三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 八潮」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 大瀬
  6. ザ・パークハウス オイコス 八潮
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-29 12:08:34
 削除依頼 投稿する

東京駅まで20分の八潮に待望の三菱地所物件が登場するようです。情報を共有しましょう!


所在地:埼玉県八潮市大瀬4丁目2-1(地番)
公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-yashio/
売主: 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
交通:つくばエクスプレス「八潮」駅(南出口)より 徒歩5分

[スレ作成日時]2017-01-11 11:01:28

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 八潮
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県八潮市大瀬4丁目2-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 八潮駅 徒歩5分 (南出口より)
総戸数: 66戸

ザ・パークハウス オイコス 八潮

84: 匿名さん 
[2017-08-07 00:38:15]
追い越せるか?
85: 匿名さん 
[2017-08-12 17:51:05]
モデルルームのリビングなどを見ると
落ち着いた感じの雰囲気がして、ゆったりとして時間が過ごせる空間になりそうです。
家族団らんを豊かな気持ちで過ごせることは大切だと思います。
プラン内容もほぼすべて違うのではないかというくらい種類があります。
部屋数だけでなく、ポイントポイントを見比べて選べるのは良いと思いました。
86: ご近所さん 
[2017-08-20 15:30:27]
水害を考えれば、1Fを住居で使うなど有り得ない。
津波被害を受けた名取市のマンションは、1Fは
駐車場や、機器類だけで、住む空間など
1戸もない。

87: 通りがかりさん 
[2017-08-20 19:19:34]
埼玉は海なし県なので津波は心配ないと思います。1Fを住居で使うなど有り得ないとのことですが、名取市には戸建はないのでしょうか?大雨による浸水の心配はありますが、心配するなら2Fから上を買えばいいだけではないでしょうか。

そういう私はこのマンションを検討対象から外しました。価格が高いのと、駐車場が少なすぎると感じました。駅近といっても、八潮は車がないと横の移動ができないので、三郷や越谷に買物に行くのが不便です。他マンションの方が駐車場の余裕があるのでそちらを検討します。

長文失礼しました。
88: マンション検討中さん 
[2017-08-20 21:28:54]
八潮駅徒歩5分と言えど車が無いと不便ですね。
ここのマンションは駐車場が少なく、近隣の月極は少し遠くて値段も高いので検討から外しました…
89: 匿名さん 
[2017-08-24 10:45:59]
確かに駐車場はもっと周りにできてほしい
90: 匿名さん 
[2017-09-02 16:28:32]
徒歩6分でショッピングモールに行けるって
すごく便利な立地だと思います。

買物に出るにはしても、家族全員で自転車というよりも車を利用すると思います。

ただ、みなさんが書かれているように
駐車場は全戸分の確保されていたほうが良かったかなとは思いました。
92: マンション検討中さん 
[2017-09-09 11:00:54]
[No.91~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
93: マンション検討中さん 
[2017-09-14 19:58:37]
名取市には、戸建てはあるが
海沿いにはない
だが常総市のように川から遠く離れた所でも
床上浸水している事例があるんだから
そもそも一階に住居を設計するなど、
災害の教訓が生かされていない物件であるのは
明らかだ
94: 匿名さん 
[2017-09-19 10:37:06]
駅前は大型複合施設があり、スーパーも近くにある、大きな公園もある、どらっずストアが目の前で駅からも徒歩5分の距離になっている立地条件としてはかなり住みやすいんじゃないでしょうか。
路線は1路線しか利用できないのは残念ですが、この辺りに住むなら車があった方が住みやすいのかな。
ところで、駅前の複合施設はかなり大型ですね。休日は雨風関係なく、買い物を楽しめるのは良いですし、
ファミリー世帯には公園もあって住みやすそう
95: マンション検討中さん 
[2017-09-19 14:27:31]
先日モデルルーム行ってきました
目の前のドラッグストアは飲み物、パン、お菓子、乳製品や調味料など売っていてコンビニとして活用できそうなほど商品が充実していました
担当の方も感じよくこれはこっちで決まりだなーと思いました
96: マンション検討中さん 
[2017-09-22 19:36:58]
昨日の日経にマンションの写真付き記事が出てましたね。
97: 通りがかりさん 
[2017-09-24 11:10:47]
まだ販売してたんですね。
98: 匿名さん 
[2017-09-30 19:44:21]
そりゃ完成まであと半年もありますからね。
99: 匿名さん 
[2017-10-03 11:07:14]
コンビニのように商品が充実するドラッグストアはいいですね!
公式サイトのロケーションで紹介されている、ドラッグぱぱすですか?
一番近いスーパーはヤオコーのようですが、営業時間は何時までに
なっているでしょう?
確かマンションから徒歩10分圏内に24時間営業のスーパーもあるんですよね。
100: マンション検討中さん 
[2017-10-04 08:52:03]
シティハウス三郷中央と迷います…
あっちは4LDKしかないですけど…
やはり駐車場がネックですね〜
101: 匿名さん 
[2017-10-08 14:13:54]
確かに、ここは駐車場における台数が少ないなと思いました。
駅に近くてもマイカーは必需品だと思っている人は困るでしょう。
立体駐車場でもよいので、総戸数に近いくらいの確保は必要だったのかも。
購入に迷っている人の理由のひとつなのかもしれないです。
102: マンション検討中さん 
[2017-10-08 14:44:00]
>>101 匿名さん

自動車なんて時代遅れだから。
103: 匿名さん 
[2017-10-12 11:12:01]
駐車場は総戸数に対して20台〔平置6台 機械式13台 身障者用平置1台〕他に来客用平置2台だそうですが、確かに少ないですね。
タワー式の駐車場が欲しかったという声がありますがそれはそれで莫大な維持費がかかるので辞めておいた方が良いかも?
選択肢として売主が外部駐車場を確保し、住人優先で契約できれば良かったかもしれません。
104: 匿名さん 
[2017-10-31 15:58:26]
ここだと子供がいる人も多いだろうし車を持つ人はまあ多いでしょうね…。
外部で借りる形になる可能性も高くなってきますが
八潮って月極の駐車場ってどの程度あるのでしょうか。
営業担当者に聞いたり、地元の不動産屋を周ったりして情報をコツコツ集めていくかたちにしないとですよね。
たとえ敷地内に停められたとしても改選があるだろうから安心しきれない部分はある
105: 周辺住人 
[2017-11-01 23:21:44]
>>104 匿名さん

駐車場は月額5000円から7000円くらいですよ。
106: 周辺住人 
[2017-11-05 14:40:16]
>>104 匿名さん

駐車場は周りにいくらでもあるので心配してる人は見たことないです。
107: 評判気になるさん 
[2017-11-07 00:26:54]
>>105 周辺住人さん

安いですが
契約したら確約ですか?
108: 周辺住人 
[2017-11-08 21:01:42]
>>107 評判気になるさん

現地見に行ったことありますか?
見れば分かりますよ。明らかに余っています
109: 匿名さん 
[2017-11-14 11:04:08]
敷地内の駐車場が余っていて、外部の駐車場も借りられるのであれば、今検討されている方は安心ですね。
ところで、こちらはオイコスシリーズ第一弾だそうですが、ハイグレードな『ザ・パークハウス』のデザイン性はそのままに長谷工コーポレーションならではのプランニングのノウハウを取り入れ価格を抑えているそうで、住友不動産&長谷工のオハナのような企画になるのでしょうか。
110: マンション検討中さん 
[2017-11-18 19:59:14]
オナハは、野村不動産ですよね。

ちなみに、幕が取れて、外観が観れるようになりました。
思っていた色合いとちょっと違うけど、悪くはないですね。
111: 匿名さん 
[2017-11-28 17:29:15]
オナハw
112: 匿名さん 
[2017-12-11 01:11:09]
113: 匿名さん 
[2017-12-13 10:51:22]
こちらがオイコスの第一弾だそうなので、ここが成功すれば
第二弾、第三弾と続々展開していくのでしょうね。
オハナと比較すると、オハナは立地条件が駅から離れていたり
しますが、こちらは駅から5分と好条件でありながら
価格が抑えられるのはどうしてなのでしょう?
114: 匿名さん 
[2017-12-16 08:25:15]
気になっているマンションですので盛り上がってほしいものです。
115: 匿名さん 
[2017-12-18 10:48:23]
ここは駅に近いので60-70平米台だけかと思えば80平米台の間取りもありましたか。
一般的に駅に近ければ近いほどマンションの価格が高額になるのでコンパクトな間取りに人気が集まりそうですが、比較的検討しやすい価格帯であれば駅チカでは希少な80平米台が真っ先に売れてしまいそうですか?
116: 匿名さん 
[2017-12-26 10:18:56]
モリアガーレ
117: 匿名さん 
[2017-12-27 15:00:43]
こちらのマンションは2月上旬に竣工となるようですが、
最終期モデルルームグランドオープンの時期には建物も
ほとんど完成しているのでは?
せっかくなので現地モデルルームを見学できるように
していただければ合理的じゃないでしょうか。
118: 通りがかりさん 
[2017-12-30 17:16:04]
シティーテラスと比べましたが、こちらの物件の魅力ってなんだろ?
119: 評判気になるさん 
[2017-12-30 21:21:07]
>>118 通りがかりさん

駅に近い( ˙-˙ )
120: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-03 00:22:54]
駅から近いといっても、そんなに変わらないような。
121: スミフユーザー 
[2018-01-07 13:34:16]
>>120 検討板ユーザーさん

本日現地みてきましたがシティテラスは規模感が大きいのとマンションの出入口の導線を見る限り、徒歩10分以上は見たほうが良いかもです。
※私は車があるのでそれでもシティテラス寄りですが汗
122: 匿名さん 
[2018-01-08 15:05:18]
1月6日から第四期の販売だそうです。これが最終期。そして3月下旬に入居開始。来年の新学期にはここに住める計算です。

シティテラス比較の人が多いんでしょうか。広さや駅からの近さなど諸々の条件を考えて入居を決めるんですよね。121さんは車があるから駅から遠くてもいいといった感想なのでしょうか。

駅前に市役所やショッピングセンター、ヤオコーもあって徒歩圏内に便利施設が充実しています。通勤も、雨の日だってそこまで濡れずに行けそうでいいなと思います。
123: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-09 02:38:20]
三連休にMR伺い、周辺も散策しました。
周知な情報もあるかもですがご参考になれば幸いです。

・まずここは第1種中高層住居専用地域の角地でありながら、道路から一歩奥まった場所に位置し、比較的閑静なのは驚きました。※平日はわかりかねます。

・西方面、どらっぐぱぱす、オリジン弁当有り、尚ぱぱすの駐車場が駅の方向にかなり開けているためかなり採光も良く、夜も街灯でかなり明るい印象をうけました。

・北方面、低層の保育園が新設されるそうですのでお子さんがいるご家庭は自転車出入り口から10秒ほどで送り迎えできます。

・東方面、マンションと菊池化成さんの間に少し年季がはいった倉庫がありましたが、すでに取り壊されており1-2階の低層事務所が建つとのことです。最終期の南東向きの物件もこれで安心かと

・南方面、まだ建って間もない低層賃貸マンションと一軒家が並んでいますので南向きの景観も問題なさそうです。※バルコニーから見えるのはマンションの側面や玄関なので、ご近所さんとの対面もほぼ無いかと
メインエントランス目の前には駐車場もあるため、もし抽選に落ちてしまった方も光はあるかと。
また、昨夏に動物病院も出来ましたのでペットを飼われる方も安心かと思います。

資産価値ある駅近五分だけでなく、大型デベのマンションが複数建つことで八潮南口の周辺環境もかなり整ってきたなと感じました。

PS:ヤオコーの斜向かいの土地が空き地?っぽかったのでここに24時間コンビニが出来ると嬉しいですねー
124: 通りがかりさん 
[2018-01-15 11:40:57]
全66戸で、子育て世代が恐らく住友を選ぶとなると、こちらのマンションは穏やかな雰囲気になるのではないかと期待しています。
125: 名無しさん 
[2018-01-18 15:38:41]
盛上がってないですね。TX駅近く、物件的にはありなんだなけど、周りがね。スミフよりは良いかな。
ただ将来の資産価値が見えないなぁ、
126: マンション検討中さん 
[2018-01-18 17:46:37]
マンションの戸数が少ないから掲示板の利用者も少ないのではないでしょうか?
127: マンション検討中さん 
[2018-01-22 12:17:14]
資産価値はこれから上がると思いますよ。
長らく工業地帯だったようですが、道路も広く整備されていますし、保育園も増やしているし、これから郊外特有のゆったりした住宅街になっていくのではないでしょうか。
128: 匿名さん 
[2018-01-25 22:17:19]
資産価値を考えると、出来る限り(1分でも)駅近を選択したほうが良いと思います。どんな物件でも建物自体は経年劣化により価値が下がりますが、立地(交通の利便性、駅からの距離)は何年経っても価値は変わりません。将来売却を考えているならテラスよりこちらかな。
129: マンション検討中さん 
[2018-01-26 08:48:09]
確かに距離はリフォーム(後からお金で何とかする意)できないですしね。。。ありがとうございます参考になりました。
130: マンション掲示板さん 
[2018-01-26 09:31:35]
テラスは子育て世代が多すぎて、先10年は周辺も含め騒がしいと思う。
131: 匿名さん 
[2018-01-31 11:19:44]
どの間取りも洗面室の出入口がドアタイプですが、
引き戸の方が良くないですか?
洗面室に洗濯機を運び込むにも、毎日の洗濯で
頻繁に出入りするなら引き戸を採用した方が
良かったと思います。
132: マンション検討中さん 
[2018-02-08 16:42:04]
実物を見たくて見に行きましたが、広告の写真がかなり素敵だったからか外観にちょっとガッカリしてしまった。
近くの住友不動産の方が外観は大分お洒落でした。迷うな。
133: マンション検討中さん 
[2018-02-08 21:15:29]
変な名前つけるなよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる