管理組合・管理会社・理事会「マンションの管理会社、理事会、理事長について語りましょう。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンションの管理会社、理事会、理事長について語りましょう。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-02-23 18:06:56
 削除依頼 投稿する

貴方は管理会社、理事会に満足していますか?
現況を情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-01-25 19:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションの管理会社、理事会、理事長について語りましょう。

593: 匿名さん 
[2017-06-08 12:42:10]
591の考えであれば意思表示なき者に該当しないが。?
594: 匿名さん 
[2017-06-08 12:51:44]
理事長一任て…
そもそも理事長知らんし!

そんな人がほとんどでしょう。
知らん人に一任て、笑うしかない。
管理組合も自治会も議長に一任とかありますが、そもそも議長が誰かも知らんし!
いい加減なもんですよ。
後で理事長や自治会長の顔を見て後悔しても後の祭り。
595: 匿名さん 
[2017-06-08 14:13:08]
総会に出席の意思表示をするのは区分所有者の義務である。よって、
義務違反者の票を理事長に一任しても良い旨の総会の案内に添付した。
596: 管理会社H 
[2017-06-08 15:10:29]
あほやばかな理事長だと利益もとれるし目標も達成できる!自分だったらばか理事長にはならず頭のきれる理事長になるけど。だって、会社中がばか理事長のことはばか理事長呼ばわれするから。管理会社って頭のきれる理事長のことは一目置くもんだよ。
597: 匿名さん 
[2017-06-08 15:36:40]
いやいや、その前に本当のキレ者は理事長にはならない。
悪巧みができる総務あたりにおさまる。
これ常識
598: 匿名さん 
[2017-06-08 15:36:44]
うちの理事長はばかどころか大ばか 心配〜
599: 匿名さん 
[2017-06-08 16:05:49]
管理会社もばか理事長のことはばか理事長って言ってるんですね。本人に自覚はありませんが、うちの理事長は救いようのないばかです。大大大ばか。住民にばか理事長呼ばれてます。本人は知りませんけど。
600: 匿名さん 
[2017-06-08 16:15:43]
管理組合はばか理事長に頭をかかえるばかりってか
601: フロント I 
[2017-06-08 16:24:19]
ばか理事長は、管理会社の為に存在するのです。
今日も、ばか理事長に感謝。
602: 匿名さん 
[2017-06-08 17:07:43]
ちょっと前のうちのマンションでは、理事をバカ呼ばわりしていた自治会長夫妻が実はマンションでバカ呼ばわりされていたという笑うに笑えない笑い話もあるくらいですから、裸の王様にならぬようお気を付けあそばせ。
文句があるなら理事長をやってみなさい。
603: 匿名さん 
[2017-06-08 20:32:41]
理事や理事長をやりたくても、輪番で規約で立候補もできないんですよ。
604: 匿名さん 
[2017-06-08 21:27:47]
特定の組合員を悪い組合員と管理会社が共謀して排除する事はある。
605: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-06-08 21:29:11]
輪番の理事のほうが改革しやすいですよ
立候補だと警戒されますから。
606: 購入経験者さん 
[2017-06-08 22:31:01]
やはり立候補だと警戒されますね。

たまにものすごく管理状態のいいマンションもありますが(古くても)一体どのような方が理事長をされているのかと、お顔を拝見し、密着取材でもしたくなります!

勿論、理事長だけでなく他の理事もイケてるのだと思うけど。

やっぱり婆さんが入って来るとホントにダメだね。私も歳をとるとあんな風になってしまうのか・・・・

でも、婆さんに任せる事なんて絶対出来ないんですけど。
607: 匿名さん 
[2017-06-08 23:28:30]
白髪の50代のおじさんも同様。
608: 匿名さん 
[2017-06-09 01:08:59]
閉経後は皆婆さんじゃ
609: 匿名さん 
[2017-06-09 05:16:21]
悪さした警官が逮捕されたな。うちのマンションの悪人も逮捕されねーかな。
610: 匿名さん 
[2017-06-09 06:04:51]
警察官が警察官を逮捕することに
611: 購入経験者さん 
[2017-06-09 07:47:44]
世の中には困った爺さんもいるけど、うちのマンションには有難いことに爺さんは素直。

当然、「自分の考え」っていうものを曲げない時もあるけど、「それをするとこうこうこうだから、ダメなの!」って言ったりすると「え~?あ、そう。そしたらダメだ」みたいな。

自分の知らない事を教えられたりしても「へ~そんなんあるの。そうですか~」みたいな感じで知ったかぶりもしないし。男同士ってちょっと考えの相違なんかで揉めたりしていても、見ていたら普段は普通に世間話とかもしてるし、お互いの悪口なんか言わないんですね?まぁ人にもよると思うけど・・・
婆はダメ!感情的すぎて!

諸悪の根源は婆さん!それに口臭が酷すぎる。今まで嗅いだことない臭いするんですけど!体臭ではなく口から、という事は間違いありません。SOS!
612: 匿名さん 
[2017-06-09 07:52:08]
611さんのマンションはうちのマンションみたいだね、あんた誰。?会えるといいね。?
613: 匿名さん 
[2017-06-09 12:50:07]
うちの婆さん理事も酷い。
シナリオ作って理事会はその場にいない組合員の知ったかばなしや悪口大会。
本人に漏れ伝わって理事会に代理人が来て対応にてんやわんや。
お爺はもう少し理性があるし、ことの向こうを想像できるだけ扱いやすい。
614: 匿名さん 
[2017-06-09 15:53:36]
[情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]
615: 購入経験者さん 
[2017-06-09 18:37:52]
612さん、きっとウチの方が酷いと思うけど、ウチと同じようなマンションがあると知るとなんだか変な安心感がある。

ほんとに会えるといいね!

613さんもやっぱり婆さん理事はダメなんですね。やっぱりどこも同じか・・・・
お爺は、揉めてたりしてても相手の事を「認めてる」というか、別に恨んだり、悪く言ったりとかはないみたい。

個人攻撃なんて絶対しない。

婆は「カタギ」だけど、「カタギ」と思えないタチの悪さ。
616: 匿名さん 
[2017-06-09 19:20:57]
そこが女と男の違いですね。
会議で右と左に意見が平行線でも、マンションで顔を合わせれば普通のお爺。
お婆は立ち話で風説の流布。
会釈くらいはするかな、勿論こちらがね。
女性中心の管理組合はあきません。
男ども、もっとしっかりしなはれ。
617: 購入経験者さん 
[2017-06-09 21:09:56]
ほんまや!男にしっかりしてもらわな!

でも、たいていうるさいのはオバはん、婆。男性はさっきまで意見分かれて言い合いしてても何かの拍子で普通に世間話みたいなん、してる時ある。

でも、ウチの婆は本当に悪質。80過ぎてるんですけど!

体はもの凄く健康みたい。杖もついてないし。ただ口臭が酷い。
関西風で言わせてもらうと「えげつない」臭いや。

何もかもが、えげつない。
618: 匿名さん 
[2017-06-10 06:29:30]
 関東風に言うと、言語道断は、管理会社では? 馬鹿言っちゃいけないよ。
 誰が「一般理事」で、理事長と監事は「特別理事」かい。
 井桁の付いた財閥系悪徳管理会社だけだけど。
619: 匿名さん 
[2017-06-10 10:15:39]
当マンションでは理事長は特別ですが、監事はその時々で特別ではない。
理事長を務めたツワモノもいれば、数年前に入居してきた理事未経験者でしかも区分所有者の代理人の時もある。
620: 匿名さん 
[2017-06-10 13:58:19]
 悪徳管理会社のえさになりますよ。 特に、井桁の付いた財閥系の管理会社に。
621: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-06-10 14:50:59]
[情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]
622: 購入経験者さん 
[2017-06-10 17:45:10]
監事って組合の監視役というか、まぁ見張りですよね?

全く何も見張ってないんですけど。
623: 匿名さん 
[2017-06-10 18:08:55]
最近なりすましがいるね。
624: 匿名さん 
[2017-06-10 18:32:11]
 マンション管理士試験上位合格者も本当に上位合格かな? 「カタリ」も横行。
625: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-06-10 18:57:53]
↑上位か下位かなどどうでもいいことだが、
こいつが名乗っていたマンション管理士のハンドル名はマンション管理適正化法違反である。
あほ
626: 匿名さん 
[2017-06-10 19:26:00]
なりすまし、いますね。なりすましに返事をされていたり。気付いている人は気付いているでしょう。
627: 匿名さん 
[2017-06-10 20:11:04]
 どうでもよいなら「マンション管理士試験上位合格者」は、「カタリ」を自ら証明したことになる。
 マンション管理士試験上位合格者の投稿が運営会社に削除されたり、本人から削除依頼など、噴飯もの。
 なお、マンション管理士ではありませんから、念のため。 騙りは罰金だよ。
628: 匿名さん 
[2017-06-10 21:36:46]
なりすましは分かるから大丈夫
629: 匿名さん 
[2017-06-10 21:39:31]
監事が見張り?
笑えますね。
規約も何も理解していないのに見張りなんかできっこないでしょう。
女性監事なんかは椅子を温めているだけざんす。
収支報告にサインを書けたら合格ざんす。
630: 匿名さん 
[2017-06-10 22:09:17]
 井桁の付いた財閥系悪徳管理会社の会計担当者が、「監事の役割を説明すると、監事のなり手がいなくなる」と言っていたのを、地で行く話ですね。 説明すると、本当に監事のなり手がいなくなります。
 監事には、管理会社を上回る、知識や能力が必要なので、まともなマンション管理士の活躍も期待されます。

 悪徳管理会社は、マンション管理士の上級フロントをいまだに管理組合によこしていますので、業務改善する気はさらさらないのでしょう。 誰か分からない者もついてきているので、そいつに罪をなすりつける気でしょう。
 管理組合だけでなく、社内でも、他人のせいにするのは、「得意技」ですから。
 ついてきた奴も、気が付かずについてきているのでしょう。 声も聞いたことがありません。
 誰なんでしょうね? 一体?
631: 匿名さん 
[2017-06-10 22:09:23]
管理会社の能無しさんには訊いてないのよ、残念ね。
632: 匿名さん 
[2017-06-10 22:24:49]
 やはり能無しなのか。
633: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-06-11 00:09:35]
アク禁頼んどいたよ。
634: 立候補検討中 
[2017-06-11 02:32:31]
今まで輪番理事で運営されていた理事会に立候補を検討しています。
立候補して以下の改革をしたいのですが、皆さんのご意見やアドバイスをお聞かせ下さい。

①毎期総入れ換えの理事を、半分交代にして理事会に継続性を持たせる
②2ヶ月に1回開催の理事会を毎月開催にして、スピーディーに案件に対応する
③理事会運営支援サイトを活用して、理事同士の連絡を密に取り、理事会の場以外でも議論を進める
④管理費会計に全額算入されている潤沢な駐車場使用料を、独立した駐車場会計にする

宜しくお願いします。
635: 匿名さん 
[2017-06-11 03:41:12]
634さん
現在理事会の開催が2ヶ月に1回とのことですが、マンションの規模はどの程度ですか?戸数は?
駐車場は機械式駐車場ですか?
636: 匿名さん 
[2017-06-11 05:20:55]
 2か月に1回の理事会が処理できるのは、滞納等の特別な問題がなく、大規模修繕などもない場合はあり得ます。 マンションの規模にはnかかわりません。 機械式駐車場は、10年以上のものは、高さや幅が、今の車の規格に合わず、お荷物になりますから、使用台数の調査等、将来予測も含め、放棄(ほったらかし)や廃棄が必要です。 会計では、一般会計の中で、駐車場費用の分離又は特別会計化し、明確にすることが必要です。
637: 匿名さん 
[2017-06-11 05:27:48]
 訂正があります。 2行目の「nかかわりません。」は 「かかわりません」の誤りです。
 なお、「マンション管理士試験上位合格者」なる馬鹿者が「アク禁頼んどいたよ。」などと、ほざいていますが、運営会社様は、無茶なことには対応せず、投稿できるようになりました。 誠にありがとうございます。
638: 匿名さん 
[2017-06-11 05:33:59]
みんなでサイトかLINEか知りませんが、そこで議論できたら理事会開催しなくていいのではないでしょうか。みんな通常はわざわざ会合なんてやりたくありません。
些末なものは担当を決めて一任するか、理事長へ一任することかと思います。何の検討が遅いのかはわかりませんが、担当者の捌きかたがまず問題なのではないでしょうか。

再任して任期2年で交代制にするといっても、誰が最初にやるかが課題です。まず仲間作った方が良さそうです。

駐車場会計が目的になっているのでおかしいですし、維持管理を目的とした料金なわけでも無いでしょう。
まずは利用料と維持費の総括から始めないと、誰も意味がわかりません。余計な手数料もかかるため、いきなり会計を分けるのは正直無駄と思います。
年数などもわかりませんが、結局はお金の話ですから、計算すればいいだけではないでしょうか。
639: 匿名さん 
[2017-06-11 10:18:15]
 理事会は準備万端で開催すれば、30分程度で済みます。 理事会を閉会した後は、時間のある人だけ雑談すればいいのです。 ただし、雑談会の内容を理事会議事録に含めてはいけません。 管理会社からの報告は、定型化して、文書にさせればいいのです。 虚偽の文書作成は、当然ですが、信義誠実の原則に違反しますし、善管注意義務違反です。
640: 匿名さん 
[2017-06-11 10:29:14]
30分で済むなんて!目から鱗です。
うちの理事会なんて3時間は当たり前で、ほとんど何も決まらずに組合員に放り投げるありさまです。
やたらと議題対象の専門委員会を立ち上げては募集していますが、半数以上が立候補の理事会なのに甲斐性なしの集まりで情けないです。
641: 匿名さん 
[2017-06-11 11:55:47]
 あくまでも準備万端で臨んだ場合の話しです。

 管理規約によりますが、理事会は、総会の準用部分が多く、理事会開催の1週間程度前には理事会議案書配布しなければなりません。
 逆算すると、10日前には役員から議案を提出するとともに、対応策の案も提出してもらいます。
 管理会社からの議案も含め、遅くとも管理規約に定めのある日までに理事会議案書を配布し、目を通してもらいます。
 目を通すか通さないかは役員の勝手ですが、少なくとも情報提供はしていますので、瑕疵はありません。
 各担当理事から提案してもらい意見を求めます。 よほどのことがない限り、紛糾することはありません。
 動議の提出は、役員のみが可能です。 管理会社に動議提出権はありません。
 理事会議案書に記載がなければ、善管注意義務違反と言えばいいのです。

 理事会での役員の発言には、信義誠実の原則により行われたものには、責任がありません。
 管理会社(特にフロント)の発言は、個人で行われたものではなく、管理会社としての公式見解ですから、嘘をついたり、個人的見解を述べれば、信義誠実の原則に反します。

 よほどのことがない限り、短時間で済みます。 これは、事前準備さえすれば可能です。

 自主管理していた時、そのようにしていて、管理会社が入ると、長々と収支報告するので参りました。

 管理報告の要点を、紙にすれば、よほどのことがない限り、管理報告は、1分で済みます。

 虚偽記載があれば、契約違反です。
642: 匿名さん 
[2017-06-11 11:55:58]
30分で済む理事会開催は確認だけでしょう。
そこに管理会社からの月次報告も含むとなると、ほぼ事前に決まっているだけですので、特に理事会はやらなくていいような気がします。
643: 匿名さん 
[2017-06-11 12:24:27]
そうなんですね。
ほなうちの理事会はアホなん?
644: 匿名さん 
[2017-06-11 12:35:50]
 馬鹿な管理会社にかかれば、理事会は大馬鹿になります。
 間違いがあれば、ご遠慮なく、そちら管理規約の記載も含め、お教え下さい。
 運営会社様には「利用規約等に反する」投稿とは存じますが、大目に見ていただきたいと思います。
645: 匿名さん 
[2017-06-11 13:34:33]
でも賢い理事会だと管理会社が困るでしょ
ごはんのタネなんだからさ。
646: 匿名さん 
[2017-06-11 13:48:51]
馬鹿な管理会社のせいだとしたら、馬鹿な管理会社と契約した理事がバカなのだ
647: 立候補検討中 
[2017-06-11 14:04:13]
>635さん
規模は90戸程度です。
駐車場はタワー型のエレベーター方式です。
築5年程度です。

>638さん
確かに④の駐車場会計は目的にするとおかしいですね。④は手段でその目的は管理委託内容を含めた管理費委託費の検討です。

現在駐車場使用料の全額が管理費収入に算入されているので黒字です。しかし、余剰金はそれほど多くありません。
将来駐車場の空車が増えると、管理が立ち行かなくなる可能性もあります。

そもそも、当方のマンションはデベロッパーの子会社が管理を受託していて、競争原理が働かない中での委託内容と委託費が決まっている事に疑問があります。
そして、>636さんも仰るような会計の分離が必要と言われているのに、あえて標準管理規約を変えていることに疑念があります。
更に、標準管理規約から変えた理由の説明を求めても、「法的義務がない」との対応に不信感しかありません。

このようなお金に関わる、しかも十数年先を考えただけでも億の単位になる話を、2ヶ月に一度の理事会では何も決められないでしょうし、毎年理事が総入れ替えになると、その都度1から話を戻さないといけず、管理組合に考える余地を与えない状態にされてしまっていると思えてなりません。
648: 匿名さん 
[2017-06-11 15:37:25]
 管理規約を知らない管理会社が、管理規約を知らない管理組合を、経験的に簡単に騙せることを知っているだけの話しです。

 マンション管理センターは、管理規約違反は、管理会社の善管注意義務違反との見解で、セミナー等の資料にも記載があります。

 管理業務主任者の資格は、マンション管理業協会が資格授与機関なので、詳細は分かりませんが、マンション管理センターは、マンション管理士の資格授与機関なので、マンション管理士が、管理会社の社員の場合、管理規約違反は、管理会社の善管注意義務違反であることは承知しています。
 いくつかの管理会社の方と、お話をしましたが、どうも、管理規約は管理組合だけが守るものと思っておられるようです。 管理業務主任者なあ分かりませんが、マンション管理士なら、管理規約通りの業務はできる(現状ではできるようにする)のが当然です。
 少なくとも、管理会社のマンション管理士は、管理業務を日常的に行っており、管理委託契約書、重要事項説明書、管理規約他、憲法をはじめ諸法令による業務はできた当たり前です。

 管理組合は、完全自主管理の経験から、諸法令、管理規約に詳しくありません。(正確には知りません。)
 言い方は良くありませんが、何でもありです。 憲法違反でも、実質的にそれが経済的ならその方法を選びます。 管理規約違反でも、実質的に管理組合運営に適した方法ならば、そのように運営します。
 その方が、管理組合に適した方法で、気の付いた管理組合は、管理規約を改正しています。

 例えば、財閥系管理会社なら、井桁の付いた悪徳管理会社のみが、理事長と監事を「特別理事」と呼び、その他の理事を「一般理事」と呼んでいます。 他の管理会社で、同様の呼び方をしているところは、ほとんどありません。 マンション管理業協会でも、そのような呼び方はしていません。

 簡単に言うと、悪徳管理会社に必要な役員は、理事長と監事だけです。
649: 匿名さん 
[2017-06-11 17:36:47]
647さん
635です。50名程度なら2ヶ月に1回でもよいと思いますが、90名程度なら毎月理事会を開催するとよいでしょう。いずれにせよ、管理会社・理事会がきちんと理事会前に準備することが必要です。
それと、半数改選についてですが、輪番には輪番の問題がありますが、半数改選には半数改選の問題があります。半数改選だからといって、継続性があるわけではありません。
機械式駐車場なら、会計等を整理し今後駐車場会計として別会計にしてもよいでしょう。
650: 匿名 
[2017-06-11 18:05:28]
>>649 匿名さん
↑あほ
50戸なら二カ月一回
90戸なら毎月?
じゃあ200戸なら毎月二回か?
あほ

651: 匿名 
[2017-06-11 18:09:46]
>>648 匿名さん
あほ
管理業務主任者の資格がマンション管理業協会の資格って、おたくかなりのボケ老人だね
652: 匿名 
[2017-06-11 18:11:29]
ここの書き込み見てると井げたのついたが口ぐせの老人含めてとんでもないボケ老人ばかり。
日本のマンションの危機かもね
653: 匿名さん 
[2017-06-11 18:24:54]
 その通り。 高齢化も含め、限界マンションが増えています。 気を付けましょう。
 井桁の付いた財閥系悪徳管理会社のマンション管理士の社員上級フロントにかかれば、どんなマンションでも、限界マンションになります。
654: 匿名さん 
[2017-06-11 19:40:55]
賢い理事会だと管理会社が困るとか飯の種なんだからという人は理事になるな。
655: 匿名さん 
[2017-06-11 19:41:48]
賢い理事会だと管理会社が困るとか飯の種なんだからという人は理事になるな。管理組合が困る。
656: 匿名 
[2017-06-11 19:44:19]
>>653 匿名さん
あほ
デベ系マンションが限界マンションになるわけがなかろう。
多少管理費が高いだけだ。あほ
657: 匿名さん 
[2017-06-11 19:50:32]
 管理費が高いから限界マンションになるわけではなく、横領着服等の不正行為で、国土交通省からお叱りがあったのでは? 井桁の付いた財閥系悪徳管理会社に。
661: 匿名さん 
[2017-06-13 00:14:21]
[No.658~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
662: 匿名さん 
[2017-06-13 01:49:58]
>>647 立候補検討中さん

標準にはそこまでの記載は無いです。
どのくらいの立地かわかりませんけど、タワー駐はその規模では大変苦しいと思います。
建物の周りにタワー式駐車場が運営されているような立地だったらまだしもですけどね。

築5年ということなら、長期修繕計画の改定時期ですから、シンプルに考えると、そこをつついて居住者に危機感を持たせ、管理会社の相見積りを自力で取得することです。

タワー式駐車場メーカーからの長期修繕計画を出させ計算すればするのと、管理会社から他の部分も提出させましょう。

会計を分離するだとか、理事会を毎月にするだとかは手段であって目的ではありません。
手段を目的にしてしまうと、誰もついてきませんよ。
663: 匿名さん 
[2017-06-25 21:23:21]
スレ伸びていますね。
削除されるような投稿はやめましょう。
664: 匿名さん 
[2017-06-26 14:56:52]
 [個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
665: 匿名さん 
[2017-07-02 13:57:48]
東京都にお住まいの方は投票に行きましょう。
666: 珍回太郎 
[2017-07-17 19:04:53]
私は今年初めて管理組合の理事に選任されました。

会合に参加するために電車にて会場に行ったのですが、そこで交通費として¥30000貰いました。他の理事や理事長も同じだと思います。

実際にかかった費用は¥3500です。

これは、交通費の水増し請求ではないでしょうか?
もし、活動費が含まれているとしたら、実質の交通費と活動費と項目を分けるべきだと思います。

※他の理事の方に聞いたのですが、今までの慣習だから・・ということでした。

又、組合員の方から交通費が高すぎるとの苦情も言われました。

そこで相談ですが、組合員の方から「不当利得返還請求」「背任行為」等で訴訟を起こされないでしょうか?

又、何か対処方法があればご指導お願いします。

667: 理事長補佐 
[2017-07-17 19:19:30]
>>666
規約・細則に交通費の定めがなく、慣習なんですか?
それと毎回理事会に出席するたびに30000円貰うのですか?
30000円の額から考えると、交通費ではなく役員報酬のような気がします。
そうなると、これも規約・細則に定めがありますか?
668: 匿名さん 
[2017-07-17 19:45:47]
毎回30000円かかる(もらう)ということ?
年に何回ですか?

ちなみに、会計報告して承認得るから、その時点で一回切れ目があります。訴訟は起こしたければ何を理由にしてもいいですから、とりあえず規約や細則、総会席上でどのように取り扱われているかの確認が必要です。
669: 匿名さん 
[2017-08-13 10:56:35]
 ほぼひと月経ちましたが、確認されましたか?
670: 匿名さん 
[2017-08-13 14:27:09]
 常識的にはあり得ない金額ですね。 理事会だけで支出できる訳はありませんので、管理会社が関係している恐れが強いです。 自主管理なら「お手盛り」はその気になれば出来ますが、管理会社抜きにはそのような支出は困難です。 新聞や雑誌に管理組合の不正が乗りますが、管理会社の関与なしに、不正や過剰支出を行うことは困難ですので、理事会よりも管理会社に問題ありです。
671: 匿名さん 
[2017-08-13 15:46:14]
管理会社が、勝手にやるわけないので、どう考えても管理組合理事会の問題な。
672: 匿名さん 
[2017-08-13 16:47:52]
 管理会社の関与なしに不正支出はできない。 通帳と印鑑が別なのに出金できるわけがない。
673: 匿名さん 
[2017-08-13 17:07:02]
印鑑、通帳の紛失届を出し、通帳を再発行して現金を引き出してドロン。

インターネットバンキングのパスワードは理事長だけしか知らないので
現金を引き出して、ドロン。後は借金だらけの抵当権付の専有部分のみ。
674: 匿名さん 
[2017-08-13 18:56:52]
大型でロウコストマンションは、住民のご機嫌取りが上手で、規約を重視しない商売上手
な管理会社であれば、規約を守らない住民に注意することを躊躇っていると気が付いたと
きはマンションは気が付かない所が手に負えなくなっている。

築古で中古価格が格安の時期に入居したり、リホームしたりしている専有部分の履歴を管理
を怠ると隠れ反社会的人物が入居している。これ等が管理会社等と共謀して組合を牛耳る。
675: 匿名さん 
[2017-08-13 19:04:21]
 それがあったか。 さすが財閥系悪徳管理会社。 やることが天才的。
676: 匿名さん 
[2017-08-13 19:20:36]
675さん、674ですが、勝手な事を言わないでください。
財閥系ではありません。独立大手の管理会社109の事です。

財閥系は、三井、三菱、住友、野村、安田、等の事です。
677: 匿名さん 
[2017-08-13 19:37:03]
 言い訳は不要 財閥系は特に不要 その中でも井桁の付いた悪徳管理会社は不要。
678: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-09-25 15:45:43]
井げたはいい会社だと思いますよ
679: 匿名さん 
[2017-11-27 22:18:02]
そうです井桁は良い管理会社です。
680: 匿名さん 
[2017-12-07 09:41:50]
うちのマンションで理事会に大規模修繕のアドバイザーで顧問としてマンション管理士が来た。
理事長の仲間だそうである。

臨時総会での大規模修繕の説明会で一組合員から外壁塗装についての塗料にラインエックスの
使用はできないかとの質問に対して、理事長も、マンション管理士も知識が無く回答ができな
かった。

後日その一組合員にラインエックス塗料について質問すると、今、一組合員もうわさで聞いた
だけでマンションの外壁の塗装に使えるかどうかは知らないので、マンション管理士に質問し
たとの返事でした。

どなたか知りませんでしょうか。

マンション管理士に質問するで投稿しましたが回答がありませんでした。
681: 購入経験者さん 
[2018-01-08 22:42:32]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、(削除しました。管理担当]
682: 匿名さん 
[2018-01-09 21:28:50]
https://www.youtube.com/watch?v=t12tFg66l54
680さん、参照して下さい。
683: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-03-11 18:21:23]
ほー
684: 上位 
[2021-04-04 10:53:44]
あげ
685: 口コミ知りたい 
[2021-12-19 18:28:59]
総会で理事の再任が否決されたのですが
依然として役員に居座り臨時総会を開き
大規模修繕を可決させてしまいました。
どう対処したら良いでしょうか?
686: eマンションさん 
[2021-12-19 18:44:46]
>>685 口コミ知りたいさん
早急に弁護士に相談ですね。
組合員も分かってて賛成したから有効かもしれませんが…

687: 匿名さん 
[2022-01-02 11:45:14]
臨時総会が正規な手続きで開催され、正規の承認決議が行われたのであれば
大規模修繕工事は有効だね。
理事の再任否決については裁判には勝てるだろうが。
688: 匿名さん 
[2022-01-03 08:38:39]
>>687 匿名さん
理事の再任が否決された理事は理事ではないので
正規な総会手続きとは言えないので無効でなないですか。
689: 匿名さん 
[2022-01-03 09:19:43]
>>685 口コミ知りたい 2021/12/19 18:28:59
大規模修繕が可決されただけでしたら弁護士に相談して
無効にしておかれたらどうでしょうか、
大規模修繕を請負業者との契約が善意の第三者とみなされて
その契約は有効になりますので契約金は取り戻すことが出来
なくなる可能性があります。
その請負業者が管理会社であれば悪意の第三者とみなされて
契約金は取り戻せる可能性があります。
まずはこの旨を弁護士に相談してください。
早いに越したことはありません。
690: 匿名さん 
[2022-01-03 09:29:29]
総会で理事の再任が否決されたが、後任の理事が選任されていない。かつ、管理規約に「任期の満了又は辞任によって退任する役員は、後任の役員が就任するまでの間引き続きその職務を行う。」と規定されているのであれば、特に問題はない。
691: 匿名さん 
[2022-01-03 10:17:08]
>>690 匿名さん
規約上後任の理事が指名され就任したにも関わらず勝手に理事会
に乗り込み理事と自称して居座ったので新理事会は出入りできな
いように画策して実行したら預金の印鑑等を引き継がないので印
鑑の変更をして臨んでいるが今はわめいているが新理事会は無視
している。
今の理事長は司法書士でありマンション管理士でありFPであり宅
建士であり日商簿記の資格も保有しているので前理事長は勝ち目
はありません。
暴力等をふるうときは各理事に110番通報するように指示して
いる。
恐らくこの理事長はマンションには住めないでしょうが買い換え
る資金は持たないので居座るしか生きられないでしょう。
最近はおとなしいです。
692: eマンションさん 
[2022-01-03 10:42:42]
>>691 匿名さん
あなたは685さんですか?だったらわざわざここに書くなよといいたい。
まぁ、アホかアホのどちらかかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる