株式会社プレサンスコーポレーションの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレサンスロジェ伏見桃山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 伏見区
  6. プレサンスロジェ伏見桃山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-06-27 17:12:19
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://pressance-loger.com/pl-fmm83/index.html
売主:売主:株式会社プレサンスコーポレーション http://www.pressance.co.jp/
施工会社:株式会社NIPPO中日本建築統括事業所
管理会社:日本住宅管理株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
販売提携(代理):株式会社プレサンス住販
販売提携(復代理):グランザ株式会社

物件概要
名称 プレサンス ロジェ 伏見桃山
所在地 京都府京都市伏見区奉行前町3番(地番)
交通
近鉄京都線「桃山御陵前」駅徒歩5分、京阪本線「伏見桃山」駅徒歩5分、京阪宇治線「観月橋」駅徒歩6分、JR奈良線「桃山」駅徒歩9分
地域・地区 第1種中高層住居地域・準防火地域・15m第1種高度地区・既成都市区域・山ろく型建造物修景地区・遠景デザイン保全区域・屋外広告物第2種地域・日影規制・埋蔵文化財包蔵地
地目 宅地
敷地面積 2,969.82㎡(登記簿面積・売買対象面積・実測面積・建築確認対象面積)
建築面積 1,642.18㎡
建築延床面積 6,457.84㎡
容積率 199.97%(法定200%)
建蔽率 55.30%(法定60%)
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上5階建
総戸数 83戸
建築確認番号 第H28確認建築京機構市00836号(平成28年11月28日)
自転車置場 屋外2段式、下段スライドラック式166台(上段66台・下段100台)使用料:月額未定
バイク置場 4台[屋外平面式 使用料:月額未定]
ミニバイク置場 13台[屋外平面式 使用料:月額未定]
駐車場 58台[屋外平面式4台・機械式54台 使用料:月額未定]
分譲後の権利形態 敷地は専有面積持分比率による所有権の共有、建物は区分所有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理受託者(未定)へ委託。
竣工予定 平成30年2月下旬
入居予定 平成30年4月上旬
事業主(売主) 株式会社プレサンスコーポレーション
販売提携(代理) 株式会社プレサンス住販
販売提携(復代理) グランザ株式会社 京都府知事登録(1)第13686号(公社)京都府宅地建物取引業協会会員(公社)全国宅地建物取引業保証協会会員
〒604-8151 京都市中京区蛸薬師通烏丸西入橋弁慶町234番地 MJP烏丸ビル3階
TEL.075-754-8328(代)FAX.075-754-8329
設計・監理 株式会社礎 一級建築士事務所
構造設計 株式会社大阪ヒカリ・エンヂニアリング
施工 未定
管理会社 未定

第1期予定販売概要
予定販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 未定
間取り 2LDK・2LDK+F・3LDK・4LDK
住居専有面積 57.51㎡~90.87㎡
バルコニー面積 7.76㎡~11.99㎡
サービスバルコニー面積 1.95㎡〜4.43㎡
テラス面積 9.11㎡~11.99㎡
専用庭面積 12.15㎡~23.29㎡
アルコーブ面積 2.10㎡~8.55㎡
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立一時基金
(引渡時一括払) 未定
管理準備金(引渡時一括払) 未定
販売開始予定時期 平成29年2月上旬
※住居専有面積・バルコニー面積は、建築確認に基づくものであり、今後変更になる場合がございます。

予告広告本広告を開始するまでは契約または予約の受付およびお申し込み順位の確保等はできません。
あらかじめご了承ください。(販売開始予定時期/平成29年2月上旬)
情報登録日 平成28年12月26日
次回更新予定日 平成29年1月9日

【マンションコミュニティ】
プレサンスの検索 - マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%8...

プレサンスコーポレーションってどんな会社
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90392/

株式会社プレサンス住販て どうでしょうか? - マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47976/

株式会社プレサンスコミュニティってどうですか? - マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221457/

プレサンス投資用・収益用マンションのオーナー友の会・情報交換掲示板 - マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/181569/

エイジングコートについての口コミ掲示板 - マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%8...

[スレッド本文を編集しました。H29.4.15 管理担当]

[スレ作成日時]2017-01-05 10:06:23

現在の物件
プレサンス ロジェ 伏見桃山
プレサンス
 
所在地:京都府京都市伏見区奉行前町3番(地番)
交通:近鉄京都線 「桃山御陵前」駅 徒歩5分
総戸数: 83戸

プレサンスロジェ伏見桃山ってどうですか?

280: マンション検討中さん 
[2017-03-18 09:43:25]
>>276 匿名さん

こんな考えの人がいるから、こんなマンションが普通に建っちゃうんですね。


事務所使用OKかは管理規約によるかと。多分NGじゃないですかね。



281: 通りがかりさん 
[2017-03-18 14:28:50]
断層の上のマンションとかありえない。
282: マンション検討中さん 
[2017-03-18 15:06:52]
土地を最大限有効活用するために北側機械式駐車場って利益を考えた売主の発想ですよ。少なくとも購入者にとっては早朝、夜中でも遠慮なく車は使いたい、、となるとそもそも騒音のある西側高架横。
283: 通りがかりさん 
[2017-03-18 18:02:50]
パラドールは西側棟の地下3段~地上3段まで機械式駐車場です。その上に3階~5階住居があります。真上の住居でも機械音はほぼ聞こえないそうです。そして、コンクリートで囲まれたいわば屋内駐車場みたいなものなので、どの車も汚れないし夏でも熱くなりません。鉄骨剥き出しの駐車場ではないので、車にも人にも快適です。
東、西、南、どの部屋も日当たり良く、みんなご機嫌に暮らしていました…
それで82室も作れてるんだから、プレサンスさんもその良い点は参考に計画して欲しかったなあ、と思ってます^_^;
ま、どうしようもないんですけどね…
284: マンション検討中さん 
[2017-03-18 18:16:18]
ここは営業に価格伝えてないの?いちいち価格を確認しにいき待たされる。こちらの出方次第で価格を変えられてそうで気分悪かったわ。
285: マンション検討中さん 
[2017-03-18 21:14:34]
>>284 マンション検討中さん

えー、そうなんですか⁉︎
もっとモデルルーム話聞きたいです。
今朝の新聞広告には2600万台〜5400万台って表記されてました。案外安いな〜って感想です。同時に中書島のレジェイドも広告入ってましたが、さらに安い…。まぁプレサンスに比べたら不便な場所なので妥当な価格かと思いますが、京阪特急利用したい、静かな場所がいい、断層上は嫌というなら、あの値段ならアリかなと思いました。
286: マンション検討中さん 
[2017-03-18 21:37:34]
285です。
レジェイドの板見にいったら散々でした。リサーチ不足なまま書き込んですみませんでした。やはりお値段なりなのですね。レジェイド検討中の方いらしたらごめんなさい。
287: マンション検討中さん 
[2017-03-18 21:51:07]
ライオンズは高すぎるし、レジェイドは逆に安くて不安。ここは立地も良いし有利では?

断層上といっても活動度は低いし直下で地震が起こるとは思いにくい。
花山断層の方が危険だし、そこが震源の場合この辺りはどこでも同程度に危険。

断層上かどうかより地盤がしっかりしているかどうかが重要と思います。
288: マンション検討中さん 
[2017-03-18 22:02:39]
花折断層の間違いでした。

パラドールは耐震等級2だそうですが、他のマンションはそこまでしていないと思うし
国が定める最低基準の耐震等級1を満たしていれば大丈夫じゃないでしょうか?
289: マンション検討中さん 
[2017-03-18 23:16:13]
それは、まぁ大丈夫と思う人もいれば、やっぱり不安という人もいるでしょうが、パラドールは地域相場から下げなくても順調に売れたようで中古価格も下がってないし、案外断層を重視しない人が多いみたいですね。
290: 匿名さん 
[2017-03-18 23:47:21]
そんなの気にしてたらどこも住むこと出来ません。しかし、ここ凄く人気ありますね。プレサンスさんって痛いとかついてぐいぐい来ますよね?さすが西日本で1番。
291: マンション検討中さん 
[2017-03-19 00:56:08]
>>290 匿名さん

痛いとこついてぐいぐいってどういう意味ですか?

292: マンション検討中さん 
[2017-03-19 14:59:08]
阪神淡路 縦揺れ 地震列島
何処に家を建てたらいいの?
東京も、そろそろくるとか、こないとか、自然災害。
桃山なんで、水害は、大丈夫でしょう。
竹田街道より、危険性は、無い。
日本には、すべて安全な場所は、無い。

マンション=利便性のみ
293: マンション検討中さん 
[2017-03-19 16:25:32]
だけど、過去の被災地の映像を見ていたら倒壊しているマンション有り、全く影響を受けていないように見えるマンション有り、隣の倒壊したマンションに押し潰されている建築物有りで、やっぱり耐震性は大事だなーと思いますよ。マンションは命と財産を守る砦でしょう。
294: マンション検討中さん 
[2017-03-19 21:12:32]
>>292 マンション検討中さん

桃山なんで水害大丈夫、なんてことはないかと…。それはもっと山手の話でしょうし、山手でも大雨で表層の地滑りの危険があります。ここはそもそも桃山と堂々と言えるエリアじゃないですし、宇治川が決壊したらハザードマップでもギリギリOKかなってエリアなので、昨今の想定外な異常気象を考えると万が一のことも考えた方が良いかと…

295: 匿名さん 
[2017-03-19 23:36:18]
断層については阪神大震災の際に京都でも樫原断層の直上だけ被害が大きかったという現象がありましたし、直下地震が起きなくても、断層上であることが不利になることはあります。
http://www.fm.ehcc.kyoto-u.ac.jp/web_material/kyotoshinbun1995Jan.pdf


ただし、現行の耐震基準で造られたマンションで地震の際に脱出する間もなく倒壊した報告はないとのことで、現行の基準は阪神大震災クラスが来ても中の住人は助かるようになっているようですね。そのため、ほとんどのマンションは耐震等級1で造られていますしそれで命は守られるのですが、耐震等級1は建物まで守ることは要求されていませんので、阪神大震災でも修復不能の損害を受けて取り壊さざる得なかったケースも生じたようです。それが耐震等級2だと建物の損害の程度にも一定の基準ができて、大地震の際に構造に関係しない壁等は損傷しても、最低限柱や梁は破壊されず再使用出来ることが条件になります。

要は、耐震基準1でも命は守れて、2だと建物にも一定の保障がついてくるという訳ですが、「1だと建物が壊れるが2だと耐えられる程度の強さの地震」が起きる可能性はそう高くないでしょうし、その辺は自分でどう考えるかですよね。

水害については、前回の大雨で水が押し寄せたという桃陵中学あたりとは高さが2mほど違いますし、もちろん万一が絶対にないとは言えませんが、水害リスクは購入を躊躇するほどではないと思います。
296: 匿名さん 
[2017-03-20 01:48:43]
前回の水害の時は十石舟が通る宇治川派流が溢れて越水しただけで、宇治川堤防が決壊したわけではありません。万が一宇治川が氾濫したらどうなるんでしょうね…。いずれにせよ前の方がおっしゃるように水害を恐れて購入を躊躇する必要はないと思いますが、少なくとも一階は備える必要があると思いますし、一階共用部や駐車場などの水害による修繕は全戸に関わる問題だということは心に留めといた方がいいと思います。
297: マンション検討中さん 
[2017-03-20 08:17:54]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
298: 匿名さん 
[2017-03-20 10:59:45]
地震のことを考えたら一戸建てなんか買えない。
299: 匿名さん 
[2017-03-20 12:35:41]
》295ですが、水害に対しても万一への備えは必要だど思います。地震についても購入の際にそこまで気にすることはないかも知れませんが、家具に転倒防止を施す、全ての階段と脱出ハッチの位置を家族で共有しておく、バルコニーに避難の妨げになる物を置かないといった、最低限の対策は特に意識しておく必要がある立地だと思います。特にバルコニーは隣戸の命にも関わることですから。
300: マンション検討中さん 
[2017-03-20 15:05:32]
資産を守るという意味ではここは断層上だということがはっきり分かっているわけですから、耐震等級2で備えてほしかったところです。パラドールさんは耐震等級といい、設計といい良心的な物件でしたね。
301: 匿名さん 
[2017-03-20 23:10:30]
利益優先、住民無視のプレサンスコーポレーションにそれを求めても仕方ないでしょ…。
302: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-21 09:16:54]
ここは同じサイクルの繰り返しだね。
まともな投稿が続くと、断層がー笑になって
次はプレサンスの利益云々、そしたら対抗擁護がくる感じかな?
断層が気になるなら不動産なぞ購入せずに
構造が安心できる賃貸に住んで他の資産を貯めたらいいと思うし、
プレサンスが利益優先だと思うならここを検討しなければ良い。
ここの場合は隣のマンションの中古を待つのも有効な手段かな?
一生懸命擁護してる人も流れが繰り返しでしつこいので放っておくべし。
まともな投稿や意見、情報も多数上げられていて有益なのに、
恐らく同じ人物なんだろうけど毎回同じ話題に引っ張っていくのやめてほしいですね笑。
303: 職人さん 
[2017-03-21 10:24:07]
[個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
304: マンション検討中さん 
[2017-03-22 12:01:40]
http://tochi-value.com/station/fushimimomoyama/
29年 公示価格 伏見桃山駅 5%上昇
坪102万
最も高い場所 坪158万
305: マンション検討中さん 
[2017-03-24 01:23:19]
桃山御陵前から、西を見るとかなり低い。竹田街道なんかは、ゲリラ豪雨ヤバイ。新堀川なんて、まだまだ低い。
ももごは、まだ高い。
306: 評判気になるさん 
[2017-03-27 00:55:56]
プレサンスが伏見区に別のマンション建てるみたい

京都府京都市伏見区景勝町だそうです


http://www.constnews.com/?p=28811
【民間】プレサンスコーポレーションが京都・伏見の駐車場跡地にマンションを計画(会員)[2017年03月17日]
LINEで送る

プレサンスコーポレーション(大阪市中央区)は、京都・伏見の駐車場跡地に分譲マンションを計画している。戸数は45戸。近く着工し、2018年4月上旬の完成を目指している。
【京都・伏見の駐車場跡地にマンションを計画】
307: マンション検討中さん 
[2017-03-27 13:47:14]
>>306 評判気になるさん
サークルKの近くでしょ?
最寄り 近鉄伏見 12分以上。
予想 プレサンス丹波橋と名乗るでしょ?

308: 匿名さん 
[2017-03-27 18:24:24]
プレサンス丹波橋は7階建ての東向きメインかな?お向かいのイニシア伏見の東向きは眺望が悪くなるので、お気の毒なことです。
309: マンション検討中さん 
[2017-03-27 21:33:38]
仮称プレサンスロジェ丹波橋ですね。
あの狭いところに7階建てが立つんですね。駐車場はどうするんでしょうね。
310: マンション検討中さん 
[2017-03-28 10:21:49]
イニシア伏見の東向き住民さんもまさかあの狭い土地に7階建てが来るとは想像できなかったでしょうね。特急停車駅の丹波橋駅は遠いし、近隣のスーパーも先月に閉店しまったので利便性は悪いですね。
311: 匿名さん 
[2017-03-31 18:53:45]
>>310 マンション検討中さん

312: 匿名さん 
[2017-03-31 18:57:04]
>>310 マンション検討中さん

閉まった近隣のスーパーには、新しいスーパーがオープンするようです。よかったですね。
313: 匿名さん 
[2017-04-02 19:40:21]
>>312さん

どういうスーパーがオープンするのでしょうか?サイトを検索してみましたがヒットしません。宜しければもう少し詳しく教えて下さい。
314: 匿名さん 
[2017-04-03 18:40:08]
>>313 匿名さん
コスモスというお店です。



315: マンション検討中さん 
[2017-04-06 08:59:07]
プレサンスロジェ丹波橋のスレッドが出来ています。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/617544/
316: 匿名さん 
[2017-04-06 14:49:20]
>>315 マンション検討中さん

販売最高価格、プレサンスロジェ丹波橋が84㎡で4000万円、こちらが90㎡で5400万円です。妥当なバランスですね。

317: 匿名さん 
[2017-04-11 14:53:12]
>>316
プレサンスの伏見区のマンションは
プレサンスロジェ丹波橋に続いて
プレサンスロジェ六地蔵
も出来るみたいですねー

あっちはどうなりそうですか?
318: 匿名さん 
[2017-04-14 14:15:12]
和室があるタイプとないタイプがありますし、間取りのバリエーションも豊富なので好みの間取りタイプを選べそう
FタイプのキッチンがL字型になっていますね。調理スペースが広くなるので
料理しやすそうなのが良い。
後側は食器棚も置けそうなので、なかなかよさそうだと思いました。
冷蔵庫が奥になってしまっているのは難点ですけどね
319: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-14 19:06:18]
>>318 匿名さん

もうけっこう決まっているのでしょうか?
別の所を購入してしまったけどこちらをもっと検討しておけばよかったと後悔中…。
320: 通りがかりさん 
[2017-04-15 12:25:12]
>>管理会社:日本住宅管理株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ

契約された方へ質問です

管理会社が二社の説明はどうでしたか?

コスト高くなりそうだから管理組合発足後に一社にすればいいと思いますが気になります
321: マンション検討中さん 
[2017-04-18 07:35:29]
今朝通ったら、昨日からの雨で掘削中の駐車場部分が池になってました。屋根が無い駐車場だと、全部もろに雨水が地下に溜まるんですね…
駐車場は最後に抽選でしょうか?すでに先着順に決まってるんでしょうか?もう購入された方に伺いたいです!
水害を考えると1番地下はキツいですね。排水能力が高いと良いんですが。
322: 通りがかりさん 
[2017-04-20 09:12:18]
毛利橋に地下タンク建設してますね
323: 匿名さん 
[2017-05-03 16:01:19]
転勤で、伏見区近鉄線路沿いに住んでる者です。
これまで線路沿いに住んだことなかったから、電車の音がうるさくてしょうがないです。窓を開けられないくらいです。
電車の音は慣れると言う人もいますが、私は2年以上住んでますが、慣れるどころかかなりの
ストレスです。しかも、部屋が近鉄電車と平行の位置にあるので、電車からは部屋が丸見えです。カーテンも開けられません。
このマンションの西側は高架に面しているので、音等を我慢する必要がありそうですね。それと、高架のせいで、低層階は日照の問題がありそうです。
324: 匿名さん 
[2017-05-05 23:51:50]
線路沿いなら、そもそも窓を開けよう!とは思わなくてもいいのでは?このマンションは防音サッシですし。
325: マンション購入者 
[2017-05-06 08:30:16]
>>324 匿名さん
北側のパラドールさんが2980万円で
中古出てますね!
断層の上なんで、買うなら耐震等級2のパラドールですね!

326: マンコミュファンさん 
[2017-05-06 08:46:30]
間口凄く狭いのに縦長な間取りですね。
真っ暗マンションになりそうですね。
327: マンコミュファンさん 
[2017-05-06 08:48:57]
営業電話断ってるのに、個人情報利用停止依頼もかけてるのに電話かかってきて凄く困ってます。
こういう場合不動産協会?消費者センター?どこに電話したらいいのでしょうか?
Fさんという方から何度もかかってきます。
328: 匿名さん 
[2017-05-06 10:29:28]
買おうという強い気持ちが無いのに資料請求するとこうなる。
329: マンコミュファンさん 
[2017-05-06 12:44:38]
>>328 匿名さん
買おうという強い気持ちがないと資料請求してはダメなんでしょうか?
教えて下さい!プレサンスの販売の方!もしくはグランザさん!

330: マンション検討中さん 
[2017-05-06 15:01:58]
購入の意志に関わらず、資料請求しても何の問題もないと思いますよ。
マンション購入は大きな買い物ですから、一つだけでなく、複数の中から検討します。そうすると、複数のところに資料請求するわけです。
資料請求して複数のモデルルームを回りましたが、ここの営業が一番酷かったです。
モデルルーム行った初日に申し込みを迫られました。あり得ないと思って断ると、しつこく理由を聞いてきたり、今日決めないなら、○○日の○○時に予定を入れるので、またモデルルームに来るように。それまでに決めてくれといった具合です。ここ以外ではこんなことはありませんでした。
331: 匿名さん 
[2017-05-06 19:59:16]
次に販売する物件が控えているので急いでるのですかね?比較対象物件と比べて自信があるのかも。価格がやたら高いところに、水害の危険性が高いところ
332: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-07 08:39:10]
>>325 マンション購入者さん

断層にこだわるならパラドールも避けるべきだと思いますよ…
ただパラドールの該当物件は2LDK 60平米未満なので
求める層は限られそうですね。
ファミリーには少し手狭。
333: 匿名さん 
[2017-05-07 11:31:15]
伏見桃山はマンション建物に悪趣味なプレサンスコーポレーションという広告文字を入れることができるのでしょうか?マンションの風格をかなり損ないますよね。大阪のあちこちで見かけますが検討するマンションでこれは外観からちょっとと思ってしまいます。京都は看板の規制は厳しいですが、これは看板には当たらないのかな?
334: マンコミュファンさん 
[2017-05-07 21:20:43]
>>333
本当悪趣味ですよね。
だから営業さんもダメダメな人ばっかりですもんね。
336: 匿名さん 
[2017-05-08 02:44:26]
>>327 マンコミュファンさん

録音して親会社にメールするとか
YouTubeに投稿するとかは?
337: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-08 20:46:50]
アンチな方々はプレサンスにそこまで固執するのはなぜなん?
販売の邪魔をしたいのか
本当に良かれと思って書き込んでるのかよくわからん
動画投稿とか煽って方は異様さを感じます
プレサンスコーポレーションを叩きたいなら
別の場所でやってほしい
338: 匿名さん 
[2017-05-09 08:18:59]
桃山御陵5分は魅力的ですよね。何か他のマンションの人がよく立ってますけどね。
339: 匿名さん 
[2017-05-09 09:02:00]
アンチプレサンスが多いことだけは確かみたいですね。この物件に利便性だけを求めるなら、購入したらいいのではないでしょうか。アンチな意見
が多いからって目くじら立てることもないかと…。第1期即完売ってチラシにも書いてあったし、売れてるんでしょ⁉︎
340: 匿名さん 
[2017-05-09 09:42:59]
モデルルームに行きました。マンションは管理を買うと言われているぐらいなので、プレサンスは各地に次々マンションを建て売っているので長期修繕とか後々の管理を責任を持ってやれる体制になっているのか聞きましたが納得のできる説明がありませんでした。年収を聞かれましたが年収は究極の個人情報なので買うと決めるまで答えられないと突っぱねました。それでもしつこく聞いてきますね。あと、他社の物件の悪口を言って自社マンションを勧めてくるのも抵抗がありました。他のモデルルームではこういうことがなかったのでなおさら嫌な気分に。別にプレサンスに対してアンチではなかったのでモデルルームに行ったのですが聞きたかったことは何も教えてもらえず、利便性と資産価値で購入を迫られ疲れました。
341: マンコミュファンさん 
[2017-05-09 10:09:58]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
342: 匿名さん 
[2017-05-10 10:14:22]
販売マンションが多すぎて、営業マンも大変そう…
343: 匿名さん 
[2017-05-13 09:19:57]
広告に駐車場5000円〜って強調されてますね。周辺の相場は15000円前後だし、つい飛びついちゃうような金額です。でも実際の価格帯は5000円〜16000円で幅が広すぎ。5000円の区画がいくつあるのかわからないけど、出し入れに一体どれだけの時間と労力を要するのでしょう。全戸分駐車場完備でもないし、最低料金を安く設定する事でマンション自体を売りやすくしてるだけ、後々の事など全く考えてないような気がします。不公平感満載だし、入居後早々に料金改定や修繕費値上げで揉めそう…
344: マンション検討中さん 
[2017-05-19 03:25:44]
説明を聞いたところでは、ここの駐車場は敷地の関係で来客用の数台が平面であることを除いては全て機械式で、5000円区画は地下3階だったと思います。あまり台数もなかったような。8000円区画を薦められましたが、これも地下2階でした。いずれにしても朝の時間帯や混雑時はだいぶ待たされそうです。
345: 通りがかりさん 
[2017-05-19 09:01:07]
機械式の地下3階で出し入れに時間がかかったとしても、5,000円なら我慢できるかも。パラドールだと同条件で12,000円ですからね〜。どっちが適正価格なんでしょうか?
346: 匿名さん 
[2017-05-19 11:38:12]
>>343
>>344
>>345
機械式駐車場ってお隣のパラドール伏見桃山グランプレイスで反対運動してましたよね
あれって解決したんですか?
347: マンション検討中さん 
[2017-05-19 21:34:24]
ここのマンションは階が上がるごとに100万円ずつ価格が上がっていくので、駐車場料金ばかり見ない方がいいかもしれません。これを考えるとお得感はありません。
348: 匿名さん 
[2017-05-20 07:00:43]
機械式駐車場なのに駐車場代が安いと、不足分を修繕積立金から将来使うことになり、住人の首を締めることになります。下記のブログですが参考になります。

http://www.sumai-dendo.jp/sp/o_man/check/13kikaishiki.html
349: マンション検討中さん 
[2017-05-20 17:14:34]
パラドールと同じような仕様、規模で
、あちらには駐車場付き住戸からの収入もあるはずなのに、何故それより安く出来るのか疑問が残りますよね。
350: 通りがかりさん 
[2017-05-20 18:08:14]
>>349 マンション検討中さん

でしょ…
やはり単にマンションを販売しやすくするためのツリとしか思えない。後々の問題になるであろう事は覚悟しておいた方がいいですね。

351: 匿名さん 
[2017-05-21 15:11:34]
他社のモデルルームで修繕積立金の説明を受けたのですが入居時は約7000円が3年毎に更新され、老朽化と共に積立金が上がっていき、最終的に34000円になるということでした。この説明をすると引かれると思いますが後々のトラブルを避けるために了解してもらった上で購入してくださいと言われ、ローン+この修繕積立金はきついなと思いましたが、ある意味良心的かとも思い、他の物件と比較しながら考慮中です。プレサンスは短期間に急速にマンションを建て、この先それらがいっせいに老朽化していくので修繕積立金や駐車場代が適正価格でないと管理が不安になりますね。
352: 匿名さん 
[2017-05-22 18:36:45]
ライオンズよりは全然だと思いますよここのランニングコストは
353: マンコミュファンさん 
[2017-05-24 19:10:36]
>>352 匿名さん

全然ってどういう意味ですか?
354: 匿名さん 
[2017-06-21 17:31:13]
駐車場が機械式で50台分ありますから、後々経費が大きくかかりやすくなってくるとしたら、それが気になるところかもしれないですね。
それらプラス建物自体もどうこうですから。
管理組合が実情に合わせて動けるようにしていければベストかな。

共用部を見ていると、キッズルームと集会室は兼用されているのですね。どちらかだけ、みたいにすると子供たちがいずれ大きくなった時に使われなくてもったいないですからそれでいいのかもしれません。
355: 匿名さん 
[2017-06-24 16:07:59]
>>339
1期は何戸販売しての完売だったの?

今日から2期の7戸が始まります


販売スケジュール
第2期 
先着順申込受付開始 : 2017年6月24日(土)

販売概要
第2期 
価格 専有面積 間取り 販売戸数
2,790万円~4,630万円 57.51m2~78.04m2 2LDK・3LDK・3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。 7戸

デルルーム
2017年6月24日(土)10:00~ 第2期モデルルームグランドオープン
356: 匿名さん 
[2017-06-26 08:37:13]
好評なようで、第一期は完売だそうです。最近、月々〇万円からのマンションって流行していますが、ここは月々5万円台から、2700万円台からあるマンションです。駐車場も5000円から。

住宅ローン、負担がありすぎると途中で払えなくなるっていう話を聞いたことがあります。ここならそこまで負担なくていいですね。

住宅ローン控除があるので、月々7万円台で頭金0円で月々5万円台ということみたいですが。住宅ローン控除、最大400万円になって、すまい給付金もあるので利用したらお得に買えそうです。
357: 匿名さん 
[2017-06-26 12:01:08]
好評なのにどうしてこんなところで宣伝を?
358: 匿名さん 
[2017-06-26 12:58:00]
プレサンスって関西だけでも、かなりの戸数を販売されてますね。
359: マンション検討中さん 
[2017-06-26 16:59:14]
利便性の高い立地に、保温浴槽やらディスポーザーやらの人気の設備は確実に押さえといて、戸数を多くプランニングして平均単価を下げ、地域相場内で販売する。
そりゃ売れるのも分かるよ。

でも、駐車場5000円なんて自分にとっては懸念材料でしかないけど、販売伸ばしてるプレサンスがとるぐらいの戦略なんで、それなりに販売促進効果があるんやろね。。。
360: 匿名さん 
[2017-06-26 18:08:04]
>>358 匿名さん

プレサンスは近畿地方と中部地方の分譲マンション戸数で一位だよね

投資用のワンルーム分譲マンションも含まれてる数字みたいね

http://meiho24.com/wp/wp-content/uploads/2014/02/dcb3cfb9b2507a6b7e2fd...

361: まさに検討中。 
[2017-06-27 13:17:40]
電話かけてきすぎ・・・。

そんなに売れてないのかな?

即完売したとこは全然電話なかったから、
会社の営業スタイルの違いなのか。
362: 匿名さん 
[2017-07-11 23:52:13]
Jタイプの洋室(3)はリビングからも入れるし、廊下側からも入ることが出来る…という感じなんでしょうか。あまり居室感が無いのかなぁと思ったりもしました。
エアコンが単独で設置出来ないのかな。
バルコニーに面している和室よりも洋室(3)の方がリビングに組み込みやすい感じになってくるのでしょうか。
363: 通りがかりさん 
[2017-07-31 02:07:09]
ここあんまり売れてないの?
立地的には即完売かと思ってた
土日桃山行くと看板持ったお兄さんたちがいるよね
京都民てああいうの嫌いだと思うから
売りたいならあれは止めたほうがいいと思いますよー営業さん?
安っぽくみえるというか…嫌煙されるよね
購入した人が可哀想…
364: 匿名さん 
[2017-07-31 07:36:17]
>>363 通りがかりさん

むしろ立地がねー
京都市生まれの方は伏見区は嫌ってよく聞くし
大阪市でいえば大正区みたいな扱いなんでしょ?
365: 匿名さん 
[2017-08-01 10:54:13]
自分が良いなと思った点は、各部屋にウォークインクローゼットがある、和室があり押し入れがあるので布団も収納可能、アウトフレーム設計で凹凸がない。トイレやキッチン、パウダールームがまとめられている位置にある、アルコープがある。
こういった点が良いと思います。

マイナス面は玄関はもう少し広い方が良い、キッチンの作業スペースが狭い、駐輪場が屋外になっている。

こんな感じでしょうか。あくまで自分の見解ですが。

366: 通りがかりさん 
[2017-08-04 10:10:06]
>>365 匿名さん

どこのマンションもそんな感じ。特筆すべきものではないですね…

367: マンション検討中さん 
[2017-08-15 08:32:03]
ここって、5000万円代もあるのですか?
第二期の価格が2,790万円~4,630万円?
368: 匿名さん 
[2017-08-22 22:57:45]
第2期が 2,790万円〜4,630万円という販売価格帯なだけで、
第1期とか、今後出てくるおうちがもっと高いところもありますよ〜っていうことなんじゃないかなって思います。

マンションの設備としては、標準的かなという印象です。
大きなデメリットはないですが、
コレが有るからという動機づけにはなりにくい。
やはり立地に魅力を感じるかどうかなのかな。
369: 匿名さん 
[2017-08-23 06:12:04]
>>367
2期が7戸しかない
しかも6月24日から販売してるみたいなんで売れ行き厳しいのかも?

まープレサンスの強力な営業力なら完成前には完売させれるとは思うから
完成後も売れ残り在庫のあるマンションになる心配はしなくていいとは思うけどね


販売概要
第2期
価格 2,790万円~4,630万円 最多価格帯 -
間取り 2LDK・3LDK・3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。 専有面積 57.51m2~78.04m2
販売戸数 7戸 管理費(月額) 6,040円~8,190円
修繕積立金(月額) 4,030円~5,460円 修繕積立基金(一括) 345,100円~468,200円
そのほかの費用 管理準備金 : 5,000円(一括)

販売スケジュール
第2期
先着順申込受付開始 : 2017年6月24日(土)
持ち物 : お申込の際は印鑑、申込証拠金10万円(契約時に手付金の一部に充当)、平成27年・28年分の収入証明書(源泉徴収票等)、本人確認資料(運転免許証・健康保険証等)をご持参ください。

モデルルーム
2017年6月24日(土)10:00~ 第2期モデルルームグランドオープン
370: 匿名さん 
[2017-08-23 15:12:16]
プレサンスの強力な営業力がどういうものなのか浸透しつつあるので、安易に資料請求したりモデルルームに行かなくなっているのじゃないですか?

完成前完売、どうでしょうね、、、
371: 匿名さん 
[2017-08-28 21:59:02]
先ほどの販売概要に誤りがあり一部訂正です。正しくは、

販売概要
第2期
価格 3,790万円~5,630万円 最多価格帯 -
間取り 2LDK・3LDK・3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。 専有面積 57.51m2~78.04m2
販売戸数 17戸

です。皆さんモデルルームでお待ちしてます。
372: マンション検討中さん 
[2017-08-28 22:33:37]
広告はひたすら安さ推し低所得者でも買える推しですが、小さい価格の文字をよく見ると1Fで4000万弱の例。
結構お高いなあ…劣悪な部屋を安く売ってる分、フツーの部屋に儲けを上乗せしている印象を受けます^_^;
結局プレサンスは、損をしないようにできている(笑)
373: 匿名さん 
[2017-08-28 23:17:39]
>>372

全戸価格一覧表はともかく、その販売期次の分だけでも価格表くれたら解り安いのにね
374: 匿名さん 
[2017-09-11 12:14:40]
>>371 匿名さん

78.2で5630は、あり得ないと思いますが。(笑)


375: 匿名さん 
[2017-09-12 20:28:31]
78.04m2で5,630万円ですか。大分値上がりしとるね。ここはいつも強気の価格設定だね。
376: マンション検討中さん 
[2017-09-13 12:28:37]
いや、あの書き込みはネタでしょう。
なりすましてウソの価格を書くのはさすがにルール違反やし、ただの営業妨害やと思いますけどね。
377: 匿名さん 
[2017-09-18 10:00:52]
今は3期めの販売中のようで、
価格帯は2,790万円〜4,400万円との記載がありました。

5000万円台の記載はありませんから、
その価格帯はない、あるいは完売したのかもしれないです。

この周辺はどの道も混みやすいですが、
駅まで徒歩で行ける距離なので交通アクセスは良く
暮らしやすい環境だと思います。
378: 匿名さん 
[2017-09-18 15:16:31]
>>375
プレサンスロジェ伏見桃山にも5000万越えた部屋あったの?
5000万円越えてるのはプレサンスレジェンド六地蔵と勘違いしてるのでは?

完成まであと半年あるしここも順調に売れてるのかな?


販売スケジュール
第3期
先着順申込受付中
価格 2,790万円~4,400万円
最多価格帯 -
間取り 2LDK+N・2LDK+S・3LDK・3LDK+N ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。
専有面積 59.28m2~75.69m2
販売戸数 6戸
管理費(月額) 6,220円~7,950円
修繕積立金(月額) 4,150円~5,300円
修繕積立基金(一括) 355,700円~454,100円
そのほかの費用 管理準備金 : 5,000円(一括)
379: 匿名さん 
[2017-09-19 13:39:38]
>>378 匿名さん

ありましたよ。南東角の1~5階です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる