双日新都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「インプレスト駒込染井ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. インプレスト駒込染井ってどう?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-08-29 10:41:39
 削除依頼 投稿する

インプレスト駒込染井についての情報を希望しています。
住環境や物件のことについて、いろいろ知りたいです。
建設会社や管理会社はどうでしょうか。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.i-komagomesomei.jp/index.html

所在地:東京都豊島区駒込6丁目5番7号他(地番)
交通:JR山手線・都営三田線「巣鴨」駅徒歩8分
JR山手線「駒込」駅徒歩9分、東京メトロ南北線「駒込」駅徒歩10分
総戸数:35戸
竣工予定時期:平成30年3月下旬
入居予定時期:平成30年3月下旬
売主:双日新都市開発株式会社
施工会社:若築建設株式会社
管理会社:双日総合管理株式会社


資産価値・相場や将来性についても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-01-19 15:01:19

現在の物件
インプレスト駒込染井
インプレスト駒込染井
 
所在地:東京都豊島区駒込六丁目836-21他(地番)
交通:山手線 巣鴨駅 徒歩8分
総戸数: 35戸

インプレスト駒込染井ってどう?

401: 匿名さん 
[2017-12-06 10:59:44]
情報をざっと見る限りでは分かりませんでしたが、ここは外廊下なんですね。
これだけ綺麗なデザインで計画されているのであれば内廊下であると思われがちですが、
構造上や土地形状的な部分が影響する事は知りませんでした。
外廊下だと雨で玄関が濡れやすかったりするので、その辺の対策がされているか気になりますね。
402: マンション検討中さん 
[2017-12-06 11:51:52]
>>400 マンション検討中さん
「この辺り」というのがどの程度の広さなのかにもよりますが、巣鴨駅徒歩圏内ということであれば年に1棟あるかないかでしょうか。駅4つほどの広さで考えればもう少し出ると思いますよ。東側ならお値段はここ以上になりますが。
403: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-07 21:53:34]
羽田空港の新飛行ルートで都心部のマンション価値もいろいろ変わってくる。

品川区、目黒区、渋谷区、港区あたりは騒音や落下物や健康被害が心配。港区、中央区、江東区など海側は地盤的に避けたい。足立区、江戸川区は教育環境的に避けたい。山手線沿いが良いとなれば中野区、練馬区、世田谷区あたりは無しに。となると残るは新宿区、北区、豊島区、文京区、千代田区。これらの区でも、新飛行ルート直下地域があるので、消去法で、どの区どの地域に住みたいか考える。 
404: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-11 21:46:42]
>>403 口コミ知りたいさん

低空を飛ぶんですか?
離着陸間近にそのような地区があるならわかります。ではなければ、直下だから真下が危険というのは、どうかな、となる。
そのあたりの情報ソースは?

面白い見方ですね。

それと、足立区も、江戸川区も、全てが低いわけではないのでは。
例えば江戸川区では、西葛西以南の清新町地区はそれ以北、以東の地区に比べ当時新しくできた町です。もう30年くらいになりますがUR,JKKがマンションを建て住宅地として開発が進み、他区・他県から新しく流入した方が多く(バブル前の億前後の物件も多数あり、その他官庁勤めの方がいたり)、他のいわゆる下町とは違い当時新興地域でした。
私の知人らの話では、清新第一中学校のレベルは、区内一位はもちろん、都内の区立中学の中では、例えば転任してきた教員も、この中学といえば学力が際立つと、驚いていたそうです。
教育と関わる治安が悪いという話も、きいたことはありません。
時代時代で浮き沈みもあるでしょうが、ベッドタウンの中でも、こうしたところもあり、単純に区割りで論じるのは、もったいないです。
405: 匿名さん 
[2017-12-12 20:40:03]
404さん、飛行ルートのことしらないんですか?
あれだけニュースになってたのに。
406: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-12 22:24:28]
404さんは江戸川区で教員をされていた方ですか?
江戸川区から駒込に引っ越してくるのでしょうか。
ここの掲示板をみているということは。
407: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-12 23:43:01]
403です。

≫404 検討板ユーザーさん
ご意見ありがとうございます。たしかに画一的な意見であったと反省しました。
ただ、マンションや土地の価値は、個々の地域性をろくに知りもしない大勢の人々が
世間的な印象操作を含めてなんとなく抱いた印象で決まるものかなとも思うのです。

羽田新飛行ルートについてはNHKニュースがソースです。
1度ではなく、最近は頻繁に取り沙汰されているニュースなので珍しくないというか、
皆さんのご意見を聞かせていただきたいと思った次第でした。
意外と未だ知らない方も居られたのでしたら、早合点でしたが…。

各区の住民たちが新飛行ルートについて要望や意見書を出しているところもあるようです。
都市計画のところで地域の雰囲気が大幅に変わることもあるので、
その1要素として羽田新飛行ルートはキーになるのかなと。

こちらの物件は、というか駒込-巣鴨近辺はそのルートにもかからず、
山手線北側はそういう意味でもアタリかなと思いました。
408: 匿名さん 
[2017-12-14 06:32:40]
S-selectのSタイプ、2LDKを見ました。2LDKだけど71.43㎡で広いです。

ルーフバルコニーが西なので、洗濯が乾くかと思ったのですが、浴室には窓つきなので浴室で干して出かけることもできるのかと思います。あとは、洋室1と洋室2の間の「ウォークスルークロゼット」が面白いです。洋室1には書斎もあって、個室空間も工夫がされています。

実際の部屋を見てみたいと思う間取りです。

洋室1、洋室2、書斎でドアを開けておくと個室だけでも開放感がありそうでした。
409: 匿名さん 
[2017-12-15 21:01:51]
>>407 口コミ知りたいさん

駒込、巣鴨が羽田の飛行ルートになるってことは皇居上空を通るってことですから、この辺りは未来永劫飛行ルートの話とは無縁ですね。
410: マンション検討中さん 
[2017-12-16 10:56:06]
飛行機ってそんなに大切ですか?
411: 匿名さん 
[2017-12-16 11:36:00]
あれだけ低空飛行(スカイツリーより低空、大井町辺りは東京タワーより低空)で、一時間に何本も飛行機が上空を飛ぶとなると、大通り沿いとかそういうレベルでなく、住環境としては気になるかと。
412: 匿名さん 
[2017-12-16 13:43:40]
>>409 匿名さん

今の飛行ルートでも、夕方から夜にかけて、巣鴨千石の上空かなり高い空を北西方向に飛んでいく飛行機が見えます。ジョギングしていると微かに音が聞こえる程度ですが。
413: 匿名さん 
[2017-12-16 15:08:58]
あの高さで音がわずかに聞こえるなら、600メートル、300メートル飛行になる地域はどうなるんですかね?
414: 匿名さん 
[2017-12-16 15:19:24]
見えると真上を飛ぶのとは違うんだろうね。個人的には高度が低い品川とかと違って山手線北側とかなら大したこと無いでしょと思うけど、目白辺りの友人に聞くと町内会で新ルートに反対とかあるみたいなので気にする人も一定数いるんでしょう。マンションの資産価値は自分じゃなくて買い手が決めるんだから、自分が気になるかどうかは実はあまり関係ない。
415: マンション検討中 
[2017-12-17 01:57:27]
こちらはI-selectをベースにカスタマイズしたモデルルームが好評だった為、同様のイメージで作った部屋だそうです。元々は3LDKであったこともあり、本物件の中では広めの2LDKです。一度モデルルームへ行けばイメージが掴めますが、価格は1億を少し超えています。
416: マンション検討中さん 
[2017-12-18 01:08:06]
この掲示板、レスが多いね。何でだろう。
417: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-21 20:04:38]
あと、どのタイプが残ってるのだろうね。
418: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-23 22:37:41]
かなり残ってるみたいだけど、大丈夫かな?
現地は姿を現し始めましたね。
419: マンション検討中 
[2017-12-24 17:05:45]
35戸に対して、駐車場が立体式入れて12台分。サブエントランスより駐車場を出てすぐに一通というところが不便ですね。これは帰宅時もまっすぐにアクセスができないということ。自分は車を持っておりませんが、他の住民の方々がどの程度車を所有するのか?今後の駐車場維持費・修繕費がどのように加算されるかもポイントになると思います。
420: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-25 09:53:17]
>>419 マンション検討中さん

修繕積み立て費、管理費は、
床面積辺りや設備面から計算されるが、

この住居の欠点といえるのは、設備面で35戸のマンションにエレベーター2機は過剰なこと、指摘のように機械式駐車場が戸数のおよそ半分を占めこれも過剰なこと。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる