住宅コロセウム「郊外は素晴らしいところ、一度はおいで」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 郊外は素晴らしいところ、一度はおいで
 

広告を掲載

郊外は最高の生活の場 [更新日時] 2014-11-21 18:27:00
 削除依頼 投稿する

郊外に住んでいて、素晴らしいところを語り合いましょう。
郊外は、不便なところなんて今は昔なんですから。

[スレ作成日時]2006-02-27 08:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

郊外は素晴らしいところ、一度はおいで

322: 匿名さん 
[2007-01-22 12:19:00]
八王子もいいところだよ!
323: 匿名さん 
[2007-01-25 08:57:00]
個人的に、武蔵野(吉祥寺があるからかも)、国立(品のある街並)、
多摩(緑が多く環境がいい)、国分寺(学生街だけど落ち着いてる)は
、23区以外でもなんか良いイメージがある。
324: 匿名さん 
[2007-02-12 21:01:00]
足立区はどうよ?畑も多いし自然はイパーイ。
325: 匿名さん 
[2007-03-10 07:23:00]
やはり多摩ニューウタウンだね。 車歩道完全分離。 大きな自然公園が多く非常に住みやすい環境
が整っている。 お手ごろ価格で100超物件多数。
326: 匿名さん 
[2007-04-25 14:39:00]
ざっとスレを見てみましたが
やはり、自然と価格が安いことしか書いてない。
郊外派さん、ローンがたくさんあるんだから頑張って
郊外のいいところ語って下さいね。
327: 匿名さん 
[2007-04-25 14:54:00]
ローンないんですけど、、、
みんな自分と同じと思わない方がいいよ
328: 匿名さん 
[2007-04-25 15:58:00]
価格が安い安いというけれど、安くちゃ悪いのかなあ
意味もなく高いのを買って満足するよりも
安く買ってゆとりがあるほうが良いよね。
仕事などの付加価値によって変わるけれど
その範囲で安く住めるには申し分ないと思うね。
特に自分みたいな自営業はそう思うんじゃないかな。

まあ若いうちはそりゃねあこがれていたけど、
都心は若い頃遊んだだけでもう十分。

今はもう、都心行く用事ないからどうでもいい。
仕事も変わったし、
いまさら女口説きに走り回らないし、デートもしないから。
329: 匿名さん 
[2007-04-25 16:37:00]
ご家族にも不便な思いをさせて平気なんですか、信じられません。
330: 匿名さん 
[2007-04-25 18:56:00]
なにが家族にとって不便になるんだ?
331: 匿名さん 
[2007-04-26 00:29:00]
安物物件にはそれなりの層が集まるので
郊外にはD Q Nが多いのでしょう。
332: 匿名さん 
[2007-04-26 08:22:00]
高ければ良いってもんでもないよ。
基本は安くてよいものをじゃない。
333: 匿名さん 
[2007-04-26 11:00:00]
>>330
実家が郊外なのですが。
通学も通勤も買い物も遊びに行くにもあまりに不便で、イヤでした。
あまりにもイヤだったので、独立して都心暮らし中です。
スレタイに反しているので、sageで・・・。
334: 匿名さん 
[2007-04-26 11:50:00]
多摩ニュータウンいいですよ。
東京のミニチュアタウンのようなごみごみした街並みと違って。
札幌出身ですから、自然と故郷と似たとこにすみたいと思ったのもありますがね。
335: 匿名さん 
[2007-04-26 12:31:00]
>>333
?????????????????????
336: ビギナーさん 
[2007-04-26 12:33:00]
安い物件にはD Q Nが多いというような書き込みがあったが、ちょっと違うかも。

子どもの成績と家庭の年収の相関を見ると、所得が800万〜1200万ぐらいの世帯が最も
子どもの成績がよく、1200万を超えるとむしろ子どもの平均的な成績は悪なって、600
万から800万の家庭と変らなくなる。

所得が800万から1200万ぐらいというのは、要するに大企業のサラリーマンや公務員の
子弟ということだ。これぐらいの所得層が首都圏でマンションを買おうと思ったら、DINKSでも
ないかぎり、郊外のちょっと高級仕様のマンションぐらいしか無理なんじゃないだろうか。

逆に、都心の高級マンションで、教養のあまりない自営業者の出来の悪い子弟が甘やかされて
育つなんてこともあるかもしれない。
337: 匿名さん 
[2007-04-26 12:59:00]
実際、郊外新興住宅地にD Q Nファミリーが多いことは誰の目にも明らか。
実際住んでいて見慣れてる人には見えないし気付かないのだろうけど。
338: 匿名さん 
[2007-04-26 13:10:00]
>>337
郊外の高級住宅地って言われてるような場所なら平気なのでは?
339: ビギナーさん 
[2007-04-26 13:25:00]
>337

そのD Q Nファミリーというのは、持ち家に住んでいるの?
336で書いたのは、あくまで「物件」に限定した話だよ。郊外のほうが家賃が安いことを考えれば、
所得の低い層が郊外の賃貸物件に数多く住んでいるのは当たり前。

ただ、ファミリー層というのは、基本的にD Q Nに見えやすいという構造もあるだろうね。ど
う頑張って躾けても子供は親の思う通りにはなかなかならないし、子どもに注意を払っていると親
の行動も散漫になりやすい。身につけるものも、子供に合わせて動きやすいラフなもの、汚れても
構わない安価なものということになりがちだ。実際、ブランドものの服着て育児なんて出来ないよ。

逆に都心に出かけるときには、みんなそれなりにお洒落をするだろうし、そもそもファミリー層自
体が少ないんだから、D Q Nが目に付きにくいんだろうね。もっとも、渋谷や原宿に行けば掃
いて捨てるほどいるわけだが。

ファミリー層の多くが郊外に居を構えていることを考えれば、そういうD Q Nに見えやすい人
たちが郊外に多くいるのは否定してもしょうがないんだと思う。でも、物件の単位で言えば、上で
も書いたけど、ちょっと高めの郊外物件であれば、そこに暮らすファミリーの父親&母親の多くは
有名大学を卒業して大企業に勤務している可能性が高い。そういう家庭で育った子供の多くはやは
り高学歴になる可能性が高いだろう。

逆に、親のあとを継いで自営業をやっているバカ息子なんてのは、金は持っていても教養はあまり
ない。だから、その子どもも熱心に勉強する可能性は低い。そういう人たちが都心に居を構えてい
る可能性も否定できないんじゃないか、って話。

まあ、学歴なんてのは知性を測るための一つの物差しでしかないことも確かなんだけどね。
340: 匿名さん 
[2007-04-26 14:10:00]
郊外のホムセンって怖いよね
341: 匿名さん 
[2007-04-26 14:12:00]
郊外のファミレスにも、見てて恥ずかしいような変な車に乗ってやってくる
騒がしいD Q Nファミリー多いよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる