ミサワホーム北海道株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「アルビオ・ガーデン手稲駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 手稲区
  6. アルビオ・ガーデン手稲駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-01-27 11:18:29
 削除依頼 投稿する

アルビオ・ガーデン手稲駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.albio-hokkaido.com/teineekimae/

所在地:北海道札幌市手稲区前田1条10丁目261番5(地番)
交通:函館本線 「手稲」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:63.72平米~100.17平米
売主:ミサワホーム北海道
販売代理:三井不動産リアルティ札幌
施工会社:株式会社砂子組
管理会社:エムエムエスマンションマネージメントサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-01-12 19:23:07

現在の物件
アルビオ・ガーデン手稲駅前
アルビオ・ガーデン手稲駅前
 
所在地:北海道札幌市手稲区前田1条10丁目261番5(地番)
交通:函館本線 「手稲」駅 徒歩2分
総戸数: 64戸

アルビオ・ガーデン手稲駅前ってどうですか?

6: 匿名さん 
[2017-01-20 14:31:30]
手稲駅は、西友裏手の駐輪場を抜けて入る出入口までだと思います。150m弱ですから、表記は2分でしょう。
西友は、その入り口から駅へ入らず右へ抜けて北口に出、右折してマクドナルド横の正面入口まで190mくらいで、これで3分表記なのでしょう。
しかし、競合の「ル・ケレス手稲ステーションサイド」は「西友徒歩2分」って謳ってるんですよね。ミサワさんとしてはなんか割り切れないものがありそうな気がします(笑)。
7: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2017-01-21 14:27:12]
広告上の表現としては、マンションと商業施設の敷地同士で最も近い点と点を結ぶ道のり距離(メートル)を80で割って出せばいい(端数切り上げ)はずなので、この物件なら「西友徒歩1分」と言ってもいいのでしょうが、それだと実際に現地に来た方から「1分って、バックヤード側で入店できないやんけ!」と怒られるので(笑)、あえて例外的に入口までの距離を出して「徒歩3分」にしているのだと思います。
これはこれで誠実な姿勢だと思いますが、ル・ケレスの方は上記の規範に則して堂々と(?)、駐車場の端っこまでだけど「西友徒歩2分」。もちろん何も悪いことはしてないのですけど、ちょっと不思議な感じがします。
8: マンション検討中さん 
[2017-01-21 15:14:47]
皆さん細かいですね。笑
9: 通りがかりさん 
[2017-01-21 17:20:25]
(笑)どちらにしても立地は良いこと確実ですよね。
しかし、宮の沢のデザインみましたが好きになれず、手稲も同じ設計事務所なんですよね。
早く間取りが見たい!
10: 匿名さん 
[2017-01-27 16:26:07]
立地はとてもいいのに、なぜか暗く感じる・・
行ってみて下さい 私だけでしょうか
11: 通りがかりさん 
[2017-01-27 18:39:10]
たしかに。
駅が近いわりに静かというか、暗いというか。
12: マンション検討中さん 
[2017-01-27 23:10:22]
私も昨夜、ここのすぐ近所の友達を車で送って行った。まだ21時前だったけれど暗いなーと思った。
13: 通りがかりさん 
[2017-02-04 17:54:19]
資料送られて来ましたね。
14階と5階に分けられてますね。
5階以上を狙うのでしたら、狭き門ですね。
先に建つている茶色の丸増マンションの方は、思ったより圧迫感無くて良かったですね。
14: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2017-02-04 18:59:05]
私のところにも資料が来ました。
4LDKで100㎡超えは久々ではないでしょうか。中央区のプレミアム住戸以外じゃ、去年ひとつも無かったんじゃないかな?お風呂も1620で今どきなかなか希少です。
15: 匿名さん 
[2017-02-04 20:16:20]
手稲ならではですね。
16: 通りがかりさん 
[2017-02-04 20:38:38]
しかし、高い値段付きそうですね。
17: 通りがかりさん 
[2017-02-04 20:40:31]
駐車場の出入口は1ヶ所ですかね。
奥の方は大変そう
18: 通りがかりさん 
[2017-02-05 00:26:48]
一部5階建てというより、5階建ての面積の方が多い?
近隣から高い建物の規制でもあったのでしょうか?
19: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2017-02-05 08:45:07]
値段はどうなりますかねえ。
アルビオ・ガーデン宮の沢が坪127万くらいです。あっちは1年半前の物件。でもあっちの方が距離的には都心にずっと近く、しかも地下鉄立地(駅からは遠いですが)。そして、まだかなり残しています。
また、競合するル・ケレス手稲ステーションサイドは坪125万円を切っており、発売3ヶ月で半分以上決まりました。
そして上にも書きましたが、間取りプランをけっこう広めに取っています。
というあたりを考え合わせると、ひと声、坪125万!と予想(笑)。30坪以上の広めの4LDKでも、低層階であれば3,500万円を切るくらいの値付けですね。
20: 通りがかりさん 
[2017-02-06 18:58:55]
では、4LDKは12戸販売ですよね。
そのうち7階から14階のDタイプ8戸と2階から5階の4戸。
上層階は四千万超えの予想ですか?
21: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2017-02-06 21:46:23]
ざっくり計算すると、2階と3階の部屋が3,500万円切りだとすると、12・13・14階の部屋が4,000万円超えといったところでしょう。でもあくまで平均坪単価125万円っていう予想の上なので、あんまり意味ありません(笑)。
22: マンション検討中さん 
[2017-02-06 22:35:11]
手稲で4000万なら、駅徒歩圏内のそこそこの広さで一戸建買えるね
23: マンション検討中さん 
[2017-02-08 13:53:54]
2LDKの価格はどれくらいになりますかね?
1620の風呂があればいいなぁ。
24: 匿名さん 
[2017-02-08 15:42:24]
1620を入れてるのは4LDKだけです。3LDKで既に浴室は1418にサイズダウンしてますから、2LDKは1216かも。
25: 通りがかりさん 
[2017-02-08 15:51:54]
宮の沢のお風呂も1620あったから、ありそうですよね。
六階以上となるといくらになりますかね?

私の予想では駅側の14階だては、駅側順にから3LDK、2LDK、4LDKのタイプが並んでいると思います。
真ん中の2LDKタイプの北向きはエレベーターがあるので、2LDKの間取りは、三部屋並んだワイドスパンかと予想してます。
しかし、リビングが真ん中の位置か、端の位置かは?
どうなんでしょうね?

五階建ての棟には、全く興味なしです。

26: 通りがかりさん 
[2017-02-08 15:54:11]
25〉すみません。
浴室1418の間違いです。
27: 匿名さん 
[2017-02-08 18:46:32]
>>22
マンションのメリットは何と言っても雪かきがないこと。
雪の多い手稲は戸建てよりマンションです。
28: 通りがかりさん 
[2017-02-08 20:13:57]
確かに
29: 匿名さん 
[2017-02-08 21:45:51]
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD014/?tbc=10&kkk=N011012&a...
これなんかが大体4,000万円の手稲駅近辺の戸建てか。
ル・ケレスの南側のようだ。
二階建てで階段スペース等があることを考えると、感覚的な広さは同じくらいだろう。
敷地も60坪近くあるから、「戸建ての独立性や庭」と「マンションの利便性」を比べて、好きな方を選べばいいと思う。
30: マンション検討中さん 
[2017-02-08 22:25:21]
まだ戸建も空いてるんだー、
私は4LDK買うなら戸建派です。2LDKか3LDKのようにコンパクトに暮らすならマンションを選びます、
マンションは雪かきしなくていいけど、庭やバーベキューで楽しめないのがのが、
31: マンション検討中さん 
[2017-02-08 22:38:59]
断然マンションだなー。年取って戸建てはいらない。
32: マンション検討中さん 
[2017-02-08 23:05:41]
駅近くは確かに便利だが、
車通勤の私は駐車場の出入りがどうか気になる。
33: マンション検討中さん 
[2017-02-08 23:07:15]
31>年取っても駅の近くがいいですか?
34: マンション検討中さん 
[2017-02-08 23:12:38]
駅近は嫌だから少し離れたルケレスがいいかな。
35: 匿名さん 
[2017-02-09 07:15:44]
今ごろの季節は駅に近いことのありがたさが実感されますけどねえ。
まあ、ル・ケレスもそんなに遠いわけではないけど、途中の道は吹雪いたりするとけっこう辛そう。
36: 匿名さん 
[2017-02-09 08:04:57]
>>30
最近は、戸建てでもよほど庭の広い家でなければバーベキューに近所から文句を言われることがよくあるそうで。
法律的には自分の家の庭でやるぶんには問題ないのですが、なにせ「ご近所づきあい」の話だけに、一度こじれると暮らしに影響が大きいようです。
何かと窮屈になっていくのは仕方ないかもしれませんが、残念なところもありますね。
37: 匿名さん 
[2017-02-09 17:27:04]
>>30
バーベキュー、年に何回やりますか?禁止してる町内会もありますし・・
雪かきは4ヶ月はありますよ
38: 通りがかりさん 
[2017-02-09 22:31:23]
禁止してる町内会ってあるんですね。
うちの近所は暑い夏の夜は、あちらこちらで肉焼いてます。
39: マンション検討中さん 
[2017-02-09 23:56:40]
隣に住みたくない、
迷惑なの気づいてない感じですね
40: 通りがかりさん 
[2017-02-10 07:11:39]
迷惑に気がついてないとか、そういう話ならどこのお宅もやってないでしょう。
39さん、こわい。
41: マンション検討中さん 
[2017-02-10 07:31:25]
自己中ですね、40さんのほうがこわい。
42: マンション検討中さん 
[2017-02-10 07:45:58]
そしてそもそもスレ違い笑
43: 通りがかりさん 
[2017-02-10 08:10:35]
こころがすさんどるわ
44: マンション検討中さん 
[2017-02-10 08:13:31]
マンションを検討されていない方は退散お願いします!
45: マンション検討中さん 
[2017-02-10 08:22:41]
ほんと、戸建がいいならここにしがみついてる意味がわからない
46: マンション検討中さん 
[2017-02-10 08:40:46]
45さん、退散してください。
47: マンション検討中さん 
[2017-02-10 08:48:46]
46もねー
48: 匿名さん 
[2017-02-10 09:10:15]
まあまあ皆さん、落ち着いて。
札幌はマンション割高だなと思えば戸建てにしようか?と思える地域だから、同時に検討してる人もいると思います。
49: 匿名さん 
[2017-02-10 09:57:46]
ここの物件を買った方は、車で10分の前田森林公園でBBQができるよ。周りを気にする必要もないし。
50: マンション検討中さん 
[2017-02-11 14:17:57]
賛否両論ありますね。
すべてにおいて満足という訳にはいかないですものね
51: 匿名さん 
[2017-02-11 22:47:02]
特に否は出ていないのでは(笑)
52: 匿名さん 
[2017-02-11 23:09:36]
残念ですが、このサイトの他のマンションは、良い情報交換ができているように思えますが、アルビオガーデン手稲駅前のサイトは……
これから販売するのですから、仲良く気持ちよく情報交換しましょー
53: マンション検討中さん 
[2017-02-13 12:48:16]
先日参考までにを資料請求しました。その後携帯着信が何度もあり、何度目かの着信で出たところ、こちらのマンションの担当者という方からでした。どのような考えで資料請求したのか?聞かれたのですが、請求の際に、『参考までに』と記入しています。他に現在の住まい形態も聞かれ、電話を切りました。一体何の確認の為の電話だったのか。。。と思いました。資料請求したのが初めてだったのですが、このようなことはよくあることですか?今後もしつこく電話が来たりするのでしょうか?資料請求の中にさらにアンケートが入っており、個人情報を詳しく記入するものでした。(年収や頭金など)
軽い気持ちで請求したもので、なんだか怖くなり。
しかも間取りの希望も2LDKで出したのに、届いた資料は3Lと4L。電話が来た時に聞いてみたら、まだ用意していないので、そのうちダイレクトメールで郵送しますとの回答です。最初の資料にその旨書くべきでは?と思いました。希望以外の間取りを郵送されても、資料請求の意味がないと思いました。いい加減だと思いましたが、こんなものでしょうか?
長文すいません。ご意見を伺いたく思います。
54: 匿名さん 
[2017-02-13 13:56:08]
当然です。公式ホームページなどで情報は殆どわかります。
その上で資料請求するのですから、条件が合えば購入の意思があるということ。
電話もきて当然です。大手はどこも同じですよ。
55: 匿名さん 
[2017-02-13 14:12:01]
資料請求をした際、営業から電話がかかってくるのは、ごく普通にあることですね。
その際に口頭で住まいの形態等を訊くのはちょっと珍しいかな。でもアンケートで住居形態どころか年収や予算を書くのは当たり前のことです。モデルルームに行けば必ず書かされるでしょう。
この物件資料は私も貰いましたが、確かに間取り資料は3LDKと4LDKのみでした。全体のパンフレットと共にペラ建てで2枚同封されてきた筈です。それは主力の間取り分を先行して作ったということであり、取り敢えずマンションのパンフも作ったし、できた間取り分から先に送ってきたということでしょう。それほど問題視することではないように思われますが。
まあ、電話を掛けてくるデベは嫌だとおっしゃるのでしたら、次にかかってきた時に「これこれこうだからもう掛けて来ないでくれ」と言えば、止めますよ。それはもう縁がなかったということで。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる