大和ハウス工業株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「プレミスト宜野湾大謝名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 沖縄県
  4. 宜野湾市
  5. 大謝名
  6. プレミスト宜野湾大謝名ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2020-05-21 07:58:12
 

プレミスト宜野湾大謝名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/okinawa/ginowanojana/

所在地:沖縄県宜野湾市大謝名一丁目269番1(地番)
交通:「大謝名」バス停から徒歩3分(沖縄バス・琉球バス交通)
那覇空港から約13.6km
間取:2LDK・3LDK
面積:66.08平米~86.58平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-01-13 16:00:48

現在の物件
プレミスト宜野湾大謝名
プレミスト宜野湾大謝名  [第1期~第4期(最終期)]
プレミスト宜野湾大謝名
 
所在地:沖縄県宜野湾市大謝名一丁目269番1他(地番)
交通:「大謝名」バス停から徒歩3分(沖縄バス・琉球バス交通)
総戸数: 115戸

プレミスト宜野湾大謝名ってどうですか?

604: 住人 
[2019-03-09 11:09:17]
そろそろ、コンシェルジュいらなくないですか?
清掃員さんも毎日一生懸命で、見てて気持ちがいいです。
605: 匿名さん 
[2019-03-17 21:36:38]
東京のサロン閉鎖するんですね。
606: マンション検討中さん 
[2019-03-18 01:19:12]
あと27戸?このままだと、どーなるんでしょうか?
607: 匿名さん 
[2019-03-18 08:10:21]
体力に任せて売れるまで粘るそうですよ。
234億円の横領があっても潰れない会社ですから。

そのしわ寄せは住人に来ます。
608: 住人 
[2019-03-18 10:31:38]
ライオンズと迷ってプレミスト買いましたが、完売してるとは言え、あのアルミ仕様と機械式の対面見ると買わなくて本当によかったと思います。
売れ残ってどうのこうの問題はありますが、買って設備的に不満とかあんまりなさそうな印象です。
ただ、コンシェルジュはもういいかと笑
609: 匿名さん 
[2019-03-18 16:35:05]
問題は立地に対して割高と考えている人が多いのです。
内装以外の設備良くて売れるなら、既に完売しています。
610: 住人 
[2019-03-18 21:13:29]
>>609 匿名さん
身の丈にあった物件みつかるといいですね^^
611: マンション検討中さん 
[2019-03-18 21:50:33]
>>608 住人さん
それぞれの価値観ですね。
612: 匿名さん 
[2019-03-18 23:01:26]
価値観の違いですよね。
私は資産価値のウェイトが高いので、早期完売しないような所は買いません。
手離れの良さが、マンションの一番のメリットとの考えです。

在庫あるのに中古を選ぶ人は多くないですよ。
613: 名無しさん 
[2019-03-19 09:12:09]
皆自分の選択は正しかったと思いたいですもんね。
614: 住人 
[2019-03-19 10:14:50]
>>613 名無しさん
というよりは、買ってない人のしつこいコメントが日々お疲れ様ですって感じです。


615: 名無しさん 
[2019-03-19 11:05:43]
>>614 住人さん
それはいえてる笑
616: 匿名さん 
[2019-03-19 12:05:37]
色々書かれたくないなら住民スレ使ってあげてー
617: ご近所さん 
[2019-03-19 12:42:51]
購入判断が間違っていなかった。そう信じきっている人はこのスレ覗かないような気がする。それと、もし購入後の経験を持ちながら、仮に購入検討段階に時計の針を戻せるとして、やはり同じように購入したかどうか。今現在いるかどうかわからないが、本物件を購入選択肢に挙げている人がいればそのあたりを住民に聞いてみたいのでは。
618: 冨澤 
[2019-03-20 14:54:08]
>>617 ご近所さん
ちょっと何言ってるかわからない
619: 名無しさん 
[2019-03-20 14:58:40]
>>618 冨澤さん

お久しぶりすー!!
620: 通りがかりさん 
[2019-03-20 20:14:19]
>>618冨澤さん
そのひとこと、待ってました!!
621: マンション検討中さん 
[2019-03-21 09:19:24]
>>614 住人さん
今後マンション購入を検討してるので、ただ単純に空いている部屋がある場合の今後どうなるのか、気になっています。
やっかみとかではなく、マンション住人の方に負担がいってしまうのか、大和がどのような対応と販売方法をとるのか気になります
622: 住人 
[2019-03-21 11:59:51]
>>621 マンション検討中さん

近隣にもまたマンション計画あるので、値下げはないと思いますよー、するとしても僕なら空調とか全室つけてもらうか、オプションつけてもらう交渉の方がいいかなぁと

マンションを資産価値で選ぶ時代は終わったと思いますよ。好きな場所、部屋を買いましょう
623: 匿名さん 
[2019-03-21 12:19:23]
マンションと駐車場の空き問題を混在していませんか?
マンションに空室があっても生活に支障ありません。ダイワが足りない管理費を出しますから。
一方、駐車場の空き問題は所有者に跳ね返ります。
穴埋めに修繕積立金が使われますからね。
624: 通りがかりさん 
[2019-03-21 15:16:46]
>>621さん
空室は大和が所有者なので購入者が管理費を払っているのと同じですね。
空室=所有者が居ない、ではありませんから。
625: 名無しさん 
[2019-03-21 15:22:31]
>>624 通りがかりさん

いつまでも払ってくれるの?
626: 住人 
[2019-03-21 15:32:51]
>>625 名無しさん
売れるまで
627: 評判気になるさん 
[2019-03-21 17:48:15]
マンションは資産価値で選ぶ時代は終わったなんてアホな意見がありますが、程度問題でしょうね。今後、相場が下落局面に入ったとしても立地の良い物件は値下がりしない or 相対的に下落率が低いの間違いないでしょう。この物件の場合は10年後に4割減ということもあり得ます。
628: マンション検討中さん 
[2019-03-21 20:57:24]
>>623 匿名さん
修繕費が気になるんです。
長く空室が続くと、管理費は大和が保証したとしても、修繕費は住人でなんとかして、という事でしょうか?大和から説明など、対策はあるのでしょうか?
629: 匿名さん 
[2019-03-21 21:26:46]
>>628 マンション検討中さん
修繕積立金もダイワが出すので、一見大丈夫に見えます。
しかし駐車場料金の一部も管理費に当てている所が大半なのです。
これは少しでも管理費を安く見せたいデベロッパーの作戦です。

しかし駐車場利用が少ないと管理費が不足し、その穴埋めで修繕積立金が使われます。
このため予定した修繕積立金が貯められず、修繕計画に悪影響が出ます。

ココは1回目の大規模修繕でスッカラカンになるのでは。
630: 名無しさん 
[2019-03-21 21:28:41]
>>626 住人さん

ほんとに??期限がついていたような。。
規約読みました?
631: 住人 
[2019-03-21 22:20:33]
>>630 名無しさん
買ったの後悔してるから詰めないで
632: 匿名さん 
[2019-03-22 23:53:01]
理事が覚醒すると、解決出来る問題なんですけどね>駐車場の空き
そこまで真剣に考えて、行動する人が居るかが鍵です。
ダイワの言いなりな理事会だと、修繕積立金を食いつぶされます。
633: 購入者 
[2019-03-23 11:19:39]
確かにダイワがもっと頑張ってくれると思ってただけにこの体たらくなので後悔が大きいですね、正直。物件そのものは気に入ってるだけに残念です。
634: 購入者 
[2019-03-23 11:22:11]
価格下げてもいいのでその分既所有者に何らかの形でバックして貰えれば部屋も駐車場も埋まって好循環に入るのかもしれないのでダイワさんには柔軟に考えていただきたい。会社柄、やるわけないでしょうが。
635: 買い替え検討中さん 
[2019-03-23 11:47:52]
他の地域でもダイワの長期売れ残りの物件は多いですが、
さすがに大幅に値下げしてますよ。
636: 住人 
[2019-03-23 12:31:32]

宜宜宜宜宜
宜宜宜宜宜
宜宜宜宜宜
エレベーター前のこれもなんとも言えないダサさ。。
637: 名無しさん 
[2019-03-23 13:57:15]
宜野湾愛ですな。
638: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-23 21:22:14]
>>636 住人さん


639: 匿名さん 
[2019-03-27 13:47:08]
ココの売主対応をダイワにも見習って欲しい。
https://www.sumu-log.com/archives/14874/
640: マンション検討中さん 
[2019-03-27 14:33:15]
ここも新築未入居物件となりそうな感じですかね?
プレサンスも苦戦してるし、新築マンション売れ残りは珍しくないのかな?
641: 匿名さん 
[2019-03-27 17:49:06]
>>640 マンション検討中さん
近辺のミルコ、ライオンズ、コンフォートは完売しましたし、リヴィスタも完売近いです。
購入者(検討者)の見る目が厳しくなったのかな。
642: eマンションさん 
[2019-05-11 08:29:24]
CMも前から流してGWも終わったが、目立った進展なし。
営業は頭抱えてそう。
643: 購入者 
[2019-05-13 23:27:28]
完売ではないですが、最新の価格表では9割近く販売済みに見えましたが?
644: eマンションさん 
[2019-05-14 07:17:04]
>>643 購入者さん
公式の戸数は変わってないので、購入見込みの人が10数人いるって事ですね。
その方たちがガッツリ駐車場を複数借りてくれれば、問題解決ですね。
645: 購入者 
[2019-05-15 23:15:19]
>>644 eマンションさん
勉強不足ですみません。公式の戸数というのは公開情報なんでしょうか?ダイワから提供される価格表しか判断材料ないので…
646: eマンションさん 
[2019-05-16 07:10:30]
>>645 購入者さん
物件概要に販売戸数と更新日が記載されています。
販売戸数は本契約まで行かないと減らないので、価格表とブレがあります。
価格表はダイワの好きに出来ますから。
647: 購入者 
[2019-05-16 19:57:04]
>>646 eマンションさん

ご丁寧にありがとうございます!
648: マンション検討中さん 
[2019-05-28 00:07:26]
盛大に売れ残ってます?豊見城市までチラシが入りました。
649: eマンションさん 
[2019-05-28 08:15:03]
1年近く経ってチラシ&CM入れてる時点でお察し。
完成したらもうちょっと売れると思ったんだけどね。
価格に見合わない、普及価格帯の内装が原因の一つだと思う。
650: 名無しさん 
[2019-06-13 14:56:47]
残り24、すごいね
651: 購入者 
[2019-06-13 17:39:03]
しっかりしてよダイワさん。もう売ろうかな
652: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-13 21:17:18]
ここって道反対側だったら売れたはずね。
653: eマンションさん 
[2019-06-13 21:51:21]
眺望以外は反対車線側が便利で良いですよねー
654: eマンションさん 
[2019-06-13 22:56:47]
最近不祥事が続いていますねぇ。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16614349/
655: ご近所さん 
[2019-06-17 13:37:30]
このスレの近所に住む者として一番最初にかきこんだ者です。当初から本物件は価格に見合わない物件であると多くの人から指摘されており、販売状況はこういった人たちの見る目が正しかった結果。個人的には立体駐車場や立地の面で購入先の選択肢にも挙げない。ちなみに58号線の反対側エリアのマンションは築20年以上の中古マンション物件もけっこうな高値で取引されているよう。
656: eマンションさん 
[2019-06-17 22:11:58]
空き駐車場が38台もある事も問題です。
埋まっているのは6割程度でしょうし、管理費は赤字じゃないのかな。
657: 住人 
[2019-06-18 14:12:42]
売れ残っててひどり有様ですが、正直ほかのマンション見るとアパートにしかみえない。。
658: eマンションさん 
[2019-06-18 16:06:02]
高値で売れる場所は限られる、その他は普通のマンションの方が需要ある。
沖縄の平均所得を考えると妥当でしょう。
659: 評判気になるさん 
[2019-06-18 21:44:23]
普天間返還後の再開発とそれに伴う人とビジネスの流入が見込めないなら、この値付けは失敗なんでしょうね
660: eマンションさん 
[2019-06-18 22:19:32]
普天間返還は政治次第で時期が大きくブレます。
不確実な物を赤字で待てる人は多くないでしょう。
それに経済効果出る頃には築何年経っているやら。
661: 評判気になるさん 
[2019-06-18 23:13:18]
相当に評判の悪いマンションだと言うことはよくわかりました
662: eマンションさん 
[2019-06-19 07:22:35]
資産価値を気にする層には不人気です。
高くても売れる物件は、立地の希少性が一番大事です。
現在も希少性ある場所ではないのと、基地返還で希少性が出る所ではないので。

建物自体は内装以外よいので、もったいない。
663: マンション検討中さん 
[2019-06-19 10:10:34]
>>662 eマンションさん
どういう方に人気なのでしょうか?資産価値を気にされない方も立地を気にされない方もいない気がするのですが。半分も売れてないのかしら
664: eマンションさん 
[2019-06-19 11:55:15]
ダイワのブランド名、眺望、沖縄では大規模、共用部のグレードと設備が充実、希少性抜きで場所が気に入った
こんな所でしょうか。

県民所得を考慮し普通のマンション建てていれば、ここまで残らなかったと思います。
城間ライオンズですら予算が厳しくて諦めた人が多いと聞きましたが、更に高いですからねぇ。
665: 名無しさん 
[2019-06-19 12:07:18]
>>657 住人さん

ハズレを引いた気分はどうですか?
666: ご近所さん 
[2019-06-19 15:51:03]
この物件を企画した部署の人間は責任取らされるのだろうか。普通に考えれば県内でこれだけ売れ残る物件は珍しい。今後も大幅に値下げをしないと捌けないでしょう。人が住んでいない部屋は劣化が早そう。
667: マンション検討中さん 
[2019-06-19 18:58:50]
>>664 eマンションさん
確かに沖縄県民の所得ではね。
668: 住人 
[2019-06-19 19:16:28]
>>665 名無しさん

泣寝入りしかありまてん
669: 通りがかりさん 
[2019-06-19 19:48:12]
やはり早期購入はリスクだな。
とはいえ好条件の部屋は売れるの早いから、自分の価値観を信じるしかない。。。
670: 匿名さん 
[2019-06-20 06:19:19]
宜野湾でこの値段はないですね。
価格を下げれば売れるでしょうけど。
でも、値段を下げると今住んでいる方と層が変わりそうですね。
671: ご近所さん 
[2019-06-20 13:09:50]
自分が考える良い立地は交通の便の良さです。時間ほど貴重なものはありません。交通の便のみに限ればプレミスト大謝名もそう悪くはないでしょうが、似た条件の物件も珍しくはありません。通勤途中に着工から最近の完成まで見届けてきた、てだこ浦西駅近くのミルコマンションは魅力的。最近あっという間に駐車場が埋まったので売り切れたかな。この物件のようなモノレール駅(特に始発駅)や高速道路ICが近い物件は希少性高いとみた。
672: eマンションさん 
[2019-06-20 15:33:29]
前田ミルコは即日完売でしたよ。
ミルコはミルコで耐久性に問題ありますが。
バルコニーに長尺シート貼ってなかったり、側溝に防水塗装してなかったり。
値段なりと言えばそれまで。
673: 通りがかりさん 
[2019-06-20 18:44:35]
少なくとも現時点では値引きの予定はありませんよ。
数年かけても、このまま販売を続けるそうです。
次の販売予定もありませんし、資金繰りの心配もないので、という事です。
674: eマンションさん 
[2019-06-20 19:32:20]
>>673 通りがかりさん
空き駐車場について、ダイワは何か対応してくれそうですか?
住民の方にとっては値引きの有無より大事だと思います。
675: 通りがかりさん 
[2019-06-20 21:16:24]
>>674eマンションさん
駐車場は私個人の意見ですが、物件概要の空き台数は1台目で優先的に借りられる台数であって、現在2台目3台目で使用されている分もあるので、それほどガラ空きではないのでは?
メンテナンス等は80%の利用で回せると聞いた覚えがありますが、違っていたらすみません。
676: eマンションさん 
[2019-06-20 21:57:59]
>>675 通りがかりさん
8割の契約率で収支トントンなのは、おっしゃる通りです。それぐらいで設定するのがメジャーです。

ここは104台中38台が空きなので6割ちょっとです。

空き38台は実数だと思うのです。
空きなし状態で1台目を申請すると、複数台契約されている方が明け渡すのが一般的なので。
677: eマンションさん 
[2019-06-21 22:15:26]
販売戸数減ったけれど、空き駐車場は減らない。
セカンドハウス用なのかな。
678: 匿名さん 
[2019-06-25 20:49:26]
https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/okinawa/ginowanojana/gaiyo...

全体物件概要
物件名称 プレミスト宜野湾大謝名
物件の所在地 沖縄県宜野湾市大謝名一丁目269番1他(地番)
総戸数 115戸
総戸数追記 ※別途管理事務室、ゲストルーム、コミュニティラウンジ
売主 大和ハウス工業株式会社
販売会社(取引態様) (売主)大和ハウス工業株式会社
(販売代理)住商建物株式会社
交通 沖縄バス・琉球バス交通「大謝名」バス停徒歩3分
那覇空港から車で約23分(約13.7km)
敷地面積 3,221.83m2
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上14階建
施工会社の名称又は商号 清水建設株式会社九州支店
管理形態(管理方式) 管理組合と管理会社(大和ライフネクスト株式会社)との間で管理委託契約を締結
工事完了予定年月日 平成30年5月完成済
入居予定 即入居可
入居予定に関する追記 ※209号室・308号室・1306号室 お引渡予定/令和元年9月
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有
土地の権利形態 所有権
駐車場空台数/月額 38台/3,500円~9,000円 (駐車場内訳はその他の欄に記載しております。) ※別途来客用駐車場2台
駐輪場空台数/月額 20台/200円 
バイク置き場空台数/月額 0台/- 
用途地域 近隣商業地域
国土法・届出等 届出不要
住宅金融支援機構 フラット35適合住宅
建築確認番号 第ERI-16047573(平成28年11月30日)/第ERI-17052440(平成29年12月13日)
今回情報更新日 令和元年6月21日
次回更新予定日 令和元年6月28日

物件についての問合せ先 プレミスト宜野湾大謝名 現地販売センター 0120-015-115
問合せ先営業時間・定休日 営業時間/10:30~19:00 火・水曜日定休(祝日除く)

【販売提携(代理)】住商建物株式会社
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目26番地  一ツ橋SIビル6階 TEL:03(5217)1017
宅地建物取引業者免許番号/国土交通大臣(13)第1894号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟

【駐車場内訳】
屋外平面駐車場1台、機械式駐車場(地上4段昇降・横行式)37台

【敷地面積について】
上記記載の敷地面積は建築確認対象面積で、販売対象面積は3,354.49m2となります。

【209号室 販売価格に含まれるもの】
〈LD〉ダイニングテーブルセット・ソファ・ラグ・センターテーブル・シェルフ・カーテン〈洋室1〉ベッド・サイドテーブル・ブラインド〈洋室2〉ベッド・デスクセット・キャビネット・ラグ・ブラインド〈洋室3〉デスクセット・シェルフ・ラグ・ブラインド〈パウダールーム〉チェア〈全室共通〉照明・エアコン ※記載以外の家具・家電・備品等は販売価格に含まれません。

【1306号室 販売価格に含まれるもの】
〈バルコニー〉チェア・テーブル〈LD〉ソファ・サイドテーブル(大・小)・ラウンドテーブル・チェア・サイドボード・ラグ・スタンドライト(大・小)〈洋室1〉ベッド・ナイトテーブル・ラグ・チェア・サイドテーブル・スタンドライト・ミラー〈洋室2〉デスク・チェア・オープンシェルフ・ラグ〈全室共通〉カーテン・照明・エアコン ※記載以外の家具・家電・備品等は販売価格に含まれません。

フラット35をご利用いただける方
679: 匿名さん 
[2019-06-25 20:50:24]
https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/okinawa/ginowanojana/gaiyo...
物件名称 プレミスト宜野湾大謝名

第1期~第4期(最終期)先着順物件概要
販売戸数 20戸
一戸当たりの専有面積 66.08m2~86.58m2
バルコニー面積 12.98m2~15.42m2
アルコーブ面積 3.23m2・5.69m2・5.94m2・6.37m2・6.67m2
サービスバルコニー面積 7.57m2
販売価格(税込) 3,540万円~5,590万円
最多販売価格帯 4,300万円台・4,500万円台(各3戸)
間取り 2LDK(4戸)・3LDK(16戸)
管理費・維持費 管理費/月額 : 11,900円~15,600円
管理準備金/一括 : 11,900円~15,600円
修繕積立金/月額 : 8,600円~11,300円
修繕積立基金/一括 : 660,800円~865,800円
登録受付期間 先着順申込受付中
●申込受付場所:プレミスト宜野湾大謝名現地販売センター 【お申込みの際にお持ちいただく物】印鑑(認印可)、直近2年分の所得が分かるもの(源泉徴収票等)、ご本人が確認できるもの(運転免許証等)
※206・207号室は平成30年6月より現地販売センターとして使用しており今回販売対象外です。 ※209号室は平成30年2月より建物内モデルルームとして使用しております。

308・1306号室 再登録申込物件概要
販売戸数 2戸
一戸当たりの専有面積 72.24m2・75.04m2
バルコニー面積 14.19m2・14.74m2
アルコーブ面積 6.37m2・6.67m2
販売価格(税込) 3,480万円・4,990万円
最多販売価格帯 -
間取り 2LDK(1戸)・3LDK(1戸)
管理費・維持費 管理費/月額 : 13,000円・13,500円
管理準備金/一括 : 13,000円・13,500円
修繕積立金/月額 : 9,400円・9,800円
修繕積立基金/一括 : 722,400円・750,400円
登録受付期間 令和元年7月6日(土)~7月14日(日)10:30~19:00(火・水曜日定休/最終日は15:00まで)
抽選日 令和元年7月14日(日)16:00~
※1306号室は平成30年9月、308号室は令和元年5月より販売対象外としていましたが、令和元年7月6日(土)10:30より登録申込受付にて販売再開致します。※1306号室は平成30年7月より建物内モデルルームとして、308号室は平成31年4月から倉庫として使用しており、お引渡予定を令和元年9月とさせていただきます。
●再登録申込受付・抽選場所:プレミスト宜野湾大謝名現地販売センター
【お申込みの際にお持ちいただく物】印鑑(認印可)、直近2年分の所得が分かるもの(源泉徴収票等)、ご本人が確認できるもの(運転免許証等)
680: 匿名さん 
[2019-06-25 20:52:16]
完成から1年1ヶ月現在の売れ残り率19%ですね

新築で売れ残ったマンションは資産価値の維持は厳しいっていいますので庶民世帯には覚悟は必要ですね

別荘用、セカンドハウス用の富裕層には資産価値が10%とか20%変動してもどうでもいいのでしょうね
681: マンション検討中さん 
[2019-06-25 21:52:58]
>>680 匿名さん
そういうことですね。このマンション自体、資産価値よりも気に入ったから買った、という方向けなのでしょう。羨ましいことです。
682: eマンションさん 
[2019-06-30 16:46:30]
残り19戸で駐車場も更新されていますね。
早ければ今年中に完売でしょうか。
683: 名無しさん 
[2019-07-01 22:54:12]
PARCOがオープンして動くかな?!こことプレサンスロジェ牧港がどぅ動くか気になる
684: マンション検討中さん 
[2019-07-13 12:53:42]
>>678 匿名さん
県外から移住を希望で検討してます。
地域について、子供の教育環境や子育て環境はいかがでしょうか?

また、実際にお住まいの方へ
住みやすさはいかがでしょうか?


685: eマンションさん 
[2019-07-14 08:40:27]
国道の道向かい側が発展していて、買い物移動が地道に面倒なのは分かります。
渡りづらいんですよね。
686: ご近所さん 
[2019-07-17 12:14:17]
このマンションははごろも幼稚園・小学校の校区に属しますが端です。小学生の足で片道20-30分かかるでしょう。近くに公園も少なく、子育て世代には物足りないのでは。
687: 匿名さん 
[2019-07-18 17:12:45]
子育て世代には不便なので、子育て中の購入者が少ないのかな?
子育て中の世帯が少ないのを利点として考える人もいるかも。
そういう人たちをターゲットに売ると売れるかもしれないですね。
688: eマンションさん 
[2019-07-18 20:10:32]
辛口コメントが多いから住民は見てないのでは。
間取り的にはファミリー向けが多いので、厳しい結果になってそう。
689: 匿名さん 
[2019-07-19 09:47:47]
沖縄県は所得、資産ランクで全国最低なのに、県民が買える価格なのか疑問。買うのはセカンドか県外からの移住者ではないのかな?
690: eマンションさん 
[2019-07-19 11:43:36]
東京本社の方だったり士業の方だと、沖縄でも買える値段ではあります。
そういった層にあまり人気ないのかも。
691: マンション検討中さん 
[2019-07-19 22:09:39]
このマンション、本当に評判悪いっすね
692: 匿名さん 
[2019-07-19 22:39:44]
>>691 マンション検討中さん

なかなか沖縄県民では買えない価格だな。
693: 匿名さん 
[2019-07-20 16:58:35]
>>690
全国企業の支店勤務の方がこんな場所の物件を買うわけがないでしょうね。
最低でも那覇市内、特に新都心や銘苅あたりが定番でしょうね。
694: eマンションさん 
[2019-07-20 17:54:27]
購入層を絞りきれてないのが一番の原因なのでしょう。
色々と中途半端なんですよ。
695: 評判気になるさん 
[2019-07-21 10:46:27]
ボロカスやな(笑。ようこれで一部屋でも売れたもんや
696: eマンションさん 
[2019-07-21 14:27:31]
検討した結果、買わなかった人達の意見が多いでしょう。
そりゃ辛口にもなります。
まぁ現状を見ると買わなくて良かった。
697: マンション検討中さん 
[2019-07-21 22:32:19]
結論出ましたね。この物件はナシで。
698: 住人 
[2019-07-25 14:53:59]
お疲れ様です^^
699: eマンションさん 
[2019-07-26 15:12:59]
>>698 住人さん
ポジティブなネタを提供すれば良い流れになると思いますよ!
700: ご近所さん 
[2019-08-09 08:14:52]
今朝の地元紙や公式HPにも載っていますが、8月17日から206号室が3290万円で申込み受けつけ開始します。値下げしたのかな。売れると良いですね。
701: eマンションさん 
[2019-08-09 08:37:07]
販売センター使用を理由とした値引きですね。
割とよくある手です。
完売お祈りしています。
702: 住人 
[2019-08-09 12:04:27]
おつかれちゃん^^
703: 評判気になるさん 
[2019-08-10 08:06:59]
この物件はナシ認定済みです
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる