あとは条件が悪い中住戸がほとんど
6133: マンション検討中さん 
[2021-02-02 12:17:15]
はいくだらないからやめましょう。
南は夏暑く 冬暖かい。売値安い分リセール低い。
北は冬寒く夏涼しい。売値高い分リセール高い。 これでok?
6134: 名無しさん 
[2021-02-02 12:29:37]
南は夏は太陽が高いので灼熱になったりしないよ

冬は低くなるので、高層階でも直射日光が入ってきて暑くなる
暖房いらずだよ
6135: 匿名 
[2021-02-02 13:40:41]
>>6134 名無しさん

その通りです!
6136: 評判気になるさん 
[2021-02-02 14:53:42]
代々木公園ビュー買いました。
北向きはやっぱり寒いかな。
南向きは○町ザ・タワー持ってます。
6137: 通りがかりさん 
[2021-02-02 15:25:03]
>>6136 評判気になるさん

そりゃそうですよ…、、
終日太陽ゼロですもん。。

こちらは南西角部屋なので朝から18時頃まで、
天然暖房エアコン必要なしです(笑)
6138: 匿名 
[2021-02-02 15:50:10]
>>6136 評判気になるさん
あらら…
そのもう一方の南向きのお家には
ご自身は住めないのですか?
6139: 匿名さん 
[2021-02-02 19:38:27]
ダイレクトウィンドウの南西角は、夏はかなり厳しいですよ。
正午は太陽高いですが夕方になるにつれて高度も下がり、庇になるバルコニーもないので直射日光で灼熱です。
6140: 匿名さん 
[2021-02-02 19:53:48]
>>6139 匿名さん
遮光カーテンで全く問題ないが、
それよか激寒北向きはどーしよも出来ぬ。
6141: 匿名さん 
[2021-02-02 20:23:36]
北とーきょー
6142: 評判気になるさん 
[2021-02-02 22:37:17]
>>6138 匿名さん
賃貸にして稼いで貰ってます(笑)
6143: 匿名 
[2021-02-02 23:06:55]
>>6142 評判気になるさん

そうなんですね。
本当はご自身が暖かい部屋にいれれば良かったのに…笑
6144: マンション検討中さん 
[2021-02-05 17:48:46]
日本代表するマンションになる事は確かですね。 海外からの評価高いみたいです。
6145: 匿名さん 
[2021-02-05 18:17:32]
>>6144 マンション検討中さん

そんなに評価が高いならここで皆さんに紹介すれば、売れ残りも売れていくと思いますので、ぜひソースをお願いします。
6146: マンション検討中さん 
[2021-02-08 00:21:39]
引き渡し後に知ったのですが(僕は調べただけで買ってないです) ec小売やit 電気自動車などの世界大手の会社や個人が部屋を所有してました。それも多数  世界的には渋谷の知名度はとても高いらしいです。
謄本あげればすぐわかります!
6147: 匿名さん 
[2021-02-08 05:19:15]
低層角部屋を坪2.9万で成約。表面5.9%あざ~す
6148: 匿名さん 
[2021-02-08 06:57:11]
小石川の倍やん
すげー
6149: 匿名さん 
[2021-02-08 07:08:36]
>>6140
窓からの眺めが南向きだとどうしても逆光になって暗っぽくなるけれど、北向だと太陽に照らされて明るい感じに見えるという利点はあるかな。

直射日光は建具や家具を傷ませるので、高価なカッシーナの家具とか入れると日焼けしてボロボロになっちゃう。南向きは築15年ぐらいすると窓際の床が日焼けして白っぽくなっている部屋も珍しくない。出窓なんかカウンターの表面コーティングがペロペロ剥がれてたりする。
6150: 匿名さん 
[2021-02-08 09:25:54]
方角の好みは、いい加減もういいよ。自分の好きにして。
6151: 匿名 
[2021-02-08 13:47:37]
>>6150 匿名さん
そうそう!
一般的には家具や床どーこーより、
人間にはあったかい太陽が必要なんやから!笑
6152: マンコミュファンさん 
[2021-02-09 09:00:52]
やっとまともなスレになってきたね
太陽狂以外。5.9parおめでとうございます。
今となっては このマンション割安ですよね、
日赤定借からみても 眺望有れば50年残しで坪600は固いでしょう。
6153: 匿名さん 
[2021-02-09 14:52:34]
真夏のご報告をお待ちしております。
6154: 匿名 
[2021-02-09 14:55:35]
>>6153 匿名さん

>>6153
>>6134


6155: 匿名 
[2021-02-09 14:58:48]
>>6153 匿名さん


>>6129
>>6134

6156: 匿名さん 
[2021-02-09 15:28:23]
>>6152 マンコミュファンさん

小石川とか武蔵小山の奴らの見回りルートからここが外れたのだろう。
おそらくパークコートとの差を感じて身の程を知ったって感じかな。
6157: マンションの揺れが心配さん 
[2021-02-14 16:24:14]
昨日の地震、東京も結構揺れましたね。
ところでこちらの物件は制震でしたっけ??
詳しい方教えて頂けましたら助かります。
6158: 匿名さん 
[2021-02-14 18:06:18]
>>6157 マンションの揺れが心配さん

あちこちに同じ投稿してませんか?
6159: 匿名さん 
[2021-02-14 20:46:47]
地震も気になるし、防音はどうなんでしょう
一応は楽器OKもたいですけど、歌ったら駄目?
6160: 匿名さん 
[2021-02-15 19:13:00]
低層の中住戸は賃貸決まりにくいな。角住戸は実需が多いのかほとんど物が出ない・・
6161: 匿名さん 
[2021-02-17 13:09:15]
4億5千万で売り出されてる部屋は相応の値段なのかな
6162: 匿名さん 
[2021-02-22 04:53:45]
北向きは窓開けたらNHKの工事音うるさかった。2035年まで建替え工事してるのもきついので他の方角にした。
ジムやラウンジから北向き景色はいつでも見れるし、夜景は部屋を真っ暗にしないと見れない。なにより代々木公園まで遠かったから魅力半減
6163: 匿名さん 
[2021-02-22 07:21:15]
>>6147 匿名さん

馬鹿か
定借だったら高くて当たり前だろ
所有権だったらもっと低い
土地もゼロ円になること忘れたのか
こんな事書かせるなよ
6164: 匿名さん 
[2021-02-22 07:22:44]
ブルーライトのやり方わかった
最近はスマホで操作出来るのね
6165: 匿名さん 
[2021-02-22 14:32:44]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
6166: 匿名さん 
[2021-02-23 10:53:23]
高層より適度に空と代々木公園のバランスがいい中層が意外とお得だよな
6167: 匿名さん 
[2021-02-23 14:30:34]
祭日なのに工事音うるさい。商業地域だと夜でも工事許可出るからなぁ
6168: 匿名さん 
[2021-02-23 14:39:16]
35階以上でNHKが目に入らなくなる高さにするか、13~18階にしてNHKを水平に近付けて代々木公園と西新宿ビル街を見るのが正解。パークコート神宮前を内見した時に、中途半端な高層より低層のほうが景色良かった学びがある。
リセールでは仕様や天井差など加味されないし笑
6169: 匿名さん 
[2021-03-02 03:36:07]
https://www.rehouse.co.jp/rent/mansion/bkdetail/44021012/

南東だと区役所と丸被りだけど東南だと低層でも抜け感いいなー。坪600万台でこれは賃料取れるね
6170: 匿名さん 
[2021-03-08 17:01:28]
6169の19階の東南角部屋、63万でも速攻決まってしまったな。
10%以上も売値が高かった1801や1001が60万以下でも決まらない。
NHK工事うるさいし代々木公園までの景色がCGよりイマイチだったから、高台から見下ろす都心ビューのほうが付加価値あった。青田買いは難しいねー
6171: 匿名さん 
[2021-03-09 14:21:34]
結局売れ残りだもんなぁー。。。
定借はきついと思うがいかがなものか。
6172: 匿名さん 
[2021-03-09 17:55:53]
東南の景色いいなー、在庫聞いてみたが完売。南東はLINEホールより下の部屋はあったが区役所にも囲まれてて展望0。北東は高層も低層も残ってるがお察しの通り
6173: ご近所さん 
[2021-03-10 21:25:39]
ZEBRA Coffee & Croissant 渋谷公園通り店
パークコート渋谷ザ・タワー内
店舗面積 約30坪 
3月末オープン
6174: 匿名さん 
[2021-03-11 03:13:50]
住民は2階から出入り出来るのが良いね。そのままエレベーターで自宅まで行けるのが良い
6175: 名無しさん 
[2021-03-20 01:21:08]
ここペットはどうなんですか?
犬が吠えると隣や上下の部屋に響きますかね
6176: マンション検討中さん 
[2021-03-20 01:57:25]
北東~北は高いのにNHK工事で景観悪いし工事音やばい。しかも2035年まで工事してるから他の方角がおすすめです。
6177: 匿名さん 
[2021-04-02 06:13:57]
オープンした2階パン屋の臭いやばいな。クリエイティブステップラウンジは完全に汚染されて、エレベーター内まで香ばしい臭いがする。
このままだとパン臭が染み付いたマンションなってしまう。コンシェルジュは役立たずだから店に言うかー
6178: 匿名さん 
[2021-04-06 14:32:03]
食品系は、臭いも害虫も、ほんといろいろこまるか、やめてほしい。
6179: 匿名さん 
[2021-04-06 14:46:04]
>>6178 匿名さん

カフェが入るのは、購入時にわかっていたこと。今更言う話ではない。
6180: 匿名さん 
[2021-04-07 05:12:02]
カフェって言ってたがパン臭すぎるのは聞いていないだろ
6181: ご近所さん 
[2021-04-07 23:12:54]
コーヒーショップならともかく(むしろ便利)、パンはないよね。
6182: 買い替え検討中さん 
[2021-04-07 23:23:35]
ゼブラのパン食べた、でかいクロワッサンで味は普通。リピートしてまで食べたいとは思わなかったからさっさと撤退してくれ。猿田彦コーヒーとか純粋なカフェ誘致してくれよ。コロナ渦で誘致出来なかったからマイナーなパン屋になってしまったんだろうけど。
6183: 匿名さん 
[2021-04-20 02:21:57]
北側の工事うるさくて景観汚なすぎ
北側の工事うるさくて景観汚なすぎ
6184: 通りがかりさん 
[2021-04-20 04:52:08]
>>6183 匿名さん

騒音、景観悪い、寒い、そして一番高額…
心中お察しします…。。。
6185: 匿名さん 
[2021-04-20 08:38:45]
>>6184 通りがかりさん

低層階だから安いよ。高層階なら視界に入らない。
6187: 匿名さん 
[2021-04-20 10:43:12]
長い目で見れば、NHK建替後は、今以上に綺麗になるんだから、いいじゃん。
6188: 匿名さん 
[2021-04-21 08:40:51]
価値観は人それぞれ。
眺望は素晴らしいし、NHK建て替え後は遮る物は建たないし、綺麗になるし。
6189: 入居済みさん 
[2021-04-21 09:01:55]
2035年までNHK工事中してるから少なくとも10年は北向きの騒音続くのか。北東の高層階を内見したが、DWからの景色が汚なくて他の方角を検討しています
6190: 匿名 
[2021-04-21 09:35:06]
>>6188 匿名さん

ほんとそれ!
高い金払って北向きの寒~い部屋で公園見たい!て人も中にはいるのでは…w
6191: 匿名さん 
[2021-04-21 19:44:12]
北東より東南のほうが賃料高くなってるね。南東は区役所被りきついけど東南は抜けてて六本木渋谷ビューだからか
6192: 匿名さん 
[2021-04-27 19:30:18]
東南25Fが2.25億で売り出されてる、新築時1.75億から5千万乗せwこれは約定しないだろうけど北より景色いいね。
6193: マンション検討中さん 
[2021-04-28 23:08:02]
60平米が1000万値下げした。
いそげーー
6194: 匿名さん 
[2021-04-30 22:11:23]
デベ売り新築じゃなくて未入居新中古のほうか
6195: マンション検討中さん 
[2021-05-03 12:31:12]
概要見る限り今の市況ではかなり割安な気がするけど、見に行った方いますか?
6196: 匿名さん 
[2021-05-03 13:50:30]
>>6195 マンション検討中さん
定借だから、その分安くはなっているとのこと。うちは投資用として見に行ったけど、建物自体に文句はない。ただ眺望が期待できそう部屋はほぼ完売してしまっている。最終的に北参道も見てからだけど、緊急事態宣言もあって未定ではあるが。
6197: マンション検討中さん 
[2021-05-03 17:21:03]
確かに投資用でも利回りは都心部で考えたらいいですしね。
自分は実需で考えてますが、これならGoしてしまいそうです。
パークコート北参道は書いてある通りですとちょっと突き抜けた予定価格でしたね…
6198: マンコミュファンさん 
[2021-05-03 20:22:54]
借地代全額前払いの価格、今となっては割安感が際立つ。
6199: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-03 22:19:07]
>>6198 マンコミュファンさん
所有権分譲だったら坪1200万円の物件だよな
比較対象が青山パークタワーくらいしか見当たらないし
6200: 匿名さん 
[2021-05-03 23:00:53]
NHKの写真見て思ったんだけど、NHK立て替えたら北側眺望が無くなる住戸がある?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる